アフィリエイト広告を利用しています

浜松と宇都宮

タイトルの2都市に共通するキーワードは
何でしょう?

答えは、はい、餃子です。


今年は帰省の際に途中立ち寄りで、
両都市の餃子を食べる機会を得ました。

宇都宮に関しては、20年近く前に
友人と食べあるき旅行に行ったり、
結婚前に妻と食べに行ったりしたことが
あったのですが、浜松は初でした。


浜松で訪れたのは『むつぎく』さん。
浜松駅南口徒歩3分の好立地にある
有名店らしいです。

事前にちょっと調べたのですが、
浜松駅周辺ではラーメン店などの
サイドメニューで供されている店が多く、
餃子専門店は少し郊外の店舗が多い
模様でした。

浜松で1泊したのですが、
むつぎくさんは宿から距離があって
子連れだと移動が大変かな、と
候補から除外していたのですが、
ホテルのフロントのイチオシ!
とのことで遠征してみました。

閉店1時間前だというのに
長蛇の列で、自分たちの次のご夫婦で
本日打ち止めになっていました。
ここはラッキーでしたぁ。

どれだけ待つのかと
ゾッとしていましたが、
思いの外流れが早くて30分ほどで入店。

餃子は、いくつでも食べられそうな
野菜メインのあっさり味。

美味しいくてたくさん食べたもの、
ガッツリ餃子食べた感が皆無でした。

肉食系の妻子いわく、
もう食べなくていい、だそう。

行列で期待値が高くなってたせいもあるけど、
確かにちょっと物足りなかったかな。


で、この連休は宇都宮を訪問しました。

訪れたのは『来らっせ』さん。
メガドンキの地下に入っています。

以前はドンキなんてなくて、
現店舗の近くに単独で小さな店舗が
建っていた気がしますが、
ドンキ提携の駐車場が割引になるので、
利便性は上がったのかもしれません。

以前は常設+日替わりメニューという
構成だった気がしますが、
現在は常設6店舗の店と、
日替わり店舗のメニューを出す店の
ふたつに分かれています。

今回訪問したのは常設店舗の方。

巨大フードコートといった様子で
各テーブルに番号が振られており、
各店舗のカウンターで
テーブル番号を告げて注文すると
出来上がった料理をテーブルまで
運んできてくれます。

定番の焼き餃子だけでなく、
水餃子に揚げ餃子、スープに入った
スープ餃子もあって迷いますが、
今回は各店舗の焼き餃子を中心にオーダー。

感想は…王道まっしぐら。
これぞ餃子ですね。

各店舗で中身のあんは個性があって
飽きが来ない。

水餃子や茹で餃子は、皮がモチモチして
思いの外美味でした。

ラー油が店舗ごとに別々になっているもの
楽しめましたよ。

浜松餃子に厳しい評価を下した妻子も
満足してくれたようです。


両都市は餃子消費量日本一を
争っていたと思うのですが、
浜松餃子はあっさり風味なおかげで
大量に食べられるので、
単純な分量は浜松に軍配が
上がっちゃうんだろうな。


ラーメンなど味の濃いメニューの
サイドに注文するなら浜松、
ビールや白米といった引き立て役と
一緒に楽しむ主役の餃子が宇都宮、
が合うと思いますが、
個人の好みとしては宇都宮です。

今回は、帰省途中のランチに
立ち寄りだったので、
いっしょにビールを楽しめなかったのが
少々心残りでした。

今度は電車で宇都宮に行きたいな。

寿命なの、人為的なの?

我が家のオーブンレンジが故障して
ここ数日解凍や温めができず、
妻が非常に苦労してます。

共働き家庭なので、
ご飯は必ず5合炊いたり
おかずもいっぱい作っておいて、
お弁当になったり翌日の朝食になったりする
生活スタイルでした。

つまり、作りおきが多くなるので、
レンジは必需品。

子供の世話もあるので、
魚を焼いたり、揚げ物も調理できて
火の番をしなくてすむオーブンレンジで
ちょっと楽をしていたわけです。

娘の妊娠中に上記の考えで導入したので、
もう8年目くらいに突入していて、
寿命といえば寿命なのですが…

ちなみに定番のヘルシオではなく、
容量が大きくて複数温めに対応した
パナソニック機でした。


動かなくなったのが土曜日で
日曜日に修理に来てくれて、
故障箇所のパーツを交換しました。

パナソニック製レンジの不良パーツらしく
価格.comに故障情報多数で、
リコール寸前のあしらいらしく
保証期間を大きくオーバーしているにも関わらず
無償交換対応していただきました。

まぁ、そこまでは良しとしましょう。


問題はここから。

まず、組み立てが雑。

パーツ交換をして元の形に戻すのですが、
収まりの悪いパーツを押し込みます。

ケーブルとか引っかかってたら、
切れちゃうよね、あれじゃ。

組み立て終わって、セットアップ。

動作テストで自動あたためをチェックし、
無事に水をぬるま湯にできたので
修理完了、ハイ終わり。


業者さんが帰ったあと、
レンジで時間指定で温めようと思ったら
今度は別のエラーが発生です。

動作テストしていないケースでいきなり…

即電話したら、今日は別件が多いので、
後日にしてほしいとのことで
我が家の都合に合わせ、
水曜17時でお願いしました。


で、昨日。

自分は仕事で留守にしてましたけど、
待てど暮らせど修理屋さんが来ない。

さすがに18時になって
その方の携帯に電話したところ、話も聞かず
「修理受付はこの電話ではできません」
とガチャ切りされたそうです。

ブチ切れた妻が、
客相に電話でクレームを入れました。
(聞かされても、ちょっと
迷惑だったのでしょうが)

すると修理屋から電話が入り、
忙しいので日程を再設定したい、
と申し入れがあったそうです。

腹は立つものの、
生活の不便さを感じていましたので、
本日夕方にお願いしたとのこと。


修理に来るのを忘れたてのか、
他の修理が長引いていたのか…
理由は分かりませんが、
遅れる連絡だったり、お詫びだったり
対応がなってない。


組み立てが荒かったので
修理屋自身が壊したかもしれず、
これで修理費請求とかされても
正直払う気なんかありません。

そもそも動作チェックも
適当(マニュアル通り)で、
ちゃんとしてればその場で
判明していたエラーなのに…

妻からすると、なんでチェックしないの
という印象だそうで…
立ち会ってた自分は普段あんまり
レンジを使わないので
そこに気が付きませんでした。
ゴメンナサイ。

今日の夕方なので、
どうなることやらチト気が重い。

暖かいごはん食べられるようになるのかな?


そんなわけで、ちょっとパナソニックの
評価が急降下中。

メーカー自体じゃなくて、
修理や個人の問題なんですけど、
そこは連帯責任ですからね。

しばらくの間エネループ以外は、
パナ製品に手を出すのはヤメにしよう。

壊れた時にそのオッサンが
修理に来ちゃうからね。

デザインのお話

デザインって言っても、
話題になっているオリンピックがらみの
お話じゃあないですよ。

今回は車のデザインのお話。


先日、新型プリウスのデザインがスクープされてました。

私はどうも最近のトヨタのデザインラインが
カッコイイと思えず苦手です。

ミライを筆頭にした、
ヴェルファイアシエンタプリウスαといった
サーベルタイガーもしくはトドを思わせる
牙的なフェイスパネルの左右に
縦にスリットやライトを配置したデザイン。

クラウンを筆頭とする、
アルファードエスクァイアノアアクシオなど
フェイスパネル正面部分に
大きなエアインテークを配したデザイン。

どちらも縦方向のボリュームを意識した
デザインをしているんだと思います。


確かにこれまでの車のフェイスのデザインは、
ボンネットにライト、エアインテークが上部、
中間にバンパーを挟んで
下部にナンバープレート&エアインテーク
というのが一般的でした。

中間層にバンパーが入ることで、
横方向に要素を積み上げた形状になっています。

最近のトヨタ車は、そのパターンを打破した
デザインなのかも知れませんが
縦のボリュームが増すことで威圧感が増加しました。

口を大きく開けて見えるんで、
頭の悪い印象も大幅アップしています。

そして乗用車としては致命的だと思うんですけど、
スピード感が完全に失われてしまったと感じます。


それから、クラウンやアルファードなんか、
正面中央部に一体化したバンパーのカバーが無いので
(内部のバンパーフレームはちゃんとつながってると
思いたいですが)、
衝突安全性も低下してるんじゃないかと
気になって仕方ありません。

そうした要素をミックスして、
個人的にこれらの車に乗りたくないわぁ、と。


以前、取材して記事を書かせてもらったこともある
マツダさんの『鼓動デザイン』しかり、
ホンダ車のフェイスデザインしかり、
一目見てどのメーカーなのかわかるように
統一感をもたせているように感じます。

一方で、トヨタと日産は
車種が幅広いこともあって、
これまであまり統一感がないと
感じていましたので、
トヨタカラーを出そう、
という意図だけは評価しますけどね。

アウディ、BMWなど海外メーカーの
流線型のデザインラインは
とても美しいと感じますが、
今のトヨタデザインでは
それらと戦えるとは思えません。

あくまでも個人の好みの問題だけど、
そう思うのは自分だけなのかな?
   
プロフィール

ウェイ・ティエン
リンク集



Powered by ファンブログ
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
RSS取得
QRコード