アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月28日

神仏混淆の形式をそのまま残す【高塚愛宕地蔵尊】大分県日田市



高塚愛宕地蔵尊(たかつかあたごじぞうそん)は、
大分県日田市天瀬町馬原(まばる)にある地蔵尊です。

神仏混淆(しんぶつこんこう)の形式をそのまま残している
珍しい地蔵尊として知られています。
地元では「高塚さん」の愛称で呼ばれています。

天平十二年(740)
行基という偉い僧が聖武天皇の命を承けて、
筑紫の国を巡られました。

帰路、豊後の国日田郡を経て求来里村杉原にいたり、
みどり深い東西の地形を眺めたとき、
行基は身の引きしまるような霊気と、
言いようのない有り難さに心を打たれ
『この地こそ、国や人々の悩みを救う大権現様の出現される
 霊地に違いない』
と予言されたのでした。

行基はそれから岩松ヶ鼻(現在の天瀬町馬原の鞍形尾)を通って、
この高塚の里に着かれました。

山中で一心に地蔵菩薩を念じていた或る晩のこと、
東南方にそびえる大きな公孫樹(いちょう)の中辺に、
突然、金色の光を放つ三個の玉を見たのです。

行基はおどろき、我が祈りが地蔵菩薩に届いたおしるしであろうと、
なお一心に祈り続けました。

夜が白みかけても玉の光はおとろえません。

行基は従者をしりぞけ、ひとり、いちょうの大木に登ってみると、
三個のうち、ひときわ光る一個は乳房の形をした宝珠でした。

宝珠を捧げて地に降り立った行基は早速、
みずからのノミをにぎって一体の地蔵菩薩を彫り、
里人たちに
『まことの心をもって宝珠、地蔵菩薩に祈願するなら
 広く万物は産み栄え、一切のご利益を与えられよう』
と説かれたのでした。

その後、いちょうの大木は『乳銀杏』(ちちいちょう)と呼ばれ、
永い歴史の間、子宝を恵む霊樹、母乳をさずける霊樹、
子供のすこやかな成長をかなえる霊樹として、
人々の崇敬を集めてきました。

行基は天平二十一年(749)二月二日、八十二才で亡くなりました。

その後天暦六年(952)二月、
行基の御遺徳を偲んだ里人たちが、
大いちょうのかたわらに小さな御堂を建立し、
行基のきざんだ地蔵菩薩を祀ったのが
『高塚愛宕地蔵尊』の始まりです。

病気平癒、学業成就、商売繁盛などの諸願成就に
ご利益があるとされています。

大分県日田市天瀬町馬原3740


posted by kohchan at 21:17 | TrackBack(0) | 大分県の寺院
検索
最新記事
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
(06/08)『商売繁盛と縁を結ぶ神』十日恵比須神社 福岡市の神社
(06/07)日本武尊を祀る 【白角折神社 (櫛田三所大明神)】 佐賀県神埼市
(05/26)【冠者神社】 佐賀県神埼市の神社
(05/25)【大己貴神社】 福岡県久留米市の神社
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。