アフィリエイト広告を利用しています

2020年11月26日

江戸時代に建てられた農民の家が博物館に!旧坂東家住宅見沼くらしっく館/さいたま市・見沼区

2-nomal.png

こんにちは。僕の名前は「沼田 供見(ぬまた ともみ)」。

もとはカカシだったんだけど田の神様から命を吹き込まれて肉体を得ることができたんだ。

今日は僕が誕生したまち「見沼区」について紹介させてもらうよ。
見沼区(みぬまく)ってどんなまち?

0-minuma.png1-minuma.png

さいたま市を構成する10区の一つ「見沼区」はのどかな風景の広がる「田園のまち」なんだ。

「見沼田圃(みぬまたんぼ」と呼ばれる田園地帯は、「見沼田圃の保全・活用・創造の基本方針」によって緑地が保護されており、現在も川や農業用水が流れる昔ながらの景観が維持されているよ。
見沼田圃

595860_s.jpg

この辺りは区民の散歩コースにもなっていてね。僕もその一人なんだけど、歩いているとイタチやカワセミなどの貴重な生き物を見かけることもあるんだ。

さらに見沼区には新田開発に貢献した名家の古民家を博物館として開放している施設もある。

さっそく見に行ってみよう。
旧坂東家住宅見沼くらしっく館

DSC_1049.JPG

旧坂東家住宅は片柳(現見沼区片柳地区)で新田(新しく開墾した田)を開発したことで村政に貢献した名家「坂東家」の10代目「坂東助次郎」の時の屋敷をほぼ同じ位置に復原したものだ。

民家はまるごと博物館として無料開放していて、庭先で竹馬や竹ぽっくりなどの玩具で遊ぶこともできるよ。

僕はもともとカカシだったからバランス感覚には自信がある。竹馬など朝飯前だったね。

9-minuma.JPG6-minuma.JPG

民家の中へ入るとけん玉や羽子板などの懐かしのおもちゃが置いてあるよ。

まあ懐かしいといっても僕はその頃カカシだったから見ていることしかできなかったんだけどね…

奥には囲炉裏もある。冬の季節は定期的に囲炉裏に火をくべているみたいだ。
まとめ

2-nomal.png

ここでは古き良き時代の文化を体感できるから子供だけでなく年配の人も楽しめるね。

昔はゲームなんてものは無かったから子供たちは自分たちで創意工夫して遊びを見つけていたもんだ。

今は便利な物が溢れすぎて自分で作り出す遊びの楽しさが失われて行ってるよね。

ちなみにこの博物館、エアコンがついてなくても夏は涼しいんだ。

ちょっとした避暑地としても活用できるからぜひ遊びにおいでよ。


アクセス
・浦和美園駅からバスで13分。

2020年11月27日

風格のある佇まい!鷲神社と鷲にまつわるスポットを散策/さいたま市・見沼区

倉埼玉雄.png

あ、どーも僕です^^

今日は見沼区にある鷲神社(おおとりじんじゃ)にやってきました!^^

こちらの神社は関東最古の神社である「鷲宮神社」の祭神を分霊して勧請創建した神社です。

分霊といっても元の神様のパワーが弱まるわけでもなく、分霊して立てられた神社も本社の神様と同じ働きをするとされています^^最強じゃないか!( ゚Д゚)!
鷲神社

11-washi.JPG

神社に眠る祭神は「天穂日命(アマホノヒノミコト)」。

天照大神(アマテラスオオミカミ)の息子で、農業の神として崇められています。

見沼区は昔から田園風景の広がる「見沼たんぼ」があるのでまさにこの土地にふさわしい神様ですね^^
伝説

12-washi.JPG

神社に伝わる伝説も面白いです^^

この辺りには昔「見沼(御沼)」という沼があり、笛を吹く美女がたびたび沼に現れたそうです。

笛の音色を聞いた人は船に乗って沼に行くものの、帰ってくる者は一人もいなかったのだとか・・・

いつしかその美女は恐れられ、ある若者が弓矢で美女を射抜くと突如空に黒雲がわいて大雨が降りだしました。

美女の姿はすでになく、笛のみが残されていたことから村人は竜の化身だったのではないかと噂するようになり、その笛はこの神社に伝えられることになったんです。

笛が今でもあるようだったら是非見てみたいですね^^
鷲山橋

13-minuma.JPG16-minuma.JPG

鷲神社がある坂道を下りていくと見沼区と北区の境界線上に「鷲山橋」という橋がありました!

おそらく「鷲」つながりで作ったのでしょう。

橋の欄干には空を羽ばたく鷲がかたどられています。

6-washi.JPG

躍動感のあるこの鷲のオブジェもありました!

誰が作ったか知りませんがめちゃめちゃかっこいい・・・
まとめ

倉埼玉雄.png

鷲神社では年末年始になると氏子の方が甘酒を振舞ってくれるそうです^^

鷲山橋を越えるとすぐ近くに見沼グリーンセンターがあり、リスを見ることもできます。

神社と併せて巡ってみてはいかがでしょうか^^


アクセス
・大和田駅から徒歩10分。


バラエティに欠かせない存在!土田晃之/さいたま市・見沼区

見沼区の有名人

倉埼玉雄.png


今回は見沼区出身の芸人「土田晃之」さんの紹介です^^

今や数々のバラエティー番組に出演している土田さんはトークが的確で面白く、うんちくに詳しいこともありお茶の間には欠かせない存在となっています^^

そんな知的なイメージを持つ土田さんですが学生時代はかなり頭の悪い不良少年だったそうです(・_・;)

漢字が苦手なことは東京アナウンス学院のお笑いタレントコースに入学してからもあとを引いており、台本に書いてある「海」という字がわからなくて読むのが止まってましたほど( ゚Д゚)

しかしそんな彼にも転機が訪れます。
コンビ結成

東京アナウンス学院に在籍していた時に対馬盛浩と出会った土田さんは、「元不良と元生徒会長」のアンバランスさを売りにしたお笑いコンビ「U-turn」を結成します^^

当時爆発的に人気だった番組「タモリのボキャブラ天国」に出演していたこともあり人気は絶頂に!

しかし好調な時期は長くは続かず、1999年に「ボキャブラ天国」が終了してからは収入が激減してしまいます・・・さらに相方が廃業を決意したことでコンビは解散・・・ピン芸人となった彼は自分が進むべき道を模索していくことになるのです。
ピン芸人


まず土田さんは自分が持っていたプライドを捨て、それまで馬鹿にしていたリポーターの仕事も請け負いました。

見事レギュラーになりリポーターの依頼が増えるようになった土田さんですが、仕事をこなすうちにストレスのかかるロケが続くようになり、今度は十二指腸潰瘍を患ってしまいます(・_・;)

頑張って仕事は続けていたものの、何度も病気が再発したためリポーターの仕事は全て辞め、「踊る!さんま御殿!!」の仕事をきっかけに「雛壇芸人」としての仕事をこなすようになりました。

これが功を奏してトーク力が認められた土田さんには雛壇芸人としての仕事が急増!

近年ではコメンテーターやMCの仕事も増えるようになり、マルチなお笑いタレントとして不動の位置を獲得することができたのです^^
雛壇芸人


土田さんの芸風で特筆すべきは雛壇芸人としてのスバぬけた適応能力です!

フリーライターの武田砂鉄さんは土田さんの芸風を「無駄が無い、必要最低限のことしか言わない、発言を外さない、場を乱さない、進行を妨げない。」と評価しています!

その適応能力は司会者に対しても発揮され、司会者の性質によってトークに重点を置いたりアシストに重点を置いたりと変幻自在に変化させることができるのです。

司会者が気持ちよく番組を進行できる空気づくり。これが長年ピンで生き残ってこれた理由だったんですね^^
まとめ

「雛壇の神」と呼ばれている土田さんですが、クイズ番組はやはり苦手のようです(笑)

昔、藤井隆さんが司会を務めるクイズ番組で土田さんが悪戦苦闘して問題に悩んでいた姿を見て「かっこいい岩みたい」と言われていたのを思い出しました(笑)










番外編!見沼区の元カカシ・沼田 供見/さいたま市・見沼区

bgbg_20200412_112253.png

ふー・・今日もよく働いた。

そうそう、倉埼くんに相談なんだけど、僕今までずっと同じ表情をしていたカカシだったからうまく笑顔が作れないんだ。

どうすれば自然な笑顔が作れるの?

倉埼玉雄.png

かきくけこの「き」をイメージすると自然な笑顔が作りやすいですよ^^

試しに今やってみてくださいよ^^せーの^^

bgbg_20200412_111325.png

これでいいかい?

倉埼玉雄2.png

怖い怖い怖い!!!

目が全然笑ってないじゃないすか!!サイコパスですよそれじゃ!( ゚Д゚)

目や口にそんな力を入れないでいいですから軽くやってみてください( ゚Д゚)

bgbg_20200412_111611.png

こ、こうかな?

倉埼玉雄.png

それですそれ!

さっきの笑顔はカラスを追い払うときに使った方がいいですね(^^;)

たぶんカカシだったころより撃退の効果あると思いますよ(^^;)





倉埼玉雄
リンク集
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
最新記事
写真ギャラリー