2021年10月19日
【菊宮神社・ひのみこ社】宮崎県西臼杵郡高千穂町
●菊宮神社(きくのみやじんじゃ)
三田井後河内に鎮座し、
永正元年(1504)の創建と伝えるが定かではない。
古老の伝説によれば、
鎌足公の末孫で肥後菊池氏の祖が、
戦乱に逃れ高千穂町三田井馬原栄宅に辿り着き、
宮を建て天児屋根命、大職冠鎌足公を祭神として奉祀したと伝える。
天正十九年(1591)三田井兵部大夫右武公が再興したと伝える。
祈願成就の神として高千穂神社・槵觸神社とともに、
今なお天孫降臨聖地三田井三社の一社として尊崇されている。
『日向地誌』によると、旧称菊大明神といい、
明治四年河内神社と改称し、村社となり、
後、菊宮神社とさらに改められた。
御祭神
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
大職冠鎌足公(だいしょくかんかまたりこう)
鎮座地
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1688-1
●ひのみこ社
ひのみこ社 は、神社庁にも属していません。
また、新興宗教団体にも属しておりません。
いわばどなたでも自由にお参りになられ
思うように願いを託すことのできる神社です。
この神社の前身は、
明治の初め(明治5年)に出雲大社がその教えを普及するために
創られた出雲大社(イヅモオオヤシロ)教の枝の一つとして
旧上野村村長も務められた田尻武雄氏によって設立された
高千穂教会を始まりとしています。
このため元々は大国主命と繋がりを持つ神々が祀られていました。
鎮座地
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11690613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック