アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
2015年12月(34)
カテゴリアーカイブ
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2020年06月14日

久々の月例ショートツーリングin二ノ瀬峠

行ってきたよ。当初予定していた舞鶴ツーは雨の為中止。

天気予報とにらめっこして、昼から乗れると判断して決行したよ。
行先は、二ノ瀬峠の展望の良い公園。
Screenshot_20200614-111836.jpg

昼から出発なので100km圏内で楽しく走れるところで
なにかしら目的もあること。でピックアップした結果です。
その甲斐あって、帰宅後すぐに雨が降ってきたよ。
Screenshot_20200614-173843.jpg

持ってますねぇ。
さて振り返り。
IMAG2935.jpg

昼過ぎに集合場所に集まってくれたのは私含めて3人。
久々の顔ぶれで積もる話はたくさんあるんだけど
雨雲が心配で出発。
目的地手前の道の駅で休憩。めっちゃ人いましたね。
そこでこれらを購入
IMAG2936.jpg

養老サイダー(現行と復刻、長良川サイダーとみかんジュース)をお土産購入。
さっき家族で試飲して比べたけど、違いはあったよ。
ちょうど、子供が「ソムリエ」に興味しめしたばかりだったので
ちょうど良かったかな。

意を決して峠に向かう。さすがに雨後なのでしっかり登りの峠を激しく攻めることは無かったが
思い通りのラインをトレースする楽しみつつ現地の公園に到着。
IMAG2942.jpg

IMAG2943.jpg

IMAG2940.jpg


バイカーも居たし車もいたしみんな来るところ。
どうも私以外昔に来たことがあるみたいで懐かしんでいたよ。
あと夜景も綺麗みたい。だけど今日は真っ白の霧の中。
しばらく、ワイドショーネタで談笑後帰路についた。
山の反対側はドライコンディションで楽しく走れたよ。
でサクッと木曾三川公園に到着。
IMAG2944.jpg

IMAG2945.jpg

鉄板の休憩所。80円のジュースを発見して飲んでみた。行けるねぇ。

でいろいろ話してサクッと帰宅。
IMAG2946.jpg

130km、4Hのショートツーでした。

風呂入って出てきたら外は雨になってたよ。
ついてるね。舞鶴はまた今度だね

2020年05月31日

久々に峠に行きたかったが…雨でSTAYHOME

バッテリーがバイクで発電できないのでバッテリーが満充電しても
100kmがギリギリ。
なんとか近場の峠行って、慣らし運転したいなぁと思っていた。
天気予報と昨晩にらめっこして朝一なら乗れると判断して
朝3時半に起きて4時半にバッテリー付けて出発。
IMAG2795.jpg

IMAG2796.jpg


現地に到着したら友人と二人
IMAG2797.jpg

しばらく談笑したのち定刻になったので出発したら、雨。
IMAG2798.jpg


アメダスみたら、向かう先に雨雲が…
予定よりだいぶ早い。というか予想外の雨雲が発生してしまっている。
Screenshot_20200531-053854.jpg


諦めて帰宅。
IMAG2801.jpg

帰宅したら、思った通りエンジンはかからなかったよ。早くオルタネータ来ないかな??

さて、帰宅後一寝入りして、外見たら雨。
しゃーないので、ガンダムUC1~7とNTを観たよ。
IMAG2805.jpg

IMAG2808.jpg

IMAG2807.jpg

IMAG2809.jpg

面白いけど、映画用の椅子(ソファ)じゃないのでなかなか集中できない。

けどなんとか見終えたよ。息子も大阪に戻ったし
コロナの影響は残るものの通常生活に近づきそうです。

さぁてねよ。

2020年05月24日

予定していたものの

いざ、なるといろいろ準備が…
天気いいのに、自粛明けライダーがめちゃめちゃいるのに
それを車の中から眺めるなんてう~ん、なかなかのシチュエーションです。

まあさておき、今の現状を報告すると
F650GSの自家発電機能のオルタネータがパンクしているという状況。
IMAG2763.jpg

簡単にいうと通常ならバッテリーを使うが自家発電機能があるのでガソリンが
ある限り走れるが、自家発電機能が無い今は、バッテリーを使いっぱなし。
なので、ガソリンがあっても走行距離は100km未満。
その後不動車になりレッカー呼ぶ始末。なので今朝の朝錬はキャンセル。
断腸の思いでした。

バイク入院するために一つの大仕事。それは友人宅にあるスペシャルオイルをバイク屋
に持っていくこと。オルタネータ交換時にオイル交換が必須だから。
家のバイクはお店指定のオイルでギアが入りにくくなった現象がありこのオイルしか
ダメなんです。
IMAG2751.jpg

で今回、最たるものがあるのでこちらを届けないと話にならない。
ということで、ラグで久々ドライブ。
IMAG2749.jpg

気持ちいいですね。自粛なので道も混んでない。
ライダーもたくさん。山に向かっていくライダー、いいなぁ。

サクッと友人宅到着。
IMAG2750.jpg


バイク談義して出発。途中。トイレ行きたくなったけど
コンビニのトイレ封鎖があったのでグーグル先生に「公衆トイレ!」って聞いたら
近くの駅を紹介されて事なきを得ました。
IMAG2752.jpg


でバイク屋の開店時間と同時に到着しスタッフにパス
IMAG2754.jpg

スタッフも驚きがすごくて、ニヤニヤしちゃいますね。

一度帰宅して家族でランチ食べてバイクに乗り換え出発。
バッテリー満タンであれば、めちゃめちゃご機嫌(普通だと思う)で楽しいひと時。
サクッと現地入り
IMAG2756.jpg

まずは現認。やっぱオルタネータ交換になる。
純正でオルタネータ交換すれば、なんと「17諭吉」です。
目が飛び出ます。そこでお店の配慮でオルタネータのコイル巻き直しで「10諭吉」
ビビりますね。ほんと。
それは私がいろいろ駆使して5諭吉でおつりが来るまでがんばりましたw
あとはコロナの影響がどうなるか?大使館のホームページ見たりして
なんとか明日確定する予定です。
詳しくはここには書けませんが…。

で家に帰宅して、さわやかウォーキングをして
IMAG2758.jpg

Screenshot_20200524-210946.jpg


またバイクは充電です。
IMAG2763.jpg

結局、突発のバイク屋入院は、代車手配できないのと部品が手元にないので延期。

来月の舞鶴無人自動販売機ツーリングに間に合えるように段取りしないと!

あといろいろBMW先輩方から言われるのはオルタネータが逝かれた次はABSユニットだって。
計画してお金貯金しないとね。

プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック