アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年05月(32)
2024年04月(16)
2024年03月(5)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(6)
2023年10月(11)
2023年09月(14)
2023年08月(8)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年04月(1)
2023年03月(12)
2023年02月(3)
2023年01月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(14)
2022年10月(14)
2022年09月(7)
2022年08月(10)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(11)
2022年04月(8)
2022年03月(12)
2022年02月(7)
2022年01月(11)
2021年12月(12)
2021年11月(6)
2021年10月(8)
2021年09月(16)
2021年08月(12)
2021年07月(7)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(17)
2021年03月(13)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(9)
2020年11月(10)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(15)
2020年07月(10)
2020年06月(18)
2020年05月(23)
2020年04月(14)
2020年03月(16)
2020年02月(12)
2020年01月(18)
2019年12月(30)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(9)
2019年08月(11)
2019年07月(11)
2019年06月(15)
2019年05月(19)
2019年04月(12)
2019年03月(20)
2019年02月(17)
2019年01月(17)
2018年12月(17)
2018年11月(10)
2018年10月(13)
2018年09月(7)
2018年08月(12)
2018年07月(8)
2018年06月(6)
2018年05月(13)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(9)
2018年01月(17)
2017年12月(25)
2017年11月(12)
2017年10月(17)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(27)
2017年06月(21)
2017年05月(29)
2017年04月(26)
2017年03月(31)
2017年02月(26)
2017年01月(28)
2016年12月(32)
2016年11月(31)
2016年10月(28)
2016年09月(23)
2016年08月(19)
2016年07月(30)
2016年06月(25)
2016年05月(32)
2016年04月(20)
2016年03月(32)
2016年02月(25)
2016年01月(28)
カテゴリアーカイブ
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2017年07月09日

月例ツー in 野麦峠

行ってきたよ。

朝日と共に出発して、日暮れ前に帰宅して 450キロ。

まあまあ、走りましたね。

朝4時に起きて支度して、出発。
DSC06455.JPG


降水確率も下がってくれたので、助かりました。

月例ツーの集合場所の前に、バイク屋の朝練に顔出し。
soutyou.jpg


朝練専属カメラマンに撮っていただきました。
soutyou2.jpg


阿木川ダムを経由して恵那SAに到着。5名参加していただき出発。

途中、先日の長野地震による爪痕があったよ。
DSC06459.JPG

文字がつぶれて読めないけど、内容は
「この先、県道奈川野麦高根線 野麦峠頂上1km手前まで通行可能、岐阜県側は全面通行止め
 通行止め予定期間 未定」とあります。

どこまでいけるかわからないけど、目的地まで行ってみることに。

荒れつつある道路を気にしながら九十九折の峠を楽しみながら登って現地まで行くことに成功。
DSC06468.JPG

DSC06470.JPG

DSC06473.JPG

DSC06464.JPG

DSC06461.JPG



背負子の像と、乗鞍岳を望んで、閉館していた記念館も見て、自慢の三脚でパチリ。

帰路について
DSC06474.JPG

DSC06475.JPG


おいしいそばをGET!細目の優しい麺でしたね。

権兵衛トンネルを抜けて、一名用事があるので離脱。

トンネルを抜けたら、ものすごい湿気。湿度の違いにびっくりです。

その中、睡魔と戦いながら南下し秋桜の道の駅まで到着。
DSC06479.JPG


茶臼山を経由して、どんぐりの道の駅へ
DSC06480.JPG


ここで、流れ解散にして、眠い153を南下して、無事帰宅。
DSC06481.JPG


よく走ったツーリングでした。もう、眠い・・・

2017年07月08日

今日もいろいろあったね。

忘備録。

今朝、5時過ぎに目が覚めてしまい、久々に2度寝。

7時過ぎにわんこ達に起こされる、優雅な朝でした。

わんこ達の散歩してシトロエンの市場に

DSC06444.JPG


最近はやりの、小排気量のターボ車で、いい走りだし

Bluetoothでコネクトもできる。見た目もおしゃれでGOOD!

だけど、なかなか値が張ります。う〜ん、考えておきましょ。

帰宅したら、水槽の主が、やばそう。
DSC06442.JPG


9年近く生きているのでそろそろかも??水を替え、水槽をきれいにして環境を整える。

息子の定期テストの追試と、プールでウォーキング。

その後、嫁の買い物に行き、車の修理に向かう。
DSC06451.JPG


センターマフラーの一部が溶接部が破損してしまい交換したが

中古品も実は破損したあとがあり、しっかり溶接してあった。
DSC06448.JPG


反対側はこんな感じ。
DSC06449.JPG


初期品の肉盛り不足が原因なんでしょうね。

交換して、破損したマフラーはこんな感じ。
DSC06452.JPG


欠損しても、抜け落ちないようにしてあるところからすると
意図的にしているのかも??

で、帰宅すると例の品物が

DSC06454.JPG



やっと全うなサイズを手に入れることができたよ。

だけど、下駄箱内と相談です。どうなるか??

まだまだいろいろあったけど、書ききれないので、また明日。

と言っても、明日は野麦峠+バイク屋朝練に顔出しを考えており早めに寝ないと・・・

2017年07月07日

天気もよさそう

です。

九州とか大雨で大変そうですが、幸い中部地方はなんのことか?

わからないほど、好天です。


明日はこれ乗ってきます。
ds3.jpg



どんなんだろうなぁ??





プロフィール
あらりん850さんの画像
あらりん850
プロフィール
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック