アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月29日

全国的にも珍しい笑うハニワ!歴史民俗資料館/本庄市

本庄市(ほんじょうし)ってどんなまち?

DSC_1081.JPG

本庄市は「ハニワのまち」として知られています!

市内に現存する古墳の数はなんと271基!

出土したハニワの中には世界的に見ても珍しいものが多く、本庄市=ハニワのイメージが強く定着することとなりました。

今回は本庄市のハニワに関わるスポットを訪れるとともに注目のハニワを紹介していきたいと思います^^
本庄市インフォメーションセンター

DSC_1090.JPG

本庄駅構内にあるインフォメーションセンターに入ると市のマスコットキャラクターである「はにぽん」のグッズがたくさん売られています!

思わずクッキーを買ってしまいました( ゚Д゚)!バター風味でなかなかうまい。

はにぽんは2014年度のゆるキャラグランプリでは67位だったものの、2016年度で大幅にランクが上がり最終的には2位を取るという大躍進をとげています!すごすぎる・・・
歴史民俗資料館

DSC_1069.JPG

歴史民俗資料館は本庄市の歴史資料や文化財の展示を行っている施設で、館内は無料で入ることができます^^

明治時代に建てられた本庄警察署を復元したレトロな外観がたまりません。

明治の高官が馬車でやってきそうな雰囲気です。

DSC_1073.JPG

館内に入ると市内の遺跡で発掘された出土品がたくさんありました!

「ひれ付大型勾玉」・・・勾玉にヒレが付いちゃってます・・・
盾持人物埴輪

DSC_1077.JPG

こちらは全国的にも珍しい笑うハニワです。

平成24年にパリで開催された「日本美術が笑う」展で世界的に注目されたハニワで、盾を持って笑っています!

盾を持ちながら笑う・・・どういうシチュエーションなのでしょう・・・そして左のハニワがしゃくれているのも気になる。
本庄市の特色を商品化

本庄市のハニワからインスピレーションを受けて笑うハニワをボウリングのピンに見立てたTシャツを作りました^^

題名の820は当て字です。8(ハ)2(ニ)0(輪)



まとめ


当初は笑うハニワ目当てで本庄市に訪れましたが資料館の中には他にもユニークな出土品があって楽しめました^^

本庄市のハニワがさらに有名になったら資料館も無料じゃ見れなくなるかもしれませんよ(・_・;)

行くなら今のうちかも?


最後に本庄ギャグストーリーを書かせてください。

先輩考古学者「まずはこの本。縄文時代から古墳時代までのことが細かく書かれているからしっかり読んでおくように。」

新米研究生「はい!そういえばこのあいだ埼玉の遺跡の近くで銀色に輝く玉を見つけたんです!これなにか分かりますか?」

先輩考古学者「見せてみなさい・・・・いやこれパチンコの玉じゃねーか!!」


アクセス
・本庄駅から徒歩約11分。


2020年01月07日

番外編!本庄市の古代人・本庄埴安彦命/本庄市

bgbg_20200107_113626.png

私の名は「本庄埴安彦命(ほんじょうはにやすひこのみこと)」。

古くからこの土地を守っていたが縁あって倉崎どのと協力してこの地域を紹介していくことになった。

細かい部分は私が担当するのでよろしく頼む。

倉埼玉雄.png

本庄さん、この間かすり傷だって言ってた右手にまだ包帯巻いてるんですか!?

あんまりずっと巻いてると逆に治りにくくなってしまいますよ?こういうのは自然治癒が一番いいんです!どれ、僕がほどくの手伝ってあげますよ!

本庄「バッ、バカッ!やめろ!ほどくんじゃない!!・・・・グアアアァァアアア!」

bgbg_20200107_114955.png

ハァ・・・ハァ・・・右腕の包帯は本来の力を抑えるために巻いているものなのだよ・・

この姿でいると何かと不都合なのだ。このままではまちを吹き飛ばしかねない。包帯、返してもらえるか?

倉埼玉雄2.png

すすすすすいません!( ゚Д゚)い、今すぐ返します!

でっ、ではこれから本庄市を一緒に盛り上げていきましょう・・・(;'∀')

2020年02月14日

ハニワはこうして生まれた!ハニワの起源と種類についての解説/本庄市


bgbg_20200107_113626.png

今日は本庄市でも有名なハニワについての話だ。

そもそもハニワはどういった目的で作られたか知っているか?

一見かわいいハニワだが、その起源には少し恐ろしい内容が含まれているんだ。

ということで今回はハニワの起源や種類について説明していこう。
ハニワの起源

DSC_1081.JPG

「日本書紀」によると、日本の第11代天皇である垂仁天皇(すいにんてんのう)の時代、貴人が亡くなると陵墓の周りに生前付き従っていた従者を生き埋めにするといった殉死の習慣があったそうだ。

出雲国から相撲をとるために垂仁天皇のもとへ訪れていた野見宿禰(のみのすくね)は土の中から悲痛な叫び声をあげる従者を憂い、天皇に次のようなことを提言したんだ。

「殉死者を埋める代わりに土で作った人や馬を立ててみてはどうですか?」と。

天皇はこれを快く採用し、自身の2番目の皇后である日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)が亡くなった際は陵墓に人馬の焼き物を立てたと言う。

もっと早めに気付けよ天皇!!と突っ込みたくなるが、これがハニワの起源なんだ。(諸説あり)
ハニワの種類・円筒埴輪

ハニワは大きく分けて「円筒埴輪」と「形象埴輪」の2つに区分されている。

円筒埴輪は字のごとく土管状の形をしていて、現代のものに例えると長めの植木鉢のような形をしている。

もともとは弥生時代後期に葬送儀礼用に用いられていたものだが、古墳時代に継承された円筒埴輪は墳丘を囲い込む並べられ方をしていたことから、聖域を区画する役割を果たしていたと考えられている。
ハニワの種類・形象埴輪

もう一つは形象埴輪だ。

シンプルなデザインの円筒埴輪とは対照的に、動物や人物、道具などをモチーフに作られている。

形象埴輪は基本的に「家形埴輪」「器財埴輪」「動物埴輪」「人物埴輪」の4種に分類されており、これらのハニワにもきちんと役割が与えられているんだ。

10-haniwa.JPG

まずは「家形埴輪」、読みかたはいえけいではなくて「いえがた」だ。

「いえけい」だと横浜家系ラーメンの店と勘違いしてしまうからな。

家形埴輪は死者の霊が生活するための依代として作られたとされている。

DSC_1077.JPG

次に「器財埴輪」だ。

武器や防具のような形をしているものは悪霊や災いの侵入を防ぐといった役割を持つとされている。

写真のハニワは本庄市の前の山古墳で見つかったものだが、器財埴輪と人物埴輪のコラボレーションだ。しかも笑っている!

盾を持って笑っているハニワが見つかるのは非常にレアケースで、このハニワはパリで開催された「日本美術が笑う」展でも出展されたんだ。

12-haniwa.JPG

残りの2種類である「人物埴輪」や「動物埴輪」などは、行列で並べられた状態で発見されていることから葬送儀礼を表現したととする説や、生前の祭礼の様子を再現したとする説がある。

この人物埴輪は頭に壺のようなものを乗せているな。

東南アジアの商店でよく見かける光景だが、日本でも頭の上に乗せて道具や食材を運ぶことが習慣になっていたのだろうか・・・
まとめ

bgbg_20200107_113626.png

今回紹介したハニワ以外にも珍しい形のハニワは本庄市でたくさん見つかってる。

古墳時代の出土品に興味がわいたものは是非見に来てくれ。


2020年06月06日

柔らかくてジューシー!本庄名物の児玉ナス/本庄市

bgbg_20200107_113626.png

本庄市はハニワが有名だがナスも有名なんだ。

特に本庄市と合併する前の児玉町で盛んに作られていた児玉ナスは品質が良く、現在でも市の特産品として大いに宣伝されているぞ。

そんな児玉ナスの美味しさの秘訣、それはX字型支柱栽培のいち早く導入していたからなんだ。
X字型支柱栽培

657796_s.jpg

X字型支柱栽培とはナスの苗を育てる際に支柱をX字に組むことで側枝を支柱に固定して傷がつかないようにする栽培方法だ。

ナスは実が付くとその重みで枝に負担がかかってしまう。

風が強いときなどは支柱に枝を誘引しないとナスが傷ついてしまうんだ。

さらに支柱と側枝をX字に誘引することで苗の中心に日が当たりやすくなり、良質なナスが育つというわけだ。
ナスの健康状態は花でわかる

3528819_s.jpg

ちなみにナスの健康状態は花を見ればわかるぞ。

花の中心に黄色い房のようなものがあるだろう。

あれがおしべで、中心部分には柱のようなめしべがある。

おしべはめしべを取り囲むように付いており、先端から花粉を落として中心のめしべに受粉させようとするんだ。

ナスの花が下を向いているのはこのためだな。

ナスの苗の草勢が良いときはめしべはおしべよりも長くなっており、受粉しやすい状態になっているんだが、肥料が足りなかったり日当たりが悪かったりして草勢が悪い状態だとめしべの柱はおしべより短くなり、受粉しにくい状態となってしまうんだ。

おしべの先端から花粉が出るのにそのおしべよりめしべが短かったらいくら花粉を落としても受粉できない・・・運よく受粉できたとしても健康状態が悪いので色のぼけたボケナスやカチカチの石ナスになってしまうんだ。

ナスを自分で育てる際に健康状態が知りたいときは花の中心にあるめしべに注目してみてくれ。

878668_s.jpg

児玉ナスの話に戻ろう。

さきほどの栽培方法で良い条件の下育ったナスはみずみずしくてとても美味しくなるんだ。

そんなナス作りのプロが育てた児玉ナスの味はもちろん天下一品!

ナスが旬の6月から10月にもなると本庄市にはたくさんの客が児玉ナスを買い求めに来るぞ。

毎年10月下旬に開催されている「児玉商工まつり」では児玉ナスをふんだんに使ったナスクレープ、ナスジャム、ナスマフィン、みそナスパンなどを食べることができる。

ナスが好きな者には最高の祭りだな^^
まとめ

1066600_s.jpg

もちろん買った児玉ナスを家に持ち帰って自分で料理するのも良いだろう。

麻婆茄子などを作ればご飯を何倍でもおかわりできそうだな!

夏から秋にかけて本庄市に来る予定のある者はぜひ児玉ナスも見ていってくれ!


2020年09月04日

シンプルでかわいいハニワ!ハニワ820Tシャツ/オリジナルグッズ

倉埼玉雄2.png

こんにちは。

笑うハニワが見れた歴史民俗資料館・・・閉館になっちゃいましたね・・・

bgbg_20200107_113626.png

非常に残念だよ。

私も本庄市のハニワを盛り上げようと尽力したんだが・・・PRが足りなかったか。

倉埼玉雄2.png

はにぽんもびっくりですね・・・

そこで提案なんですが、かわいいハニワグッズをさらに増やしてもっと認知度を上げるのはどうです?^^

僕ハニワのデザイン考えてきたんでよかったらこのデザインで新たなグッズ作ってみてください^^


bgbg_20200107_113626.png

おぉ!なかなかかわいいじゃないか!!

ん?これよくみるとファイナルファンタジーのサボテンダーというモンスターにそっく・・・

玉雄「全然似てないね!!!!( ゚Д゚)!!!どこが似てるんです??まったく変なこと言わないでくださいよ!!」

ど、どうした?今のお前のリアクション・・不自然なくらいに過剰だったぞ・・?





倉埼玉雄
リンク集
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
最新記事
写真ギャラリー