アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月31日

国宝の聖天堂(熊谷市)妻沼聖天山

<妻沼聖天山>めぬましょうでんざん
menumasyoudenzan-national-treasure.JPG
聖天堂が国宝に指定されている熊谷市の妻沼聖天山を訪問しました。

■ 現地訪問 ■
<妻沼聖天前>
menumasyoudenzan-bus-stop.JPG
現地到着。私は熊谷駅からバスを利用。所要時間は約30分でした。

<正面>
menumasyoudenzan-shrine-entrance.JPG
ここですね。以前から存在は知っていましたが、なかなか訪れる機会にめぐまれず初訪問です。妻沼聖天山は、東京の待乳山聖天、奈良の生駒聖天と並ぶ日本三大聖天のひとつとされています。

<貴惣門>きそうもん
menumasyoudenzan-first-gate.JPG
最初の山門です。国指定重要文化財です。

<境内>
menumasyoudenzan-precinct.JPG
貴惣門を通り抜けて撮影。境内はかなり広いですね。右手に銅像が見えました。

<斎藤実盛像>さいとうさねもり
Saito-Sanemori-Statue.JPG
この地を本拠とした武将・齋藤実盛です。妻沼聖天山は実盛が大聖歓喜天を祀る聖天宮を建立したことに始まります。

<四脚門>
menumasyoudenzan-second-gate.JPG
2つめの門です。

<仁王門>
menumasyoudenzan-third-gate.JPG
こちらは3つめの門です。ここをくぐればいよいよ本殿です。

<歓喜院>かんぎいん
menumasyoudenzan-main-shrine.JPG
一般的には妻沼聖天山と呼ばれていますが、正式名は歓喜院。高野山真言宗の寺院です。

<歓喜院拝殿>
Menumasyoudenzan.JPG
まずは拝殿。ここから奥へ向かってに中殿・奥殿と続きます

<歓喜院奥殿>
menumasyoudenzan-okudono.JPG
いよいよ奥殿。ここからの拝観は有料になります(700円:2024年5月現在)

<聖天堂>
menumasyoudenzan-national-treasure-main-shrine.JPG
彫刻で埋め尽くされた奥殿。圧巻です。現在の聖天堂(本殿)は、享保から宝暦年間(18世紀半ば)にかけて再建されたものです。

<壮厳の聖天堂>
menumasyoudenzan-majestic-main-shrine.JPG
まるで日光東照宮のようです。

<聖天堂の彫刻>
menumasyoudenzan-national-treasure-sculpture.JPG
日光東照宮から約百年後の技術が注ぎ込まれた装飾建築です。

18世紀半ばの建築物ですが、国宝に指定されたのは平成になってからです。平成の大修理の過程で明らかになった高度な技術が高く評価され、国宝指定となったそうです(平成24年)。言い換えると、大修理がなければ、むかしの職人たちの高度な技術が世に広まることもなかったわけですね。

実物を肌で感じられて、満足な訪問となりました。

■訪問:妻沼聖天山(歓喜院)
[埼玉県熊谷市妻沼]1627


お城巡りランキング

■参考及び出典
・Wikipedia:2024/5/31
・熊谷市HP
 熊谷のみどころ>妻沼聖天山

https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/menumasyoudenzan/index.html
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12571270
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  3. 3. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  4. 4. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  5. 5. 高遠城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 近世小田原城のなごり
  8. 8. 敗軍の将 終焉の地(川越市)大道寺政繁供養塔
  9. 9. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  10. 10. 金沢城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
  12. 12. 家康ゆかりの池 策の池 (荒木町) 
  13. 13. 三春城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)