アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2024 対応 (2024/08)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




広告

posted by fanblog

2018年07月18日

パッケージの中身を見たい!!

翻訳会社さんと Trados のファイルをやり取りする場合には「パッケージ」を使うことが多いと思います。翻訳会社さんからは「.sdlppx」という拡張子のパッケージ ファイルが送られてきて、翻訳者は「.sdlrpx」という拡張子の返却パッケージを作って返送します。

パッケージは、各種のファイルをひとまとめにできるのでデータの受け渡しにはとても便利です。ただ、中に格納されているファイルに直接アクセスできないという点に少し不便さを感じることがあります。たとえば、翻訳作業の途中では、変な一括置換をしてしまったので一部のファイルだけ元に戻したいとか、プロジェクトの設定を変えてはみたけれども最初の設定をもう一度見たいとかいうように、元の状態のファイルにアクセスしたくなることがたまにあります。また、翻訳作業の完了後は、返却パッケージに正しいファイルを格納したかどうか不安になってパッケージの中を確認したくなることがしばしばです。

今回は、このような場合の手だてとして、パッケージの中のファイルや設定を確認する方法を 3 つ紹介したいと思います。1 つ目は、強制的に解凍する方法、2 つ目は、SDL AppStore で提供されているツールを使用する方法、そして最後はパッケージを別プロジェクトとして開き直す方法です。


パッケージを強制的に解凍する


パッケージ ファイルは、実は、単なる zip ファイルのようです。ですので、一般的な zip ツールで解凍できます。私は自分ではこの事実にまったく気付かなかったのですが、つい最近になって、あるコーディネーターさんに「普通に解凍できますよ」と教えられ、かなり、かなり、驚きました!

パッケージ ファイルの拡張子を「.zip」に変更すれば、エクスプローラー付属の解凍ツールでそのまま解凍できます。翻訳会社さんから送られてきたままのオリジナルな状態のバイリンガル ファイルやメモリを見たいというケースでは、この方法が手早くて便利です。

ただ、日本語の文字を含むファイル名は文字化けしてしまう場合があります。ファイルの中身そのものに影響はないようですが、ファイル名が文字化けして各ファイルを識別できなくなるので、名前に日本語を含むファイルが複数存在する場合は厳しいかもしれません。ファイル名が半角英数字のみで構成されている場合は問題なく解凍できると思います。


SDL AppStore で提供されている PackageReader を使う


SDL AppStore に PackageReader というツールが無料で提供されています。これは、パッケージの中身を参照するためのツールで、簡単に使用できてとても便利です。

このツールは、Trados の中に組み込まれるプラグインではなく、Trados の外側で独立して動くアプリケーションです。AppStore のページで [ダウンロード] ボタンをクリックすると zip ファイルがダウンロードされてきます。その中の exe ファイルを実行してインストールを開始します。インストール時にファイルの関連付けが自動的に行われるので、インストール後はエクスプローラー上で右クリックするだけで簡単に使用できます。


24_2.png


パッケージ ファイルを右クリックして [プログラムから開く] > [PackageReader] と選択すると、以下のような画面が表示され、パッケージ内のバイリンガル ファイル、メモリ、用語集を一覧表示できます。さらに、バイリンガル ファイルについては、虫眼鏡アイコンをクリックしてファイルの中身を参照することもできます。


24_3.png


私は、返却パッケージの中身を確認したいときにこの PackageReader をよく使います。返却パッケージを作成した後、PackageReader でパッケージを開き、格納したファイルに過不足がないかを確認します。

ただ、このツールは、パッケージに含まれているファイルを一覧表示してくれるだけで、特定のファイルを取り出したり、プロジェクトの設定内容を確認したりすることはできません。特定のファイルを取り出したいときは、最初に説明した強制的に解凍する方法を採る必要があります。また、ファイル名に日本語が含まれる場合や、プロジェクトの設定内容を見たい場合は、さらに別の方法が必要になります。


パッケージを別プロジェクトとして開き直す


さて、「さらに別の方法」とは「別プロジェクトとして開き直す」です。パッケージは、いったん開いてプロジェクトを作成してしまうと、その後で単純にもう一度開いても、プロジェクトの保存先を指定できず、別プロジェクトとして開き直すことはできません。別プロジェクトとして開き直すには、既存のプロジェクトをいったん「削除」する必要があります。


24_4.png


上の図のように、プロジェクトを右クリックして [リストから削除] を選択します。[リストから削除] を実行してもプロジェクト自体は削除されないのでご安心ください。(この UI の文言は信用して大丈夫です。文字どおり、リストから削除されるだけで、実際のファイルは削除されません。)

プロジェクトが一覧に表示されていないことを確認したら、パッケージを改めて開きます。今度は、プロジェクトの保存先を指定できるので、既存のプロジェクトとは別のフォルダーを指定してプロジェクトを作成します。これで、別プロジェクトとして開くことができます。

元のプロジェクトに戻したいときは、[リストから削除] を再度実行して、後から作ったプロジェクトをリストから削除します。その後で、元のプロジェクトの保存先にあるプロジェクト ファイル (.sdlproj) からプロジェクトを開きます。これで、元のプロジェクトに戻ることができます。

残念ながら、元のプロジェクトと後から作ったプロジェクトを同時にリストに表示することはできなそうです。(私が試してみた限りでは、できませんでした。) ファイル自体は保存先に残しておけるので、リストに表示するプロジェクトを必要に応じて切り替える操作が必要になります。


今回は、以上です。いろいろ書きましたが、まとめると、まずは zip ツールで解凍してみる、だめなら [リストから削除] をしてからパッケージを開き直す、中身を一覧表示したいだけなら PackageReader が便利、という感じでしょうか。私は、「パッケージ」というものが登場して以降、自分なりにここまで理解するのに相当な時間がかかりました ()。何かほかにもっと便利な方法があるのでは?と思いながら、今も Trados との格闘は続いています。皆さま、何かご存じでしたら、ぜひともご教示ください。







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7906515
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。