2019年01月08日
奈良通への道 1-10-02
10-II.
奈良県の歴史に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(10) 三輪山との関連が深く、崇神天皇の宮が置かれたという古代の地名はどれか。
ア.磯城
イ.櫟本
ウ.忍海
エ.今木
答え
ア
(11) 孝徳天皇の子で、斉明4年(658)に謀反の疑いで飛鳥から紀州に連行され、処刑された皇子は誰か。
ア.坂合黒彦皇子
イ.有間皇子
ウ.高市皇子
エ.弓削皇子
答え
イ
(12) 奈良時代の7人8代の天皇について、即位の順序を正しく並べたものはどれか。
ア.元明-元正-称徳-聖武-孝謙-淳仁-光仁-桓武
イ.元明-元正-淳仁-称徳-聖武-孝謙-光仁-桓武
ウ.元明-元正-聖武-孝謙-淳仁-称徳-光仁-桓武
エ.元明-元正-孝謙-淳仁-称徳-聖武-光仁-桓武
答え
ウ
(13) かつて「金光明四天王護国之寺」の額が掲げられ、奈良時代に東大寺の正門であった門はどれか。
ア.転害門
イ.南大門
ウ.西大門
エ.中御門
答え
ウ
(14) 鎌倉時代に成立した「南都七郷」はどの社寺の門前郷であったか。
ア.東大寺
イ.大安寺
ウ.興福寺
エ.春日大社
答え
ウ
(15) 五條市の榮山寺を行在所とした南朝の天皇は誰か。
ア.光厳天皇
イ.光明天皇
ウ.長慶天皇
エ.後小松天皇
答え
ウ
(16) 中世末期に寺内町として成立し、江戸時代は商人の町として発展したのはどこか。
ア.大和郡山
イ.今井町
ウ.宇陀松山
エ.五條新町
答え
イ
(17) 郡山藩本多家に起こった郡山騒動が九・六騒動といわれるのはなぜか。
ア.寛文11年(1671)9月6日に騒動の発端が起こったため。
イ.藩政を動かす家老15人が9人対6人に分かれて争い、混乱を極めたため。
ウ.幕府の決済で嫡流政長に 9 万石、前藩主の実子政利に 6 万石を相続させたため。
エ.家督を争った嫡流政長と、前藩主の実子政利がともに年少で、9歳と6歳であったため。
答え
ウ
(18) 五條市の天辻峠に布陣した天誅組が、十津川郷士を率いて攻略をはかった城はどれか。
ア.二見城
イ.下渕城
ウ.高取城
エ.六田城
答え
ウ
(19) 慶応4年(1868)5月19日に設置された第一次奈良県の初代知事は誰か。
ア.小俣景徳
イ.春日仲襄
ウ.烏丸光徳
エ.久我通久
答え
イ
By やまと まほろば通信
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8373990
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。