アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 埼玉

記事
粟原城のなごり(久喜市) [2017/04/09 20:16]
粟原城跡とされる場所を訪ねました。 <鷲宮神社>わしのみやじんじゃ 雨の中、城跡と推定されているこちらの神社の西側を、古地図を頼りに探索してきました。しかし結論を言うと、収穫はありませんでした。ただ、城跡と思われるエリアが微高地ということは確認できました。 ■ 粟原城 ■ 粟原城はここ鷲宮神社の神主家である大内氏の城(館?)で、小田原北条氏に味方する立場から、越後の上杉謙信に与する羽生城の木戸氏によって焼き落とされたと伝えられています。小田原の勢力と越後の..
桜咲く道灌ゆかりの名城 岩槻城 [2017/04/03 22:18]
つわものどもが夢の跡 桜の時期にあわせて埼玉県の岩槻城を訪問しました。 <桜咲く岩槻城跡>いわつきじょう 扇谷上杉氏の命を受けて太田道灌が父とともに築城した城。現在は公園として整備されています。桜が見頃となり、本日は家族連れで賑わっていました。 <太田道灌像>おおたどうかん 駅からここまで来る途中、旧岩槻区役所の敷地で撮影しました。さすが道灌ゆかりの地。城に到着する前から気分が盛り上がります。 ■ 緊張にさらされ続けた城 ■ 太田道灌がこ..
道灌築城と伝わる朝霞市の城 岡城 [2017/03/30 21:30]
つわものどもが夢の跡 埼玉県朝霞市に太田道灌築城と伝わる城跡を訪ねました。 <岡城跡> 本丸と二の丸を繋ぐ橋 ■ 別名:朝霞城 ■ 岡城というと大分県竹田市の岡城が有名ですね。私が訪問したのは埼玉県朝霞市にある岡城。川沿いの台地に位置する山城です。標高14m、比高だと10mくらいでしょうか。現在は公園として整備されていますが、遺構は比較的良好な城跡です。 <空堀より> 曲輪は良く分かるもので3つあります。それらを区切る空堀も良い状態で残ってい..
戦国の歴史漂う町(嵐山町) [2017/03/24 21:13]
(菅谷館の追記です) 深く長い歴史が刻まれた嵐山町には、多くの史跡が残されています。当ブログのテーマである城跡も多数。そして、あの有名な木曾義仲、坂東武者の鑑と賞される畠山重忠ゆかりの地でもあります。 <菅谷館跡>すがや もともとあった坂東武者の館跡を、どなたかが拡張工事した城跡。かつてあったと推測される泥田堀、そして今もはっきりと残る二重土塁や空堀。戦国時代の平城が、こんな良好な状態で存在し、縄張り全体が見渡せるのですから素晴らしいですね。 これほど..
菅谷館のなごり(嵐山町)中世の土の城 [2017/03/23 20:57]
つわものどもが夢の跡 鎌倉時代に畠山重忠が住居したと伝わる場所を訪ねました。 <菅谷館跡>すがややかたあと 二の丸と三の丸を隔てる空堀です。 ■ 畠山重忠の館跡 ■はたけやましげただ 畠山重忠といえば、鎌倉幕府の有力御家人。源頼朝の幕府設立に大きく貢献しました。私のイメージでは清廉潔白な武士の鑑のような人。代表的な坂東武者ですね。ここはそのゆかりの地ということになります。 <説明板> 畠山重忠は『長寛二年(1164年)、畠山荘司重能を父とし、..
≪前へ  次へ≫

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  3. 3. 高遠城のなごり
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 空に吸われし十五の心 (不来方のお城)
  6. 6. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  7. 7. 長谷堂古戦場 秋の訪問記
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 高岡城のなごり
  11. 11. 井上城のなごり(筑西市)北朝軍武将高師冬の本陣址
  12. 12. 犬戻り猿戻り(高天神城)横田甚五郎が抜け去った尾根道
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)