アフィリエイト広告を利用しています

修学旅行

来週、娘が修学旅行で
京都・奈良へ行ってきます。

小学校の臨海学校や修学旅行は
コロナ禍の真っ最中だったので、
臨海学校は日帰りで、
日光へ行く予定だった修学旅行は
中止になりました。

中学のイベントも同様でしたので、
宿泊を伴う学校行事は今回が初、
なのですよ、最終学年なのに…

ただのお泊りだったら、
幼稚園のお泊り保育で体験済ですが、
お友達と遠くに行って宿泊は
初めてなので、いい思い出に
なってくれたらいいな、
と思っています。


小学校でも行けなかったので、
例えば歯ブラシセットのような
宿泊に必要なグッズが全然家になくて、
先週辺りから妻と娘が
お店を回って買い揃えているようです。

自分の修学旅行がどうだったのか、
全然覚えていないのですが…
カメラだけはコンパクトカメラを
叔母に借りた覚えがあります。

当時、家には親父の一眼レフしかなくて
使えなかったんですよね。

そういや、カメラどうするんだろ?

今どきはスマホ持参なのかな?


あと、自分の経験と違うのは、
荷物を学校から現地の宿に送るらしく
本日大荷物を抱えて登校しました。

確かに、慣れない荷物を抱えての
長距離移動は、引率の先生にも
負担がかかりそうですもんね。

振り返ってみると自分の修学旅行は、
小中高ともに出発は学校から
バスだった気がします。

愛知県の名古屋市在住でしたので、
小学校が、今回の娘と同じ京都・奈良、
中学校で、広島、山口、
高校が大分、長崎、福岡の北九州でした。
佐賀は通り抜けただけ。

一番遠い九州だけは、大阪までバスで
そこからフェリーで九州入り、
帰りが博多から新幹線で戻り、
名古屋駅で現地解散しましたね。

いずれも、出発時の登校時に
大荷物を抱えていったんじゃないかな?

娘は学校近くの最寄り駅集合で、
そこから東京駅に向かい
新幹線で京都に入るようです。

そういえば、娘は東北新幹線には
よく乗っていますけど、
東海道新幹線はもしかして
初めて乗るのかもしれません。

めったにないけど、
名古屋帰省は車ばかりだもんな。


学校指定の全員参加の
観光コースもあるけれど、
京都では自由行動もあるようで
いろいろ情報をネット検索して
(イマドキっぽいですよね)、
友達たちとあ〜でもないこ〜でもない、
って計画を練っているみたい。

寺院巡りより、映画村のほうが
楽しいんじゃないの?
とは提案しておきました。

個人的にも映画村が楽しかった
記憶があるんですよ。


なんにせよ、万全の体調で出発して、
みんなで楽しい体験ができてくるよう
祈っております。

娘が留守の間、妻と娘の喧嘩が
なくなって、平和な我が家で
過ごせそうなのが一番うれしいかも…

歯磨き粉の適量

大変くだらない内容ですが、
お許しください。

皆さん、歯磨きをする際に
歯磨き粉は使っていますか?

そして、どれくらい使っていますか?


私、歯ブラシにちょろっと
歯磨き粉を付けるだけで
十二分に泡立ちますし、
泡立ちすぎてペッと吐き出したら、
歯磨き粉の結構な塊が
歯ブラシに付けたときと
あまり変わらないお姿で
泡とともに出てくる、
なんてケースが結構あります。

CMとかパッケージのイラストでは、
歯ブラシのブラシ幅いっぱいに
歯磨き粉が乗っかったビジュアルの
イメージがありませんか?

正直、あんなに乗っけたら
ほとんど使えずに流しちゃうんじゃ
ないかって思うのですよ。

これについて、正解がわかりません。

とはいえ、積極的に調べたり
したことはないんですけどね。


息子の歯磨きに付き合ったりすると
たっぷり歯磨き粉を使っていますが、
ほとんど吐き出してるんじゃない?
なんて思っちゃいます。

個人個人で適量は違うと思うけど、
ほんのちょっとで事足りるような…

というわけで、冒頭の質問なのです。

初めて(?)の昭和記念公園

今年も健保主催のウォーキングイベントに
参加してきました。

まぁ、簡単に言えば大人の遠足ですかね、
もちろん子供も参加できるんですが、
運動不足になりがちな業界ですので
健康増進のために実施されています。

昨年は高尾山でしたが、
今年の舞台は立川にある
昭和記念公園です。

タイトルに「初めて(?)の」としたのは、
自分の記憶にない幼少期なのですが、
産まれてからの数年、立川市で
暮らしていたからです。

まぁ、その在住の事実を両親から
聞いていただけであって、
公園に入場したかどうかは
確認したことはないのですが、
近くだったと聞いたので
おそらく散歩などに来たことが
あるんじゃないのかな?


という訳で、ほぼ初見でしたが、
メチャクチャ広いんですね。

今回のようなイベントには
うってつけの公園だと思いました。

イベントがあったのは土曜日で
朝からちょっと雨が降っており、
会場に向かう車中でずっと
開催されるかを心配するほどでした。

天気予報自体は晴れてくるみたいな
内容でしたが、道中で結構強く降る
タイミングもあったので
ドキドキしちゃいました。

結果的には天気予報通りに
晴れて暑いくらいの気候で、
園内ではずっと鶯の鳴き声が
聞こえてきて、とても癒やされました。

ウチの家族が入場した公園の中でも
1、2を争うレベルで広いんですけど、
何がスゴイってトイレの設置数。

ちょっと歩くと、すぐにトイレが
出現します。

公式のガイドマップにも
書いてあったのですが、
通路の分岐点とトイレに番号が
振られていて、現在位置が
大変把握しやすいのは
とても便利ですね。

息子は遊びなどを優先して
ギリギリまでトイレに行かず、
急に「トイレ!」と言い出す
タイプの子供なので、
通路をちょっと行けば
必ずトイレがある、という環境は
大変ありがたかったです。

そうそう、多いといえば、
園内各所にキッチンカーもあって
飲食に困らないのもスゴイ。

自販機も多数設置されていて、
水分補給も苦労しません。


決められた時間内に
チェックポイントを経由する
簡易オリエンテーリング方式でしたが、
ちょこちょこ寄り道しつつ
余裕を持ってゴールできました。

ゴール後には、こどもの森とか、
わんぱく遊具などで
たっぷり遊んで過ごしてきましたが、
ディスクゴルフやサイクリング、
ボートだったりと体験できなかった
アトラクションも多数あり、
子供たちも「また行きたい」と
言っておりました。

気持ちはわからんでもないけど、
遠いのが最大のネックかな。

電車でアプローチする手も
悪くないかもしれませんが、
入場料や飲食含めたら
かなりの出費になるんだよなぁ。

もうちょっと近いところで
似たような公園を探してみよう、
って誓うものがありました。


帰り道は途中にある
『国分寺のらや』さんへ。

ネットで見つけたお店なのですが、
猫好きな娘が大騒ぎするかな、
と思ってチェックしていたものの
あまりに遠くて訪問を諦めていたのですが、
今回のイベントで近くに行くので
これ幸いと訪問しました。

夕食には少々早い時間に
入店したのですが、
大人気店でお客さんが
いっぱいです。

娘だけでなく、妻や息子にも
大ウケだったので、
連れて行った甲斐がありました。


そうそう、ウォーキングイベントなので
歩数を書いておかなくちゃ。

16519歩!

2万歩に届かなかったのは
ちょっと残念ですけど、
いい運動になりました。

次回のイベントも楽しみですが、
多摩動物園、高尾山、今回と
東京都の西側エリアばかりなので、
次回は別の方面を期待したいですね。

数年ぶりのパンダ

身体的理由でGWの遠出ができなかったので、
今年は電車などで簡単に行ける範囲で
お出かけ先を探しました。

そこで候補に上がったのは、
毎年5/4に無料開放してくれる
上野動物園です。

もう一回、確か都民の日だったかでも
無料開放してくれるのですが、
埼玉県民ですので全然関係なくてね。

前回の動物園訪問時は
息子もまだ幼児期だったので
全然覚えていない、とのことで
混むことは織り込み済みで
行ってみることにしました。


これまでは王子乗り換えから
JRで上野駅着というコースで
訪れていたのですが、
今回、交通費削減も考慮して
地下鉄の周遊券を使い、
動物園西側の根津駅から
アプローチしてみました。

上野駅からだと、改札を抜ける
大半の家族連れが動物園に
向かうのですが、
根津駅は正直閑散としています。

何組かは動物園方向に向かいますが、
そうでない方もちらほら。

開園30分後くらいに到着しましたが
動物園の入口もごった返している
感じもなく、チケットも買わずに
そのまま入場できること以外は
平和な感じでしたね。

さすがに入場した園内は
人が多く、入ってすぐ右手にある
爬虫類館は結構な行列でした。

その逆サイドのキリン、サイ、カバ
などを見てくるっと回ってきた先に
パンダのコーナーが現れました。

自分の記憶では、上野駅側から
入場した右側すぐにあったので
ちょっと驚きました。

この場所は、以前は
こども動物園じゃなかったっけか?

行列していたものの、
予想時間が1時間弱だったので
迷わず突撃です。

以前のパンダ舎に比べて、
行列用のスペースも広く取られているし、
パンダの飼育スペースも
広くなっている気がしました。

気温の高い日だったので
屋外ではなく室内にいましたが、
ちょうどお食事時で
ガラス近くにいてくれたので
よく見えました。

珍しい(?)排泄シーンなども
見ることができて、
堪能できました。

こんどこそ息子の記憶にも
焼き付いたんじゃないかと思います。


我々がパンダ舎を出たら、
園内の人だかりが更に増していました。

パンダ舎の出口が、東園と西園を繋ぐ
橋の袂に位置しているので、
東園方面からものすごい人数が
移動してきているのです。

モノレールがまだ改装工事中で
みんなが徒歩移動なので、
まさに人の波がパンダ舎に
向かってくる訳です。

さすがは無料開放日。

ちょっと飲み物入手のために
入場口方面に戻りましたが、
チラ見したパンダ舎の待ち時間は
2時間になっておりました…

逆に爬虫類館の行列がなくなり、
スムーズに見物できました。


その後、東園方面に移動して、
これまた大行列だったゴリラを
パスして、スムーズに見られる動物を
ひと通り楽しんだ後に、
食事のため上野駅方面に退園しました。

無料だと、「もったいない」
なんて気持ちが起きてこないので、
スパッと切り替えができるのが
いいですね。

ディズニーランドで閉園まで
粘っちゃうけど、
年間パスを持っていたら
パレードだけ観て帰るとか
心の余裕ができるんだろうなぁ、
とちょっと置き換えて
考えてしまいました。

正門から退園して、上野公園内を
南下して歩いたのですが、
動物園の入場待機列が
公園の西郷さん近くまで達し、
入場まで何時間かかるの?
というレベルでした。

地下鉄で来てよかったね〜、
と妻にしみじみ言われ、
次からも地下鉄で来よう、
と誓いましたよ。

その後、アメ横で食事をして、
私は新宿へ移動して映画鑑賞、
妻子は上野公園で開催していた
本のイベントに行き、
その後池袋のポケモンセンターを
訪れたそうです。

映画を見終わった後に、
池袋で合流して帰路につきました。

移動もメトロの周遊券だったので、
いろいろ回っても定額で収まりました。

1日がかりでしたが、
アクティブに過ごせて楽しみました。

ちなみに、スマホ計測の歩数で
18900歩ナリ!

ちまき騒動

先日、端午の節句のお菓子
『ちまき』について書きましたが、
こどもの日に和菓子屋さんに
行ってきました。

奉納プロレスと同じお祭りで、
キーワードを集めてお菓子がもらえる
企画がありまして、都合のいいことに
和菓子屋さんもチェックポイントに
なっていました。

お店に貼ってるポスターにも
「柏もち・ちまき」って書いてあるから
なんだ売ってるじゃん、と思ったら
なんと売り切れ…
そもそも生産数が少ないそうです。

という訳で、プロレス前に
周囲数キロの範囲で知っている
和菓子屋さんへ自転車でひとっ走り。

4軒くらい探して行きましたが、
いずれも取扱なし。

うち1軒では、お店の女将さんから
「ちまきってどんなお菓子なんですか?」
と聞かれる始末です。

やはり、関東でも「ちまき」といえば
中華おこわを笹で巻いたもので、
和菓子のイメージではない模様。


プロレスを見てから、
再び探索の旅に出ました。

先程までに訪れた5軒は
旧鳩ヶ谷市エリアでしたが、
川口市から蕨市、戸田市まで
捜索範囲を広げ、全部で15軒くらい
回ってきました。

蕨の商店街の中の1軒だけが
売り切れと言われましたが、
その他はやはり取扱なし。

という訳で、息子に
食べさせてみる作戦は
失敗に終わりました。


スーパーでは、ヤマザキの
柏もちはよく売っているのですが、
ちまきは見かけたことがありません。

和菓子屋でも9割は取扱なし、
取り扱いがあっても少量生産、
ということで来年は
予約してみようかと思っています。


そうそう、最初のお店で見た
ポスターのように、
「柏もち・ちまき」と記載のある
ポスターを掲示している店も
多いのですが、実際には柏もちだけ
しか置いておらず悲しかった。

業界団体製作の全国統一の
ポスターなんでしょうが、
訂正線で消すとかして欲しかった。

正直、期待してしまいますからね。

奉納プロレス

今年のGWは故障もあるので、
大きな移動はしない代わりに
近隣イベントにいろいろと
見物・参加してきました。

その中で目玉だったのは、
5/5こどもの日にお隣の駅で
開催されたこどもの日フェスタの
奉納プロレスでした。

まぁ、要するに境内にリングを組んで
試合をしてくれるイベントです。


会場になった地蔵院というお寺は、
徳川将軍家が日光に参拝へ行く際に
江戸を出て最初の休憩地点として
使われていたそうです。

そのおかげで、結構敷地が広い。

いわゆる大名行列の偉い方々が
休憩するわけですから、
人数も多かったでしょうし
馬や籠なども駐められた訳で、
リングくらい余裕、な訳です。

広場中央じゃなくて、
お寺の本堂正面にリングが
設置されていて、
本堂が控室になっている
豪華仕様でした。

第1試合目の入場の際に
選手が本堂の襖を開けて
出てきたのには驚きました。

でも、「罰当たりが!」
みたいに苦言を呈する
お年寄りたちもいなくて、
老若男女みんなで入場を歓迎する
盛り上がりっぷり。

地ビール販売コーナーなんかも
店を出してまして、
飲んだり食べたりしながら
試合を楽しめるいい環境でした。


ガチ試合というよりは
緩めのお笑いプロレスに近い、
子どもたちも楽しめる
優しい試合展開で全3試合。

「アルマリブレ」という団体の
興行でしたが、ジェンダーフリーへの
配慮なのか男女混成試合だったり、
女子高生レスラー、男子中学生レスラー
なども参加していて、
身近な存在感も楽しかったです。

とはいえ、プロならではの
技の数々も披露してくれました。

バックドロップにドロップキック、
フランケンシュタイナーや
シャイニングウィザード、
ジャーマンスープレックスホールドまで
生で堪能できました。

薄いマットが敷いてあるとはいえ、
場外でのボディスラムだったり、
トペ・コンヒーロだったりも
飛び出し、素晴らしい受けの技術を
見せつけていただきました。

プロレス初観戦だった妻いわく、
一番痛そうだったのは水平チョップの
バシッっていう打撃音、
だったそうです。

でも、息子ともども
とても楽しめたと言っておりました。


プロレス以外にも護摩を焚いて
祈祷してくれたり、
前述したフードコーナーも
充実していたり、
ビンゴ大会も開催されました。

期待値よりもずっと楽しい
こどもの日イベントでした。

レスラーの方が挨拶で言っていましたが、
また何かの機会に奉納プロレスを
やってほしいと思います。

なかなか閲覧無料でプロレスを
楽しめる機会なんてないですからね。

ニュースになるようなトップレスラーの
試合も面白いのですが、
やはり生で見るスポーツは、
音や迫力も感じられて
大変面白かったので。

端午の節句といえば?

♪屋根より高い鯉のぼり〜

さすがに一軒家でも鯉のぼりを
掲げているお宅は減ってきましたが、
敷地の大きな幼稚園や保育園では
鯉のぼりの家族が優雅に泳いでいて
ちょっと羨ましく思います。

子供の頃、実家は一軒家でしたが、
我が家には鯉のぼりがなかったので
憧れていたんですよ。

息子には申し訳ないですが、
マンション住まいの現在も
鯉のぼりは所有していません。

5月人形は私の鎧兜を
息子に引き継いでもらいました。

小さい頃は着せようと思ったら
嫌がって着なかったくせに、
今年になって着てみたいと
言い出したのですが…
身体が大きくなっているので
もう無理です!


さて、節句の際に、
子供の成長を願う意味なのかな?
和菓子を食べたりするのですが、
みなさんは何を思い浮かべますか?

私は「柏餅」と「ちまき」なんですが、
関東に住むようになって30年超
店頭で「ちまき」を見たことがありません。

「ちまき」といえば、関東や
妻の実家のある東北地方でも
中華おこわを笹の葉で巻いたもの、
という認識のようです。

私のいう「ちまき」は、
笹の葉の中に甘い餅?ういろう?
みたいなものが入っていて、
笹の香りが移っていて
ほのかに甘いお菓子のこと。

子供の頃、すごく好きだったんですが、
30年以上目撃していないので
口にしていません。


息子はあんこが苦手なので、
昨日学校給食で柏餅が
出たらしいのですが、
無理って食べられなかった
みたいです。

「ちまき」だったら
食べられるかな、と思うので、
今年は探してみようと思います。


なお、実家のあった名古屋で
旧友が和菓子屋を経営しているので、
取り寄せできないかな、
なんて思って問い合わせました。

生菓子だから、通販対応は
していないよ〜、との
回答だったのですが、
追加で教えてもらった情報で、

すあま、ういろ、花見団子、ちまき

は原材料が全く同じだそうで…

「すあま」なら普通にスーパーで
売ってるよな…
笹の香りはないけれど。

最悪、これで代用する手もあるかな。

笹の葉を解いて分解する
風情がないのも物足りないけどね。
   
プロフィール

ウェイ・ティエン
リンク集



Powered by ファンブログ
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
RSS取得
QRコード