新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年06月04日
平日洞窟巡りツーリングin可児市 パート2 三菱発動機久々利地下工場
天が峯神社の石段となりの洞穴の中に何があるのか?知りたくて最寄りの喫茶店に
寄ってみた
地元の方が集まる人気店です。
安心する値段設定
安定のモーニングでした。
でマスターに天が峯神社について聞いたら、どうも洞窟の反対側が崩れたようで
入れなくなったんだって。とここで話が終わればよかったんですが
「もっと面白いものあるよ」ってぞくぞくする話題をされ早速現地へ
現地着です。
ありますよぉ、洞窟。
さらにこの入り口の左奥にはこの看板があります。
自然に飲み込まれそうなところに
見慣れた看板が
いやぁ、天然のラピュタみたいな感じ
近代的な柵で封鎖です。
歴史を感じる看板です。これには引き下がるしかない。
洞窟内は緩い土になっているのでブーツカバーを装着です。
ヒカリゴケみたいながあったよ
さらに進むとウド栽培のあとがあった
話通りの景色です。では戻ります。
結構奥まで来ました。蝙蝠だらけ。
お店に戻り報告です。
この話題の発信者の方々です。
第2次世界大戦の終戦間際に作られた洞窟のようで
再利用でウド栽培をやっていたが、現状はわからないと言っていたので
現状を伝えたらとても嬉しそうでした。
終戦してなければ、ここら辺は焼け野原だと私らはここにいないかもよ。って
こういう場所はほかにもあるかもしれないね。
ほんと良い経験ができましたw
寄ってみた
地元の方が集まる人気店です。
安心する値段設定
安定のモーニングでした。
でマスターに天が峯神社について聞いたら、どうも洞窟の反対側が崩れたようで
入れなくなったんだって。とここで話が終わればよかったんですが
「もっと面白いものあるよ」ってぞくぞくする話題をされ早速現地へ
現地着です。
ありますよぉ、洞窟。
さらにこの入り口の左奥にはこの看板があります。
自然に飲み込まれそうなところに
見慣れた看板が
いやぁ、天然のラピュタみたいな感じ
近代的な柵で封鎖です。
歴史を感じる看板です。これには引き下がるしかない。
洞窟内は緩い土になっているのでブーツカバーを装着です。
ヒカリゴケみたいながあったよ
さらに進むとウド栽培のあとがあった
話通りの景色です。では戻ります。
結構奥まで来ました。蝙蝠だらけ。
お店に戻り報告です。
この話題の発信者の方々です。
第2次世界大戦の終戦間際に作られた洞窟のようで
再利用でウド栽培をやっていたが、現状はわからないと言っていたので
現状を伝えたらとても嬉しそうでした。
終戦してなければ、ここら辺は焼け野原だと私らはここにいないかもよ。って
こういう場所はほかにもあるかもしれないね。
ほんと良い経験ができましたw
2024年06月03日
平日洞窟巡りツーリングin可児市 パート2 天が峯神社
定光寺を過ぎてさらに北上。
車道もこういう素掘り感のあるトンネル。いいねぇ
こんな住宅街にあるおちょぼ稲荷の看板
こういう鳥居の連続を見つけるとワクワクしない??
写真撮影していると早朝にも関わらず参拝される方が訪問。後をついていきます。
登りだけどどんどん進んでいきますのでついていきます。
上り坂
まだまだ行きます
雰囲気出てきました!
側道を発見。
大好きな看板です。
確かに崩れそうな穴でした。
脇道を使い戻ります。
稲荷の登りの道に戻りました
本殿に到着です。ただ、参拝されたおじさんはピストンして降りていきます。
ついていきます。
もと来た道を戻り、反対の道へ。暗がりの方向です
下っていきます。ここは山なので
広場に出た
看板でこの場所の逸話がわかります。
目的の場所を発見。口コミ通り中には入れず
昔はここで祭りをやっていたとか、すごいなぁ。電線が中につながっている。
帰ろうとしたら
怪しい入れそうな洞窟発見。イザ潜入です。
手持ちのスマホではここまでが限界
ちょっと情報が欲しくてここまでで外に出る
満足です。この穴について調べてみたいということで付近の喫茶店で聞き込みだぁ
車道もこういう素掘り感のあるトンネル。いいねぇ
こんな住宅街にあるおちょぼ稲荷の看板
こういう鳥居の連続を見つけるとワクワクしない??
写真撮影していると早朝にも関わらず参拝される方が訪問。後をついていきます。
登りだけどどんどん進んでいきますのでついていきます。
上り坂
まだまだ行きます
雰囲気出てきました!
側道を発見。
大好きな看板です。
確かに崩れそうな穴でした。
脇道を使い戻ります。
稲荷の登りの道に戻りました
本殿に到着です。ただ、参拝されたおじさんはピストンして降りていきます。
ついていきます。
もと来た道を戻り、反対の道へ。暗がりの方向です
下っていきます。ここは山なので
広場に出た
看板でこの場所の逸話がわかります。
目的の場所を発見。口コミ通り中には入れず
昔はここで祭りをやっていたとか、すごいなぁ。電線が中につながっている。
帰ろうとしたら
怪しい入れそうな洞窟発見。イザ潜入です。
手持ちのスマホではここまでが限界
ちょっと情報が欲しくてここまでで外に出る
満足です。この穴について調べてみたいということで付近の喫茶店で聞き込みだぁ
2024年05月30日
平日洞窟巡りツーリングin可児市 パート1 定光寺周辺
平日に急に時間ができたので前々から行きたかったところへ行ってみる。
平日の朝活は渋滞との関わりがあるので
いつもより気を遣う
まだ6時過ぎ、まだ道は流れています。さくっと距離を稼ぎます。
と7時過ぎでそろそろ休憩しようかと思ってたらこの看板が!
古墳跡!?勝手にバイクの向きが変わる
目の前には洞窟みたいな暗黒に、砂利道(驚
「ええい、いけぇ」っといくと
砂利道は一瞬だけで綺麗なアスファルト路面に出会い、サクッと到着です。
塚原第1号墳です。
出土品も多数出たそうな
良い休憩できました。
さて次
狭い道です。
目指すはあの隧道
道はまあまあの急こう配。これは久々にビビったよ
なかなかの低さのトンネルです。
素掘り感がたまらんね。
バイクで通過するとこんな感じ
なんとか抜けてだよ。
途中、通勤なのか?チャリダーとあったよ。ぎりぎりの対向でした。
いやぁ、面白い面白い!
平日の朝活は渋滞との関わりがあるので
いつもより気を遣う
まだ6時過ぎ、まだ道は流れています。さくっと距離を稼ぎます。
と7時過ぎでそろそろ休憩しようかと思ってたらこの看板が!
古墳跡!?勝手にバイクの向きが変わる
目の前には洞窟みたいな暗黒に、砂利道(驚
「ええい、いけぇ」っといくと
砂利道は一瞬だけで綺麗なアスファルト路面に出会い、サクッと到着です。
塚原第1号墳です。
出土品も多数出たそうな
良い休憩できました。
さて次
狭い道です。
目指すはあの隧道
道はまあまあの急こう配。これは久々にビビったよ
なかなかの低さのトンネルです。
素掘り感がたまらんね。
バイクで通過するとこんな感じ
なんとか抜けてだよ。
途中、通勤なのか?チャリダーとあったよ。ぎりぎりの対向でした。
いやぁ、面白い面白い!