アフィリエイト広告を利用しています

2017年07月17日

ひなたの丘城(さいたま市)真鳥城

坂東武士の鑑と称された鎌倉時代の武将・畠山重忠。埼京線沿線に、その家臣の城跡と伝わる場所があると聞き、炎天下のなか訪問しました。

■ 真鳥城 ■ まとりじょう
畠山重忠がこの付近を領した頃、家臣の真鳥日向守が統治のための拠点としたようです。城跡は南北に長い丘の上にあります。

<石碑>
nagori hinata (16).JPG
[日向不動尊]桜区西堀10丁目

立派な石碑です。真鳥日向守城址。そのあとに「西堀氷川神社宮司 真取正二書」と刻まれています。つまりこの真鳥さんは、日向守の末裔の方ということですね。

この石碑付近に、城の遺構らしきものは見当たりません。ただ現地に行けば、そこが微高台地になっていることは実感できます。

<水路>
nagori hinata (17).JPG
石碑のあった台地を東側へ下ってみました。これは真鳥城の堀跡?ではなく、純粋な水路です。ただ、昨日今日の水路ではありませんよ。
真鳥城は丘の上の城。その丘の東側は、かつて巨大な沼でした。鴻沼(または高沼)といいます。新田開発のため、この沼の水を抜くための排水路が造られました。これが現在の鴻沼川。同時に造られたのが、目の前の水路。沼の西側のヘリに沿って造られました。

<鴻沼川>
nagori hinata (23).JPG

<現地説明文>
nagori hinata (19).JPG
開拓事業を行った井沢弥惣兵衛(やそべえ)に関する説明。子供用なので私にも良く理解できました。

さてさて、これは江戸時代のお話です。真鳥日向守がこの地を治めたのは、平安時代末期から鎌倉時代初期と思われますで、その当時は沼。つまり、真鳥城は、西を巨大な沼(東西の幅で100〜500 m・長さは南北4 km)に守られた天然の要害だったわけですね。

<とある坂>
nagori hinata (10).JPG
先ほどの水路は台地の東側。今度は台地の西側を見てみましょう。かなり急な坂道です。真夏にこんな心配をするのもヘンですが、雪でも降ったらそうとう難儀ですね。坂を下るとしばらく平地が続き、そのまたずっと先には荒川が流れています。つまりこの台地は東が先程の巨大沼、西は荒川低地。そういう場所です。


<村の鎮守>
nagori hinata (1).JPG

nagori hinata (3).JPG
[西堀氷川神社] 桜区西堀8丁目

石碑に記載のあった神社です。村の鎮守として、古くから地元の人たちに親しまれている神社です。

<説明文>
nagori hinata (5).JPG
ここにも、真鳥城に関する説明があります。この説明だと、そうとう大きな城。大昔の「城」ですからね。もしかしたら、丘そのものが真鳥氏の砦のような感じだったのかもしれません。

<ひかわ幼稚園>
nagori hinata (7).JPG
神社に隣接する幼稚園。西堀氷川神社もこの幼稚園も、真鳥さんと関わりがありそうです。近くで「真鳥さん」宅を見かけましたが、こちらは明らかに個人宅でしたので撮影は致しませんでした。

■ 日 向 ■
冒頭の石碑ですが、下の方に以下のような説明がありました。

『この地は真鳥日向守の城址と伝えられているが、時昭和63年8月の新住居表示制度施行に伴い、日向の地が消滅。この石碑はこれを惜しむ有志によって建立』

とのこと。『』内は抜粋してます。

地図を確認。石碑のあった場所も神社も、そして丘の西側の平地も「西堀」となっています。その東側は「鈴谷」、そして「中島」。「日向」という地名は確かにありません。昔の地図だと「日向」という地名があったということですね。ただ、地名ではありませんが、丘の上の交差点付近に「日向」の文字を見つけました。

<日向坂>
nagori hinata (11).JPG
日向坂。そしてこの坂を登った交差点にも「日向」の文字がありました。

地名が消えてなお残る日向の文字。住居表示上は消えてしまいましたが、地元の人たちにはこの名で通じるのでしょう。つまり、消えてなんていません。

ところでこの「日向」の文字。普通は「ひゅうが」と読みますよね。まして真鳥日向守との関係を知ってしまった以上なおさらです。でもすべて「ひなた」と読んで良いようです。

ひなた坂 ひなたの交差点

経緯はわかりませんが、日向守に由来する「日向」が、いつしか「ひなた」と呼ばれるようになったのでしょう。

<ひなたのバス停>
nagori hinata (13).JPG
城の遺構とは出会えませんでしたが、日向守のなごりを感じました。

ひなた
いい響きですね。

-----------■ 真鳥城 ■-----------
別 名:真鳥山城
築城者:真鳥日向守
    (畠山重忠家臣)
築城年:鎌倉時代
城 主:真鳥日向守
廃 城:不明
[埼玉県さいたま市桜区西堀]

最寄駅は南与野駅。Googleマップで検索する場合は「日向不動尊」を目印にすると良いと思います。西堀氷川神社や日向の交差点は中浦和駅からの方が近いです。


お城巡りランキング
タグ:埼玉
posted by Isuke at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 城跡[埼玉]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6501572
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)