2024年05月14日
干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
由緒
祭神素盞嗚尊は字町口に無格社素盞嗚神社として,
菅原神は字下鶴に無格社天滿神社として祭祀ありしを
明治四十四年一月二十五日合併許可。
多切理姫命,多紀都姫命,市杵島姫命は
字黒士に無格社宮地嶽神社として
祭祀有りしを大正十一年三月二日,
祭神天照御魂神は字サノコに
無格社左野子神社として祭祀ありしを
大正十一年三月三十日許可を得て合祀す。
當社の由緒に就き社説の梗槪に曰く,
肥後國宮地町に奉祀の
官幣大社阿蘇神社は健磐龍命を祀り,
往古より大社にして大宮司は
代々神裔にして廣大なる社領あり,
肥後の外薩摩,筑後の内にも社領多く,
當干潟村も寛平の頃より社領たり。
降つて吉野朝時代戦亂の後
菊池の豪族菊池氏の嗣子絶ゆるや姻戚関係により
阿蘇神社の大宮司惟職を子に譲りて
肥後國隈府の太守となるや,
其の祖神たる健磐龍命卽阿蘇神社を
隈府干潟郷に勧請祭祀せり。
而して當村阿蘇神社は
第百十六代桃園天皇の御宇寶暦八戊虎年十一月,
肥後阿蘇神社の社領たること,
又隈府干潟鎮座の産土神が阿蘇神社にして
地名當村と同名なるに因りて茲に神殿を改築し,
阿蘇神社の祭神を勧請祭祀して今日に及びたるものなり。
御祭神
健磐龍命,素盞嗚尊,菅原神,
多切理姫命,多紀都姫命,市杵島姫命,天照御魂神
鎮座地
福岡県小郡市干潟595−1
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12551110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック