アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 埼玉

記事
代山城のなごり(さいたま市) [2024/05/27 20:55]
<代山城>だいやまじょう さいたま市の代山城跡です。詳細は不明ながら、室町時代に城が築かれたと推定されています。城の主は岩槻太田氏の家臣・小久保縫殿助(るいどののすけ)。豊臣秀吉による小田原征伐の際、岩槻城が大軍によって攻め落とされると、小久保氏も滅んだと考えられています。 <代山城遠望> あの小高い雑木林が城跡とされています。到着早々、民家の右手に盛土のようなものが見えましたが、明らかに私有地。遠くから眺めるだけにしました。 <低地に面した丘> ..
佐枝氏館のなごり(岩槻)龍門寺境内の土塁跡 [2024/01/27 20:40]
戦国時代の館跡を訪ねました。 <佐枝氏館跡>さえだしやかた 場所はさいたま市岩槻区の龍門寺境内です。佐枝若狭守館土塁であることが記されています。 <土塁跡> 昔はもっと高かったのでしょう。土塁が途切れるところもありますが、虎口の跡なのか、何らかの都合で取り崩したものなのかはわかりませんでした。 <墓所付近の土塁> こちらは墓所との間をブロック塀で隔てていますが、土塁がよく見えています。迫力があります。 <龍門寺> お邪魔させて頂..
岩槻城大手門のなごり [2024/01/27 20:20]
岩槻城のかつての大手門付近を探索しました。 <岩槻城大手門跡> ここは大手門があった場所です。正確な位置が分からないので、とりあえずこのプレートを目指して歩いてきました。柵の向こう側はかつての大手門の堀跡になります。 <堀跡> 内部は私有地(宗教法人敷地)となっているため、立ち入ることはできません。道から見える範囲で撮影しました。今でも結構な高低差があります。この堀は三ノ丸・二の丸・本丸といった城の中核部を取り囲む巨大沼と繋がっていました。沼の水が堀ま..
武蔵へ下った清和源氏のなごり(鴻巣市)伝源経基館跡 [2023/12/30 22:09]
鴻巣市の微高台地に築かれた館跡を訪問しました。 <伝源経基館跡>でんみなもとのつねもと 源経基が行政官として坂東に赴いた時の館と推定されています。あくまで、そう「伝」えられている場所ですが、埼玉県指定史跡となっている貴重な館跡です。 <微高台地> 一定の高低差のある台地上に築かれているようなので、分類すると山城ということになります。 <低地> 逆側(西側)は低地です。むかしは荒川の湿地帯が広がっていたと思われます。低湿地に面した台地上に館を..
畠山館跡(深谷市)畠山重忠ゆかりの地 [2023/12/03 19:50]
つわものどもが夢の跡 清廉潔白な人柄から坂東武士の鑑とまで称された畠山重忠の館跡を訪ねました。 <畠山重忠像>はたけやましげただ 馬を背負う畠山重忠の銅像です。騎馬像は時々見かけますが、馬を背負う像は珍しいですね。 ■訪問記■ <永田駅> 最寄り駅は秩父鉄道の永田駅 <荒川の重忠橋>しげただばし 南へ向かって歩くと荒川に出ます。畠山重忠がそのまま橋の名になっています ところで <橋沿いの要塞> 何だかかなり重厚な施..
伊奈一族の城跡(川口市)赤山城 [2017/07/24 21:57]
つわものどもが夢の跡 関東郡代として関八州の幕領を管轄し、治水や新田開発で幕府を支えた伊奈氏。三代目の伊奈忠治が築いた城跡(屋敷跡)を訪問しました。 <赤山城址石碑> 場所は現在の埼玉県川口市。かつての本丸・二の丸付近が公園として整備され、本丸虎口付近には石碑が建てられているほか、土塁や堀跡が確認できます。 ■城?陣屋?屋敷?■ 城址と呼ばれたり陣屋跡・屋敷跡とも呼ばれています。個人的な感覚としては、時代まで考慮すると「陣屋」でいいような気もしますが、城郭に..
伊奈一族の拠点(伊奈町)伊奈氏屋敷跡 [2017/07/22 22:47]
<伊奈氏屋敷跡> 関東の治水で名を馳せた伊奈氏。その屋敷跡を訪ねました。場所は地名にその名が残る埼玉県伊奈町です。 ■ 現 地 ■ 場所は原市沼川の北岸微高地。規模は東西約350m南北約750m。土塁や堀の跡を見ることができます。一般に伊奈氏屋敷跡と呼ばれていますが、屋敷というより、ちょっとした城郭です。個人的には、まぁ館跡というくらいの表現がしっくりきます(よって以下は館跡ということで)。 <空堀> こういった遺構もいわば伊奈氏の思惑のなごり。ここ..
ひなたの丘城(さいたま市)真鳥城 [2017/07/17 22:23]
坂東武士の鑑と称された鎌倉時代の武将・畠山重忠。埼京線沿線に、その家臣の城跡と伝わる場所があると聞き、炎天下のなか訪問しました。 ■ 真鳥城 ■ まとりじょう 畠山重忠がこの付近を領した頃、家臣の真鳥日向守が統治のための拠点としたようです。城跡は南北に長い丘の上にあります。 <石碑> [日向不動尊]桜区西堀10丁目 立派な石碑です。真鳥日向守城址。そのあとに「西堀氷川神社宮司 真取正二書」と刻まれています。つまりこの真鳥さんは、日向守の末裔の方という..
浦和白幡沼と山城(さいたま市)白幡本宿遺跡 [2017/07/17 21:39]
<白幡沼> [さいたま市南区白幡]1丁目 旧浦和市の白幡沼です。この沼の東側の丘から、戦国時代の堀や建物跡が発掘されました。詳細不明ながら、城跡であったと推定されています。場所はJR埼京線の武蔵浦和駅から徒歩圏内。その周辺を散策してみました。 ■探索開始■ <丘の上> 城跡と推定されている丘の頂上は、現在公立中学校(白幡中学校)となっています。当時の主郭と思って良いのでしょうか。発掘調査はこの学校の敷地内とのこと。関係者ではないので、これ以上は進めま..
浦和白幡の宇田川氏館(さいたま市)弾正屋敷跡 [2017/07/17 21:14]
岩槻城の太田氏に仕えていた宇田川弾正の館跡と伝わる場所を訪ねました。最寄駅はJR武蔵浦和駅。国道17号沿いの白幡観音堂です。 <弾正屋敷跡> ここ白幡観音堂は足立坂東三十三ヶ所霊場の一つ。歴史のある場所です。 ただ残念ですが、館跡としての遺構はありませんね。画像手前は沿暗渠化された水路となっていますが、堀だったかどうかは不明。というか、たぶん違うと思いますね。この付近、今ではその面影はありませんが、昔は湿地帯でした。館跡は僅かながら周辺より高い位置にありまし..
二代目古河公方 夢破れし館跡(足利政氏館跡) [2017/07/09 18:04]
足利政氏によって築かれたと伝わる館跡を訪ねました。現在は甘棠院(かんとういん)という寺院の境内となっています。 <空堀の跡> スケールも雰囲気もにいい感じです。市街地化された場所で、こういう遺構と出会う(そして一人でニヤっと笑う)。城跡巡りの基本に戻ったような気分でした。やはり大きな城とは別の魅力がありますね。 ■足利政氏館■あしかがまさうじ 県指定史跡。別名「久喜の館」。詳細は明らかではないものの、足利政氏によって築かれたと伝えられています。足利政氏は足..
中世の城を実感できる公園(寄居町)鉢形城公園 [2017/05/18 23:18]
戦国時代の関東の名城としては、かなり遺構が良好な寄居町の鉢形城跡。維持・管理に感謝したくなる城址公園です。 <鉢形城公園>はちがたじょう 公園内の休憩所にて。私の訪問した日は平日だったこともありほぼ貸切状態でした。駐車場、トイレ、そして歴史館等、施設も充実しています。かといって、過剰な復元などはない自然な感じがいいですね。 ■ 城へのアクセス ■ 駅から徒歩で25分前後。寄居駅からバス利用の場合は和紙の里行き「鉢形城歴史館前」下車、そこから徒歩約10分程度..
≪前へ  次へ≫

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  3. 3. 高遠城のなごり
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 空に吸われし十五の心  (不来方のお城)
  6. 6. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  7. 7. 長谷堂古戦場 秋の訪問記
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 高岡城のなごり
  11. 11. 井上城のなごり(筑西市)北朝軍武将高師冬の本陣址
  12. 12. 犬戻り猿戻り(高天神城)横田甚五郎が抜け去った尾根道
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)