アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2024 対応 (2024/08)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




広告

posted by fanblog

2018年09月11日

ATOK の半角英字と AutoSuggest

最近、ATOK を導入しました。ずっと Windows (または Office) に付属の IME を使っていたのですが、月額約 300 円という手軽さと辞書機能に引かれてついに導入してしまいました。現在使っているのは以下の 2 つです。




しばらく使ってみて、特に必要なければやめればいいかなぁ、と思っていたのですが、この辞書を購入した時点で「やめる」という選択肢はほぼなくなってしまったことに後から気付きました。ATOK 自体は月額契約でも、辞書は通常どおりの購入なんですよね。

で、しばらく使ってみてどうだったかというと、ATOK にして良かった!と思います。この辞書もかなり便利です。


さてさて、本題の Trados の話題に入りたいと思います。ATOK には、英語を入力するときに英語の入力候補を表示してくれる機能があります。この機能を日英翻訳のときに Trados で使ったら便利なのでは?と思ったのです。結果から言ってしまうと、あまり便利ではありませんでした。ATOK の入力候補の表示は Trados の AutoSuggest 機能と競合してしまうんですねぇ。

ATOK で英語の入力候補を表示させたいときは「入力文字種」を「半角英字」にします。日本語入力をオンにした状態で CapsLock キーを押すと下図のような表示が現れ、ローマ字を入力できるようになります。このモードでは、入力した文字が英語と認識され、英単語などが入力候補に表示されてきます。

28.PNG


ATOK の「半角英字」は、変換をオフにした直接入力と異なり、変換がオンの状態なので、ローマ字でも入力してから確定する必要があります。つまり、日本語を入力するときと同じ動きになります。

Trados の AutoSuggest は、日本語入力の場合、変換を確定するタイミングと候補を表示してくるタイミングがどうもかみ合わず、あまり使い勝手がよくありません。ATOK の「半角英字」を使うと、英語を入力しても日本語入力と同じ動きになるので、AutoSuggest からの入力候補がタイミングよく表示されてきません。まあ、ATOK の動きを考えてみれば当然の現象です。(でも、やってみるまで気付かなかったぁ。)


AutoSuggest 機能は、Trados に限った機能ではなく、ほかの CAT ツールでもたいてい同じような機能が実装されています。実は、これを最初に試してみたのは Memsource だったのですが、やはりうまく動きませんでした。

ATOK には学習機能があるので、「半角英字」のまましばらく頑張って入力を続けると英文を覚えて候補に表示してきてくれます。ただ、実際にやってみたところでは、学習を待つより、AutoSuggest を使った方が便利かなぁと思いました。ATOK でも一般的な単語は表示してきてくれるのですが、やはり、メモリや用語集からもってきた単語の方が使える可能性が高いです。AutoSuggest 機能のない Word での上書き翻訳などだったら便利かもしれないです。


Trados の AutoSuggest は以下から設定できます。
[ファイル] > [オプション] と選択して、[AutoSuggest] です。

28-2.PNG


AutoSuggest 自体の有効無効は、一番上の [AutoSuggest を有効にする] で切り替えます。主に日本語を入力するときはあまり有効に機能しないので、私はこのチェックボックスをオフにします。

プロバイダの選択では、[翻訳メモリと自動翻訳] はオフにしています。これをオンにすると候補が多くなりすぎます。この代わりに [フラグメント一致] をオンにするとちょうどいいような気がします。

一番下の [RegexMatchAutoSuggestProvider] は、正規表現を使って AutoSuggest を表示できるプラグインです。詳しくは、こちらの記事「■プラグイン■ 原文にある英数字を訳文にコピーする (日⇒英の場合)」と、SDL AppStore の Regex Match AutoSuggest Provider をご覧ください。


今回は以上です。日本語の漢字も相当忘れていますが、AutoSuggest のような機能が出てきてから英語のスペルもかなり怪しくなってきています。「指が覚えている」なんて単語が少なくなってきてしまったような気がします。








この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8085896
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。