新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年04月20日
古事記・日本書紀・万葉集などに記された鎮懐石を祀る【鎮懐石八幡宮】福岡県糸島市
鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)は、
古事記・日本書紀・万葉集などに記された
鎮懐石(ちんかいせき)をお祀りする神社です。
鎮懐石とは、神功皇后が安産を祈り身に付けられた石。
出産と御心を鎮懐(しずめ)られたことから鎮懐石と
呼ばれるようになりました。
旧社格:村社
【鎮懐石の伝承】
仲哀天皇9年、
神功皇后(息長足日女命)は応神天皇を懐妊しながら
この地を通って戦地に兵を出された時に、
卵型の美しい二個の石を肌身に抱き、
出産の延期を祈って御心を鎮懐(しずめ)られた。
願いは叶って帰国後、宇美の里で応神帝をご安産された。
帰路、神功皇后が経尺の璧石を、
子負ヶ原の丘上にお手ずから拝納されてより、
世の人は鎮懐石と称してその奇魂(くしみたま)を崇拝するようになった。
鎮懐石は皇子産石(みこうぶいし)や子産石(こうぶいし)と呼ばれ、
長い歴史の中で子宝・安産の信仰が受け継がれてきました。
御祭神
神功皇后、応神天皇、武内宿祢
御利益
子宝、安産、勝運、出世、開運、長寿、など
1859年(安政6年)に建てられた九州最古の万葉歌碑
筑前国守であった山上憶良がこの地を訪れて詠んだ歌が
『万葉集』に収められている。
「口にするのも恐れ多いが、帯比売(神功皇后)が
韓国を平定なされてお心を鎮めようと取って祭られた
美しい玉のような二つの石を世の人に示され、
末永く後世に語り伝えるようにと深江の海に面した子負の原に
みずから置かれた神々しい御魂は、
今に明らかな事実として尊いことだ」
というような歌である。
境内にはこの歌を記した九州最古の万葉歌碑が建てられている。
鎮座地
福岡県糸島市二丈深江2143-1
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
縁結びのパワースポット【箱島神社】 福岡県糸島市
箱島神社は江戸時代には龍宮城と称えられた景勝地。
最近では縁結び・恋愛のパワースポットとして参拝者が増えているそうです。
御祭神
●塞坐三柱大神(さやりますみはしらのおおかみ)
八衢毘古神(やちまたひこのかみ)、八衢比売神(やちまたひめのかみ)
久那斗神(くなとのかみ)
村境や交差点で禍事(わざわいごと)の侵入を防ぐ村の守護神
●西宮大明神(西宮恵比須)
恵比須様として知られる商売繁盛の神様
●愛染明王(あいぜんみょうおう)
恋愛、縁結び、夫婦円満を司る愛の神様。
近世では、恋愛を助け、遊女を守る神としても信仰されていました。
「この愛染明王を信仰すると美貌になる」と信じられていたそうです。
また、箱島様は耳の神様としても信仰されており、
箱島神社に奉納されている火吹き竹で耳を吹けば
耳の病が治癒すると言い伝えられています。
鎮座地
福岡県糸島市二丈浜窪86
【幣立神宮】 熊本県上益城郡山都町の神社
幣立神宮(幣立神社)は、
熊本県上益城郡山都町にある神社です。
幣立神宮(へいたてじんぐう)
神社内で配布されていた「幣立神宮の由緒」によれば
『高天原神話の発祥の神宮である。
悠久の太古、地球上で人類が生物の王者に着いたとき、
この人類が仲良くならないと宇宙にヒビが入る。
これを天の神様が心配になって、幣立神宮へ火の玉に移って
ご降臨になり、その所に芽生えた万世一系の
ヒノキ(日の木霊の木)に神霊がお留まりになった。
これがカムロギ・カムロミの命とゆう神様で、
この二柱を祀ったのが日の宮 幣立神宮である。』
由緒
社伝によれば、神武天皇の孫である健磐龍命が、
阿蘇に下向した際この地で休憩し、
眺めがとても良い場所であると、幣帛を立て
天神地祇を祀ったという。
その後、延喜年間(901年 - 923年)、
阿蘇大宮司友成が神殿を造営し伊勢両宮を祀り
幣立社と号した。
天養元年(1144年)には、阿蘇大宮司友孝が
阿蘇十二神を合祀し大野郷の総鎮守とした。
御祭神
神漏岐命、神漏美命、大宇宙大和神、天御中主神
天照大神、阿蘇十二神
昭和56年発行の『熊本縣神社誌』には、
延喜元年(901年)阿蘇友成は本社を造替して健磐龍命を配祀奉り、
天養元年(1144年)には阿蘇友隆が本社を造営して
阿蘇両宮を配祀した。旧社格:郷社
御祭神
天照大神、外二神
昭和56年以降に
神漏岐命、神漏美命、大宇宙大和神、天御中主神
の四柱が追祀されたようです。
鎮座地
熊本県上益城郡山都町大野712