2011年04月05日
遠山正瑛
皆さんは、遠山正瑛という人物をご存じですか?
中国政府から「国家友情賞」、
内蒙古自治区政府から「栄誉公民」、
国連からは「人類に対する思いやり市民賞」を授与されており、
アジアのノーベル賞「ラモン・マグサイサイ賞」も受賞した
世界的に有名な研究者です。
NHKの人気番組『プロジェクトX』でも紹介されたことがあり、
ご覧になった方も多いかもしれません。
恥ずかしながら、私は今回のお仕事で取材するまで
遠山先生のことを存じ上げませんでした。
何をした人なのか?
日本・中国で沙漠の緑化研究・活動をされた方です。
(“沙漠”とは 雨の降らない地域、乾燥地のことを指し、
その表意文字として中国ではこのように表記するそうです。
先生もこの表現を用いられていたそうで、
今回は日本式に“砂漠”ではなく、“沙漠”で表現します)
鳥取大学農学部で乾燥地農業のノウハウを確立。
鳥取砂丘の拡大を食い止める功績を残しました。
退官後に、今度は黄砂舞う中国の沙漠に向かいます。
遠山先生の代名詞となった植林活動の開始は、
1991年、先生が85歳の時です。
沙漠の過酷な環境の中、自ら先頭に立って、
1本1本植林を行ったスーパーおじいちゃん。
2004年に遠山先生はこの世を去りますが、
植林活動は現在も続けられており、
参加したボランティアは1万人超、
植林本数は365万本に達しているそうです。
今では沙漠の中に森ができ、畑を拓き、
水と緑を求めて旅をしていた遊牧民が定住し、
街ができあがっているとのこと。
こうした功績が認められて、
前述の各種表彰を受けているのです。
そんな人物取材をさせていただいたのが、
この記事です。
中国向けのホームページなので、
読めないとは思いますが・・・
あ、原稿は日本語で書いていますよ
遠山先生についてや、植林ボランティアについては、
日本沙漠緑化実践協会ホームページ
をご覧いただければと思います。
締めに遠山先生の印象的な一言を。
「やればできる、やらなければできない」
中国政府から「国家友情賞」、
内蒙古自治区政府から「栄誉公民」、
国連からは「人類に対する思いやり市民賞」を授与されており、
アジアのノーベル賞「ラモン・マグサイサイ賞」も受賞した
世界的に有名な研究者です。
NHKの人気番組『プロジェクトX』でも紹介されたことがあり、
ご覧になった方も多いかもしれません。
恥ずかしながら、私は今回のお仕事で取材するまで
遠山先生のことを存じ上げませんでした。
何をした人なのか?
日本・中国で沙漠の緑化研究・活動をされた方です。
(“沙漠”とは 雨の降らない地域、乾燥地のことを指し、
その表意文字として中国ではこのように表記するそうです。
先生もこの表現を用いられていたそうで、
今回は日本式に“砂漠”ではなく、“沙漠”で表現します)
鳥取大学農学部で乾燥地農業のノウハウを確立。
鳥取砂丘の拡大を食い止める功績を残しました。
退官後に、今度は黄砂舞う中国の沙漠に向かいます。
遠山先生の代名詞となった植林活動の開始は、
1991年、先生が85歳の時です。
沙漠の過酷な環境の中、自ら先頭に立って、
1本1本植林を行ったスーパーおじいちゃん。
2004年に遠山先生はこの世を去りますが、
植林活動は現在も続けられており、
参加したボランティアは1万人超、
植林本数は365万本に達しているそうです。
今では沙漠の中に森ができ、畑を拓き、
水と緑を求めて旅をしていた遊牧民が定住し、
街ができあがっているとのこと。
こうした功績が認められて、
前述の各種表彰を受けているのです。
そんな人物取材をさせていただいたのが、
この記事です。
中国向けのホームページなので、
読めないとは思いますが・・・
あ、原稿は日本語で書いていますよ
遠山先生についてや、植林ボランティアについては、
日本沙漠緑化実践協会ホームページ
をご覧いただければと思います。
締めに遠山先生の印象的な一言を。
「やればできる、やらなければできない」