アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
2015年12月(34)
カテゴリアーカイブ
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2016年09月20日

SSTR一日目

無事帰宅しました。

今回は3回目、節目の年になった感じ。

では、覚書程度。

仕事と私事で超ビジーな生活をしてしまい

楽しい時間がなくなり、半ばやっつけに近い形で準備。

ルートのイメージは、日照時間が2時間短いため、日の出を見たら速攻で北上して

狼煙を押さえて17時頃ゴールの予定でした。

天候も心配でしたが、朝いつものアメダスでチェックして問題なかったので

4時頃出発。
DSC03606.JPG


伊勢湾岸に乗ったら、星が見えなかったので朝日が見えるか心配してたら

まさかの雨!

思わず弥冨で降りて高架したへ逃げ込む。
DSC03607.JPG


アメダスチェックしたら、小さい雨雲が発生してた。これを抜ければと思い、もう一度伊勢湾岸に乗り直し

長島ICで降りる。前々回のFBで、スタート前にガソリンを入れたかった(キャノンボール前提)だったが

朝早く閉店。仕方なく朝日の見える土手に上がると皆さんお揃い。
DSC03609.JPG


去年もあったタンデム夫婦のカブ主の方と再会した。

近くの方と談笑してたら、あっという間に日の出時間に。雨がぱらついていたので半ばあきらめていたら

見えました!
DSC03611.JPG


うっすらですが、しっかり見えました。私たちはガラケーでしたので、アナログ式で出発儀式を行い

定刻より10分遅れで出発。このとき、みなさんスマホの方はでシステム不具合発生により出遅れたみたい。

残念。

迷子になることなく、北上を続けて、郡上手前の高速でSSTRのスプリントの方に抜かれてちと残念。

仕方ないけど・・・

気分転換で、大和PAで休憩。ここでキットカットの自販機を発見して購入。
DSC03616.JPG

DSC03617.JPG


ここでもSSTR参加者と会い、軽い談笑のあと九頭竜へ出発。

心配した雨も通り過ぎた後で合羽知らず。
無事到着し、スタンプ初ゲット!
DSC03619.JPG

DSC03618.JPG


朝一も始まったばかりで人気の砂糖醤油のぽたぽた餅をget!これが結構美味しい。きょう

ここでも大和で合った方と合流(スプリント組も居たね)。たぶんベストルートだったんでしょうね。

先の雨雲が気になったので、つまみ食いで時間つぶして出発。

白山あたりで寒さに襲われ、白山恐竜PAで衣替えして

瀬女の道の駅と、一向一揆の道の駅をスタンプをGET!

一向一揆の道の駅で能登半島のライダーハウス(以下ライハ)情報を仕入れて何気頭の片隅に置いておく。

ここから、一気に千里浜を目指し、ワンタッチして狼煙を目指す計画。

コストコを見ながら北上し、のと里山海道に乗り、高松PAに11時過ぎに到着。
DSC03623.JPG


だけど、アメダスをチェックすると、珠洲は雨が降り出しており、この場所だけ奇跡的に晴れている。

もう17時頃から雨が降り出しそうな雨雲もある。去年SSTRのスタッフだったといわれる女性から

アプローチがあり、いろいろ相談した結果、今回の出走台数と天候の話、今の時間から

狼煙はいったん諦め、ランチを食べて、ゴールする英断を決意。

すぐにランチの店、マグロの回転寿司に直行。ここでも大和で知り合った方と合流。

あの方は強者で雨のキャンプをするらしい。すっげー。

で、店に到着し、あまり食べれない上寿司をいただく。
DSC03625.JPG


子供の手前、ここはケチりません。

ちょうどいい時間になったのでゴールを目指す

途中、去年スタートでご一緒した方と再会。やっぱSSTRですね。

千里浜へ入り渚ドライブウェイを流し出す。

去年は雨が降り出しそうだったので急いでしまい写真がいまいちだったので

今年はしっかりいい表情をしようと心がけた。

と、なかなかカメラマンが居ない。途中馬の散歩に出会い、癒してくれた
DSC03640.JPG

DSC03642.JPG


鉄の馬と一緒に写真を撮りたかったなぁ。

しばし進む
DSC03633.JPG

DSC03653.JPG

DSC03655.JPG


息子と写真を撮る。明日の昼には、祝日のバスケットの試合に向かうため

電車で帰宅するからである。息子は超不機嫌(めんどくさい)でしたが、お構いなし。

するとやっとカメラマンが出現。

先ほど高いけど、ここはケチらずに購入しこんな感じ。
850000122439.jpg


良い絵が撮ってくれました。ほかにもあるけどそれは年賀状かな(笑

でゴール!!って、今日はここまでにします。まだ仕事が残っているので、また明日。

この記事へのコメント
おはようございます。余裕のゴールインだったんですね!私達は下道 道の駅10ヶ所と寄り道し過ぎとゴールラッシュにあってしまって日没2分遅れでゲートを潜りました(笑)道の駅ではライダー以外の方からも。スーパーカブで二人乗りですか?と話しかけられ知らぬ間に時間が・・・これもご縁ですから。私達は昨年に続いて2回目でしたが、同じ出発地にご縁を感じました。これからもお子さんとタンデムツーリングを続けてくださいね。妻の写ってる写真を頂戴します。
Posted by おサルのボス at 2016年09月22日 09:35
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5454804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック