2021年03月22日
【鎮西出雲大社】 佐賀県佐賀市
由緒
亀山天皇の御世文永十年(1273)
出雲国造の弟、北島康孝が社を建立する。
当時は、大門、小門、神楽堂、御館があり、神田三十二町歩を持ち、
非常に広大な神社であったという。
元亀年間(1570〜1572)大友軍勢が来襲し社殿は兵災に罹り
宮司家直亡命する。
天正十五年(1587)豊臣秀吉島津氏征伐の時、鎮西出雲大社を再建。
御祭神
大己貴大神、綿津見大神、伊弉諾大神、伊弉冊大神
春日四柱大神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神)
御利益
縁結び・子授・夫婦和合・五穀豊穣・病気平癒
航海安全・商売繁盛・出世開運・豊作、大漁など
鎮座地
佐賀県佐賀市蓮池町小松321−1
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11685284
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック