アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2024 対応 (2024/08)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2019年09月08日

パッケージが「正常に」開かない

※※※※※ 追記 2019/12/26 ※※※※※※※※※※※※※※※※※

ここで取り上げた問題は、2017 でも解決されました。

SDL Trados Studio 2017 SR1 CU18 (Build 14.1.10018.54792) に更新すれば、問題が発生しなくなると思います。私は、問題が発生していたパッケージを 2 つ試してみましたが、2 つとも無事に開くことができました。

かなり困っていたので、解決してホントに良かったです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


前回の記事では、久々に Trados の便利さを実感したお話をしましたが、今回は、久々にかなり苦戦したお話です。やはり、Trados を甘くみてはいけません (^_^;)

問題は、以下です。コミュニティにちゃんと載っていました。


Translation Productivity > SDL Trados Studio

Studio2017をアップデート後、返却パッケージが開けない


2017 に最新の CU (Cumulative Updates) を適用すると、以下のようなエラーが発生してパッケージをうまく開けなくなるという問題です。でも、私の場合、自分の問題がこれに該当するとはなかなか気付けませんでした。CU を適用したのは少し前でしたし、発生する現象もいろいろで、ここにたどり着くまでにずいぶん時間がかかりました。



50error4.png

50error3.png




普通のパッケージも開けない

上記のコミュニティの書き込みでは「返却パッケージ」となっていましたが、私が開けなかったのは、翻訳会社さんからもらったパッケージです。つまりこの問題は、返却パッケージだけでなく、翻訳開始時にもらう普通のパッケージでも発生するらしいです。


パッケージ自体は開くこともある

さらに、まったく「開けない」というわけでもありません。現象はいろいろです。パッケージを開く処理が途中で終わってしまってプロジェクトが作られないときもあれば、プロジェクトは作られるけれどメモリなど一部のファイルがなくなっているときもあります。

私の最初のケースは、プロジェクトは作られたけれどメモリのファイルがなくなっている、という状態でした。メモリの設定ミスはたまにあるので、翻訳会社さんに「メモリがないんですけど〜」というメールを、そっちのミスじゃないの?という雰囲気で送ってしまいました (すみません)。その後、翻訳会社さんから「こちらでは正常に開けますが〜」という強気な返信が来てしまい、あれ、ちょっといつもと違う?と少しだけ感じました。でも、上記の問題との関係はまったく思い付きませんでした。

その後もいくつかのパッケージが失敗したので、今度は、別の翻訳会社さんのコーディネーターさんに相談してみました。そして返ってきた答えが「おそらく、CU のアップデートが原因だろう」というものでした。そう言われてみて、初めて上記のコミュニティに掲載されていた問題と同じかも、と思いました。


バージョン 2015 で開けた!

上記のコミュニティで確認したところ、2017 の場合の解決方法としては、CU を下げてアップデート前の状態に戻すしかなさそうでした。相談した翻訳会社さんからのアドバイスも同じでした。でも、CU を下げるにはアンインストールして再インストールする必要があり、それはとても面倒だし、そこまでしてもし解決しなかったら嫌だなあなどと考えてしまい、なかなか決断がつきませんでした。

で、CU を下げてアップデート前の状態に戻せばいいんだったら、2015 でもいいんじゃないかと思ってやってみたら、これが正解でした! パッケージを開いてプロジェクトが作成されるところまでを 2015 でやって、その後は、2017 に戻って、作成されたプロジェクトを開いて作業ができます。

いやぁ、2015 を残しておいて良かったです。でも、これも何かあったら使えなくなってしまいます。というのも、2015 はライセンスの問題で、いったんアクティブでなくなったら、再アクティブ化することはできないはずなので。やはり、2017 の CU を下げておく必要はありそうです。そして、最終的な解決方法は 2019 へのアップグレードなんですが、これこそなかなか決断がつきそうにありません。

上記のコミュティティの書き込みでは、2017 でこの問題を修正してもらえるよう、ユーザーの賛同を求めています。まだ、2017 を使っているという方、ぜひぜひ投稿をお願いします。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9171765
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック