アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月22日

【嶽宮神社】 宮崎県高千穂の隠れパワースポット




嶽宮神社(たけみやじんじゃ)
御創建の年代は明らかではないが、
高千穂町押方二上嶽鎮座二神大明神(二上神社)の外宮として
昌泰3年(900年)に勧請され、嶽の宮岳大明神と称した。

天文八年(1539)領主三田井越前守親武が再建、
また同十八年(1549)二月十八日藤原朝臣甲斐若狭守鑑昌が
社殿の建立を終っている。

元禄四年(1691)藩主有馬氏から神領五斗が寄進され、
その後寛政元年(1789)十二月五日社殿再建された。

明治六年(1873)本組神社、
昭和四十四年に嶽宮神社と改称して今日にいたっています。

旧社格 村社

御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

御利益
縁結び 夫婦円満  絵画など

鎮座地
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方325


posted by kohchan at 21:51 | TrackBack(0) | 宮崎県の神社

【祇園神社】宮崎県五ヶ瀬町のパワースポット



第二十九代欽明天皇の十六年頃、
知穂郷に厄病流行し、疫病及び厄難消除の祈願守護神として
曾男神蘇民将来・巨旦将来を合祀して創始。

祇園社と称し
第五十五代文徳天皇の天安元年
曽男神(素盞鳴大神)並びに冠八面大明神(闇霎神)に
正五位下の神階奉授の古い神社であります。(文徳実録第九より)

第五十六代清和天皇の貞観十一年(869年)
山城国(京都)八坂神社より素盞鳴大神を勧請、
伊弉冉大神、大名牟知大神、奇稲田姫尊を合祀し、
五穀豊穣の守護神として、八坂神社と改称。

明治四年日陰神社と改め、
明治四十三年、折立神社(祭神:伊弉冉命、伊弉冉命、事解男命)、
清水神社(祭神:八岐大蛇)、長司神社(祭神:水波女命)の
三社を合祀し、昭和十年二月祇園神社と改称現在に至っています。
旧社格 村社

御祭神
素盞鳴大神(すさのおのみこと)
大己貴大神(おおなむちのみこと)
伊弉冉大神(いざなみのみこと)
奇稲田姫神・五ツ瀬ノ神・蘇民将来・巨丹将来・天満天神・足名椎神
手名椎神・稲荷大明神

御神徳  
厄難災難消除、五穀豊穣、交通安全など

特殊神事
当社の夏祭は延宝二年(1674)に始まったと伝える、
蘇民将来の伝承とかかわりがあるという、
荒谷地区の氏子による麦餅焼きがある。

また、この地区に疫病が流行したことがあり、
その平癒祈願をこめて麦餅を奉納したとも伝える。

さらに疫病除けの信仰と結びついた
茅の輪と意趣を同じくする森巻きの神事があり、
スサノオノミコトの大蛇退治の伝承につながりがあるという。

芸能では祇園神楽があり、
近郷にその形態の神楽は見られない特殊な神楽である。
又棒術がある。これは大車流棒術で神陰流である。
それに子供薙刀、また平家の流れを伝える臼太鼓踊りがある。

鎮座地
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡6066



posted by kohchan at 19:13 | TrackBack(0) | 宮崎県の神社

【白蛇が御神体】赤水蛇石神社『金運・宝くじ当選祈願』熊本県阿蘇市



赤水蛇石神社(あかみずへびいしじんじゃ)は、
熊本県阿蘇市にある神社です。

昔、阿蘇は外輪山に囲まれていた大きな湖水であった。
大噴火により湖水の水は流れて有明海へ流れ出た。

湖面の水位が下がるにつれて中島の五岳の裾野も大きく広がり、
各所には今も蛇の尾、船の尾、舟形、船繋石、蛇石、雷石、鯨石などの
地名が名残りをとどめている。

神話によれば、
「赤水村という村があり、隼風とともに黒雨天を覆い、
 雷鳴とともに1条の竜巻天に冲するも、
 やがて巨岩の切れたるところ1尺あまりの白蛇居て
 不思議な霊験を現すので、村人たちは蛇石さんと崇め、
 小祠を建て祭りをするようになりたと。」
記載されている。

赤水村の古老の語り継ぎによれば、
約500年前の応仁の乱時代より語り継がれ、
それ以前より更に1,000年以前から言い伝えられたとなっているので、
今日からすれば1,500年前よりこの地に
自然動物崇拝があったとみられます。

また、阿蘇神社の御祭神である健磐龍命が狩りの際、
この地に愛馬をつないだとされ、
健磐龍命の化身が白蛇となって住み着いたという言い伝えもある。

球磨郡水上村の白水阿蘇神社も蛇の神社として知られている。

蛇石という巨岩は、上下二つに分かれて重なり、
その裂け目に蛇が棲息し、現在も姿を見せることがあるそうです。

現在も生きた真っ白の蛇を数匹、御神体として崇めている。

御利益
無事故・無病息災・病気平癒・金運・宝くじ当選祈願など

鎮座地
熊本県阿蘇市赤水1815


posted by kohchan at 19:08 | TrackBack(0) | 熊本県の神社
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。