2020年02月24日
奈良通2級 第13回 03
2-13
III.
奈良県の遺跡や古墳に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(19) 西日本で初めて環状の配石祭祀遺構(ストーンサークル)が見つかった吉野郡にある縄文遺跡はどれか。
ア.多遺跡
イ.清水風遺跡
ウ.宮の平遺跡
エ.脇本遺跡
答え
ウ
(20) 出土した土器片の絵画に基づいて古代の楼閣が復原されている、弥生時代の遺跡はどれか。
ア.布留遺跡
イ.唐古・鍵遺跡
ウ.宮滝遺跡
エ.飛鳥池遺跡
答え
イ
(21) 馬見丘陵公園にあり、東半分が築造当初の姿に復原されている全長106mの前方後円墳はどれか。
ア.乙女山古墳
イ.牧野古墳
ウ.巣山古墳
エ.ナガレ山古墳
答え
エ
(22) 次の記述のうち、誤っているのはどれか。
ア.藤ノ木古墳には2体分の人骨があった。
イ.マルコ山古墳の石槨内には漆喰が塗ってあった。
ウ.越岩屋山古墳には精巧な切石積石室が組まれている。
エ. 高松塚古墳では鮮やかな朱雀の壁画が見つかった。
答え
エ
(23) 欽明陵近くの吉備姫王墓の墓域内に置かれた4体の石像は、何と呼ばれているか。
ア.猿石
イ.玄武石
ウ.四神石
エ.亀石
答え
ア
(24) 出土した回廊が飛鳥資料館に復原展示されている寺跡はどれか。
ア.定林寺跡
イ.山田寺跡
ウ.坂田寺跡
エ.川原寺跡
答え
イ
(25) 明日香村の水落遺跡は中大兄皇子が造らせた何の施設の跡であると推定されているか。
ア.迎賓館
イ.道教寺院
ウ.みそぎ場
エ.漏刻台
答え
エ
(26) 鎌倉時代の僧、忍性が難病の患者救済のために設けたことに始まる施設はどれか。
ア.施薬院
イ.北山十八間戸
ウ.山村御殿
エ.唐風呂
答え
イ
(27) 江戸時代に植村氏が歴代城主を務め、国史跡の指定を受けている城跡はどれか。
ア.郡山城跡
イ.宇陀松山城跡
ウ.信貴山城跡
エ.高取城跡
答え
エ
By やまと まほろば通信
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9639168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。