2019年01月11日
奈良通への道 1-06-01
06-I.
奈良県の気候・地理・動植物に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(1) 奈良県の気候について誤っているのはどれか。
ア.山岳気候の吉野山地は、奈良盆地よりやや冷涼で降水量も多い。
イ.奈良県の気候は、北西部の奈良盆地と南部の吉野山地では大きな差異がある。
ウ.奈良盆地は年間を通して温暖多雨、寒暑の差が激しい内陸性の盆地気候である。
エ.大台ケ原は多雨地帯で、1日に1200ミリもの降水量を大正年間に記録している。
答え
ウ
(2) 奈良盆地を指す古くからの言葉「国中」に対して、大和高原は一般的に何と呼ばれてきたか。
ア.山東
イ.東山中
ウ.裏大和
エ.国外
答え
イ
(3)(4)下に掲げた平城京条坊図に関することがらについて答えなさい。
(3) 平城宮から矢印の方角にある山はどれか。
ア.金剛山
イ.生駒山
ウ.神野山
エ.御破裂山
答え
ウ
(4) 太線で示した大路は次のうちどれか。
ア.二条大路
イ.三条大路
ウ.四条大路
エ.五条大路
答え
ア
(5) 次の河川のうち大和川水系に属する河川はどれか。
ア.川迫川
イ.秋野川
ウ.佐保川
エ.大和丹生川
答え
ウ
(6) 宇陀市大宇陀小附の山林は、どの植物の自生地として国の天然記念物に指定されているか。
ア.オオヤマレンゲ
イ.カザグルマ
ウ.ツルマンリョウ
エ.シシンラン
答え
イ
(7) ツツジの名所として多くの観光客を集めている場所はどれか。
ア.鳥見山公園
イ.高取城跡
ウ.竹取公園
エ.郡山城跡
答え
ア
(8) 奈良県東吉野村と三重県松阪市の境界にあり、冬季の霧氷でよく知られている山はどれか。
ア.弥山
イ.高見山
ウ.倶留尊山
エ.護摩壇山
答え
イ
(9) 金剛山と葛城山との間にあり、御所市と千早赤阪村とを結ぶ峠はどれか。
ア.竹内峠
イ.水越峠
ウ.紀見峠
エ.平石峠
答え
イ
(10) 「大和三名椿」の一つとされる伝香寺のツバキの呼び名はどれか。
ア.散り椿
イ.糊こぼし
ウ.五色椿
エ.花笠椿
答え
ア
By やまと まほろば通信
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8457024
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。