アフィリエイト広告を利用しています

頭隠して尻隠さず、的な

一昨日でしたか、久々に朝から
雨が降っていましたね。

自転車通勤の私は、
雨だとちょっとテンションが
落ちちゃうのですが、
皆さんはいかがでしょうか?

さて、そんな雨の朝に目撃した
ちょっと奇妙な姿のお話です。


当ブログでは、これまでも
雨天時に傘を差している
自転車に対して、
たびたび警告をしてきました。

都道府県によって、細かいルールの
差異はあるようですが、
基本的に自転車の傘差し運転は
違法行為です。

つまりは、違反です。

自転車のハンドルに傘を付ける
固定具を設置することもできますが、
例えば東京都だと、あれで
傘を差していることも
違反になるみたいですよ。

両手が自由になっているからOK、
ではない都道府県があることを
認識しましょう。


そして、最近話題のヘルメット。

自転車事故の記事が出る度に、
自転車側(被害者のケースが多い)が
ヘルメットを付けていませんでした、
という一文が添えられるようになりました。

ヘルメットメーカーが増産で
嬉しい悲鳴、入荷は2ヶ月待ち、
なんて記事も見かけました。

メルメットメーカーの景気が良いのは
何よりですけど、また有力政治家の
お友達企業なのかな、なんて
考えが頭にちらつくのですが、
マスゴミの皆さん総出で
ヘルメット促進キャンペーンを
展開されている模様です。

でもね、ヘルメットはあくまでも
努力義務なんですよね。


問題はどちらも罰則がないこと。

傘差し運転をしようが、
メットを使っていなかろうが、
警察官からは注意はされるけど
逮捕されることはありません。

でも、同格じゃないですよね。

傘を差して運転する人と、
メットをかぶらずに運転する人、
どっちが悪いとなったら、
違反している傘差しの方が
罪が深いのです。

ところが、マスゴミさんは
ヘルメットはキャンペーンを
打ってアピールするくせに、
傘差しの危険性などは
完全にスルーしちゃいます。

アカンやろ、それじゃ。

運転免許所有者は3〜5年で
新しい交通ルールを学ぶ
機会もありますが、
そうした機会の得られない
免許未所持の自転車乗りに
どうやって交通ルールを
告知するのかを考えて
欲しいものです。


さて、冒頭に記載した
奇妙な姿についてですが、
傘差しで歩道を逆走する
ヘルメットを付けたオバちゃん、です。

もうね、交通ルール的に
ツッコミどころしかない。

ヘルメットして偉いでしょ的な
ドヤ顔でしたが、
そこじゃないところで
違反している訳です。

おそらく当人からしたら
違法意識はなくて、
マスゴミに踊らされて
ヘルメット買いました、
といったところでしょうかね。

こんな人がいっぱいいそうですが、
困ったものです。

久々のアンテナショップ

昨日は、所用があり久々の東京行き。

日比谷公園そばだったので、
帰宅前に有楽町でもブラブラ、
なんて思ったものの特に見たいものもなく
妻に電話して買っていくものがあるかを
確認しても何もなく…

ちょっと無駄話をしていたら
そういえばと妻が思い出してくれたのが、
これまでも何度か書いてきた
新橋のアンテナショップ
『せとうち旬彩館』でした。

香川・愛媛の2県が合同で出展している
アンテナショップでして、
本場の讃岐うどんを手軽に購入できる
便利ショップです。

ちなみにこれも以前記事に書いた
岡山・鳥取のアンテナショップが
道路を挟んだ反対側にあり、
まるで瀬戸内海を模したような
立地になっているのが面白いですね。
(なんと南北の配置も同じです!)

いつものように、うどん、つゆ、
しょうゆ豆など一揃い購入しました。


ところで、アンテナショップって
以前は複数県が出展する交通会館を筆頭に
有楽町・新橋エリアにたくさんあって、
新宿に広島、飯田橋に青森、表参道に新潟、
池袋に宮城などなど、都内の山手線圏内に
存在するイメージでした。

ところが、最近川口のアリオの中に
交通会館や東京八重洲口にあったのと
同じような北海道ショップがあって、
ソフトクリームが楽しめるのところも
全く同じです。

コロナ前までは、新三郷の
ららぽーとに沖縄ショップがありましたが、
そういえば今は北海道ショップが
別のブロックだけど入っていましたね。

こんなふうに地方の商業施設でも
楽しめるようになってきており、
なかなか旅行などに連れていけない
我が家では他県の主に食文化に触れる
いい機会になっています。

何故か両極端な立地の北海道と
沖縄だけなのですけども、
他の府県も地方のモールなどに
出展いただけると嬉しいですね。

国内だけでなく、海外でもいいのですが
姉妹都市とか友好都市として
提携しているところもあるでしょうから
期間限定でもいいから展開してほしいなぁ。

GWは身体の都合があって
旅に出られそうにないので、
余計にそう思います。

食べ物だけなら、郷土料理のお店を
探せば口にすることはできますけど、
名産品なんかはわからないですからね。

昨日の新橋では、今治タオルが
たくさん並んでいたり、
手袋や靴下(香川は生産数が多い)が
売っていたりしました。

香川在住の親友の地元である
東かがわ市は手袋の町として
有名なんですよ。

大学時代ですから20年以上前ですが、
ゲームの『桃鉄』で地方の
名産品などを学んだものですが、
実地に行くことはなかなか
敷居が高いので、
アンテナショップで手軽に
学べるといいですよね。

あ、GW中子どもたちと
1日乗車券を利用して
グルグル見学して回るのも
いいかもしれないな。

おやつに地方の名物買ってね。

コストココーナー

ここのところ洗面所の蛇口の調子が悪く、
ちゃんと下向きに水が出ないで
飛び散るような水流になっていました。

ガンダム的に表現すると、
通常は収束ビームなんだけど、
ドムの胸部にあるような
拡散ビームになってたみたいな?
(分かる人には伝わると思う)

気をつければいいんですが、
子供が勢いよく顔を洗うときに
周囲に水や泡が飛び散って
ちょっと掃除が大変でした。

という訳で、日曜に
蛇口の先端部を分解したところ、
内部の整流およびフィルターを担う
プラスチック製の網目の一部に
穴が空いていました。

そのアミを取り外そうとしたら、
ボロボロと崩れるほどの
経年劣化ぶりだったので、
交換することにしました。

幸い、近所にホームセンターもありますし、
天気もいいしで、お散歩がてら
買い物に行きました。


で、蛇口の先端パーツ自体は
すぐに見つかりまして、
価格に差もなかったので
節水タイプにしました。

手持ちの商品券で購入しようと
持ってきていたので、
1000円以下の蛇口に
なにかをプラスして買おう、
と店内をウロウロ。

そうしたら目に入ってきたのが
コストココーナー。

実は、その前日の土曜日に
コストコに行ったばかりだったので、
見たばかりの品が並んでいて
驚きました。

価格までは覚えていなかったので、
その場で妻に電話して
前日のレシートを確認してもらいました。

幸い何品かは被っていたので
チェックした結果、
一律で200円くらい高い、
という結果でした。


どうしても必要なものがあれば
買ってもいいかもしれないけど、
複数購入となるとコストコで
直接買ったほうがいいかなぁ。

会費と購入数のせめぎあい、
ついでにガソリン代の兼ね合いもあるけど、
我が家の実績から言うと
コストコで購入に分がありますね。

ただ、コストコ本体では
売り切れていて見たことのない
人気お菓子なども並んでいて、
入手困難でどうしても欲しいものは
ホームセンター購入も
選択肢に入ってきますね。

ただし、ホームセンターですので
生鮮食品の取り扱いはありません。

ただ、コストコまで遠かったり、
足がなかったりする方には、
とてもありがたい存在ではないでしょうか?

昨日、熊谷店の記事でも紹介していて
期間限定ではないレギュラーコーナー
みたいなので、興味がある方は
是非覗いてみてください。


そうそう、蛇口はちゃんと付いて
無事に飛び散らないで
使えるようになりました。

メタルラックの続き

子どもたちが進級したものの、
学校が変わるわけでもなく
日々が過ぎていますが、
世の中新生活が始まっているんですね。

なんでこんな事を書いているのかというと、
アクセス解析を見ていたら
以前書いたメタルラックの記事が
ここ数日アクセス数トップに
なっていたからです。

アレは迷いますよね〜、
ブランドが多くてね。


サイズを測っていくのが
正解だと思いますけど、
基準が各社バラバラなこともあるので
ご注意くださいね。

ポイントはポールの直径と、
棚の幅でポールの中心部(芯)の間、
ポールの外側から外側という
2パターンを計測しておくこと。


まぁ、ぶっちゃけた話
ポール同士が同一メーカー、
棚板同士を同一メーカーで
合わせれば棚は作れます。

分かりづらいですかね。

ポール部分と棚部分の
メーカーが同一ではなく、
ポール4本がA社、棚がB社
って組み合わせでOK
ということです。


なんでポール4本を揃えるか、
というのはポール直径が同じでも
棚板固定用のスリットの高さが
ちょっとずつ違っているから。

例えば、5cm刻みのメーカーもあれば
7cm刻みのメーカーがあったり、
ポール基部についている傷防止用の
カバーの高さが違っていたり、
最下段の設定位置が違ったりします。

これがズレちゃうと、
棚板がまっすぐ付かないんですよ。


棚の方はわかりやすく
サイズがちょっと違うケースがあるので、
うまくポールに入りません。

細かく測って運良く同一サイズならば
メーカーの壁を超えることもできます
(我が家はうまくいきました)が、
手っ取り早いのはメーカーの統一です。


ついでに言うと棚のストッパーは
ポールのメーカーで揃えたほうが
個人的にはいいと思います。

ポールのスリットの溝に
ピッタリ固定できるのは、
同一メーカーのストッパーだと
思いますので。

ほとんどないケースだとは思いますが、
例えばストッパーの厚みがなくて
棚板の穴をすり抜けちゃうなんて時は
ビニールテープを巻いて
厚みを出せばいいのです。

厚みの方を優先して、スリットに
ちゃんと固定できないストッパーだと、
棚に荷物を置いたあとに
抜けちゃう可能性もあります。

ご注意くださいね。


前も書いたんじゃないかと
思うのですが、
メタルラックの魅力は
必要な形状をカスタマイズできる
点にありますので、
新生活に合わせた形状を
生み出していただきたいです。

組み換えには結構手間がかかりますけど、
我が家では棚からデスクに生まれ変わって
新しい使い方ができています。

せっかく買ったメタルラックですので、
皆様も楽しめますように。

論点のズレ

本日、速報としてネットで紹介された記事

【速報】自転車同士が正面衝突 62歳男性が死亡
ヘルメット着用しておらず 京都・京田辺市


大変痛ましい事故の報道なんですが、
前回記事でも取り上げた自転車の
ヘルメット装着の努力義務化に
繋げるかのようなタイトルですね。

でも、この事故で問題にすべきは
正面衝突をした点ではないか、
と私は考えています。

自転車は軽車両だから左側通行
という大原則がありますが、
正面から衝突するということは
いずれかが右側通行だった、
ということになります。

亡くなった男性なのか、
お怪我をされた女性なのか、
どちらが右側を走っていたのでしょう。


自分も通勤で自転車を使う
自転車乗りの端くれですので、
できるだけの左側通行を
心がけています。

状況によって、道路右側の
歩道を走ることもありますが、
その中でもできる限りの範囲で
左側通行をしています。

とはいえ、相手のあることですので、
ちょっと右寄りにしなきゃいけない
ケースもあります。

例えば、対向方向からの歩行者
がいる場合、相手からしたら
ちゃんと右側通行をしているので、
自転車の私がちょっと中央部に
はみ出すようにしてすれ違います。

すれ違うのは歩行者ばかりでなく、
頑なに右サイドを走行してくる
自転車もいます。

多くはオバちゃんであり、
日陰になっている、とか
次の角を右に曲がるから
右脇を走っている、みたいに
それぞれの理由があるのでしょう。

きっと免許不所持で、
車両が左側通行だということを
知らないんだろうと思います。


冒頭の事故に関して、
乗っていた自転車を見るに
亡くなった男性は左側通行、
女性側が右側走行だったんじゃ
ないかな、と思うのです。

どっちを走っているんだ、
避けないのかよ、みたいに
迷って右往左往している間に
正面衝突しちゃったのかな、と。

一方で男性がスピードの出そうな
ロードレーサーだったことから、
ものすごい勢いで迫ってくるため
右往左往する時間が短かったことも
想像に難くありません。

男性はヘルメットがあれば
死亡するほどの事態には
ならなかった可能性はありますが、
すれ違い時に左に避ける、
という大原則が守られていないことが
一番の問題かな、って思うのです。


何度か書いてきたと思うのですが、
ヘルメットの装着を呼びかけることも
大事ですが、まずは交通ルールの
徹底告知が行政側の義務なのかな、
って強く思います。

教習所で交通ルールを学習しなくても
自転車には乗れちゃいますので、
後付でもそれを学ぶ機会を
ちゃんと設けないとダメだと思う。


先週末も暗がりの歩道で
無灯火で右側通行してきたママチャリとの
すれ違いで怖い思いをしたばかりなので、
ちょっと身近な話題に感じたので
改めて書かせてもらいました。

皆様もお気をつけくださいね〜。

ヘルメット案件

4/1からでしょうか、自転車運転時の
ヘルメット着用が努力義務化されました。

努力義務、ってのがよくわかりませんが、
義務にしちゃうと違反者を警官のみなさんが
取り締まらなきゃならなくなるから、
避けたんだろうな、とは思います。

まぁ、罰則もないんで、
周囲を見てもあまり着用している方は
いないな、って印象です。

で、私はというと、
事故に遭ったこともありますので、
ちゃんと着用しています。


努力義務化の話題が出て以降
自転車用品などを販売しているところへ行くと、
商品とその価格をチェックしていましたが、
店舗だとしっかり高い。

とはいえ安全基準規格は
しっかりと満たした商品なので
仕方がない部分はありますが。

一方で、ネット販売だと
商品価格が安いものはほぼ輸入品で、
日本の安全基準の認証を受けていない
ヘルメットが大半ですね。

で、結局私は安い方を選びました。


理由としては、
まず素材感としてはほぼ差がない点。

本体が発泡スチロール製で
外装がプラスチックで覆われている、
という基本構造は店舗売り商品と
あまり差がないと感じました。

もしかしたら、素材として
多少は脆いのかもしれませんが、
そうそう何度も事故に遭いたくないですし、
使い捨てになっても最低限
頭を守れたらいいかな、という考えです。

店舗売りのメーカー品だって
運が悪ければ一度の転倒で
壊れちゃうかもしれないので、
コスパを優先したわけです。


購入時の評価・口コミを確認したところ、
パッケージングが甘く商品が潰れていたとか、
パッドの貼付け位置がおかしいとか
マイナスポイントも多かったのですが、
我が家にやってきた個体は
特に問題はありませんでした。

バイザーの装着も可能だったのですが、
結構尖ったパーツだったので、
事故時の2次被害(地面にぶつけて
割れちゃったバイザーで顔を
傷つけたりしそう)が怖くて
未装着で使っています。

自分が感じている問題としては、
雨の日の対応があります。

これまでは、レインウェア着用時に
つばの大きなサンバイザーを付けて
雨よけにしていたのですが、
サンバイザーとヘルメットが
併用できないんですね。

そこそこ高さと幅があるので、
フードがバタバタして走行中視界の
邪魔になることはないのですが、
顔に雨がダイレクトで当たるようになって
ちょっと走りづらいのです。

前述したオプションのバイザーは
空気の流れを整えられそうですが、
穴開きデザインで雨対策には
全然ならないと思うので、
この雨対策は今後の課題ですね。


まだ、使い始めて1週間程度なので、
快適な通勤ができるように
いろいろ模索したいですね。

腕の重さ

交通事故で、亜脱臼したことは
以前書いたと思うのですが、
その後、地道にリハビリを続けています。

外れた状態で動かせなかった
インナーマッスルが弱り、
筋が骨に癒着してしまった部分も
あるようなのです。

そんな状況なので、アウターマッスル
だけで支えている状況になりがちで、
常時筋肉痛のような状態です。


こうなって初めて意識したのですが、
自分の腕って結構な重量がありますね。

普段もブラブラ腕を下げていると
より重量を感じるので、
無意識に腕を曲げています。

特に重みを意識するのは
就寝時や朝の起床時といった、
身体を横たえるタイミングです。

横になっているときは
筋肉を使って保持していないので
身体を起こすときはもちろんですが、
寝返りを打つ際に弱っている方の
腕を持ち上げるとき、
その腕の置き場所を探すときに、
とても重みを感じるのです。

寝返り時の腕の印象は、
液体の入った一升瓶を
ゴロゴロ転がしている感じ?

そりゃ、筋肉痛にもなるわ、
と納得できますね。


一気に直せない部位ですので
少しづつ元に戻ることを
願っていますし、
そこに向けてリバビリがんばります!
   
プロフィール

ウェイ・ティエン
リンク集



Powered by ファンブログ
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
RSS取得
QRコード