アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2024 対応 (2024/08)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




広告

posted by fanblog

2020年05月10日

2019 へのアップグレード

最近、ようやく自粛解除の話が聞かれるようになりました。でも、いざ解除と言われるとそれはそれで心配になり、かといってこのまま自粛を続けるわけにもいかず、気持ちが揺れっぱなしの毎日です。

そんな中、今頃になって 2019 にアップグレードしました。もう少し 2017 を使い続けようと思っていたのですが、2021 登場のニュースを聞いて、ついに買ってしまいました。実は、いろいろとバグが多くて困っていたところでした。



まず、去年に

  パッケージが開けない
    (コミュニティ: Studio2017をアップデート後、返却パッケージが開けない)

という問題がありました。これは致命的でした。この問題を解決するために、2017 は CU18 に更新する必要がありました。



で、その更新が原因かはわからないのですが、

  メモリに登録した訳文がすぐにはヒットしてこない
    (コミュニティ: TMに登録した訳文が表示されないことがあります)

という問題が発生していました。メモリに登録した訳文がヒットしてこないことがたまにあり、おかしいなぁと思っていました。でも、しばらく (おそらく 2、3分) するとヒットしてくるようになるので、自分の勘違いかとも考えていました。(ただ、この問題は、上記のコミュニティの投稿によると、2019 でも発生するようなので、2019 にアップグレードしたからといって解消されるわけではなさそうです。)



で、次の問題は

  複数ファイルを開いてコメントを挿入すると、上書き保存できなくなる
    (コミュニティ: Cannot save multiple files in Editor (Studio 2017 CU18))

でした。これも私にとっては致命的でした。小さいファイルが数十個含まれているプロジェクトを作業していて、複数ファイルをまとめて開くことは当たり前になっていました。そのようなプロジェクトで翻訳会社への申し送り事項を記録するときに便利なのがコメント機能と Comment View Plugin です。作業中は Trados 上でコメントを付けておき、最後に Comment View Plugin を使ってコメントを Excel ファイルに出力して、翻訳会社への申し送りとします。

ところが、複数ファイルを開いて作業し、コメントを追加して、いざ上書き保存をしようとすると、おなじみのエラー「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」になってしまいます。

  63_1.png

結局、コメントをいったん削除しないとファイルを上書き保存できませんでした。Comment View Plugin が悪いのかと思ってプラグインを無効化してみたり、SDL Freshstart を使って設定をリセットしてみたりと、いろいろ試してみましたがだめでした。上記のコミュニティの投稿によると、この問題は CU18 のバグのようです。



で、設定をリセットした後で見つけたのが

  AutoText が使えない
    (ナレッジベース: "Failed to create setting page" error in SDL Studio 2017 CU18 when selecting AutoText)

という問題です。SDL Freshstart を使って設定をリセットすると、この AutoText やショートカットキーの設定が消えてしまうことがあります。なので、リセットをした後で、AutoText の設定を確かめようと思って開いたら、こんな画面になっていました。

63_2.png

SDL Freshstart を使った後でしたし、バックアップのために設定ファイルの名前を手動で変更するなどの操作もしていました。ああ、これはもう設定ファイルの何かを壊してしまったんだなぁと思い、完全な再インストールまでしてしまいました。が、結局、問題は解決されませんでした。これも、上記のナレッジベースにあるように、CU18 のバグのようです。



で、どうしようかと悩んでいたところに、今 2019 にアップグレードすれば 2021 のリリース時に無償でアップグレードできるというメールが届き、もうアップグレードするしかないのかなぁと思い、今回の決断に至ったわけです。

なんか負けた気がしないでもないですが、新しいバージョンに期待するしかなさそうです。Trados さん、ホントに頑張って!!




  


この記事へのコメント
コメントありがとうございます。

AutoTextは、2019 では問題なく使えるようになりました。大丈夫です!
(2021 はまだインストールしていないので、わかりません。すみません。)

テキストの色によるフィルターですが、私は使ったことがないです。でも、便利そうですね。2019 のプラグインでも使えるらしいので、今度、試してみたいと思います。

あまり役立たなくてすみません。
2021 へのアップグレード頑張ってください。どんな感じか教えてもらえると嬉しいです。
Posted by さくら at 2020年10月31日 00:29
初めまして。
5年のブランクを経てフリーランス翻訳業に戻ったJ>E翻訳者です。
初代のWorkbenchからTrados Suite2014→2017へと愛用してきましたが、2019を飛び越えて2021にアップグレードすることを検討しています。
AutoTextの設定を開けなくなったのをきっかけにいろいろ調べていましたら、こちらのブログを発見し、コメントさせていただきました。
2019、あるいは2021でこのAutoTextの設定は開けるようになりましたでしょうか?
ちなみに、今のところ、2021でもっとも使ってみたい機能はエディターのフィルターでテキストの色によるフィルタリングです。お使いになられたことはありますか?
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Joji Matsuo at 2020年10月30日 13:53
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9840050
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。