アフィリエイト広告を利用しています

朝まで生テレビ

夕べは、ちょっと寝るのが遅くなってしまったので、
夜中にテレビを付けたら、生テレビが始まるところでした。

原発事故がテーマでしたが、
なんかもう暗くなるような話ばかりでした。

政府の人間は一様に「私は専門家じゃないんで」
という言い訳をしてからの発言ばかりですし、
どうにも歯切れが悪い。

一方で出演した専門家の皆さんは、
最悪の事態を想定したお話でした。


一番印象的だったのは、
先日発表された、ロードマップについてのお話。

出演した皆さんが言っていたのは、
原発の内部の状況がわからないのに、
こんな作業工程が何の役に立つのか、
ということ。

所詮は机上の空論に過ぎず、
こんなロードマップ通りに事が進むはずがない、
という結論でした。

それをもっともらしく大々的に報道する
各マスコミにも問題があると思いますが、
作成・発表した政府や東電に
一番問題があるような気がします。

政府が東京電力に作れ、と命令。
東電は原子力安全保安院に作成した資料を提出。
保安院の認可が下りた資料を公開。

という流れらしいのですが、なんなのこれ?
当事者の東京電力が、なんの許可を得るんですか?
保安院ってなんなの?


出演していた中日新聞・東京新聞の論説委員が、
「今、現状がわからないことは仕方がないにせよ、
それを知るための努力をこれからすべきであり、
粛々とロードマップ通りの作業を進めて
「対策は尽くしました」とされるのが一番怖い」
という旨の発言をされましたが、その通りだと思います。

本当の原発の現状を見ずして、
例えば水棺の作業が終わったとしても、
それで処理しきれない事態が発生していた場合、
手遅れになる、というのが専門家の見立て。

対策を尽くしたけど、予想を上回りました、
という言い訳は通用しないので、
そのあたりをちゃんとしていただきたいものですね。

少なくとも、多くの専門家がこうして
テレビなど公共の場で苦言を呈しているのですら。

前々から私も言っていますが、
どうして政府は最悪の事態を想定した動きが
できないんでしょうか?

番組でも、会議ばかりを増やすのではなく、
対策をトップダウンで行えるシステムの
構築こそが急務だと、話が出ていました。

先日選挙もありましたけど、
そんなことしている場合じゃないでしょ、
というのが正直な気持ちです。


さすがに眠くて視聴は番組途中まででしたが、
1人でも多くの政府関係者が、こうした民間の声に
耳を傾けて欲しいと切に願っています。

名古屋の常識?

昨晩、『秘密のケンミンSHOW』という番組を見ました。

なにか愛知県が舞台らしいよ、
と妻がどこで聞きつけてきたのか、
私の故郷である愛知県が紹介される、
とのことで久々に視聴しました。

私は東京生まれの愛知県育ちで、
2〜3歳頃から高校・浪人時代までを
名古屋で過ごしました。

そんな訳で、知っているネタが登場するのかなぁ、
と思っていたのですが・・・

1、駅ビル
私が名古屋を離れてから建ったので、
全然馴染みがありません。

新幹線の車窓から見える“大名古屋ビルヂング”
というビルの方が馴染みがあります。

2、鬼まん
食べたことは確かにありますが、
生涯でも数回しかなくて、
全然馴染みのお菓子じゃないです。

そもそも和菓子屋で買い物したことがないので…
社会人経験を名古屋で過ごしていれば
お目にかかる機会もあったかもしれませんね。

3、尾張と三河
仲が悪い、みたいな話でしたが、
全然知らないです。

中学・高校と私立だったので、
三河から通学している友人もいましたが、
別にそんな感情はありませんでした。

4、お値打ち
用語としては知ってますが、
そんなに反応したりするのかなぁ、
というのが素直な感想。

ちゃんと品質を確認してから買うと思うんで、
値札だけで飛びついたりしないと思うけどなぁ。

5、姉妹都市
1個も知りませんでした。

公園があることも存じません。

給食にあんなメニューもなかったよ。

ずいぶん変わったんですねぇ。

6、味噌好き
これは、ホント。

私も、お味噌だけは送ってもらったり、
こちらで探して買ってます。

でも、我が家では白味噌とブレンドして
使っております。

実家にいる時も、お袋が東京出身でしたので、
ブレンドして使ったんですよね。

7、手羽先の食べ方
これも知りません。

おそらく、飲酒する年齢になってから
名古屋にいたことがないからだと思います。

親父が下戸ですので、名古屋在住時も
手羽先自体を居酒屋で食べたり、
家庭で食べたりしたことがないんですよね。


というわけで、紹介されたネタの大半が
馴染みのないことばかりでした。

っていうか、味噌のネタひとつだけだった…
愛知県民じゃないんだろうね、きっと。

今も名古屋で暮らす友人達には
理解できるネタなのかもしれませんね。


次週も後半があるようなので楽しみです。

昼食はスガキヤで食べるのかな?
企業はやっぱトヨタなのかな?
それとも社会見学に行ったカゴメ?
地元のスーパーは…全然思いつかないですが。

私を変えた一言

いつ購入したのかもハッキリしない発掘文庫ですが、
ようやく読了しました。

私を変えた一言 (集英社文庫)

新品価格
¥500から
(2011/4/27 17:37時点)


久々の原田宗典作品。

個人的に原田宗典という作家さんは、
先生というのが非常に似合わないイメージを持っていまして、
勝手ではありますが、以降原田さんでお送りします。

原田作品との出会いは、
元カノから借りたのが最初だった気がします。

彼女は今頃どうしてるんだろうか?
なんか甘酸っぱい気持ちになりますね…


話を戻して、と。

ちょうどその頃は、本作でもエピソードとして描かれる
月に23本もの締め切りを抱えていた頃だと思います。

毎月、どこかの出版社から必ず新刊の文庫が出る
(昔から文庫しか買わないタチなので)、
といったような状況でした。

その後原田さんは鬱を煩い、
パタリと執筆が止まります。

近頃は鬱もある程度克服できたのか、
ポツリポツリと新刊を見かけます。

原田さんは、舞台の脚本も書かれますし、
普通の作家さんのペースなのかもしれません。

作品が読めるだけでも喜ばしいことですので、
わがままは止めておきましょう。


さて、本作ですが、
原田さんが出会った印象に残るひと言を、
それにまつわるエピソードと共にまとめた
エッセイ集です。

お偉い先生から、親友・悪友、ビデオ屋の店員まで、
さまざまなひと言が紹介されています。

本作を通して知ったひと言でも、
感心させられることがありますが、
直接聞いていたら、もっと心に響くんだろうなぁ。


私は今まで日記を付けたことがありませんが、
本作を読んでから、その日にあった
印象的な出来事や言葉くらいは
メモしておこうかな、と思いました。

歳のせいで、物忘れも激しいですから 落ち込み

でも、なかなか外に出る機会もないせいか、
実際に書いたことはまだ無いんですけどね。

タイフードフェア

この週末に、全国のジャスコ・イオン系列店で
タイフードフェアが開かれていました。

マンゴーやタイのカップヌードル(トムヤム風味とか!)、
お弁当にタイ料理があったりして、
店内全体がエスニックな雰囲気に包まれていました。


昨年6月の記事でもちょっと書いてますが、我々夫婦はタイ好き。

国も(一回しか行ったことないけど)、食べものも大好きなのです。

娘ができて、なかなか食べられなくなっちゃいましたが、
こうした機会があると、覗かずにはいられません。

先週末に、駐車場で屋台の準備をしていたよ、
と妻の目撃情報があったので、
昨日はちょっと足を伸ばして、
イオン浦和美園ショッピングセンターを訪れたのでした。


選挙の投票を済ませた後、
屋台で夕食にしちゃえば良いじゃない、
くらいの軽い気持ちで行ったのですが、
なんと隣の埼スタでのサッカー開催日。

試合が終わり、帰宅する方も多いとはいえ、
駐車場内は出庫したい車と入庫したい車で
怖ろしいまでの大混雑。

駐車スペースを探すより、駐車場の精算待ちの
大行列の間を通してもらうことに苦労する状況でしたが、
それほど待つこと無く駐車できました。


屋台村は規模は小さいですが、
客席も多く、全品500円に統一された
わかりやすい会計システムもあって大盛況でした。

妻の定番メニューであるトムヤムラーメンに、
各種総菜がセットになったお弁当、
娘用にパッタイ(タイ風の焼きそば)を購入し、
空席を見つけて、さぁ食べましょう、
と思ったのもつかの間…
娘の「これ、要らない」攻撃が炸裂しました!

スパイスなのかなぁ、調味料なのかなぁ、
とにかくお口に合わないらしく、
ラーメンだけすすって、急遽帰宅、
家での晩ご飯となりました。

食後に、スイカシェイクを飲みたかったんだけど…
やっぱり、タイ料理は
もうちょっと大きくならないと無理なのかな。


なお、帰宅後にどこの試合かと思って調べたら、
我がグランパスがレッズに完敗しておりました。

ダブルで悲しかったわぁ 悲しい

お別れなんですね…

昨晩、田中好子さんの訃報をネットで見ました。

ショックでした。

キャンディーズは、自分の中の最初のアイドルで、
解散・引退がもっとも印象的なグループでした。
(百恵ちゃんも印象的だったけど、
自分の中ではアイドルではなかったので…)

当時ドリフの全員集合でもレギュラークラスでしたし、
歌も好きだったしなぁ。



その中でも、一番好きな楽曲がこれ。

ラストシングルなんですけど(曰く付きですが)、
これまでのキャンディーズの曲のタイトルなどが
ちりばめられつつ、ラストであることも表現した
名曲だと思います。

でも、当時はランちゃん派でしたけどね 落ち込み


スーちゃんが、田中好子さんになって
女優さんとして活躍されていたのも応援してました。

近年はいいお母さん役でしたね。

『ちゅらさん』のお母さん役が印象的でした。

私が朝の連ドラを見た最期の作品が
この『ちゅらさん』でして、今でも好きなドラマです。

いくつかの続編が制作されてきましたが、
もう『ちゅらさん』の続編もないのかなぁ・・・


しかし、自分が憧れてきたアイドルの訃報は
やはりショックですね。

かつて岡田有希子さん自殺の際にも
ショックを受けましたが、
好きだった分だけ今回の方が衝撃がデカイです。

GOLDEN☆BEST/キャンディーズ

新品価格
¥2,568から
(2011/4/22 10:54時点)


曲でもしみじみ聞こう…


謹んでご冥福をお祈りいたします。

神楽坂にて

昨晩、大学時代の友人と神楽坂で
飲んできました。

要するに大学の同級生なのですが、
彼は1年で他大学に入学し直してしまい、
その1年間しかつきあいがありませんでした。

ただその1年でのつきあいが深かったせいなのか、
それとも同じような編集という仕事に進んでおり、
何かしら通じ合うものがあったのか、
とにかく今でもたまに連絡をする間柄です。

今回はたまたまFacebookで見つけたのを
きっかけに飲みに行きました。

相当地位の高い方になっているのですが、
顔を合わせれば、ただの仲間で
昔話や子供の話に花が咲きました。


彼は、こうした景気の悪い時こそ
どんどん消費をすることで経済を活性化しよう、
という考え方の人です。

私もお金さえあれば、
そうしたいのはヤマヤマなのですが、
なにしろ先立つものがありませんので、
こうした機会にご馳走にあずかる訳なのですが ウインク

神楽坂の街では、そんな彼が驚いたことが
ひとつありました。

それは、非常に人通りが多いことです。

彼の考え方はともかくとしても、
自粛ムードが多くて、さすがに震災前の
賑わいはないと思っていたのですが、
見せも満席でしたし、帰り道の人だかりも
普段通りでした。

コンビニやファミレスのネオンは消えていましたが、
それ以外はいつもの神楽坂でしたね。


ただ、お店のメニューの売り切れ
(特に魚介類)がちょっと早いように感じました。

お店の方曰く、市場での流通量が
少なくなっているそうです。

スーパーの品揃えも、普段通りに近づいていますが、
ヨーグルトや納豆が売っていなかったり、
全体的に価格がアップしたりしています。

被災地の方々の苦労を思えば、
と頭ではわかってはいますが、
こうした事態が続くと、我が家のような
無収入に近い家庭では、
ジワジワと首が絞められている感じがします。

就職したいのですが、
企業からは1000通近い"お祈りメール"しか
いただけない現状ですので・・・ 落ち込み

魯迅と仙台

2月に仙台を訪問した記事を書きました。

暖かくなったら、家族を連れて観光に、
なんて思っていたのですが、
震災で無期限延期になってしまいました。


それはさておき、先日の遠山正瑛先生の記事と同じく
中国向けのホームページの記事に関する取材でした。

テーマは、中国の文豪・魯迅です。

世界史の教科書には必ず出てくるお名前ですし、
教科書だったか、課題図書だったか『阿Q正伝』を
読んだ記憶もあります。

阿Q正伝 (角川文庫)

新品価格
¥460から
(2011/4/19 14:03時点)



しかし、その魯迅が日本に留学していたこと、
しかも医者を目指していたことなど、
今回の取材の下調べで初めて知ったくらいでした。

仙台は、1年7ヶ月という短い期間ですが
魯迅が医学生としてを過ごした地であり、
今でもご当地外国人として市民の皆さんに
親しまれているそうです
(その他のご当地外国人としては、
長崎のトーマス・グラバー、
松江のラフカディオ・ハーンなどがいます)。

今回取材させていただいた皆さんの中には、
日中国交正常化の直後から綿密な
取材や調査を行ってきた方もいまして、
実際の原稿の量では収まりきらないくらいの
非常に濃密な取材となりました。

そんな内容がまとめられており、
資料も豊富な本があるよ、とのことで
ご紹介いただいたのが以下の書籍です。

魯迅と仙台
―東北大学留学百周年

新品価格
¥2,940から
(2011/4/19 12:45時点)


これさえあれば、仙台時代の魯迅のことは
何でもわかります、位の内容が詰まっております。

読むことも我々の仕事のひとつではありますが、
これほどのネタをいただくと、まとめるのが
大変でした (実力がないだけでしょ、
と言われてしまえば、その通りなのですが)落ち込み



こちらは、仙台市博物館裏にある、魯迅記念碑です。

今年で建立50周年ということですので、
仙台市が秋にイベントを企画していたようですが、
震災の影響でどうなりますことやら。


とにもかくにも、1日でも早い東北地区の復興と、
原発事故の収束を祈っております。

ジャングル大帝

2009年にフジテレビの開局50周年記念および
手塚治虫生誕80周年を記念して制作・放映された作品です。

本放送当時は、娘がまだまだ赤ん坊だったので
そのままDVDに保存していたモノを、
最近お気に入って見てくれるようになりました。

撮っておいた甲斐がありました 笑い

ジャングル大帝
~勇気が未来をかえる~
特装版 [DVD]

新品価格
¥5,280から
(2011/4/18 15:12時点)


実は原作を読んだことがなくて、
手塚先生の原作がどのようなストーリーだったのかも
知らないのですが、この作品が大幅にアレンジ、
というより作られているのはなんとなく伝わります。

舞台設定にリアリティがないお話で
全然ジャングルじゃないじゃん、って感じでした。

ハラハラドキドキの娯楽性の高いストーリーを
目指したのかもしれませんが
おそらく手塚先生の作品にあったであろう
大自然、というテーマが、
ほとんど感じられなくなってしまっているのが
マイナスポイントですね。


さらに、個人的に気になるのは、主要キャストに
声優ではなく有名俳優・女優を起用している点。

最近のジブリ作品でも使われる手法なのですが、
私としてはなぜ声だけの演技が下手な俳優さんを
起用するのか、といつも疑問に思います。

本作では、時任三郎さん、松嶋菜々子さんが
レオの両親を演じています。

が、どうにもキャラになりきれていない。

台本を持って自分のパートを読む
時任さん、松嶋さんの映像しかイメージできない
(ジブリ作品でも、『ハウル』の台本を読むキムタクとか、
『千と千尋』の台本を読む菅原文太さんとか、
役者イメージが先行してしまうのです)。


その一方で、声だけの演技力に
驚かされたTVタレントさんもいます。

それが、以前『熱中時代』の記事で、
ちらっとその旨を書いた船越英一郎さん。

普段の声と声色が違っていて、
エンディングのキャストを見るまで
船越さんだとは気がつきませんでした。

ちゃんと演じるキャラにマッチした声や演技で、
専任の声優さん顔負けなのです。

子供は何度も繰り返して見るので、
私も複数回視聴していますが、
何度見ても"特別出演"という枠を感じさせません。

たたき上げの実力派、っていうんですかね。

バラエティ番組でのコミカルなオジサンの
イメージの方が強かったので、
とても驚かされました。

アルソック

娘は、このアルソックのCM、というよりアルソック体操が好きで、
見かけるたびに踊っていました。

我々もほほえましく見守っていたのですが、
この4月からなのかな、新CMに切り替わっていたようで、
昨日初めて見ました。

体操がなくなったのは残念なのですが、
今度はパパである私が反応しました。

メインキャラクターがレスリングの吉田沙保里さんなのは
今まで同様なのですが、戦隊ヒーロー風な内容になって、
CMソングが付いたのです。


そのCMソングを歌う歌手が、
なんと串田アキラさん!

串田アキラ 40周年記念 BEST~TVサイズ集 未収録新曲~

新品価格
¥2,250から
(2011/4/17 11:17時点)



私の子供時代に好きだったテレビ番組で
たくさん主題歌を歌っていた方です。

ザブングルにサンバルカン、キン肉マンに
宇宙刑事シリーズと、あの頃は本当に
多くの番組でその歌声に親しんでいました。

今だと、富士サファリパークのCMソングの
オジサン、っていうと分かるかもしれませんね。


そんなわけで、アルソックのCMは、
娘のお気に入りからパパのお気に入りCM
になりました。

娘にはまだまだたくさんのお気に入りCMが
ありますが、こうしたリニューアルに対して
どんな反応を示すのか、
これから楽しみに観察したいと思います。

ガチョ〜ン!!

タイトルは、故谷啓さんの有名なギャグです。

誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。

日本有数のトロンボーン奏者であり、
一世を風靡したコメディアンでもあり、
晩年は『釣りバカ日誌』などでおなじみの
名バイプレーヤーとして活躍した俳優さんでもあります。

というわけで、私クレージーキャッツの大ファンです。

昨年、谷さん逝去の報に触れ、
また1人クレージーキャッツが減ってしまった、
と悲しくなったものです。


突然何を言い出したのか、と思われるでしょうが、
「ガチョ〜ン」のギャグを他の方が披露したら
あなたはどう思うでしょうか?

ご存命中はもちろんですが、
谷さんが亡くなってしまった今、
そのギャグを披露すること自体に
違和感を感じないでしょうか?


前振りが長くなりました。

今朝、NHK教育の『ざわざわ森のがんこちゃん』
を見かけました。

ざわざわ森のがんこちゃん
あたらしいおともだち

新品価格
¥998から
(2011/4/15 23:23時点)


その主題歌を以前は(おそらく3月までは)谷啓さんが
歌っていました。
(没後もその声を聞ける貴重な番組だったのです)

ところが、今日見た時の主題歌は、
瀬川瑛子さんでした。

歌が変わって歌手が交代ならいいのですが、
歌はそのまま(アレンジは変わってますが)で
歌手だけが交代していたのです。

この点に非常に違和感を感じたのです。

だって、『がんこちゃん』の主題歌って、
谷さんならではの擬音というか、ギャグというか、
歌詞としては意味がないけど、
面白いフレーズというのが入っていたのですが、
その部分もそのまま残されていたからです。

谷さんが言うから、面白いし味があるのに、
瀬川瑛子さんののんびりした口調で
真面目に歌詞を読まれても
ちっとも楽しさが伝わりません・・・

あれなら、谷さんのままで良かったのでは?


ちなみに番組自体は、4月から
16:9のハイビジョン映像になったようで、
きれいに見られるようになったのは
素晴らしいことだと思いますけど、
とにかく主題歌に不満です。

まぁ、視聴者の中心である子供たちには
全然関係なさそうですけどね 落ち込み
    >> 次へ
プロフィール

ウェイ・ティエン
リンク集



Powered by ファンブログ
<< 2011年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
RSS取得
QRコード