2021年04月09日
【高木八幡宮】 佐賀県佐賀市
由緒
社記によれば、
平安時代・近衛天皇の久安年中(1145〜1150年)
大織冠鎌足の正統の後裔高木越前守藤原貞永という者、
高木の庄に下向して高木城を構えていたが、
霊験に任せて旭日の形を描いた旗を押したて居城の守護神として
八幡大神を奉祀したとあり、これが八幡神社のおこりである。
この旭日の形を描いた旗じるしが、高木家の家紋の十二日足である。
なおこの十二日足の家紋は、
後に龍造寺家が踏襲し鍋島家の家中でこの紋を用いる者もあった。
旧社格:村社。
御祭神
大鷦鷯天皇(仁徳天皇)
誉田天皇(応神天皇)
気長足姫天皇(神功皇后)
仲哀天皇
御利益
国家鎮護、商売繁盛、縁結び、家内安全、子孫繁栄、安産、子育て、
開運招福、家運隆昌、成功勝利、交通安全、悪病災難除け、厄除け、他
鎮座地
佐賀県佐賀市高木瀬東二丁目12−11
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11684971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック