アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
 作業前に内容を確認する
 作業前に設定を変更する
 メモリをアップグレードする (2017 SR1)
 格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
   2021 の表示フィルタ
   タグの中の検索
   プラグイン
   プラグイン for 2019
   変更履歴
   すべてのコンテンツ
 検証機能
   全般の設定
   QA Checker
 QuickInsert
 印刷プレビュー
 メモリのフィールド
 ファイルの解析 @
 ファイルの解析 A
 AutoSggest
   ATOK との競合
   プラグイン
 ショートカット キー
   設定方法
   便利なキー
   高度な表示フィルタ
 変更履歴
 繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
   フラグメント一致
   あいまい一致の自動修正
   単語数のカウント
 自動置換 > 単位
 ジャンプ
 用語認識
 MultiTerm
 変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
 2021 SR2 CU9
 2021 の新機能
 プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
 2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
 プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
 2019 の新機能
 Starter エディション
 2017 SR1 の新機能
 メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
 2024 対応 (2024/08)
 フィルタで繰り返しを除外
 原文の英数字を訳文にコピー
 パッケージの中身を一覧表示
 コメントを Excel にエクスポート
 選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
 メモリをアップグレード
 用語集を変換
 コメントや変更履歴のユーザー名を変更
 sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
 Community Advanced Display Filter for 2019
 Community Advanced Display Filter
 Regex Match AutoSuggest Provider
 PackageReader
 Comment View Plugin
 SegmentSearcher
 TM Lifting
 Glossary Converter
 SDL Batch Anonymizer
 Export to Excel

◆トラブルシューティング
 QuickInsert の設定が表示されない
 QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
   分節の結合
   コメント
   表示フィルタのハイライト
   ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
   完全一致が登録されていない
   検索オプション
   言語ペア
   サーバー TM
   Trados のバージョン
   空メモリから作業を始めた場合
   単語単位のトークン化
 「TM はアップグレードが必要」が消えない
 検証の除外設定が効かない
 エディタの動きが遅い
 エディタが落ちる
 ファイルの解析が終わらない
 エディタ上のフォントが変わらない
 用語が認識されない
 同じ用語が何回も表示される
 パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
 タグの中の文字を検索する
 複数の分節に分かれている場合の処理
 メモリに登録されるユーザー名を変える
 自分の訳文用のメモリを作る
 Trados の設定を変える
 パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
   印刷プレビュー
   訳文のみで保存
   訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
   解析レポート @
   解析レポート A
   単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
   設定方法
   便利なキー
 変更履歴を記録する
 繰り返しを自動入力する
 エディタ上のフォントを変える
 1 つの原文に複数の訳文を登録する
 単位記号の前にスペースを入れる
 英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
   Memsource
   memoQ
 その他のツール
   ATOK
   Xbench
    変更履歴
    使い方【前編】
    使い方【後編】
   QA Distiller
   AutoHotKey
   WinMerge
   Visual Studio Code
   Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2022年01月30日

アップデートは余裕のあるときに

先日、Trados を 2021 SR2 にアップデートしたのですが、少々手こずりました。一応、手持ちの Trados 案件がすべてなくなってから実行しましたが、今は、そう判断した自分を褒めてあげたいと思っています。Trados は更新があるよとオレンジ色のマークを表示させ、すぐにでも更新しないといけないかのように迫ってきますが、そんな戦略に負けてはいけません。アップデートは、マイナーなものであっても、仕掛かりの仕事がなくなって、時間的にも精神的にも余裕のあるときに行いましょう。

今回は、Trados Studio 2021 の SR1 CU6 から SR2 CU9 (Build 16.2.9.9198) にアップデートしました。Trados のビルド番号は以下のように構成されています。


88_1.png


    @ Version: 2021 の場合は 16 です。(ちなみに、2019 は 15 になります。)

    A Service Release (SR): 今回は SR 2 です。

    B Cumulative Update (CU): 今回は CU 9 です。



失敗の原因は WorldServer のコンポーネントだった


今回アップデートをした後、メモリの設定画面が開かなくなりました。原因は WorldServer でした。(詳細は、ナレッジベースのこちらのページを参照してください。) 原因がわかった後の対処方法は簡単でしたが、WorldServer はずいぶん前に使ったきり存在を忘れていたので、この原因にたどりつくまでが大変でした。

Trados の環境をリセットするアプリ Freshstart を試したりしましたが、いっこうに解決せず、かなり悩みました。Freshstart は Trados のブログでも紹介されていますが、私の経験からすると、あまり役立ちません。ショートカット キーなどの設定まで消してしまって面倒なことになった記憶が残っているだけです。アップデートが関係しているだろうなど、原因が少しでも予測されるときは、ナレッジベースで検索をした方が解決策にたどりつける可能性が高いと思います。「とりあえずリセット」ではなく、「まずは検索」してみましょう。


Word のスペル チェックが機能しない


で、まずは検索してみますが、もちろん解決しないこともあります。今回はアップデート後に Word でのスペルチェックができなくなりました。Trados では、スペル チェッカーとして Hunspell と Microsoft Word のどちらかを使用できますが、既定の設定は Hunspell です。私は Word を使うことが多いので、Word に変更しようとしたらエラー メッセージが表示されて変更できませんでした。

検索をしてみると、Word が悪いとか、Microsoft 365 だとだめとか、いやいや 365 でも大丈夫とか、そもそもずっと前から動かないとか、いろいろ見つかりましたが結局よくわかりませんでした。私は、アップデートが原因で失敗するようになったのかと思っていましたが、どうやらそういうわけでもなさそうです。

実は、スペル チェックが失敗していたときは Word ファイルの翻訳をしていたのですが、その後、XML ファイルの翻訳に変わったら、あっさり機能するようになりました。そして、その後、PowerPoint ファイルを作業したらまただめでした。どうも、Office 文書がだめということらしいです。私個人としては、しばらく Trados で Office 文書を扱う予定がないので、すみません、未解決のまま放置です。


ウィンドウのタイトルが変わっていた


SDL が RWS に買収されて以降、いろいろな所から徐々に「SDL」という文字が消えていますが、今回のアップデートで Trados のウィンドウ上部に表示されるタイトルから「SDL」が消えました。


88_2.png


「SDL」の文字が消えて何が問題なのかというと、AutoHotkey のスクリプトです。私は、多数のアプリを開いていても Trados の画面をすぐにアクティブにできるように、AutoHotkey で以下のようなスクリプトを使っていました。

   WinActivate, SDL Trados Studio

ここに「SDL」と書いてしまっていたので、アップデートの後、Trados の画面がアクティブにならなくなりました。AutoHotkey もそれはそれで問題がたまに発生するので、ウィンドウのタイトルが原因だと気付くまでに少し時間がかかりました。


Live Essential はこれから


今回、私が SR2 にアップデートしたのは Live Essential を使ってみたかったからです。これまでは、翻訳会社からもらったパッケージをクラウドに上げることができませんでしたが、SR2 ではこれができるようになっています。

現在、私は 2 台のパソコンに Trados をインストールして使っています。作業中のプロジェクトをクラウドに上げることができれば、2 台のパソコン間でのデータの移動が楽になるのではないかと考えています。ケチケチしてライセンスは Plus にしていないのでアクティベーションは必要ですが、それでも少しは手間が減りそうです。この辺りは、実際に試したら、また記事にしたいと思います。


今回は以上です。Trados さんはアップデートのたびに何かやらかしてくれる気がしますが、仕方がないので、広い心で頑張りましょう。




  



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11225773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック