実は、先日、日⇒英のお仕事で、ネイティブ チェックのフィードバックをもらったのですが、その中で「point to」という表現を修正されてしまいました。GUI のメニュー項目やボタンなどで「マウス ポインターを合わせるだけで、クリックはしない」というよくある操作を表すためにこの表現を使っていたのですが、「一般的な表現ではない」とのことでした。
私は、日本語だったら「ポイントする」、英語だったら「point to」と、以前から信じていて疑問にも思っていませんでした。このフィードバックでちょっと不安になったので、確かマイクロソフトのスタイルガイドに書いてあったはず!と思って調べてみました。
今回は、マイクロソフトのスタイルガイドと、そのほかの企業のものをいくつか比較してみます。
以前は書籍で販売されていたスタイルガイドですが、現在はネット上で公開されています。左側に目次のような一覧がありますが、右上に検索ボックスもあるので、そこから目的の語句を検索すると便利です。
「point to」は、「Mouse actions」という項目の中にあり、以下のようになっていました。
point to
Use instead of mouse over or move the mouse pointer to. ~~
Use instead of mouse over or move the mouse pointer to. ~~
やはり、マイクロソフトでは「point to」を使うようです。が、一応、ほかの企業のものも調べてみます。
こちらは、グーグルの開発者向けのスタイルガイドです。一般ユーザー向けではないようですが、私が作業する文書も、ほとんどは一般ユーザー向けではないので参考にしています。こちらも、右上に検索ボックスがあるので、検索するのが便利です。
「point to」は、「UI elements and interaction」という項目の中に説明がありました。
To refer to the action of pointing the mouse pointer, use "point to."
やっぱり、「point to」でいいんじゃない?!と少し自信が出てきました。でも、さらに調べてみます。
今度はアップルのスタイルガイドです。こちらも、右上に検索ボックスがありますが、左側の一覧の「Style and usage」の下はアルファベット順の記述になっているので、そこから探すのも便利です。
「point to」という表現そのものは記載がありませんでしたが、「point」という動詞の説明がありました。
~~ avoid using point as a verb. Instead, use move the pointer to or similar wording.
これは、ちょっと私の期待から外れた説明でした。「point」は、避けるべき動詞とされています。なんだか急に自信がなくなってきてしまいましたが、さらにもう 1 社調べます。
セールスフォース:Salesforce Style Guide for Documentation and User Interface Text
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.en-us.salesforce_pubs_style_guide.meta/salesforce_pubs_style_guide/overview.htm
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.en-us.salesforce_pubs_style_guide.meta/salesforce_pubs_style_guide/overview.htm
最後にセールスフォースです。ここは、スタイルガイドだけでなく、セールスフォース独自の用語の解説などもあります。検索ボックスもありますが、左側の一覧に「Styles A-Z」とあるので、そこから探していくこともできます。
問題の「point to」は、ここでも記載がありませんでした。その代わりに見つかった説明が以下です。
Hover
Use hover instead of mouse over to describe moving the mouse pointer over an icon, ~~
Use hover instead of mouse over to describe moving the mouse pointer over an icon, ~~
ということで、ここを見る限り、「point to」は一般的に使われる表現ではないようです。ネイティブさんの指摘も間違いではなかった、という結論でしょうか (^0^;)
今回は以上です。私は、IT 分野のシステム開発に関するお仕事が多いので、よく参考にしているスタイルガイドはこれくらいですが、ほかにもあるでしょうか。もしご存じでしたら、ぜひぜひご教示ください。
Tweet