2019年01月08日
奈良通への道 1-10-08
10- VIII.
奈良県の祭り・伝統行事等に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(73) 春日大社と興福寺で行われる薪御能は、興福寺のどの法要の一環だったといわれるか。
ア.慈恩会
イ.仏生会
ウ.文殊会
エ.修二会
答え
エ
(74) 奈良市の率川神社(いさがわ)で行われる「三枝祭」についての記述のうち、正しいのはどれか。
ア.1300年前から絶えることなく続く。
イ.春日山で採取されたササユリを神前に供える。
ウ.神職が舞台からササユリを参拝者にまく。
エ.巫女が「うま酒みわの舞」を奉納する。
答え
エ
(75) 6月23日に大安寺で行われる催事で利用される植物はどれか。
ア.松
イ.杉
ウ.アジサイ
エ.竹
答え
エ
(76) 唐招提寺で行われる「うちわまき」の正式名称はどれか。
ア.涅槃会(ねはんえ)
イ.梵網会(ぼんもうえ)
ウ.御影供(みえく)
エ.灌仏会(かんぶつえ)
答え
イ
(77) 天理市の石上神宮で行われる通称「でんでん祭」で、境外の末社まで渡御される神宝はどれか。
ア.剣
イ.太鼓
ウ.槍
エ.銅鏡
答え
ア
(78) 川西町の糸井神社に奉納された絵馬に描かれる「なもで踊り」は、何を願うものか。
ア.雨乞い
イ.止雨
ウ.安産
エ.虫封じ
答え
ア
(79) 7月に五穀豊穣を祈願して龍田大社で行われる神事はどれか。
ア.砂かけ祭り
イ.おんだ祭り
ウ.風鎮大祭
エ.鎮花祭
答え
ウ
(80) 當麻寺聖衆来迎練供養会式で、スクイボトケと呼ばれる観音がとる所作はどれか。
ア.右手に蓮華、左手に錫杖を持つ
イ.右手に小塔、左手に経巻を持つ
ウ.両手に蓮台を持つ
エ.合掌するだけで何も持たない
答え
ウ
(81) 鴨都波神社で行われる伝統行事で、境内や周辺を練り歩く出し物はどれか。
ア.たいまつ
イ.ススキ提灯
ウ.藁の蛇
エ.鉾
答え
イ
(82) 東吉野村の丹生川上神社中社で行われる、太鼓台が集まる勇壮な秋祭りの別名はどれか。
ア.火祭り
イ.けんか祭り
ウ.蛇祭り
エ.ツルマンリョウ祭り
答え
イ
> うま酒みわの舞
By やまと まほろば通信
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8373967
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。