2019年01月08日
奈良通への道 1-10-05
10- V.
奈良県の建築、彫刻、絵画に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(47) 截頭円錐形の筒を縦に二分割にした丸瓦を重ねる行基葺きが見られるのは、次のどこか。
ア.東大寺大湯屋
イ.元興寺極楽坊禅室
ウ.西大寺四王堂
エ.喜光寺本堂
答え
イ
(48) 東大寺にかつて建っていた巨大な東塔・西塔は、何重の塔だったか。
ア.五重
イ.七重
ウ.九重
エ.十三重
答え
イ
(49) 郡山藩主本多政勝の菩提を弔うため、家臣の吉弘統家が建立した建物はどれか。
ア.石光寺常行堂
イ.長弓寺本堂
ウ.當麻寺千手堂
エ.傘堂
答え
エ
(50) 中宮寺の国宝菩薩半跏像について、正しいのはどれか。
ア.台座に腰かけ右足を下げている
イ.樟材で造られている
ウ.一木造である
エ.聖徳太子の病気平癒を祈って造られた
答え
イ
(51) 東大寺法華堂に安置されている執金剛神立像は、ある高僧の念持仏といわれる。その高僧とは誰か。
ア.良弁
イ.行基
ウ.重源
エ.道慈
答え
ア
(52) 五劫院にまつられる頭髪が豊かな五劫思惟阿弥陀如来像と同形の像がまつられるのは東大寺のどこか。
ア.念仏堂
イ.勧進所
ウ.指図堂
エ.開山堂
答え
イ
(53) 興福寺の天燈鬼・龍燈鬼を制作したと伝える仏師運慶の三男は誰か。
ア.湛慶
イ.康勝
ウ.康弁
エ.康慶
答え
ウ
(54) 吉野水分神社に祀られた国宝の木造神像はどれか。
ア.玉依姫命坐像
イ.神功皇后坐像
ウ.仲津姫坐像
エ.僧形八幡神坐像
答え
ア
(55) 万治4年(1661)に奉納された巨大な渡海船大絵馬のある寺院はどれか。
ア.長岳寺
イ.金峯山寺
ウ.如意輪寺
エ.久米寺
答え
イ
(56) 興福院に蔵される襖絵「琴棋書画図」や「山水図」の作者は誰か。
ア.伊藤若冲
イ.狩野山楽
ウ.円山応挙
エ.渡辺始興
答え
エ
> 行基葺き
> 中宮寺 国宝菩薩半跏像
> 東大寺法華堂 執金剛神立像
By やまと まほろば通信
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8373975
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。