アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2024 対応 (2024/08)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




広告

posted by fanblog

2018年07月06日

カウント表をよく確認しよう ― その A

前回に引き続き、カウント表の確認ポイントです。まだまだ、難解というか不可解というか、いろいろな設定があるので、注意しながら見ていきたいと思います。

確認ポイント 4 ― ロックされた分節を別に分類して報告する


23-1.png

4 つ目は「ロックされた分節」です。私のこれまでの経験では、この設定が間違っていることが一番多いように思います。

通常、この設定は「はい」で、ロックされた分節を別にカウントします。実際の仕事では、「ロックされている分節は作業対象外で!」と指示されることが多く、ロックとしてカウントされた部分は 0 円となります。まあ、ロックされているので明確ですし、作業対象外と言われればその指示に従うしかありません。

ただ、Trados のデフォルト設定は「いいえ」のようなんです。なので、間違えてロック部分もカウントに含まれていることがたまにあります。カウント数が増えるので、間違っていたらラッキー!なんて考えてはいけません。この設定が間違っていた場合、翻訳会社さんは必ず訂正してきます。たとえ発注書が発行された後でも、あるいは作業を開始した後でも訂正してきますよー。(私も何回かそんなことがありました。)

ロックされているので作業はしないですし、料金が支払われないのは当然ですが、作業の直前や作業の開始後の訂正は翻訳者としてはとても困ります。たとえば、翻訳会社さんから「当初の打診の時点では 10,000 ワードとお伝えしていましたが、実際にファイルを見てロック部分を除外してみたら 5,000 ワードでした」と言われると、10,000 ワード分の時間を確保していたのに!!余った時間はどうすれば??という事態になります。

この設定では、もう 1 つ注意点があります。


23-2.png


前回の記事で紹介した設定も含め、ファイルの解析のオプションは [プロジェクトの設定] -> [言語ペア] -> [一括処理] -> [ファイルの解析] から設定できます。この設定画面には、ロックされた分節に関するオプションが 2 つあります。

  @ ロックされた分節を別に分類して報告する
  A ロックされた分節を解析対象から除外する


@ の「別に分類して報告する」を選択すると、解析レポートに「ロック済み」という欄が増え、そこにカウント数が表示されます。そして、レポート上部のオプションの一覧には「ロックされた分節を別に分類して報告する: はい」と表示されます。

A の「解析対象から除外する」を選択すると、解析レポートではロックされた分節のカウント数は除外され、どこにも表示されません。そして、レポート上部のオプションの一覧にも、このオプションについての表示はありません。本当に、すべてから除外されるんです! 「ロックされた分節を別に分類して報告する」の表示は、A の設定に関係なく、@ が選択されていない限り「いいえ」になります。

つまり、A の「解析対象から除外する」が選択されていても、解析レポート上ではそのことがわかりません。この「解析対象から除外する」のオプションは最近追加されたのでしょうか。私がこのオプションに気づいたのは最近です。解析レポートで「ロックされた分節を別に分類して報告する: いいえ」となっていても、翻訳会社さんに連絡する前に、一応「解析対象から除外する」オプションを確認してみましょう。


確認ポイント 5 ― 単語単位のトークン化を使用する


23-3.png

さて、最後のポイントは「単語単位のトークン化」です。これは、SDL Trados 2017 SR1 以降で、原文が日本語か中国語のときに関係してきます。原文が英語のときは気にする必要がないので、解析表にこのオプションは表示されてきません。

この設定は、単語ベースで解析するか、文字ベースで解析するかの選択ですが、詳細については、SDL のこちらのブログが参考になります。このブログの最後に「以前の解析方法(文字ベース)と新しい解析方法をユーザーが選択できるような仕組みを開発中です」とありますが、これで開発されたのがこの設定だと思います。

通常、これは「いいえ」です。原文が日本語の場合、料金は一般的に文字単価で計算されるので、当然ながら解析も文字ベースであるべきです。単語ベースで一致率を計算して、そこに文字単価を適用するとおかしなことになります。

ただ、上記のブログにもあるように、この設定は初期の SR 1 にはありませんでした。翻訳会社さんの使っている Trados のバージョンによってはこの設定がなく、単語ベースの解析が行われている可能性があります。(が、なかなか、翻訳者としてはそこまで確認しにくいですね〜)

自分でカウントする場合、この設定は「プロジェクトの設定」から行います。[プロジェクトの設定] の最初の画面 [プロジェクト] で、[原文がアジア言語の場合に単語単位のトークン化を使用する] チェックボックスをオフにします。(デフォルトでオフのようです。)


23-4.png


この設定が、解析結果だけでなくプロジェクト全体に何か影響するのかはちょっと不明です。これをオフにすると、解析レポートの「単語単位のトークン化を使用する」は「いいえ」になります。その状態でも、upLift の機能であるフラグメント一致などは有効に機能する気がします。

なお、プロジェクトの設定やファイルの大きさによるかもしれませんが、「単語単位のトークン化を使用する」がオンになっているとファイルの解析にかかる時間が異常に長くなることがあります。ファイルの解析は、もともと少し時間のかかるタスクですが、この時間がさらに長くなります。(私は、20 分以上かかったことがあり、失敗したぁと思いました。)

※※※ 追記 2018/11/21 ※※※
この設定をオンにすると処理時間が長くなるのかと思っていたのですが、これをオンにしなくても処理時間は長くなることがあります。フラグメント一致のカウント数は料金に関係しないので、この機能なしでカウントできればいいのですが、、、
※※※※※※※※※※※※※※※


あまり確認しないポイント ― 各種ペナルティ


23-5.png

最後に、私があえてあまり気にしないようにしているポイントを挙げておきます。それは、上記の図に赤枠で示した各種のペナルティです。

数字がうまく変換されないとか、書式が違ったら文のスタイルも違ってくるとか、タグが挿入されてこないとか、複数の選択肢があったら困るとか、翻訳者としてはいろいろ主張したいところではありますが、正直に言って、私は最近あきらめぎみです。それぞれについて細かく調べて理路整然と翻訳会社さんに異議を申し立てるのは簡単ではありません。

ただ、翻訳会社さんも深く検討したうえでこのペナルティを決定しているとは限らないと思います。Trados のデフォルト設定は、上記のとおり、上の 3 つが 1% で、下の 2 つが 0% です。デフォルト設定のままの場合もありますが、設定が変えられている場合もかなりの頻度であります。どちらにしても、私は、これまで、これこれこういう理由でこのペナルティを設定しています、というような説明を翻訳会社さんから受けたことはありません。同じコーディネーターさんでも、デフォルト設定のままだったり、設定が変更されていたりといろいろです。(もちろん、それぞれのファイルを検討したうえで最適な設定にしている、という可能性もなくはないですが。)

結局、私は、コンテキスト マッチや 100% マッチが作業対象である場合は、ペナルティを深く考えないようにしています。100% でも 99% でも作業することに変わりはないので、多少のレートの差はあきらめます。

もし、コンテキスト マッチや 100% マッチが作業対象に含まれない場合は、ここのペナルティをどうこうするのではなく、とにかく作業対象外の部分を事前にロックしてくれるように翻訳会社さんにお願いします。ロックされていれば明確なので、それを信じて作業します。


以上です。前回の記事から引き続きカウント表について説明してきました。カウントは毎回毎回のことなので、重要とはわかっていても、ついつい確認を怠ってしまうことがあります。翻訳会社さんへの連絡は、遅くなればなるほど行いにくくなるものです。作業ファイルを受け取ったら、なるべくすぐに確認することをお勧めします。(私も、そうしたいと常々思ってはいます。)







この記事へのコメント
コメント、ありがとうございます。お役に立ったのならよかったです。
カウント表の数字、難しいですよね。
私は、基本的には翻訳会社さんを信用しますが、一応確認はした方がいいと思っています。
誰でも、間違えることは、ありますので。
Posted by さくら at 2022年01月03日 22:04
個人翻訳者です。いつも一方的に大変お世話になっています。
今回はじめてTrados案件をもらい、カウント方法がわからず大変困っていたところ、こちらのサイトで命拾いしました。
普段このようなところにコメントするタイプではありませんが、思わずお礼をさせていただきました。とても有益な情報をたくさん、有難うございます。
Posted by ビギナー at 2021年12月30日 16:17
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7864875
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。