<盛り土>
この盛り上がりは何だろう?
場所は勝願寺の参道沿いです。何かの塚?古墳?あるいは治水のための堤の跡か?
あと思いつくのは防衛のための土塁。というより、一度そう思ったら、そういうふうにしか見えなくなりました。寺が軍事的な意味を持ち、まるで砦の如く土塁や堀が設けられている例はたくさんありますよね。
<勝願寺惣門>
勝願寺は古い歴史の寺です。大昔はそんな意味があったのではないか?
陣城として利用されたことがあっても不思議ではなく、更に、あの徳川家康が何度も訪れた寺ですので、警護のための土塁が設けられても不思議ではありません。
結論を言うと
調べに調べましたが、そんな証拠は見つけられませんでした。
じゃこれなに…
現地に説明板でもあれば、ここまで考え込むこともなかったでしょう。城跡巡りを趣味にしていると、土塁にしか見えなかった。もっと正直に言うと、土塁と思いたかった。それだけの話です。成果はありませんが、現地で似たような感覚をお持ちになる人がいるのではないかと思い、投稿させて頂きました。
古墳ですかね?
以上、勝願寺訪問の追記でした。妄想にお付き合い頂き、ありがとうございました。
■訪問:勝願寺
[埼玉県鴻巣市本町]8丁目
タグ:埼玉