アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年06月(15)
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
カテゴリアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2023年03月23日

岐阜のグランドキャニオンは人気スポットだけのことはある

去年友人から教えもらえいずっと行きたかった場所にタイミングが揃ったので
友人二人連れて行ってみたよ
出発です。
DSC_2291.jpg

朝4時半置きで6時出発です。
もうこの時期はあかるいのでいいね。
ただ、気温はめっちゃ低い。春ならではの寒暖差が大きいので注意が必要です。

快適に北上、時間ギリギリ化と思ったら開店7時ジャスト到着。
友人もちょうど到着して二人で店内へ

まずはここで腹ごしらえ
DSC_2294.jpg

人気店のモーニング CAFE SKYBULE です。ワンコインでこれだけ着くとびっくりです。
このヨーグルトの裏にいちごが隠れてます。しばし談笑したあと二人目の友人が到着し
朝より暖かくなったところで目的地へ向かいます。

当初は別の場所を回るつもりでしたが、人気の場所なので朝一攻めることに。
飛騨川沿いに北上し現地入り。
DSC_2296.jpg

楽に駐車場に入れました。目的地はここ。
DSC_2297.jpg

この岸壁の先端です。
ここでやたら軽装の山ガールと遭遇。同じ場所を目指すということで一緒に目指すことに。
DSC_2300.jpg

登り口です。

DSC_2308.jpg

線路の下をくぐるトンネル前で山ガールに撮影してもらったよ。
DSC_2309.jpg

途中ラピュタを思わせる堰を見つけたよ。雰囲気イイわ。
DSC_2310.jpg

友人二人はがんがん急斜面を登っていきます。私はストックをもってゆっくり登ります。
DSC_2315.jpg

この看板に励まされます。
DSC_2316.jpg

と先に行った二人はばてていて、ウサギと亀状態で追い抜きます。
DSC_2317.jpg

もちろん左側へ向かいます。
DSC_2323.jpg

逆光ですがいい景色。山ガールはこの岩のてっぺんに立ってましたが、なかなかしびれる景観でしたので
この辺で我慢です。
DSC_2328.jpg

たしかにグランドキャニオンみたいに蛇行した川沿いに岸壁があります。
ちなみに展望台から下を見るとこんな感じ
DSC_2329.jpg

足がすくみます。
本当はここでコーヒーを立てようしたんですがまた今度ですね。
で反対側の山頂を目指します。
DSC_2341.jpg

ただ、さっきの展望台のようが展望が良かったので、まあ来た感じです。
次があるので下山します。下山するとふもとの酒蔵が酒開きして甘い誘いがありました。
DSC_2346.jpg

試飲できたけど、まさかがあるのでやめておいた。
DSC_2348.jpg

さて次を目指します。
こちらは山の中をがんがん西へ進もうとしたらマラソン大会があって通行止めを幾度とくらいならが
なんとか現地入り。
DSC_2350.jpg

DSC_2351.jpg

るろうに剣心の刀を作ったので展示してあるみたい
DSC_2352.jpg

二回目の訪問です。以前はスターウォーズのライトセーバーを作ったとか言って見に来ました。
DSC_2353.jpg

町おこしに協力します。
これが逆刃刀です。
DSC_2356.jpg

DSC_2357.jpg

こんなんで叩かれたらそうとう痛いだろうね。
次は無限刃
DSC_2359.jpg

DSC_2358.jpg

忠実に再現しました!って感じ。すごい面倒くさそうなのをよく作ったと思いました。

さてここでランチにします。お店はここ。
DSC_2362.jpg

DSC_2361.jpg

以前四日市のあさひ食堂で味を占めました。なにをかというと
夜は居酒屋だけど昼はランチをやっている店は基本美味しい定食がコスパ良く食べれる。
案の定、ここの唐揚げ定食は極旨でした。
DSC_2364.jpg


さてここで次に向かいます。最短距離で南東へ向かいます。
DSC_2369.jpg

今日はほんと良くある看板です。なんとかかいくぐり現地。
DSC_2370.jpg

DSC_2373.jpg

妻木城跡です。
ダートの奥ある隠れた名所です。
DSC_2372.jpg

いるみたいです。
DSC_2376.jpg

ルートを頭に入れて曲輪3を目指します。
DSC_2377.jpg

こういう看板が目印
DSC_2380.jpg

ここもなかなかの急坂です。
DSC_2382.jpg

この階段も味があります。
DSC_2399.jpg

上り下りがふんだんにあるところも山城っぽい。
DSC_2402.jpg

石切り場での作業跡が残っている。これがリアリティだよね。大阪城とかにある石段も本当は
こういう跡があるべきなんでしょうね。
DSC_2412.jpg

到着です。
DSC_2415.jpg

DSC_2416.jpg

御岳と南アルプスがよく見えます。こんだけ見えるのも珍しい。登った甲斐がありました。
さて、時間があるのでそそくさと退散です。
DSC_2446.jpg

DSC_2447.jpg

さくっと無事帰宅。最近覚えたルートで安心です。
意外と大満足の観光ツーリングになりました。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11915011
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック