アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年04月29日

高千穂八十八社の総社 【高千穂神社】 宮崎県西臼杵郡高千穂町



高千穂神社(たかちほじんじゃ)の創建は不詳ですが、
神武天皇の兄、三毛入野命が東征の途次、
高千穂に帰られて日向三代をお祀りされたのが初めとされています。

以降、その子孫と称する三田井氏が長く奉仕され、
後には三毛入野命夫婦と八柱の御子とを合祀し、
垂仁天皇の時代に社殿が建立されたとされています。

飛鳥時代から平安時代前期にかけて編纂された
六国史に「高智保皇神」の神名で記載され、
仁明・清和両朝(833〜876)に日向国最高の御神階が授けられた
国史見在社です。

天孫降臨、神武天皇ゆかりの高千穂宮として、
今日では国運の隆昌と、縁結び、交通安全、厄除けの神さまとして
広く信仰されています。

古くより高千穂八十八社の総社として崇められてきたことから、
社名は古来「十社大明神」や「十社宮」など称されてきました。

明治4年(1895)に三田井神社と改称、
明治28年(1895)に現在の高千穂神社に改称されました。
旧社格は村社。現在は神社本庁の別表神社となっている。

御祭神
高千穂皇神(たかちほすめがみ)は、
日向三代と称される皇祖神とその配偶神である。

天津彦火瓊瓊杵尊と木花開耶姫命、
彦火火出見尊と豊玉姫命、
彦波瀲武鸕草葺不合尊と玉依姫命
の総称です。

十社大明神(じっしゃだいみょうじん)は
神武天皇の兄、三毛入野命とその妻子神九柱、
三毛入野命、鵜目姫命、御子太郎命、二郎命、三郎命
畝見命、照野命、大戸命、霊社命、浅良部命の総称です。

御利益
縁結び・夫婦円満・諸願成就・農産業・厄祓等

鎮座地
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037



posted by kohchan at 22:13 | TrackBack(0) | 宮崎県の神社

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11685209
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。