アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月27日

和紙の一大産地!和紙の里ひがしちちぶ/東秩父村

東秩父村(ひがしちちぶむら)ってどんなまち?

5和紙の里.JPG

東秩父村はユネスコ無形文化遺産に登録された細川紙の産地であることから「和紙のまち」として知られています!

村内で生産された手漉き和紙は和傘や提灯など用途は多岐にわたり、保存性も高いことからたくさんの人たちに愛用されています^^

今回は埼玉で唯一の村「東秩父村」の和紙にまつわるスポットを散策してきました!
道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

2和紙の里.JPG

「和紙の里ひがしちちぶ」では和紙の販売に加え、手漉き和紙の見学や紙漉き体験などを行っています。

敷地内にはおいしい手打ちそばやうどんを提供している食事処や日本庭園があり、古き良き日本の風情を楽しめる人気のスポットです^^
細川紙

7和紙の里.JPG

物産館では多種多様な和紙が販売されています!

細川紙のルーツは東秩父村の農家が清流を利用して手漉き和紙を農閑期の副業として作っていたことから始まります。

約1300年の歴史を持つ手漉き和紙の技術は現代にいたるまで受け継がれていき、100年の使用にも耐えられる和紙の保存性は海外からも評価されるほどです。
細川紙紙漉家屋

8和紙の里.JPG

物産館を抜けると奥には江戸末期の紙すき農家を移築した家屋がたたずんでいました。

この写真だけ見ると現代とは思えませんね・・・日本昔ばなしの世界観ですw

「屋内」
12和紙の里.JPG

中へ入ると和紙の製作に使われていた道具がたくさん置かれていました。

土間に囲炉裏、縁側と昔懐かしの造りですね。

縁側に座ると思わず長居してしまいます^^
東秩父村の特色を商品化

東秩父村の和紙からインスピレーションを受けて和紙の模様をイメージしたTシャツを作りました^^

地味にならないように青く仕上げてあります!




まとめ

和紙の産地というだけあって東秩父村には和紙に関する施設が多く集まっていました。

物産展では地元でとれた山菜やきのこ、川魚なども販売しているので一日中いても飽きないスポットですよ^^


最後に東秩父ギャグストーリーを書かせてください。

徒歩で向かう男「スマホの充電が切れて地図が見れない・・あの人に聞いてみよう・・すみません東秩父村の道の駅に行きたいんですが、ここは東秩父村ですか?」

秩父市在住の外人「ココハチチブ。ヒガシチチブハチチブノヒガシ。」

徒歩で向かう男「えっ・・・東ってどっちですか?なにか行き先に目印になるような建物とかあります?」

秩父市在住の外人「チチブノヒガシ!チチブノヒガシ!」

徒歩で向かう男「具体的に言えやぁーーーー!!( ゚Д゚)!」


アクセス
・小川町駅からバスで約18分。

2020年01月05日

番外編!東秩父村の和紙職人・秩父 東十郎/東秩父村

bgbg_20200105_111104.png

私の名は「秩父 東十郎(ちちぶ とうじゅうろう)」。

この東秩父村で和紙職人をしている者だ。

倉崎とは先日知り合ったばかりだが、彼は地域の特色を紹介してまわっているようだな。

当村限定だが私も手伝うことにしたよ。

倉埼玉雄.png

いやー助かります!^^

東十郎さんの和紙作りの技術、まさに神業でしたよ!紙だけに^^

今度から自信もって名乗ってみたらどうですか?^^「ワシ職人←」ってね!!!

bgbg_20200105_111104.png

・・・・・・・・・・・・貴様さっき紙だけにって言ったな・・・・和紙とただの紙を一緒にするな!!

和紙を作るのにどれだけの労力がかかっていると思っているんだ!!

倉埼玉雄2.png

え・・!!そこ!?( ゚Д゚)!

(や、やべぇ変なスイッチ押しちまった・・・・)


2020年02月11日

ユネスコ無形文化遺産に登録!1300年以上もの歴史を持つ細川紙/東秩父村

東秩父村の和紙について

bgbg_20200105_111104.png

前回倉埼が和紙作りの大変さを分かっていなかったようなので、今日は東秩父村の名産である和紙について詳しく掘り下げていく。

ひとくちに和紙と言っても作られてきた場所や製法によっても呼ばれ方は変わっていくんだ。

隣町の小川町も和紙の産地として有名だが、町内で作られる和紙は「小川和紙」と呼ばれている。

無論、私たちが住んでいる村に伝わった和紙にもきちんとした呼び名がある。

ということでまずはユネスコ無形文化遺産にも登録された「細川紙」について語っていこう。
「細川紙」名前の由来

7和紙の里.JPG

東秩父村は和紙が有名だが、地元には「細川」という地名が存在しないのになぜ「細川紙(ほそかわし)」と呼ばれているか知っているか?

これはかつて紀州の細川村(現在の和歌山県野町)という場所で和紙が作られていたことに由来している。

東秩父村では細川村の和紙作りの伝統を受け入れ、「細川」という名で大量消費地である江戸に向けて生産を始めたことで和紙の一大産地として広く知られるようになったんだ。
和紙の原料

細川紙の原料にはクワ科の落葉低木である「楮(こうぞ)」の樹皮が使用されている。

使うのは皮だが、オレンジ色の実は食べることもできるぞ。

楮を使った和紙は見た目が美しくなるだけではなく非常に頑丈なんだ。

少ない材料でも薄い紙を多く漉(す)くことができるから和紙の原料としては申し分ない性質だな。
紙漉きの工程

5和紙の里.JPG

和紙ができるまでの工程は非常に大変だ。明治時代に行われていた紙漉きの一例を紹介しよう。

1・まず栽培した楮を蒸して水をかけ、まだ熱いうちに皮をむく。

2・天日乾燥した黒皮は川に浸して柔らかくしてから素足で踏み、表皮をもみ落とす。

3・さらに小型の包丁で表皮を削り落として白皮に。その白皮は水とソーダ灰の入った大釜で煮詰め、冷めたら流水であく抜きをする。

4・その後ゴミや不純物が取り除かれた白皮は台の上でむらなく叩かれ繊維状になる。

5・次にトロロアオイの根を叩き、先ほど繊維状にしたものと漉き槽の水に入れて漉く。

ちなみに「漉く」というのは水に溶けた材料をすくって簀の上に平らに敷くことだ。

6・漉いた紙は重ねて一晩脱水し、てこや重しを使ってさらに脱水する。

7・脱水した紙は1枚ずつはがされ、鉄板にはり付けて天日乾燥。しかしまだ終わらない・・・明るい部屋で紙を1枚ずつ検品する作業があるんだ。

ここで良品と不良品に分け、不良品は再度水に溶かして漉き直す作業もしていた。

8・そして最後は、そろえた紙に定規を当てて紙剃り鎌で端を切りそろえ、軽石でこすったら完成だ。

端を切りそろえた時にでた屑はまた再利用し、無駄なく使っている。

どうだ。聞いているだけでも大変だろう?和紙は高いとか言っているやつがいるがこれだけの工程を踏んでいるんだ。高いに決まっているだろう!
細川紙の性能

ただ性能は申し分ないぞ。紙そのものが丈夫だから書道用の半紙や障子の紙に使用しても穴が開きにくい。

保存性も高く、和傘やちょうちんにも重宝されている。質の良い和紙であれば100年の使用にも耐えられるんだ。

丈夫な和紙は海外からも注目されているぞ。ヨーロッパの美術館では絵画の修復にも和紙が使われている。和紙職人の技術力は世界的にも認められているといってもいいだろう。
まとめ

bgbg_20200105_111104.png

現在でも細川紙と名乗る物には「細川紙技術者協会」の審査が必要だ。

それは、原料は楮のみであること。そして伝統的な製法と製紙用具によって作られていること。さらには伝統的な細川紙の色沢、地合等の特質を保持することの3つだ。

この検査に合格したものは「重要無形文化財細川紙」とよび、紙にはそれを証明する判が押される。

東秩父村は細川紙の伝統が生き残る素晴らしいまちだ。

遊びに来たときは名物の和紙をじっくりと見ていってくれ^^

2020年07月01日

埼玉の桃源郷!花桃の郷/東秩父村

bgbg_20200105_111104.png

今日は「花桃の郷」についての紹介だ。

埼玉で唯一の村「東秩父村」は和紙の生産が盛んだが、春は花桃が咲き誇る村としても知られているんだ。

その光景はまさに桃源郷・・・花桃が咲く季節にはたくさんの観光客が訪れるぞ。
花桃の郷

hanamomo.jpg

花桃の開花時期は3月下旬から4月上旬だ。

村ではその開花時期に合わせて毎年「花桃まつり」が行われている。

このお祭りでは地域の特産物の販売をはじめ、和太鼓や雅楽の演奏なども行われるから賑やかになるぞ。

3543327_s.jpg

花桃の郷には花桃をはじめ、桜やレンギョウなど約5000本の木が村全体を彩っている。

淡いピンク色のサクラと違って花桃は濃いピンク色をしているから写真を撮るととても映えるんだ。

レンギョウの黄色と花桃の濃いピンク色を併せて撮るとさらに美しく見えるぞ。

写真のプロともなると朝霧の中ピンクに映える花桃を撮る者もいるようだ。
花桃とは

173596_s.jpg

花桃は花を観賞するために改良された桃の一種だ。

桜の開花前に咲くことが多く、庭木などに多く利用されているぞ。

色の種類も豊富で赤、白、ピンク、紅白咲き分けもあるようだ。

その雅な色合いから桃の節句に飾られたりもしているな。
まとめ

bgbg_20200105_111104.png

花桃の郷は荒廃した農地を活用して地域の住民が景観をよくするために植えたのがはじまりなんだ。

今では山間の斜面に咲く花桃の景色が好評を呼んで写真家も多くやってきている。

もう見頃が過ぎたが、来年の早春、東秩父村に来ることがあったらぜひ見に来てくれ。


アクセス
・折原駅から車で約10分。



2020年10月19日

和の雰囲気!和紙模様スマホケース/オリジナルグッズ

倉埼玉雄.png

こんにちは東十郎さん^^

今日は東十郎さんにプレゼントです!

和紙柄のスマホケースなんですが、和紙の模様を敢えて和紙以外のもので作ってみました!


bgbg_20200105_111104.png

ほう、よく再現されてるじゃないか。

大事に使わせてもらうよ、ありがとう。

倉埼玉雄.png

さすがに本物の和紙じゃあもろくなっちゃいますからね^^

雨に濡れたらひとたまりもないじゃないですか^^

bgbg_20200105_111104.png

なん・・だと?

貴様和紙をバカにしているのか!

和紙はとても丈夫な性質を持っているんだ、今から5時間かけて和紙について説明してやろう、来なさい!

倉埼玉雄2.png

ごっ、5時間・・・!

そんな長い時間ここにいたら僕帰れなくなっちゃいますよ・・!

bgbg_20200105_111104.png

私の家に泊まればいいじゃないか。

のぞみとあらば夜通し説明してやってもいいぞ。

玉雄「それは結構です勘弁してください!!!( ゚Д゚)!!!」 





倉埼玉雄
リンク集
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
最新記事
写真ギャラリー