新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月31日
DQ10の効率が良い職人レベル上げ武器鍛冶職人編(56〜60編)
について書いていきたいと思います
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに武器は60です)
今回は56〜60です
今回もふぶきのオノが一発仕上げで効率的です(ボルカノハンマーでもよいですが店売りする場合はふぶきのオノが店売り価格が高いのでよいです、ボルカノハンマー675G、ふぶきのオノ870G)
ふぶきのオノはブルーアイ以外を全部店で素材を買ったとして1回分の原価が13100G(今回はブルーアイ1個を300Gで計算しています)+職人道具1回分750(星2プラチナハンマー)で13850Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1035、星1で1242、星2で1452です
バザーで売っても安いので手間を考えて店売りします(星2ならそこそこで売れるけど売りきるのは大変だと思います)
店売り分を引くと1個あたりにかかる費用が12980Gになります
武器鍛冶職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は503回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1220(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
武器鍛冶職人は500回を超えてしまいましたが経験値的に仕方ないですね
これで60までにかかる費用が出ます、12980×503で6528940Gですね
やはり武器は高めですね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら武器鍛冶職人なら2日ぐらいで取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
武器は倉庫の関係上で元気玉5個使いました、それでも素材買い込みなどまで含めても4時間ぐらいなので1日で上げるのは容易です
家具より若干面倒なだけで一発仕上げできる分錬金に比べたら非常に楽です
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに武器は60です)
今回は56〜60です
今回もふぶきのオノが一発仕上げで効率的です(ボルカノハンマーでもよいですが店売りする場合はふぶきのオノが店売り価格が高いのでよいです、ボルカノハンマー675G、ふぶきのオノ870G)
ふぶきのオノはブルーアイ以外を全部店で素材を買ったとして1回分の原価が13100G(今回はブルーアイ1個を300Gで計算しています)+職人道具1回分750(星2プラチナハンマー)で13850Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1035、星1で1242、星2で1452です
バザーで売っても安いので手間を考えて店売りします(星2ならそこそこで売れるけど売りきるのは大変だと思います)
店売り分を引くと1個あたりにかかる費用が12980Gになります
武器鍛冶職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は503回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1220(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
武器鍛冶職人は500回を超えてしまいましたが経験値的に仕方ないですね
これで60までにかかる費用が出ます、12980×503で6528940Gですね
やはり武器は高めですね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら武器鍛冶職人なら2日ぐらいで取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
武器は倉庫の関係上で元気玉5個使いました、それでも素材買い込みなどまで含めても4時間ぐらいなので1日で上げるのは容易です
家具より若干面倒なだけで一発仕上げできる分錬金に比べたら非常に楽です
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月30日
DQ10の効率が良い職人レベル上げ防具鍛冶職人編(56〜60編)
について書いていきたいと思います
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに防具は60です)
今回は56〜60です
今回もげんぶの道着下が一発仕上げで効率的です、安価で他の職人レベル上げから見ても安い方です
げんぶの道着下は全部店で素材を買ったとして1回分の原価が5180G+職人道具1回分750(星2プラチナハンマー)で5930Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1035、星1で1242、星2で1452です
バザーで売っても安いので手間を考えて店売りします、店売りで390Gですね
店売り分を引くと1個あたりにかかる費用が5540Gになります
防具鍛冶職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は503回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1220(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
防具鍛冶職人は500回を超えてしまいましたが経験値的に仕方ないですね
これで60までにかかる費用が出ます、5540×503で2786620Gですね
大体こんなものですね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら防具鍛冶職人なら1日で取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
防具は倉庫の関係上で元気玉5個使いました、それでも素材買い込みなどまで含めても4時間ぐらいなので1日で上げるのは容易です
家具より若干面倒なだけで一発仕上げできる分錬金に比べたら非常に楽です、防具は他の職人に比べると安めなのも良いです
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに防具は60です)
今回は56〜60です
今回もげんぶの道着下が一発仕上げで効率的です、安価で他の職人レベル上げから見ても安い方です
げんぶの道着下は全部店で素材を買ったとして1回分の原価が5180G+職人道具1回分750(星2プラチナハンマー)で5930Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1035、星1で1242、星2で1452です
バザーで売っても安いので手間を考えて店売りします、店売りで390Gですね
店売り分を引くと1個あたりにかかる費用が5540Gになります
防具鍛冶職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は503回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1220(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
防具鍛冶職人は500回を超えてしまいましたが経験値的に仕方ないですね
これで60までにかかる費用が出ます、5540×503で2786620Gですね
大体こんなものですね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら防具鍛冶職人なら1日で取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
防具は倉庫の関係上で元気玉5個使いました、それでも素材買い込みなどまで含めても4時間ぐらいなので1日で上げるのは容易です
家具より若干面倒なだけで一発仕上げできる分錬金に比べたら非常に楽です、防具は他の職人に比べると安めなのも良いです
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月29日
DQ10一週間ぶりに公式広場を
見てきました、さすがにゲーム内でまともに何も無い状態で1週間も過ぎたのですから少しは楽しみになりそうな告知ぐらいあるだろと思い、1週間前に書いた広場記事以降に更新されてるのを一通り確認しましたが絶望しましたね
まず、5周年記念の前夜祭としておしゃべりドラキーマのアストルティア5周年カウントダウンがあるので普通のMMOなら5周年記念とか凄い物が貰えたりするので期待してみましたが
「5周年記念花火5個」?????だけで絶望しましたね、使い捨ての花火が1種類で5個だけというしょぼさ
こんなしょぼい5周年の前夜祭とか今までやってきたMMOにはなかったなあ、1周年ですら事前からイベントが豪華なのがほとんどだったのにな、5周年記念の前夜祭で花火5個だけとかやる気あるのでしょうかね
次にカムバックさん限定72時間フリープレイキャンペーンですが、MMOで一度やめたやつとかほとんど戻ってこねえよ
72時間も無料にする余裕あるならその分を今まで継続してプレイしてきたプレイヤーに3日分課金延長も同時にしろよ
本当に無能運営センス無いよな、それに超元気玉3個にメタル迷宮ペア招待券3個配布するなら、既存のプレイヤーにも元気玉3個とメタル迷宮券3個配布すれば良いのにね
そしてこのキャンペーン期間がなぜか来年の1月14日までになってるから、コメントでも来年とか言い出してる人複数いて面倒だったし、運営はこの件に関してしっかりと公式声明出すべきでしょ
バージョン4が来年と思われてるとか相当大きなマイナス要素だよな、今の7月ですでに何も地獄の日が多いから11月でも遅いといわれてるのに
次に新人さんおうえんキャンペーンですが、こういうキャンペーンだけして既存のプレイヤー無視とかありえないんだが?
それも応援特典も異常に凄いよな
プレゼントチケット3個って、この前「1800日」課金を継続したプレイヤーでもプレゼントチケット6個なのに
新規ならいきなり3個もらえるのですか、さすがにやりすぎにも程があるのでは?
こんな事やって古参に対してふざけた特典しかやらない無能運営とかここまで酷い運営はマジで初めてだわ
竜玉やソーサリーリングは新規にアクセ1個ぐらいは良いけどね
タダ土地チケットもやりすぎでしょMサイズの土地選べるという事は250万Gの価値があるんですよ?
丸い家と大きな丸い家は高くないから良いけど
最低限プレゼントチケット3個と黄金の花びら25枚は既存のプレイヤーに配っても良いよね、それぐらい普通の運営なら絶対にやるよ?
本当に復帰するかどうかもわからない人と新規の事だけしか頭にないんだなと思います、ゲーム内は何もやる事が無くてどんどん人減ってるのに、この3つ見ただけでも絶望ですね
次にDQ11のコラボイベント第一弾の報酬が受け取れるという事で早速受け取りにいきましたが、センスのカケラも無い見た目の装備は速攻で捨てました、しぐさ書は一応覚えましたが、報酬がこれだけで絶望ですね
クエストなどすらなく変な気持ち悪い口調のやつと話すだけで終わりという今までのMMOのコラボイベントの中でも最低レベルのコラボイベントでした
本当にこんなのをイベントあつかいにしてる無能運営マジでやばいわ
最後にドラゴンクエストXオンラインアストルティア5thメモリアルBOOKですが、こういうリアルの金になる本の宣伝だけは相変わらずしっかりしていますよね、冒険者の5年分のデータの国勢調査はしっかり公式でも全部発表してくださいよ
1週間で新しくあった告知がこれだけというね(正確にはコラボイベントは報酬の受け取りが可能になった知らせだけなので除外だけど)、本当に5周年前なのに何もやる事が無いゲームの恐ろしさですね
今のDQ10のやばさがやってない人でも分かるレベルの惨状だと思います
正直夏祭りの8月5日まですら遠く感じる地獄ですし、本当にここで相当頑張らないと引退者が更に続出するのは避けられないと思います
何とか1週間分の公式広場で1日分のネタになったのでそれだけが救いですね、11月までの記事のネタの配分を慎重にしないと何もなさ過ぎて間違いなくネタのストックがなくなりますからね
11月とすると後100日ぐらいバージョン4まで耐えないといけないという事ですから
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
まず、5周年記念の前夜祭としておしゃべりドラキーマのアストルティア5周年カウントダウンがあるので普通のMMOなら5周年記念とか凄い物が貰えたりするので期待してみましたが
「5周年記念花火5個」?????だけで絶望しましたね、使い捨ての花火が1種類で5個だけというしょぼさ
こんなしょぼい5周年の前夜祭とか今までやってきたMMOにはなかったなあ、1周年ですら事前からイベントが豪華なのがほとんどだったのにな、5周年記念の前夜祭で花火5個だけとかやる気あるのでしょうかね
次にカムバックさん限定72時間フリープレイキャンペーンですが、MMOで一度やめたやつとかほとんど戻ってこねえよ
72時間も無料にする余裕あるならその分を今まで継続してプレイしてきたプレイヤーに3日分課金延長も同時にしろよ
本当に無能運営センス無いよな、それに超元気玉3個にメタル迷宮ペア招待券3個配布するなら、既存のプレイヤーにも元気玉3個とメタル迷宮券3個配布すれば良いのにね
そしてこのキャンペーン期間がなぜか来年の1月14日までになってるから、コメントでも来年とか言い出してる人複数いて面倒だったし、運営はこの件に関してしっかりと公式声明出すべきでしょ
バージョン4が来年と思われてるとか相当大きなマイナス要素だよな、今の7月ですでに何も地獄の日が多いから11月でも遅いといわれてるのに
次に新人さんおうえんキャンペーンですが、こういうキャンペーンだけして既存のプレイヤー無視とかありえないんだが?
それも応援特典も異常に凄いよな
プレゼントチケット3個って、この前「1800日」課金を継続したプレイヤーでもプレゼントチケット6個なのに
新規ならいきなり3個もらえるのですか、さすがにやりすぎにも程があるのでは?
こんな事やって古参に対してふざけた特典しかやらない無能運営とかここまで酷い運営はマジで初めてだわ
竜玉やソーサリーリングは新規にアクセ1個ぐらいは良いけどね
タダ土地チケットもやりすぎでしょMサイズの土地選べるという事は250万Gの価値があるんですよ?
丸い家と大きな丸い家は高くないから良いけど
最低限プレゼントチケット3個と黄金の花びら25枚は既存のプレイヤーに配っても良いよね、それぐらい普通の運営なら絶対にやるよ?
本当に復帰するかどうかもわからない人と新規の事だけしか頭にないんだなと思います、ゲーム内は何もやる事が無くてどんどん人減ってるのに、この3つ見ただけでも絶望ですね
次にDQ11のコラボイベント第一弾の報酬が受け取れるという事で早速受け取りにいきましたが、センスのカケラも無い見た目の装備は速攻で捨てました、しぐさ書は一応覚えましたが、報酬がこれだけで絶望ですね
クエストなどすらなく変な気持ち悪い口調のやつと話すだけで終わりという今までのMMOのコラボイベントの中でも最低レベルのコラボイベントでした
本当にこんなのをイベントあつかいにしてる無能運営マジでやばいわ
最後にドラゴンクエストXオンラインアストルティア5thメモリアルBOOKですが、こういうリアルの金になる本の宣伝だけは相変わらずしっかりしていますよね、冒険者の5年分のデータの国勢調査はしっかり公式でも全部発表してくださいよ
1週間で新しくあった告知がこれだけというね(正確にはコラボイベントは報酬の受け取りが可能になった知らせだけなので除外だけど)、本当に5周年前なのに何もやる事が無いゲームの恐ろしさですね
今のDQ10のやばさがやってない人でも分かるレベルの惨状だと思います
正直夏祭りの8月5日まですら遠く感じる地獄ですし、本当にここで相当頑張らないと引退者が更に続出するのは避けられないと思います
何とか1週間分の公式広場で1日分のネタになったのでそれだけが救いですね、11月までの記事のネタの配分を慎重にしないと何もなさ過ぎて間違いなくネタのストックがなくなりますからね
11月とすると後100日ぐらいバージョン4まで耐えないといけないという事ですから
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月28日
DQ10の効率が良い職人レベル上げ調理職人編(56〜60編)
について書いていきたいと思います
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに調理は60です)
今回は56〜60です
今回も経験値の観点からズッシリゾット一発仕上げで上げました(赤字をほんの少しでも減らしたい人はスパイスカレー、バトルステーキ、スマッシュポテト、グレイトグラタンで相場がよいのを作る分散がお勧めですが、経験値はズッシリゾットよりは落ちます)
ズッシリゾットはライスフラワーとデリシャスオイルは店購入で、残りが現在のバザー相場でおおとろの切り身が480Gぐらい、びっくりトマトが6700Gぐらい、こくうまソースが305Gぐらいとして1回分の原価が24950G+職人道具1回分330(星1超フライパン)で38470Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1150、星1で1350、星2で1613です
今回道具職人のレベル解放クエストの影響で超フライパンの星1が異常に安かったのでその時にまとめて買い込んでおきました、調理の場合星2の数で大きく赤字が変わるので出来る限り良い職人道具を使いたいです
(ただし奇跡道具や光道具は高すぎて逆に赤字が増えます)
基本的に星0と星1は圧迫するのと邪魔なので捨てて、星2だけバザーで売ります、
今回星2が71個出来たので1個あたり手取りで55000Gぐらいで売れたので3905000Gぐらいになりました
調理職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は448回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1370(小数点以下四捨五入)ぐらいです
さすが超道具ですね、星1の経験値を平均で若干超えていますこれがプラチナ道具との差です
経験値が高めのを一発仕上げしてることもあり全職人で一番少ない回数で終わりました
これで60までにかかる費用が出ます、38470×448から3905000Gを引いて13329560Gですね
回数が少ないとはいえかなり費用がかかります、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
調理職人でこの額取り戻すのは結構大変な気がするので資産に余裕が無い人はこつこつあげた方が良いです
調理はアイテム枠圧迫するので小元気玉でやりました11個で終わります、素材買い込みなどまで含めても4時間ぐらいなので1日で上げるのは容易です
一発仕上げがある分錬金よりはかなりましですが家具で上げられる職人に比べると費用も高めで大変です
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに調理は60です)
今回は56〜60です
今回も経験値の観点からズッシリゾット一発仕上げで上げました(赤字をほんの少しでも減らしたい人はスパイスカレー、バトルステーキ、スマッシュポテト、グレイトグラタンで相場がよいのを作る分散がお勧めですが、経験値はズッシリゾットよりは落ちます)
ズッシリゾットはライスフラワーとデリシャスオイルは店購入で、残りが現在のバザー相場でおおとろの切り身が480Gぐらい、びっくりトマトが6700Gぐらい、こくうまソースが305Gぐらいとして1回分の原価が24950G+職人道具1回分330(星1超フライパン)で38470Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1150、星1で1350、星2で1613です
今回道具職人のレベル解放クエストの影響で超フライパンの星1が異常に安かったのでその時にまとめて買い込んでおきました、調理の場合星2の数で大きく赤字が変わるので出来る限り良い職人道具を使いたいです
(ただし奇跡道具や光道具は高すぎて逆に赤字が増えます)
基本的に星0と星1は圧迫するのと邪魔なので捨てて、星2だけバザーで売ります、
今回星2が71個出来たので1個あたり手取りで55000Gぐらいで売れたので3905000Gぐらいになりました
調理職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は448回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1370(小数点以下四捨五入)ぐらいです
さすが超道具ですね、星1の経験値を平均で若干超えていますこれがプラチナ道具との差です
経験値が高めのを一発仕上げしてることもあり全職人で一番少ない回数で終わりました
これで60までにかかる費用が出ます、38470×448から3905000Gを引いて13329560Gですね
回数が少ないとはいえかなり費用がかかります、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
調理職人でこの額取り戻すのは結構大変な気がするので資産に余裕が無い人はこつこつあげた方が良いです
調理はアイテム枠圧迫するので小元気玉でやりました11個で終わります、素材買い込みなどまで含めても4時間ぐらいなので1日で上げるのは容易です
一発仕上げがある分錬金よりはかなりましですが家具で上げられる職人に比べると費用も高めで大変です
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月27日
DQ10キュララな夏休み2017
が昨日からあったので早速やってきました
クエストが新規になってるので広場に載ってある報酬以外に何かあればと思いやってきましたが
1つ目はお使い系クエストでクリアしたら水着が貰えますがどうでも良いのですぐに捨てました
リプレイは嫌な予感が的中してまたよろこびの玉手箱でした、1日1回なんだからもっと豪華なものでも良いよね
本当に無能運営は2回以上プレイさせたくないのが分かります、イベントですら全くやり込み要素がないし
これだと1回やればそれで終わりなんですよね
2つ目は去年と同じくPT同盟式のクエストで軽く戦う感じでしたね、難易度調整でたぶん簡単になってるのか普通に1回で苦戦する事もなく終わりました
こちらも報酬は広場にすでに載せてあったしぐさ書でどうでも良いです
リプレイはまたもよろこびの玉手箱とおまけ程度のメダルフラワーという微妙さでした、1日1回で戦闘もするのにこの報酬はふざけていますね
1回しかプレイさせたくないのが伝わってきます
まあ良かったのは1つ目のクエストの後にワープポイントから泳がずに2つ目のクエストを受けられるぐらいでしょうね
面倒なのでちょうど良かったです、2つクエストやって30分もかからずに終わりましたね
イベントがあっても30分もかからずに終わるイベントなのは残念です、やり込み要素も一切なしこんな内容が薄いイベントですからね、去年の使い回しな上に内容も薄いとか本当にどれだけ無能なんだよと思います
来年の海イベントはもう少しやりがいのあるイベントにして欲しいものです
報酬ももっと欲しくなるようなのを追加して欲しいですね
1回短時間やったら終わりが一番効率よくないと思うので、やはりイベントはイベント期間中にたくさん遊べて楽しめるのが良いです
短めですが、何とか1記事になったのだけは良かったです、早くもネタ不足気味ですからね
まずは夏祭りまで何とか何もない地獄の日々を耐えるしか無いです
正直もう限界近いんだよね、何も無い日がいくらなんでも多すぎ
月額のみで努力が報われる当たり前のMMOがなさ過ぎるから仕方なくやってるけど
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
クエストが新規になってるので広場に載ってある報酬以外に何かあればと思いやってきましたが
1つ目はお使い系クエストでクリアしたら水着が貰えますがどうでも良いのですぐに捨てました
リプレイは嫌な予感が的中してまたよろこびの玉手箱でした、1日1回なんだからもっと豪華なものでも良いよね
本当に無能運営は2回以上プレイさせたくないのが分かります、イベントですら全くやり込み要素がないし
これだと1回やればそれで終わりなんですよね
2つ目は去年と同じくPT同盟式のクエストで軽く戦う感じでしたね、難易度調整でたぶん簡単になってるのか普通に1回で苦戦する事もなく終わりました
こちらも報酬は広場にすでに載せてあったしぐさ書でどうでも良いです
リプレイはまたもよろこびの玉手箱とおまけ程度のメダルフラワーという微妙さでした、1日1回で戦闘もするのにこの報酬はふざけていますね
1回しかプレイさせたくないのが伝わってきます
まあ良かったのは1つ目のクエストの後にワープポイントから泳がずに2つ目のクエストを受けられるぐらいでしょうね
面倒なのでちょうど良かったです、2つクエストやって30分もかからずに終わりましたね
イベントがあっても30分もかからずに終わるイベントなのは残念です、やり込み要素も一切なしこんな内容が薄いイベントですからね、去年の使い回しな上に内容も薄いとか本当にどれだけ無能なんだよと思います
来年の海イベントはもう少しやりがいのあるイベントにして欲しいものです
報酬ももっと欲しくなるようなのを追加して欲しいですね
1回短時間やったら終わりが一番効率よくないと思うので、やはりイベントはイベント期間中にたくさん遊べて楽しめるのが良いです
短めですが、何とか1記事になったのだけは良かったです、早くもネタ不足気味ですからね
まずは夏祭りまで何とか何もない地獄の日々を耐えるしか無いです
正直もう限界近いんだよね、何も無い日がいくらなんでも多すぎ
月額のみで努力が報われる当たり前のMMOがなさ過ぎるから仕方なくやってるけど
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月26日
DQ10邪神の宮殿7月25日版
昨日は邪神の宮殿の更新日という事で、地雷が増える前に速攻でやってきました
条件次第では間違いなく地獄が予想されるので今回も身構えていました
1獄は今回も条件がアイテム禁止だけだったので1発で問題なく終わりましたが
耐性無い人が未だにいますね、呪いはどの回でも必要なんですからいい加減に呪いだけでも準備しましょう
2獄は条件が片手剣かスティックかハンマーで超はやぶさ斬りかティンクルバトンかプレートインパクトでアイテム支給制限です
最強職の戦士も占い師も僧侶も使える時点でアイテム禁止の1獄よりも楽な条件でよかったです
問題なく1発で終わりました、耐性無い人は相変わらずいるけど、これぐらいの条件なら安心です
3獄は条件がスーパースターでバギムーチョですが、ボディガード呼びとゴールドシャワーとラグジュアルリム禁止でアイテム支給制限です
スーパースター条件自体はムチスパはガチで強いので楽だなと思ったらスーパースターの特徴であるボディガード呼びが禁止とか意味不明ですね、職の特性を禁止するとかおかしいだろと思いました
しかし、スパはそれでも強いんですよね、スパは怒りが取れて天使もかかる最強クラスの必殺技を持ってるので、必殺リレーでタゲ下がりするだけで余裕でしたね、怒りならタゲ見れない初心者でも分かるので壁などもやりやすいと思います
なので必殺率を上げる準備が最も重要です、必殺宝珠飾り石強化込みとクロッシュセットでしっかりと必殺率を上げておきましょう、やはりこういう時はクロッシュセットが役立ちますね
後は普通にムチで削るだけの作業でしたので楽でした天使のおかげで葉の消費が抑えられるのも良いです(しずくはなくなったけどね)、終盤爆弾岩が来たらバギムーチョ使えば良いです
やはりDQ10の戦闘システムだと必殺限定とはいえタゲ取りできるのは強いです
耐性無いのもいたけど問題なく1発で終わりました、やはりスパは強いから今後流行って欲しいなと思いました
ボディガード呼びなしでも旅縛りとかよりは確実に楽でした
毎回これぐらいの難易度ならアイテム支給制限でも何とかなりますので今後もこれぐらいの難易度で良いです
でも職の特性を無くすような制限は楽しさが減るので今後はやめてほしいですね
当然ですがスパはムチと補助で扇までです、スティスパは迷惑行為みたいなものなのでやめましょう
4獄は今回もアイテム禁止の占い師のみです
今回も問題なく1発で終わりましたやはり占い師は強いですね、ただ耐性無い人が相変わらず多かったので4獄は今後も占い師確定なんだから占い師用の呪い装備ぐらいはいい加減に買いましょう
耐性無い人が全体的に多いので毎回思いますがいい加減に準備しましょう、最低限のマナーだと思います、簡単になってきているからと邪神の宮殿を甘く見すぎてる人が増えてるのが心配です
今回も復讐聖女は大活躍しました、僧侶が使える場所でも必要ですが使えない場所では必須レベルだと思います
限定宝珠でもない今はつけてないのは甘えだと思います
他の復讐系宝珠も活躍するので限定で持ってないのは仕方無いですが持っていたら邪神ではかなり有効なのでつけて欲しいですね
料理食べてない人が相変わらず多いですが料理は食べましょう
邪神では金ロザをつけましょう、金ロザは必須です
温泉も入っておくと助かる時が増えて良いです
そしていつもの事ですがタゲ下がりと壁が出来る人が多ければ多いほど難易度は下がりますので
基本ですが重要です、この基本すら出来ない人が増えてきてるのも心配です
今回もベルトは全部聖灰になりました、40封印しても変わらないみたいです
早く50封印が来て欲しいと思います、50封印が来ても大丈夫なぐらい聖灰貯まってきてますよ
今回はレベル99もそこそこいたけどまだ96とかもいるので早く99にはしましょう
まあ月2回の邪神の更新日だけはやる事が少しでもあるだけましですね
それでも邪神が終わったら何も無い地獄が待ってるわけですが
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
条件次第では間違いなく地獄が予想されるので今回も身構えていました
1獄は今回も条件がアイテム禁止だけだったので1発で問題なく終わりましたが
耐性無い人が未だにいますね、呪いはどの回でも必要なんですからいい加減に呪いだけでも準備しましょう
2獄は条件が片手剣かスティックかハンマーで超はやぶさ斬りかティンクルバトンかプレートインパクトでアイテム支給制限です
最強職の戦士も占い師も僧侶も使える時点でアイテム禁止の1獄よりも楽な条件でよかったです
問題なく1発で終わりました、耐性無い人は相変わらずいるけど、これぐらいの条件なら安心です
3獄は条件がスーパースターでバギムーチョですが、ボディガード呼びとゴールドシャワーとラグジュアルリム禁止でアイテム支給制限です
スーパースター条件自体はムチスパはガチで強いので楽だなと思ったらスーパースターの特徴であるボディガード呼びが禁止とか意味不明ですね、職の特性を禁止するとかおかしいだろと思いました
しかし、スパはそれでも強いんですよね、スパは怒りが取れて天使もかかる最強クラスの必殺技を持ってるので、必殺リレーでタゲ下がりするだけで余裕でしたね、怒りならタゲ見れない初心者でも分かるので壁などもやりやすいと思います
なので必殺率を上げる準備が最も重要です、必殺宝珠飾り石強化込みとクロッシュセットでしっかりと必殺率を上げておきましょう、やはりこういう時はクロッシュセットが役立ちますね
後は普通にムチで削るだけの作業でしたので楽でした天使のおかげで葉の消費が抑えられるのも良いです(しずくはなくなったけどね)、終盤爆弾岩が来たらバギムーチョ使えば良いです
やはりDQ10の戦闘システムだと必殺限定とはいえタゲ取りできるのは強いです
耐性無いのもいたけど問題なく1発で終わりました、やはりスパは強いから今後流行って欲しいなと思いました
ボディガード呼びなしでも旅縛りとかよりは確実に楽でした
毎回これぐらいの難易度ならアイテム支給制限でも何とかなりますので今後もこれぐらいの難易度で良いです
でも職の特性を無くすような制限は楽しさが減るので今後はやめてほしいですね
当然ですがスパはムチと補助で扇までです、スティスパは迷惑行為みたいなものなのでやめましょう
4獄は今回もアイテム禁止の占い師のみです
今回も問題なく1発で終わりましたやはり占い師は強いですね、ただ耐性無い人が相変わらず多かったので4獄は今後も占い師確定なんだから占い師用の呪い装備ぐらいはいい加減に買いましょう
耐性無い人が全体的に多いので毎回思いますがいい加減に準備しましょう、最低限のマナーだと思います、簡単になってきているからと邪神の宮殿を甘く見すぎてる人が増えてるのが心配です
今回も復讐聖女は大活躍しました、僧侶が使える場所でも必要ですが使えない場所では必須レベルだと思います
限定宝珠でもない今はつけてないのは甘えだと思います
他の復讐系宝珠も活躍するので限定で持ってないのは仕方無いですが持っていたら邪神ではかなり有効なのでつけて欲しいですね
料理食べてない人が相変わらず多いですが料理は食べましょう
邪神では金ロザをつけましょう、金ロザは必須です
温泉も入っておくと助かる時が増えて良いです
そしていつもの事ですがタゲ下がりと壁が出来る人が多ければ多いほど難易度は下がりますので
基本ですが重要です、この基本すら出来ない人が増えてきてるのも心配です
今回もベルトは全部聖灰になりました、40封印しても変わらないみたいです
早く50封印が来て欲しいと思います、50封印が来ても大丈夫なぐらい聖灰貯まってきてますよ
今回はレベル99もそこそこいたけどまだ96とかもいるので早く99にはしましょう
まあ月2回の邪神の更新日だけはやる事が少しでもあるだけましですね
それでも邪神が終わったら何も無い地獄が待ってるわけですが
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月25日
DQ10の効率が良い職人レベル上げ木工職人編(56〜60編)
について書いていきたいと思います
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに木工は60です)
今回は56〜60です
今回もおきもの赤キノコ(赤キノコのイス)が一発仕上げで効率的です、他の職人レベル上げから見ても安めです
今回制限回数を考慮してマーメイド家具も候補にしたのですが赤字的な問題で効率的にきついという事で見送りました
Gなんて関係ないから回数どうしても減らしたいならマーメイド家具だと1割近く回数が減ると思います
おきもの赤キノコ(赤キノコのイス)は全部店で素材を買ったとして1回分の原価が4800G+職人道具1回分330(星2プラチナ木工刀)で5130Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1035、星1で1242、星2で1452です
基本捨て値に近いので普通に店売りします、店売りで3Gですね
店売り分を引くと1個当たりにかかる費用が5127Gになります
木工職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は504回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1218(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
木工職人は500回を超えてしまいましたが経験値的に仕方ないですね
これで60までにかかる費用が出ます、5127×504で2584008Gですね
これぐらいはやはりかかりますね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら木工職人なら1日ぐらいで取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
元気玉はぎりぎりで4個でしたが(4個で無理な場合は小元気玉使うとかで良いと思います)、素材買い込みなどまで含めても4時間もかからないので1日で上げるのは容易です
やはり家具で上げられる職人は本当に楽で助かります
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに木工は60です)
今回は56〜60です
今回もおきもの赤キノコ(赤キノコのイス)が一発仕上げで効率的です、他の職人レベル上げから見ても安めです
今回制限回数を考慮してマーメイド家具も候補にしたのですが赤字的な問題で効率的にきついという事で見送りました
Gなんて関係ないから回数どうしても減らしたいならマーメイド家具だと1割近く回数が減ると思います
おきもの赤キノコ(赤キノコのイス)は全部店で素材を買ったとして1回分の原価が4800G+職人道具1回分330(星2プラチナ木工刀)で5130Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1035、星1で1242、星2で1452です
基本捨て値に近いので普通に店売りします、店売りで3Gですね
店売り分を引くと1個当たりにかかる費用が5127Gになります
木工職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は504回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1218(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
木工職人は500回を超えてしまいましたが経験値的に仕方ないですね
これで60までにかかる費用が出ます、5127×504で2584008Gですね
これぐらいはやはりかかりますね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら木工職人なら1日ぐらいで取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
元気玉はぎりぎりで4個でしたが(4個で無理な場合は小元気玉使うとかで良いと思います)、素材買い込みなどまで含めても4時間もかからないので1日で上げるのは容易です
やはり家具で上げられる職人は本当に楽で助かります
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月24日
DQ10の効率が良い職人レベル上げ道具鍛冶職人編(56〜60編)
について書いていきたいと思います
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに道具は60です)
今回は56〜60です
今回も色飾りタイルのランプ(色飾りタイルのランプの素材合計が8000G超えた場合は店売り素材で8000Gで確実に買える庭置・床置シャンデリアが良いです経験値は同じです)が一発仕上げで効率的です
色飾りタイルのランプはイエローアイが1個300Gぐらいだと1回分の原価が7220G+職人道具1回分750(星2プラチナハンマー)で7970Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1150、星1で1350、星2で1613です
基本捨て値に近いので普通に店売りします、店売りで3Gですね
店売り分を引くと1個当たりにかかる費用が7967Gになります
道具鍛冶職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は462回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1328(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
500回以下で1職人をカンストまでいけたのは良かったです
これで60までにかかる費用が出ます、7967×462で3680754Gですね
これぐらいはやはりかかりますね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら道具鍛冶職人なら1日か2日で取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
元気玉は4個使いました、素材買い込みなどまで含めても4時間もかからないので1日で上げるのは容易です
やはり家具で上げられる職人は本当に楽で助かります
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回も俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに道具は60です)
今回は56〜60です
今回も色飾りタイルのランプ(色飾りタイルのランプの素材合計が8000G超えた場合は店売り素材で8000Gで確実に買える庭置・床置シャンデリアが良いです経験値は同じです)が一発仕上げで効率的です
色飾りタイルのランプはイエローアイが1個300Gぐらいだと1回分の原価が7220G+職人道具1回分750(星2プラチナハンマー)で7970Gです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1150、星1で1350、星2で1613です
基本捨て値に近いので普通に店売りします、店売りで3Gですね
店売り分を引くと1個当たりにかかる費用が7967Gになります
道具鍛冶職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は462回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1328(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
500回以下で1職人をカンストまでいけたのは良かったです
これで60までにかかる費用が出ます、7967×462で3680754Gですね
これぐらいはやはりかかりますね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら道具鍛冶職人なら1日か2日で取り戻せる額でしょうし、集中や必殺率アップは大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
元気玉は4個使いました、素材買い込みなどまで含めても4時間もかからないので1日で上げるのは容易です
やはり家具で上げられる職人は本当に楽で助かります
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月23日
DQ10の効率が良い職人レベル上げ裁縫職人編(56〜60編)
職人レベルが1年以上ぶりに解放されたことで効率が良い職人レベル上げの記事を久しぶりに書いていきたいと思います
今回のこのシリーズも俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに裁縫は60です)
今回は56〜60です
今回も前回と同じくピンクモーモンラグで上げています、全部店で素材が買えるのでどんな時でも安定して買えます
全部店で素材を買ったとして1回分の原価が11400+職人道具1回分450ぐらい(プラチナ裁縫針星2)で約11850Gぐらいです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1098、星1で1298、星2で1516です
家具は捨て値なので店売りしますがピンクモーモンラグは210Gで売れるので地味に良いです
なので店売り分を引くと1個あたりにかかる費用が11640Gぐらいになります
裁縫職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は485回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1265(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
500回以下で1職人をカンストまでいけたのは良かったです
もちろん全部一発仕上げで上げます、なのでコツをとってない人はコツを取ってからにしましょう
これで60までにかかる費用が出ます、11640×485で5645400Gですね
これぐらいはやはりかかりますね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら裁縫職人なら1日で取り戻せる額でしょうし、集中がかなり大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
元気玉は4個使いました、素材買い込みなどまで含めても4時間もかからないので1日で上げるのは容易です
やはり家具で上げられる職人は本当に楽で助かります
まだ全職人分は制限の影響で終わってないので他の職人も終わってる職人から今後特に他に書くべきネタが無い時は書いていく予定です
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回のこのシリーズも俺が実際に上げた経験を元に書いています(すでに裁縫は60です)
今回は56〜60です
今回も前回と同じくピンクモーモンラグで上げています、全部店で素材が買えるのでどんな時でも安定して買えます
全部店で素材を買ったとして1回分の原価が11400+職人道具1回分450ぐらい(プラチナ裁縫針星2)で約11850Gぐらいです
職人経験値が元気玉+30%料理状態で星0で1098、星1で1298、星2で1516です
家具は捨て値なので店売りしますがピンクモーモンラグは210Gで売れるので地味に良いです
なので店売り分を引くと1個あたりにかかる費用が11640Gぐらいになります
裁縫職人55の時点での経験値は1641493で、60のカンストで経験値が2255173なので
その差は613680です、前回の50から55が530880だったので前回よりも必要経験値が82800上がっています
今回は職人制限があるという事でカンストまでの回数を記録しておきました
今回は485回でカンストしましたので、1回あたりの経験値は1265(小数点以下四捨五入)ぐらいです
やはりプラチナ道具だと星1より平均はやや下がりますね、でもこれぐらいなら十分でしょう
500回以下で1職人をカンストまでいけたのは良かったです
もちろん全部一発仕上げで上げます、なのでコツをとってない人はコツを取ってからにしましょう
これで60までにかかる費用が出ます、11640×485で5645400Gですね
これぐらいはやはりかかりますね、経験値も増えてるので前回よりも当然ですが費用はかかります
でもこれぐらいなら裁縫職人なら1日で取り戻せる額でしょうし、集中がかなり大事ですから先に一気に上げておいて損は無いです
元気玉は4個使いました、素材買い込みなどまで含めても4時間もかからないので1日で上げるのは容易です
やはり家具で上げられる職人は本当に楽で助かります
まだ全職人分は制限の影響で終わってないので他の職人も終わってる職人から今後特に他に書くべきネタが無い時は書いていく予定です
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月22日
DQ10昨日の記事以外の公式広場告知一通りを
まとめて記事にしておきます、告知も内容が薄いのが多い分、まとめないと1記事の量になりそうもないので
まずは便利ツールのふくびき更新ですが相変わらず課金ふくびきの更新速度だけは異常ですね
どうでも良いものしかないからよいけど、ゲーム内をなんとかしてください
次にDQ10のローソンプリント新作ですがこれも恒例になってるけどどうでも良いです
ゲーム内をなんとかしてください
次にキュララな夏休み 2017今年も海は大騒ぎの告知が来ていますが、2016年と物語がほぼ同じとかふざけてるのかなと思います、クエストは別で報酬アイテムも変更してるので一応1回はやる意味ありそうですが
正直がっかりですね、報酬も紹介されてるのはごみなので見た目装備としぐさ以外にどんな報酬アイテムがあるか次第ですね
特にリプレイはまたふざけた箱じゃないことを願いたいです、1回やったら終わりのイベントとか効率悪すぎですからね
7月26日12時から8月7日23時59分までですが、1日やればそれで間違いなく終わりだと予想しておきます
次に夏祭りの配信告知ですね8月5日と6日の2日間ですね、見た感じ茶番劇の時間が長そうなのが不安です
バージョン4の情報をどこまで出せるかが鍵だと思ってるので情報コーナーの妥協は許されないですからね
次にDQ10ショップの追加ですね、相変わらず課金ショップには全力です
ゲーム内もこれぐらい全力で追加してくれれば神なんだけどね
最後にこの前も来た気がするおきがえリポちゃんですが、スタジアムセットとかどうでも良いです
ゲーム内に力入れてください
全部まとめた事で少なめですが何とか1記事にはなりましたね、使い回しの海イベント以外は何もやる事がなさそうです
その海イベントも1日やれば確実に終わるので26日以外は何もない地獄の日々ですね
一応25日は邪神あるからとりあえず25日と26日は何とかなるぐらいでしょうか
まずは25日まで後3日間何も無い日を耐える必要があります
モチベ無いので本当に厳しいですがとりあえず夏祭りまでは何とか耐えたいです
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
まずは便利ツールのふくびき更新ですが相変わらず課金ふくびきの更新速度だけは異常ですね
どうでも良いものしかないからよいけど、ゲーム内をなんとかしてください
次にDQ10のローソンプリント新作ですがこれも恒例になってるけどどうでも良いです
ゲーム内をなんとかしてください
次にキュララな夏休み 2017今年も海は大騒ぎの告知が来ていますが、2016年と物語がほぼ同じとかふざけてるのかなと思います、クエストは別で報酬アイテムも変更してるので一応1回はやる意味ありそうですが
正直がっかりですね、報酬も紹介されてるのはごみなので見た目装備としぐさ以外にどんな報酬アイテムがあるか次第ですね
特にリプレイはまたふざけた箱じゃないことを願いたいです、1回やったら終わりのイベントとか効率悪すぎですからね
7月26日12時から8月7日23時59分までですが、1日やればそれで間違いなく終わりだと予想しておきます
次に夏祭りの配信告知ですね8月5日と6日の2日間ですね、見た感じ茶番劇の時間が長そうなのが不安です
バージョン4の情報をどこまで出せるかが鍵だと思ってるので情報コーナーの妥協は許されないですからね
次にDQ10ショップの追加ですね、相変わらず課金ショップには全力です
ゲーム内もこれぐらい全力で追加してくれれば神なんだけどね
最後にこの前も来た気がするおきがえリポちゃんですが、スタジアムセットとかどうでも良いです
ゲーム内に力入れてください
全部まとめた事で少なめですが何とか1記事にはなりましたね、使い回しの海イベント以外は何もやる事がなさそうです
その海イベントも1日やれば確実に終わるので26日以外は何もない地獄の日々ですね
一応25日は邪神あるからとりあえず25日と26日は何とかなるぐらいでしょうか
まずは25日まで後3日間何も無い日を耐える必要があります
モチベ無いので本当に厳しいですがとりあえず夏祭りまでは何とか耐えたいです
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月21日
DQ10プレイ継続特典1800日特典があまりにも酷すぎた
ので今回は怒りの記事ですね
1800日だと4年と11ヶ月ぐらいですよね、5年だと365日4回と366日1回で1826日ですから
まあ4年11ヶ月だと月額課金のみで1500円のみとしても(他のオプション一切無し)、88500円もの課金額です
これだけ長く額も課金してるのですから当然今回は特別な特典が来るだろうと誰も期待するわけですよ
(もちろんディスクやハード代など他のを含めたらもっと凄い額になる)
しかし広場を見てあまりの酷さに絶句しましたね、ルーラストーン1個とプレゼントチケット6個のみです
これだけとか嘘でしょと本気で思いたいぐらいやばいです
まず1440日特典と全く同じ時点でふざけていますね、継続特典ってこういうのは日数過ぎれば過ぎるほど豪華になるのが常識でしょ
それなのに何で360日前の特典と全く同じなのでしょうかね、この時点で理解に苦しみます
その上昔と比べてルーラーストーンの価値はメガルーラストーンのせいで大きく落ちてるんですよね
最初にメガルーラストーン出たときにバージョン1の範囲だけだからそんなに影響ないとか言ってた人もいましたが、当然のようにこの前バージョン2の範囲も含めてきました、これでほとんど今のルーラストーンの意味がなくなってきましたね、更に今後バージョン4になったらバージョン3の範囲もはいると予想されますのでますますルーラストーンの価値は落ちていくわけです、今はルーラストーン貰っても嬉しく無いですからね
それぐらい価値が落ちています、なので1440日特典よりも時代の流れと緩和のせいで同じ特典ですが劣化してるといえます
そして昔に比べてプレゼントチケットの価値も大きく落ちてるんですよね、特にコンテンツの追加も無くプレゼントチケットで欲しいと思うアイテムの追加も無し、更に毎月1枚は10の日に配られる事で1年だと12枚のプレゼントチケットが貰えます、なので特典の6枚ってその半分でしかないわけです
この時点で微妙すぎるのが分かりますよね、360日前と同じ特典ですが価値が落ちて劣化してるんですよね
つまり360日前の特典と同じだけど実質劣化してるという事です
はっきり言って継続特典なのに継続するほど劣化するのはやばすぎますね
この酷さを無くす為にも今後はプレゼントチケットでもっと交換したくなる特別なアイテムの追加だけでもして欲しいですね
G持って無い人用に1枚で黄金の花びら99枚と交換できるとかそれぐらいあっても良いと思います
リーネ会心合成チケットと交換出来ても良いですね
他にもかなり魅力的な交換アイテム追加してプレゼントチケット6個でも凄いと思うぐらいにして欲しいですね
現状だとプレゼントチケット貯まっていくだけでほとんどごみと同じですよ
このままなら今後公式タイムアタックで賞品プレゼントチケットでも参加しないぐらい価値が無いアイテムになってます
ただでさえ後期アプデは新コンテンツも何もない薄すぎるアプデですでに何もやることが無い状態
職人ですら制限のせいで1週間のうち2日間ぐらいしか(それも1職人1日と分けてね、時間的には2日分すら無いし)レベル上げすらも出来ない
こんな絶望的な状態でも1800日もやっていれば凄い継続特典が来るだろうと期待してまっていたらこれですよ
こういうのが一番モチベ奪うんですよね
本当に酷すぎて失望ですしプレイヤーの事を何も考えない無能運営に怒りが沸いてきます
運営マジで変わって欲しい、古参ここまで大事にしない運営は本気でありえない
1日分の記事のネタになったのだけが救いかな
ゲーム内が本気で何も無さ過ぎて11月までのネタ配分を考えるのも苦痛だし
7月の時点でネタ不足だからね割とマジで
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
1800日だと4年と11ヶ月ぐらいですよね、5年だと365日4回と366日1回で1826日ですから
まあ4年11ヶ月だと月額課金のみで1500円のみとしても(他のオプション一切無し)、88500円もの課金額です
これだけ長く額も課金してるのですから当然今回は特別な特典が来るだろうと誰も期待するわけですよ
(もちろんディスクやハード代など他のを含めたらもっと凄い額になる)
しかし広場を見てあまりの酷さに絶句しましたね、ルーラストーン1個とプレゼントチケット6個のみです
これだけとか嘘でしょと本気で思いたいぐらいやばいです
まず1440日特典と全く同じ時点でふざけていますね、継続特典ってこういうのは日数過ぎれば過ぎるほど豪華になるのが常識でしょ
それなのに何で360日前の特典と全く同じなのでしょうかね、この時点で理解に苦しみます
その上昔と比べてルーラーストーンの価値はメガルーラストーンのせいで大きく落ちてるんですよね
最初にメガルーラストーン出たときにバージョン1の範囲だけだからそんなに影響ないとか言ってた人もいましたが、当然のようにこの前バージョン2の範囲も含めてきました、これでほとんど今のルーラストーンの意味がなくなってきましたね、更に今後バージョン4になったらバージョン3の範囲もはいると予想されますのでますますルーラストーンの価値は落ちていくわけです、今はルーラストーン貰っても嬉しく無いですからね
それぐらい価値が落ちています、なので1440日特典よりも時代の流れと緩和のせいで同じ特典ですが劣化してるといえます
そして昔に比べてプレゼントチケットの価値も大きく落ちてるんですよね、特にコンテンツの追加も無くプレゼントチケットで欲しいと思うアイテムの追加も無し、更に毎月1枚は10の日に配られる事で1年だと12枚のプレゼントチケットが貰えます、なので特典の6枚ってその半分でしかないわけです
この時点で微妙すぎるのが分かりますよね、360日前と同じ特典ですが価値が落ちて劣化してるんですよね
つまり360日前の特典と同じだけど実質劣化してるという事です
はっきり言って継続特典なのに継続するほど劣化するのはやばすぎますね
この酷さを無くす為にも今後はプレゼントチケットでもっと交換したくなる特別なアイテムの追加だけでもして欲しいですね
G持って無い人用に1枚で黄金の花びら99枚と交換できるとかそれぐらいあっても良いと思います
リーネ会心合成チケットと交換出来ても良いですね
他にもかなり魅力的な交換アイテム追加してプレゼントチケット6個でも凄いと思うぐらいにして欲しいですね
現状だとプレゼントチケット貯まっていくだけでほとんどごみと同じですよ
このままなら今後公式タイムアタックで賞品プレゼントチケットでも参加しないぐらい価値が無いアイテムになってます
ただでさえ後期アプデは新コンテンツも何もない薄すぎるアプデですでに何もやることが無い状態
職人ですら制限のせいで1週間のうち2日間ぐらいしか(それも1職人1日と分けてね、時間的には2日分すら無いし)レベル上げすらも出来ない
こんな絶望的な状態でも1800日もやっていれば凄い継続特典が来るだろうと期待してまっていたらこれですよ
こういうのが一番モチベ奪うんですよね
本当に酷すぎて失望ですしプレイヤーの事を何も考えない無能運営に怒りが沸いてきます
運営マジで変わって欲しい、古参ここまで大事にしない運営は本気でありえない
1日分の記事のネタになったのだけが救いかな
ゲーム内が本気で何も無さ過ぎて11月までのネタ配分を考えるのも苦痛だし
7月の時点でネタ不足だからね割とマジで
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月20日
DQ10スターダムセットの評価など
今回は前回に引き続き新装備の評価などを書いていきたいと思います、今回はスターダムセットですね
今回で3.5後期の新装備の評価シリーズは終わります、貴重なネタのストックが1つなくなりましたね
まだこれでも7月なんだがこの調子で11月まで記事のネタが耐えられるのかが心配です
後期ガチで内容が薄すぎるんだよなあ
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+55、HP+8、コマンド間隔-0.5秒と状態異常の成功率+10%です
1つ前の巨商セットはおしゃれさ+55、HP+8、呪文発動速度+2%と呪文と特技の回復量1.3倍です
セット効果は上がるステは同じなので、それ以外の効果との見比べになります
旅の場合はコマンド間隔の短縮の強さと短剣などの状態異常の成功率が上がるのと基礎ステで回復魔力が10も高いのでザオラル聖女ラインを少しは狙いやすくなるという事でスターダムセットは強いです、巨商も旅のハッスルやベホイミの回復量の強化にはなりますが回復魔力が10低いのは厳しいし正直アイテム支給制限がある邪神以外微妙なのでスターダムセットが優勢です
コロシアムで考えてもコマンド間隔の短縮が強いし短剣だけじゃなくボケの強化にもなるのでスターダムセット優勢です
もちろんコロシアムではハッスルも活きるけどそれよりもスターダムセットの効果はコロシアム向きですね
レンジャーの場合はコマンド間隔の短縮の強さとマヌーサやあんこくのきりなどの状態異常の成功率が上がるのと基礎ステで回復魔力が10も上がるのでザオラル聖女ラインを少しは狙いやすくなるという事でスターダムセットは強いです
巨商もベホイムの強化には役立ちますがそれだけではアイテム支給制限のある邪神以外では厳しい感じですね、スターダムセットが優勢ですと言いたい所ですが、レンは必殺が便利で強力なのでクロッシュセットでも良かったりはします
スパの場合はコマンド間隔の短縮の強さとムチスパでの状態異常の成功率が上がるので回復魔力10の恩恵は旅やレンジャーに比べると低いですがスターダムセットは強いです
巨商はベホイミぐらいですし基本使わないので、スターダムセットがかなり優勢ですと言いたい所ですが、スパは必殺が強力なのでクロッシュセットでも良かったりはします
踊り子の場合はコマンド間隔の短縮の強さと短剣での状態異常の成功率が上がるのと一応攻撃魔力も10高いので呪文の時も多少は火力アップになるしスターダムセットは強いです
巨商は踊り子では基本使わないので、スターダムセットが優勢と言いたい所ですが、踊り子は必殺がかなり強いのでクロッシュセットでも良かったりはします
やはりコマンド間隔の短縮が大きいし、装備職が状態異常成功率アップとの相性が良い職が多いので、これはそれなりにお勧めできますが、問題はやはりこれを使うような新コンテンツが無いという事ですね
やはり新装備を買いたくなるのはその使い道があるかどうかが大きいので良い装備でも厳しいきもします
旅やスパは席の問題もあるし、レンジャーや踊り子は邪神で活躍するぐらいですし
旅以外はクロッシュセットでもどうにかなるんだよね(旅も必殺は強力だけどね)
それだけ必殺が強力な職が多いという事です
やはり今回は無理して買わなくても良いよ感がどうしてもしますね、バージョン4で強力な装備を出してきそうな予感がします
やはり新コンテンツで新装備が優遇されるような敵出さなきゃ駄目だと思う、状態異常が効きにくいけど全部効くような強敵ならこの装備が活躍しそうだしなあ
低確率でもマヒとかもはいるならカオスエッジやしばり打ちも活躍しそうですからね
まあ10%というのもインパクトにはかけるかもですね、これが50%とかならかなりお勧めできたのに
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回で3.5後期の新装備の評価シリーズは終わります、貴重なネタのストックが1つなくなりましたね
まだこれでも7月なんだがこの調子で11月まで記事のネタが耐えられるのかが心配です
後期ガチで内容が薄すぎるんだよなあ
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+55、HP+8、コマンド間隔-0.5秒と状態異常の成功率+10%です
1つ前の巨商セットはおしゃれさ+55、HP+8、呪文発動速度+2%と呪文と特技の回復量1.3倍です
セット効果は上がるステは同じなので、それ以外の効果との見比べになります
旅の場合はコマンド間隔の短縮の強さと短剣などの状態異常の成功率が上がるのと基礎ステで回復魔力が10も高いのでザオラル聖女ラインを少しは狙いやすくなるという事でスターダムセットは強いです、巨商も旅のハッスルやベホイミの回復量の強化にはなりますが回復魔力が10低いのは厳しいし正直アイテム支給制限がある邪神以外微妙なのでスターダムセットが優勢です
コロシアムで考えてもコマンド間隔の短縮が強いし短剣だけじゃなくボケの強化にもなるのでスターダムセット優勢です
もちろんコロシアムではハッスルも活きるけどそれよりもスターダムセットの効果はコロシアム向きですね
レンジャーの場合はコマンド間隔の短縮の強さとマヌーサやあんこくのきりなどの状態異常の成功率が上がるのと基礎ステで回復魔力が10も上がるのでザオラル聖女ラインを少しは狙いやすくなるという事でスターダムセットは強いです
巨商もベホイムの強化には役立ちますがそれだけではアイテム支給制限のある邪神以外では厳しい感じですね、スターダムセットが優勢ですと言いたい所ですが、レンは必殺が便利で強力なのでクロッシュセットでも良かったりはします
スパの場合はコマンド間隔の短縮の強さとムチスパでの状態異常の成功率が上がるので回復魔力10の恩恵は旅やレンジャーに比べると低いですがスターダムセットは強いです
巨商はベホイミぐらいですし基本使わないので、スターダムセットがかなり優勢ですと言いたい所ですが、スパは必殺が強力なのでクロッシュセットでも良かったりはします
踊り子の場合はコマンド間隔の短縮の強さと短剣での状態異常の成功率が上がるのと一応攻撃魔力も10高いので呪文の時も多少は火力アップになるしスターダムセットは強いです
巨商は踊り子では基本使わないので、スターダムセットが優勢と言いたい所ですが、踊り子は必殺がかなり強いのでクロッシュセットでも良かったりはします
やはりコマンド間隔の短縮が大きいし、装備職が状態異常成功率アップとの相性が良い職が多いので、これはそれなりにお勧めできますが、問題はやはりこれを使うような新コンテンツが無いという事ですね
やはり新装備を買いたくなるのはその使い道があるかどうかが大きいので良い装備でも厳しいきもします
旅やスパは席の問題もあるし、レンジャーや踊り子は邪神で活躍するぐらいですし
旅以外はクロッシュセットでもどうにかなるんだよね(旅も必殺は強力だけどね)
それだけ必殺が強力な職が多いという事です
やはり今回は無理して買わなくても良いよ感がどうしてもしますね、バージョン4で強力な装備を出してきそうな予感がします
やはり新コンテンツで新装備が優遇されるような敵出さなきゃ駄目だと思う、状態異常が効きにくいけど全部効くような強敵ならこの装備が活躍しそうだしなあ
低確率でもマヒとかもはいるならカオスエッジやしばり打ちも活躍しそうですからね
まあ10%というのもインパクトにはかけるかもですね、これが50%とかならかなりお勧めできたのに
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月19日
DQ10ヴァンガードセットの評価など
今回は前回に引き続き新装備の評価などを書いていきたいと思います、今回はヴァンガードセットですね
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+45、HP+8、きようさ+40、必殺チャージ率+1%とチャンス特技発生率+1%です
1つ前のクイックセットはおしゃれさ+45、HP+8、きようさ+40、コマンド間隔-0.5秒と開戦時100%で早読みの杖です
セット効果は上がるステは同じなので、それ以外の効果との見比べになります
ちなみにヴァンガードセットは2つ前の究明者セットの完全上位装備になります、究明者にはセット効果で攻撃魔力がついていますがそれを加えても、ヴァンガードセットの方が10高いです
なので究明者からの買い替え需要は一定数はあると思いますが、ここでも新装備を使いたくなるような新コンテンツが無い問題があるので買い替えがそこまで進むのかは未知数です
なので究明者の完全上位装備なので比べるのはやはりクイックセットになります
盗賊の場合は必殺が重要、チャンス特技に災禍がある、きようさが高い装備が良いのできようさも2高いヴァンガードセットが優勢です、盗賊は呪文もピオリムを使うかどうかぐらいなので早読みの恩恵はそこまで無いです
コマンド間隔-0.5秒は魅力的ですがそれでも盗賊はヴァンガードでしょう
魔戦の場合は強化された必殺との相性は良く、攻撃魔力は10高い、早読みは今は将軍指輪で補えるとはいえ
チャンスとくぎはそんなに強くない、盗賊に比べてバイキが期待されるのでそのバイキのために開幕から早読みが欲しい事もある、コマンド間隔-0.5秒は普通に強いので、互角ぐらいでしょうか
道具の場合は必殺が強力なのでやはりかなり重要、チャンスとくぎもげきりんは早読み効果が役立つ、早読みは今は将軍指輪で補えるという事ですが、道具は魔戦以上に開幕から呪文使うので開幕早読みは魔戦よりも更に重要だし、やはりコマンド間隔-0.5秒は普通に強いので、こちらも互角ぐらいでしょうか
開幕100%早読みと0.5秒短縮のおかげでクイックも十分に良い装備です
特に0.5秒短縮は補助職でターンが欲しいと思う事が多いと助かるのでクイックがあるなら無理に買い換える必要は無いです(クイックがなければヴァンガードかっておけば十分とも言えますが、今の状態なら究明者のままで良いと考える人も多そう、一応ヴァンガードは下フリーなのでダクキン用の高価な毒下装備などは使い回しが可能です)
なので純粋に必殺とチャンスとくぎを多く使いたいかどうかで決まりますね、盗賊メインなら必殺もチャンスも両方強力なので買って損は無いでしょう、ただし盗賊の活躍は邪神ぐらいかも
なので全体で見れば今回は無理して買わずにバージョン4に備えて欲しい感がここでもしますね、究明者の完全上位だけどヴァンガード使いたくなる新コンテンツがない、クイックでも良いというのもあるし
何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツを出して欲しいですね
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+45、HP+8、きようさ+40、必殺チャージ率+1%とチャンス特技発生率+1%です
1つ前のクイックセットはおしゃれさ+45、HP+8、きようさ+40、コマンド間隔-0.5秒と開戦時100%で早読みの杖です
セット効果は上がるステは同じなので、それ以外の効果との見比べになります
ちなみにヴァンガードセットは2つ前の究明者セットの完全上位装備になります、究明者にはセット効果で攻撃魔力がついていますがそれを加えても、ヴァンガードセットの方が10高いです
なので究明者からの買い替え需要は一定数はあると思いますが、ここでも新装備を使いたくなるような新コンテンツが無い問題があるので買い替えがそこまで進むのかは未知数です
なので究明者の完全上位装備なので比べるのはやはりクイックセットになります
盗賊の場合は必殺が重要、チャンス特技に災禍がある、きようさが高い装備が良いのできようさも2高いヴァンガードセットが優勢です、盗賊は呪文もピオリムを使うかどうかぐらいなので早読みの恩恵はそこまで無いです
コマンド間隔-0.5秒は魅力的ですがそれでも盗賊はヴァンガードでしょう
魔戦の場合は強化された必殺との相性は良く、攻撃魔力は10高い、早読みは今は将軍指輪で補えるとはいえ
チャンスとくぎはそんなに強くない、盗賊に比べてバイキが期待されるのでそのバイキのために開幕から早読みが欲しい事もある、コマンド間隔-0.5秒は普通に強いので、互角ぐらいでしょうか
道具の場合は必殺が強力なのでやはりかなり重要、チャンスとくぎもげきりんは早読み効果が役立つ、早読みは今は将軍指輪で補えるという事ですが、道具は魔戦以上に開幕から呪文使うので開幕早読みは魔戦よりも更に重要だし、やはりコマンド間隔-0.5秒は普通に強いので、こちらも互角ぐらいでしょうか
開幕100%早読みと0.5秒短縮のおかげでクイックも十分に良い装備です
特に0.5秒短縮は補助職でターンが欲しいと思う事が多いと助かるのでクイックがあるなら無理に買い換える必要は無いです(クイックがなければヴァンガードかっておけば十分とも言えますが、今の状態なら究明者のままで良いと考える人も多そう、一応ヴァンガードは下フリーなのでダクキン用の高価な毒下装備などは使い回しが可能です)
なので純粋に必殺とチャンスとくぎを多く使いたいかどうかで決まりますね、盗賊メインなら必殺もチャンスも両方強力なので買って損は無いでしょう、ただし盗賊の活躍は邪神ぐらいかも
なので全体で見れば今回は無理して買わずにバージョン4に備えて欲しい感がここでもしますね、究明者の完全上位だけどヴァンガード使いたくなる新コンテンツがない、クイックでも良いというのもあるし
何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツを出して欲しいですね
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月18日
DQ10武神セットの評価など
今回は前回に引き続き新装備の評価などを書いていきたいと思います、今回は武神セットですね
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+30、HP+6、2.0%で行動ターンを消費しない、特技のダメージ+15(試合無効)です
1つ前のトーテムセットはおしゃれさ+30、HP+6、会心率1%とまものへ会心と呪文暴走ダメージ+100です
セット効果を見れば分かりますかどちらもアタッカーに重要な火力が上がる装備です
武神のセット効果は死神のピアスと同じような効果なので多段特技をメインで使うならトーテムセットより良い部分はあります
トーテムセットの会心率1%アップと会心+100ダメージもかなり強いので高い会心率で会心率に補正がかからない特技や通常攻撃主体ならトーテムセット、会心率が低くて会心率に補正がかかる多段特技主体なら武神セットという感じでの使い分けになります
武なら爪で会心率よりも攻撃力が大事で尚且つ多段特技なので武神、バトなら隼二刀などで会心に補正がかからない通常攻撃主体で会心率が上がる不死鳥も使うので相性が良いトーテム、まものなら武と同じ理由で武神、踊り子は短剣で特技主体だけど会心率も状態異常には相性がよく大事になるのでどちらでもという感じですね
踊り子の場合は2つ前の装備のクロッシュセットや今後書く予定のスターダムセットという選択肢もあります
なので使う職と場面に応じてという感じになります、効果自体は強力なので使う場面があれば活躍するでしょう
メイヴでまものをやる人には武神が良いと思います、タイガーで45ダメージアップ、ライガーで75ダメージアップはやはり強いです、今はまものが異常に強いのでまものメインならこの装備は買っても良いかもです
ただし爪だと昔の装備の風虎も攻撃+5とコマンド間隔−0.5秒のセット効果を考えると強いので意外と難しい部分はあります
詳しいDPSの計算など調べる事もできないので(ACTは規約違反だから駄目です)そこまでお勧めは出来無いです
もしかしたら武神と風虎ほぼ変わらないとかまさかの風虎が上とかそういう可能性も無いとは言い切れないので
そして席のない武には微妙、バトはトーテムの方が上、踊り子は他の選択肢の方が良い可能性が高いという事なのでそこには注意です、現状だと実質まもの専用装備だと思います
頭フリーなのは良いですが、攻撃魔力や回復魔力も上がる職の装備からすると頭フリーの恩恵はそこまで高くは無いです(頭更新で守備力が上がっていくぐらいでしょう)
やはり何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツでも良いから出して欲しいですね
現状だと武神で有効なのメイヴのまものぐらいか、邪神でまもの指定の時は使えるかもぐらいでしょうか、でも邪神とか耐性の方を重視して欲しいので最新装備じゃなくても良いので
それに爪だと風虎も強い可能性もあるし、やはりバージョン4で強い装備出すから今は無理して買わなくても良いというメッセージがありそうな予感はします
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+30、HP+6、2.0%で行動ターンを消費しない、特技のダメージ+15(試合無効)です
1つ前のトーテムセットはおしゃれさ+30、HP+6、会心率1%とまものへ会心と呪文暴走ダメージ+100です
セット効果を見れば分かりますかどちらもアタッカーに重要な火力が上がる装備です
武神のセット効果は死神のピアスと同じような効果なので多段特技をメインで使うならトーテムセットより良い部分はあります
トーテムセットの会心率1%アップと会心+100ダメージもかなり強いので高い会心率で会心率に補正がかからない特技や通常攻撃主体ならトーテムセット、会心率が低くて会心率に補正がかかる多段特技主体なら武神セットという感じでの使い分けになります
武なら爪で会心率よりも攻撃力が大事で尚且つ多段特技なので武神、バトなら隼二刀などで会心に補正がかからない通常攻撃主体で会心率が上がる不死鳥も使うので相性が良いトーテム、まものなら武と同じ理由で武神、踊り子は短剣で特技主体だけど会心率も状態異常には相性がよく大事になるのでどちらでもという感じですね
踊り子の場合は2つ前の装備のクロッシュセットや今後書く予定のスターダムセットという選択肢もあります
なので使う職と場面に応じてという感じになります、効果自体は強力なので使う場面があれば活躍するでしょう
メイヴでまものをやる人には武神が良いと思います、タイガーで45ダメージアップ、ライガーで75ダメージアップはやはり強いです、今はまものが異常に強いのでまものメインならこの装備は買っても良いかもです
ただし爪だと昔の装備の風虎も攻撃+5とコマンド間隔−0.5秒のセット効果を考えると強いので意外と難しい部分はあります
詳しいDPSの計算など調べる事もできないので(ACTは規約違反だから駄目です)そこまでお勧めは出来無いです
もしかしたら武神と風虎ほぼ変わらないとかまさかの風虎が上とかそういう可能性も無いとは言い切れないので
そして席のない武には微妙、バトはトーテムの方が上、踊り子は他の選択肢の方が良い可能性が高いという事なのでそこには注意です、現状だと実質まもの専用装備だと思います
頭フリーなのは良いですが、攻撃魔力や回復魔力も上がる職の装備からすると頭フリーの恩恵はそこまで高くは無いです(頭更新で守備力が上がっていくぐらいでしょう)
やはり何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツでも良いから出して欲しいですね
現状だと武神で有効なのメイヴのまものぐらいか、邪神でまもの指定の時は使えるかもぐらいでしょうか、でも邪神とか耐性の方を重視して欲しいので最新装備じゃなくても良いので
それに爪だと風虎も強い可能性もあるし、やはりバージョン4で強い装備出すから今は無理して買わなくても良いというメッセージがありそうな予感はします
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月17日
DQ10賢哲セットの評価など
今回は前回に引き続き新装備の評価などを書いていきたいと思います、今回は賢哲セットですね
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+35、HP+8、MP+6、炎ダメージ20%減、雷ダメージ20%減
この効果を考えると比べるべきは前の装備じゃなくて精霊王セットですし
精霊王セットと全く同じセット効果です
なので精霊王との違いは基礎ステのみになります(精霊王は頭フリーなので精霊王でも頭は賢哲のターバンで良いので)それ以外の部分の差になりますね
守備は22、攻撃魔力と回復魔力が15、きようさが8、すばやさが8、重さが6精霊王よりも高いです
これだけ見れば完全に精霊王の上位互換じゃないかと思う人がいますが、それは完全に罠です
何故なら精霊王は頭フリーのセット効果という事で新しい頭装備が出るたびにパワーアップします
すばやさやきようさは勝つことは無いですが(頭装備のステにないので)
そのほかのステは新装備次第で今後勝つ可能性が十分にあります
1つ前の信託のぼうしと賢哲のターバンの差が守備6と攻撃魔力と回復魔力4
2つ前の聖賢者のミトラと賢哲のターバンの差が守備8と攻撃魔力と回復魔力8と重さが2です
これを考えるとこのステの伸びで新装備が出た時に守備は4つ目先で超える、攻撃魔力とかいふく魔力は4つ目先で超える、重さは6つ目先で並ぶか超える可能性があるというわけです
(もちろん今後の上がり幅ではこれより早く超える可能性もある)
そうなると将来性を考えると賢哲よりも精霊王の方がセット効果を考えると優秀になります、今はもちろん賢哲の方が上ですけどね
なので賢哲の高額属性品を買うのはやめたほうが良いと思います
セット効果を活かした雷100を狙える装備や炎100を狙える装備などの高額属性品は精霊王で買った方が良いというわけですね
やはりこういう特殊な属性装備は一生物なので買うなら将来性も当然ながら考えるべきなんですよね
つまり今までに精霊王で高価な雷100を狙える装備や炎100を狙える装備を持ってる人は何も悲観する必要は無いです、将来性を考えれば精霊王で間違いなく正解ですから、やはり特殊な頭フリー装備は偉大なのが良く分かります
これが体下フリーだったら一番重要な攻撃魔力や回復魔力は永遠に超えられないので下位装備確定でしたからね
値段も精霊王雷28は最安で1億ぐらいに対して賢哲は3億ぐらい、3倍もの差があります
精霊王炎28は最安で2200万ぐらいに対して賢哲は9500万ぐらい、4倍以上の差があります
なのでコスパを考えても賢哲は賢哲のターバン以外買うべきではない装備なんですよね
逆に言えば賢哲のターバンだけは精霊王装備で今より少しでも強化したい場合は買いです、裁縫も売りたいなら頭装備を作りましょう
将来性があるのに賢哲の影響で完全に下位装備だと勘違いされていて今は物凄く安価で買える精霊王なんですよね、雷と炎対策は今まで通り精霊王で完璧です
今後も新装備が出るたびに成長して強くなる精霊王は最強です
精霊王と全く同じセット効果で尚且つ頭フリーで上位装備がでない限り精霊王はサービス終了まで雷や炎対策が必要な敵では最強装備になるでしょう、もちろん邪神でも今後も精霊王で問題無いです
今は確かに賢哲に負けてるけど精霊王で問題も無いですからね、一時的な良さそれも今みたいにコンテンツも無い時に高額属性品を買うのは大金持ちの遊びだけでしょう
前回も思ったけど、バージョン4で強力な装備出すから今回は無理して買わなくても良いよというメッセージがありそうな感じはします
装備自体は現時点ではもちろん良いですが将来性が無いものを勧める事は出来ないです
やはり何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツでも良いから出して欲しいですね
賢哲セットが役立ちそうな新コンテンツは精霊王セットで十分な可能性が高いけど
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+35、HP+8、MP+6、炎ダメージ20%減、雷ダメージ20%減
この効果を考えると比べるべきは前の装備じゃなくて精霊王セットですし
精霊王セットと全く同じセット効果です
なので精霊王との違いは基礎ステのみになります(精霊王は頭フリーなので精霊王でも頭は賢哲のターバンで良いので)それ以外の部分の差になりますね
守備は22、攻撃魔力と回復魔力が15、きようさが8、すばやさが8、重さが6精霊王よりも高いです
これだけ見れば完全に精霊王の上位互換じゃないかと思う人がいますが、それは完全に罠です
何故なら精霊王は頭フリーのセット効果という事で新しい頭装備が出るたびにパワーアップします
すばやさやきようさは勝つことは無いですが(頭装備のステにないので)
そのほかのステは新装備次第で今後勝つ可能性が十分にあります
1つ前の信託のぼうしと賢哲のターバンの差が守備6と攻撃魔力と回復魔力4
2つ前の聖賢者のミトラと賢哲のターバンの差が守備8と攻撃魔力と回復魔力8と重さが2です
これを考えるとこのステの伸びで新装備が出た時に守備は4つ目先で超える、攻撃魔力とかいふく魔力は4つ目先で超える、重さは6つ目先で並ぶか超える可能性があるというわけです
(もちろん今後の上がり幅ではこれより早く超える可能性もある)
そうなると将来性を考えると賢哲よりも精霊王の方がセット効果を考えると優秀になります、今はもちろん賢哲の方が上ですけどね
なので賢哲の高額属性品を買うのはやめたほうが良いと思います
セット効果を活かした雷100を狙える装備や炎100を狙える装備などの高額属性品は精霊王で買った方が良いというわけですね
やはりこういう特殊な属性装備は一生物なので買うなら将来性も当然ながら考えるべきなんですよね
つまり今までに精霊王で高価な雷100を狙える装備や炎100を狙える装備を持ってる人は何も悲観する必要は無いです、将来性を考えれば精霊王で間違いなく正解ですから、やはり特殊な頭フリー装備は偉大なのが良く分かります
これが体下フリーだったら一番重要な攻撃魔力や回復魔力は永遠に超えられないので下位装備確定でしたからね
値段も精霊王雷28は最安で1億ぐらいに対して賢哲は3億ぐらい、3倍もの差があります
精霊王炎28は最安で2200万ぐらいに対して賢哲は9500万ぐらい、4倍以上の差があります
なのでコスパを考えても賢哲は賢哲のターバン以外買うべきではない装備なんですよね
逆に言えば賢哲のターバンだけは精霊王装備で今より少しでも強化したい場合は買いです、裁縫も売りたいなら頭装備を作りましょう
将来性があるのに賢哲の影響で完全に下位装備だと勘違いされていて今は物凄く安価で買える精霊王なんですよね、雷と炎対策は今まで通り精霊王で完璧です
今後も新装備が出るたびに成長して強くなる精霊王は最強です
精霊王と全く同じセット効果で尚且つ頭フリーで上位装備がでない限り精霊王はサービス終了まで雷や炎対策が必要な敵では最強装備になるでしょう、もちろん邪神でも今後も精霊王で問題無いです
今は確かに賢哲に負けてるけど精霊王で問題も無いですからね、一時的な良さそれも今みたいにコンテンツも無い時に高額属性品を買うのは大金持ちの遊びだけでしょう
前回も思ったけど、バージョン4で強力な装備出すから今回は無理して買わなくても良いよというメッセージがありそうな感じはします
装備自体は現時点ではもちろん良いですが将来性が無いものを勧める事は出来ないです
やはり何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツでも良いから出して欲しいですね
賢哲セットが役立ちそうな新コンテンツは精霊王セットで十分な可能性が高いけど
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月16日
DQ10新装備の評価など(降魔セット編)
アプデから一段落したのと待ってる人もいたと思うので今回から新装備の評価などについて書いていきたいと思います
(アプデの内容が薄すぎるせいで予定より早く書く事になりました)
最初は主にゆとり真やいば戦士用の降魔セットについて書いていきたいと思います
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+30、重さ+18、HP+10、攻撃呪文ダメージ7%減、受けた属性ダメージの10%回復(フォース無効)という事で
前の大戦鬼セットとセット効果のおしゃれさと重さとHPは同じ数値です、なのでそれ以外の2つの効果を比べる事になりますね、開戦時50%で攻撃+60と仲間死亡時50%でためる(試合無効)
これを見ただけで分かると思いますが降魔セットは守備よりの効果、大戦鬼セットは攻撃よりの効果でしっかり分けられています(前の装備の完全上位とかじゃなくて状況に応じて使い分けが出来るという事です)、戦士の装備だけは異様に優遇されていますね、装備の性能だけで見ればかなりのものです
降魔セットの攻撃呪文ダメージ7%減は理論値で31%になるので風雲の大盾理論値と合わせればちょうど60%になって魔結界2回で呪文ダメージを無効化する事が出来ます、なので呪文が強力な場所ではかなり強いです
その上で更に受けた属性ダメージの10%回復効果も有るので呪文以外の属性攻撃対策も出来ます
全属性攻撃に対して有効なので属性100にするような使い方は出来にくいとは言え非常に強力な効果です、ロザリオとの相性も抜群に良いですね
ただ残念なのはこれだけ強力な装備なのに使いたくなるようなコンテンツが無いという事です、更に言うなら今度の国勢調査のタイムアタックではこの装備は不要になります
何故なら大戦鬼は開戦時50%で攻撃60もアップする完全なるタイムアタック向けの効果があるからですね
(タイムアタックでは戦士とか使わないだろという突っ込みはなしで)
他にも強敵相手に発動しやすいテンションアップ効果も合って火力面を重視するなら間違いなく新装備より大戦鬼の方が良いです、つまり新装備買う必要が現状はほとんどないんですよね
一応コロシアムでは属性攻撃多いから強いけどコロシアムなんて配信可能の無法地帯になってるのに一部の特殊な人以外近寄る事も無いと思うし厳しいですね
まあセット効果のステは同じですが装備自体のステの差はあります、守備で10、重さで6、おしゃれさで3、すばやさで2、きようさで2の差があります、特に重さは6も差があるのでパラメインなら地味に重要にはなります、特にレグの押し勝ちがこれで狙いやすくなるという利点はありますね(まあ今頃レグとかやらない人多いからどうでも良い感じですが)
なので現状パラ用としても買う必要はほとんどないですね
評価としてはこの装備が活きる新コンテンツが来ない限りは低いですし、現状無理に買う必要は無いと思います
大戦鬼の方が火力は上がるので戦士は特に買う必要無い感じですね
パラもレグ押し勝ち狙うなら買いぐらいです、レグいかないならパラも無理して買う必要無いです
やはり新装備出すならそれを使いたくなる強敵コンテンツは重要です、ルネッサンスはどうせ占い師4人でやるから必要無いし、タイムアタック項目も戦士を使うとしても50%で攻撃が60も上がる大戦鬼が良いに決まってるので
バージョン4で強力な装備出すから今回は無理して買わなくても良いよというメッセージがありそうな感じはしますね
装備自体は十分に優秀だけど使う所が無い装備を高評価は出来ないです
やはり何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツでも良いから出して欲しいです
一応今日の6時で制限回数がリセットされるので2日間は職人レベル上げでやる事が出来るのだけが救いです
後の5日間は現状だと何もやる事が無い地獄確定ですね
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
(アプデの内容が薄すぎるせいで予定より早く書く事になりました)
最初は主にゆとり真やいば戦士用の降魔セットについて書いていきたいと思います
あくまでも俺の個人的な評価などなのであまり気にせずに参考程度で
まずセット効果ですがおしゃれさ+30、重さ+18、HP+10、攻撃呪文ダメージ7%減、受けた属性ダメージの10%回復(フォース無効)という事で
前の大戦鬼セットとセット効果のおしゃれさと重さとHPは同じ数値です、なのでそれ以外の2つの効果を比べる事になりますね、開戦時50%で攻撃+60と仲間死亡時50%でためる(試合無効)
これを見ただけで分かると思いますが降魔セットは守備よりの効果、大戦鬼セットは攻撃よりの効果でしっかり分けられています(前の装備の完全上位とかじゃなくて状況に応じて使い分けが出来るという事です)、戦士の装備だけは異様に優遇されていますね、装備の性能だけで見ればかなりのものです
降魔セットの攻撃呪文ダメージ7%減は理論値で31%になるので風雲の大盾理論値と合わせればちょうど60%になって魔結界2回で呪文ダメージを無効化する事が出来ます、なので呪文が強力な場所ではかなり強いです
その上で更に受けた属性ダメージの10%回復効果も有るので呪文以外の属性攻撃対策も出来ます
全属性攻撃に対して有効なので属性100にするような使い方は出来にくいとは言え非常に強力な効果です、ロザリオとの相性も抜群に良いですね
ただ残念なのはこれだけ強力な装備なのに使いたくなるようなコンテンツが無いという事です、更に言うなら今度の国勢調査のタイムアタックではこの装備は不要になります
何故なら大戦鬼は開戦時50%で攻撃60もアップする完全なるタイムアタック向けの効果があるからですね
(タイムアタックでは戦士とか使わないだろという突っ込みはなしで)
他にも強敵相手に発動しやすいテンションアップ効果も合って火力面を重視するなら間違いなく新装備より大戦鬼の方が良いです、つまり新装備買う必要が現状はほとんどないんですよね
一応コロシアムでは属性攻撃多いから強いけどコロシアムなんて配信可能の無法地帯になってるのに一部の特殊な人以外近寄る事も無いと思うし厳しいですね
まあセット効果のステは同じですが装備自体のステの差はあります、守備で10、重さで6、おしゃれさで3、すばやさで2、きようさで2の差があります、特に重さは6も差があるのでパラメインなら地味に重要にはなります、特にレグの押し勝ちがこれで狙いやすくなるという利点はありますね(まあ今頃レグとかやらない人多いからどうでも良い感じですが)
なので現状パラ用としても買う必要はほとんどないですね
評価としてはこの装備が活きる新コンテンツが来ない限りは低いですし、現状無理に買う必要は無いと思います
大戦鬼の方が火力は上がるので戦士は特に買う必要無い感じですね
パラもレグ押し勝ち狙うなら買いぐらいです、レグいかないならパラも無理して買う必要無いです
やはり新装備出すならそれを使いたくなる強敵コンテンツは重要です、ルネッサンスはどうせ占い師4人でやるから必要無いし、タイムアタック項目も戦士を使うとしても50%で攻撃が60も上がる大戦鬼が良いに決まってるので
バージョン4で強力な装備出すから今回は無理して買わなくても良いよというメッセージがありそうな感じはしますね
装備自体は十分に優秀だけど使う所が無い装備を高評価は出来ないです
やはり何もやる事が無いので新装備を使いたくなるようなコンテンツでも良いから出して欲しいです
一応今日の6時で制限回数がリセットされるので2日間は職人レベル上げでやる事が出来るのだけが救いです
後の5日間は現状だと何もやる事が無い地獄確定ですね
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月15日
DQ10公式広場の告知ラッシュ
前回の公式広場記事で薄いと書いた反動なのか知らないけど一気に告知等が来ましたね
まあ本来公式はこれぐらいの頻度で告知が来るものですけどね、特に今はアプデが薄すぎてすでにやる事が無い状態になってきてるので、それを無くす為にも重要です、前回の記事以降のを一通り書いていきたいと思います
まず夏祭りの宿泊プランですが夏祭りに行かないのでどうでも良いです、こういうリアルマネーを回収できる所の配慮だけは相変わらずありますね
次に5周年記念の応援コメントの募集ですがこれもどうでも良いですね、応援じゃなくて批判ならいくらでもありますが
次におきがえりぽちゃんですが、これもどうでも良いですね、課金装備関連には毎回力入れてますね
次にコラボイベント開催で更新されていたから直接行ったけどただNPCがいるだけで話せるだけでクエストも何も無いのに、これでイベント開始しましたとか良く言えたなと思います、こういう水増しイベントは印象悪いですよ
次にwiiからスイッチのアップグレードキャンペーンですが7月14日から9月10日という事で事前応募しておく必要があるのは面倒ですね、一応応募しましたけど
後はやはりスイッチ版発売以降にもキャンペーンを予定してるみたいなのでその内容次第ですね、移行したくなるようなキャンペーンにほんの少しだけ期待しておきます
次にDQ11カウントダウンログインボーナスという事でゲーム内で何かもらえるのかと思ったらツールの方という空気の読めなさにがっかりしました、ツールじゃなくて実際のゲームのほうにログインでボーナスなら良かったのにね
7月18日0時から8月6日23時59分までですね、期間中3日間だと3日目までのアイテムになってるのでそこが面倒です
貰えるのはジェムやほねつきにくやゆめのかけらやふくびき券やめぐみのしずくやびっくりトマトのタネなので微妙なものもありますが悪くは無い報酬です
最後にトピックスにはなかったので気付かずに終わる所でしたがイベントとして5周年記念としてDQ10国勢調査の公開の予定と、最強パラメータ調査ですね7月26日予定のメンテで調査するみたいですね、これで多少は理論値の新装備が売れたりするのかもですね、まあ一番価値のある重さ以外は複数人いる事になりそうだけど
後は常闇のタイムアタックですね、7月20日6時〜7月21日5時59分ダクキン4、7月21日6時〜7月22日5時59分メイヴ4、7月22日6時〜7月23日5時59分レグ4でそれぞれ上位10パーティのタイムと参加キャラクターの1文字目の公開ですね、参考調査で正確な情報を取得できない場合があると書いてあるので微妙ですが挑戦する人はいるのかもですね、これで新装備良いのが多少売れるかもしれないです
報酬も何も無いので正直どうでも良いレベルなので小さく書いたのも分かるレベルでした
数日間にしては多い告知ラッシュだったけど、結局やる事が増えたりするイベントやコンテンツの告知は無いので
地獄の日々は続きそうです
職人は日曜日6時までまたないと制限で出来ない日々が続いてるので最低でも日曜日6時までは何も無い地獄が続きます
(まあ日曜日の6時過ぎても今週と同じで2日間職人レベル上げしたら制限で残りの5日間はやりたくても何も無い日々が確定だけどね)
とりあえず1記事としては良い量になったのでネタ確保としては良かったです
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
まあ本来公式はこれぐらいの頻度で告知が来るものですけどね、特に今はアプデが薄すぎてすでにやる事が無い状態になってきてるので、それを無くす為にも重要です、前回の記事以降のを一通り書いていきたいと思います
まず夏祭りの宿泊プランですが夏祭りに行かないのでどうでも良いです、こういうリアルマネーを回収できる所の配慮だけは相変わらずありますね
次に5周年記念の応援コメントの募集ですがこれもどうでも良いですね、応援じゃなくて批判ならいくらでもありますが
次におきがえりぽちゃんですが、これもどうでも良いですね、課金装備関連には毎回力入れてますね
次にコラボイベント開催で更新されていたから直接行ったけどただNPCがいるだけで話せるだけでクエストも何も無いのに、これでイベント開始しましたとか良く言えたなと思います、こういう水増しイベントは印象悪いですよ
次にwiiからスイッチのアップグレードキャンペーンですが7月14日から9月10日という事で事前応募しておく必要があるのは面倒ですね、一応応募しましたけど
後はやはりスイッチ版発売以降にもキャンペーンを予定してるみたいなのでその内容次第ですね、移行したくなるようなキャンペーンにほんの少しだけ期待しておきます
次にDQ11カウントダウンログインボーナスという事でゲーム内で何かもらえるのかと思ったらツールの方という空気の読めなさにがっかりしました、ツールじゃなくて実際のゲームのほうにログインでボーナスなら良かったのにね
7月18日0時から8月6日23時59分までですね、期間中3日間だと3日目までのアイテムになってるのでそこが面倒です
貰えるのはジェムやほねつきにくやゆめのかけらやふくびき券やめぐみのしずくやびっくりトマトのタネなので微妙なものもありますが悪くは無い報酬です
最後にトピックスにはなかったので気付かずに終わる所でしたがイベントとして5周年記念としてDQ10国勢調査の公開の予定と、最強パラメータ調査ですね7月26日予定のメンテで調査するみたいですね、これで多少は理論値の新装備が売れたりするのかもですね、まあ一番価値のある重さ以外は複数人いる事になりそうだけど
後は常闇のタイムアタックですね、7月20日6時〜7月21日5時59分ダクキン4、7月21日6時〜7月22日5時59分メイヴ4、7月22日6時〜7月23日5時59分レグ4でそれぞれ上位10パーティのタイムと参加キャラクターの1文字目の公開ですね、参考調査で正確な情報を取得できない場合があると書いてあるので微妙ですが挑戦する人はいるのかもですね、これで新装備良いのが多少売れるかもしれないです
報酬も何も無いので正直どうでも良いレベルなので小さく書いたのも分かるレベルでした
数日間にしては多い告知ラッシュだったけど、結局やる事が増えたりするイベントやコンテンツの告知は無いので
地獄の日々は続きそうです
職人は日曜日6時までまたないと制限で出来ない日々が続いてるので最低でも日曜日6時までは何も無い地獄が続きます
(まあ日曜日の6時過ぎても今週と同じで2日間職人レベル上げしたら制限で残りの5日間はやりたくても何も無い日々が確定だけどね)
とりあえず1記事としては良い量になったのでネタ確保としては良かったです
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月14日
DQ10画像・動画に関する報告窓口が想像以上に酷いので
これはさすがに怒りの記事ですね、1記事残しておきます
まず設置自体があまりにも遅すぎる、アプデから8日間も遅れてようやく設置されました
配信全サーバー可能の暴挙から8日間も報告窓口すらなかったのは無能運営の失態として黒歴史化レベルです
まあとりあえず早速どんな感じなのか見てきましたが
まず「こちらの窓口に寄せられたお問い合わせに対して、個別のご回答は差し上げておりません」
と書いてある時点でこれ完全に運営は窓口置くだけで仕事をするきが全くないなと思いましたね、お問い合わせに対して個別に回答すらしない運営とか前代未聞ですよ?
お問い合わせに回答しないとかそんなの社会で通用するわけないでしょ
つまり問い合わせても回答が無いので極論を言えば運営がそのお問い合わせに対して完全無視で何もしなくても良いという事になりますからね、これは本当に残念に思いますし失望しました
今まで数多くのMMO運営見てきたけどこんな対応する運営見た事無いわ、お問い合わせして返事無いとか何のためのお問い合わせですかと言いたい
更に、「対応内容や判断基準等についても公開しておりません」
これも想像以上に酷いですね、つまり何も対応しなくても良いという事ですよね、対応しなくても公開しなきゃ分からないですからね、本当にこんなので社会に通用するとでも?
判断基準も公開しないという事は運営の好きなように判断して何もしないという事ですよね
悪質プレイヤーを撲滅する気が全く無いでしょこれは実際ストーリーの違法配信した悪質生主でさえ配信を一時停止処分にしただけでDQアカウントに対しての処罰なかったからね
明らかに対応するのが面倒だからこうしたとしか思え無いですし、配信全部可能にしたのも配信不可の場所での悪質プレイヤーへの通報対応が面倒だからでしょ?
ゲーム内の環境を良くしようとする努力が全く感じられないですね
この2点だけでも怒りなのですが更に問題があり、報告できるのが1日5回までという謎すぎる制限
何で報告にまで制限あるんですかね、これじゃ数的にも限界がありますよね
報告窓口で報告に制限とかはじめて聞きましたよ、こんなことするなら全サーバー配信可能今すぐにでも取り消せよ
youtubeとか営利目的のDQ10動画とか山ほどあるのに5回しか報告できないとか物理的に無理でしょ
まあ報告しても前記されている2項目のせいで対応されない可能性が極めて高いんですけどね
ここまでプレイヤーに対して不誠実な運営始めてみたわ、マジで運営変わって欲しいさすがにこれは無い
予想通りフォームを見ても動画だとこれだと悪質プレイヤーが削除して証拠隠滅したらそれで終わりですよね
生放送で悪質プレイヤーが暴言言ってもそれを削除すれば対応すら出来ないわけで
画像も同じですね削除して証拠隠滅されたら終わりです
過去の事も報告できるのは良いけど当時の動画や生放送が残ってなければどうしようもないのでこんなの実質意味が無いんだよな
ゲーム内NPCに名前まで言わせて持ち上げるというDQ10の世界観ぶち壊しイベントで名前が出たフィクサーとか言う悪質プレイヤーのダークネビュラス詐欺事件の配信ももうすでに残ってないから通報すらしたくても出来ないんだよな(その時の放送が残ってたら100%通報するけどね、詐欺は一発永久停止処分ですから)、本当にがっかりですね
結局外部サイトで悪質な配信とかしても証拠消されたらどうしようもないわけで
今後は予想通りの無法地帯になりそうです
何で真面目に普通にプレイしてる一般プレイヤーが不利益になる事しかないんでしょうかね、労力をかけて窓口に問い合わせしても、これじゃ門前払いと同じですよね
問い合わせの回答すらないのですから、結局今までどおり悪質プレイヤーはDQ10の停止処分すら受けないという事ですからね、実際未だに処分された生主を知らないです、禁止されてる部分を映した生主もDQ10の一時停止処分すら受けて無いですし何の意味も無いよね
法人ブログで規約違反と著作権違反したまんまる堂もどうせ対応すらせずに処罰しないんでしょ、未だにブログランキング1位だし、本当にこの世の中は理不尽なことしかないよな
俺は個人ブログだけどそれでも著作権をしっかり意識してDQ10画像は一切載せないで(アイコンも完全フリー素材を使ってる)頑張ってるのに本当に報われないよな
もう2年以上ブログ書いてるのに未だにこんな弱小だもんな、トップ10にはいけると思ってたのに泣きたくなる
大型アプデも内容が薄すぎる上に職人制限でやりたくても出来ない本当にこんな状態のゲームで記事を毎日書く大変さなんだよな
まあこれで1日分のネタになったのだけは良かったけど、正直これで11月まではちょっと無理かもしれない
モチベがどうしても上がらないんだよなあ
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
まず設置自体があまりにも遅すぎる、アプデから8日間も遅れてようやく設置されました
配信全サーバー可能の暴挙から8日間も報告窓口すらなかったのは無能運営の失態として黒歴史化レベルです
まあとりあえず早速どんな感じなのか見てきましたが
まず「こちらの窓口に寄せられたお問い合わせに対して、個別のご回答は差し上げておりません」
と書いてある時点でこれ完全に運営は窓口置くだけで仕事をするきが全くないなと思いましたね、お問い合わせに対して個別に回答すらしない運営とか前代未聞ですよ?
お問い合わせに回答しないとかそんなの社会で通用するわけないでしょ
つまり問い合わせても回答が無いので極論を言えば運営がそのお問い合わせに対して完全無視で何もしなくても良いという事になりますからね、これは本当に残念に思いますし失望しました
今まで数多くのMMO運営見てきたけどこんな対応する運営見た事無いわ、お問い合わせして返事無いとか何のためのお問い合わせですかと言いたい
更に、「対応内容や判断基準等についても公開しておりません」
これも想像以上に酷いですね、つまり何も対応しなくても良いという事ですよね、対応しなくても公開しなきゃ分からないですからね、本当にこんなので社会に通用するとでも?
判断基準も公開しないという事は運営の好きなように判断して何もしないという事ですよね
悪質プレイヤーを撲滅する気が全く無いでしょこれは実際ストーリーの違法配信した悪質生主でさえ配信を一時停止処分にしただけでDQアカウントに対しての処罰なかったからね
明らかに対応するのが面倒だからこうしたとしか思え無いですし、配信全部可能にしたのも配信不可の場所での悪質プレイヤーへの通報対応が面倒だからでしょ?
ゲーム内の環境を良くしようとする努力が全く感じられないですね
この2点だけでも怒りなのですが更に問題があり、報告できるのが1日5回までという謎すぎる制限
何で報告にまで制限あるんですかね、これじゃ数的にも限界がありますよね
報告窓口で報告に制限とかはじめて聞きましたよ、こんなことするなら全サーバー配信可能今すぐにでも取り消せよ
youtubeとか営利目的のDQ10動画とか山ほどあるのに5回しか報告できないとか物理的に無理でしょ
まあ報告しても前記されている2項目のせいで対応されない可能性が極めて高いんですけどね
ここまでプレイヤーに対して不誠実な運営始めてみたわ、マジで運営変わって欲しいさすがにこれは無い
予想通りフォームを見ても動画だとこれだと悪質プレイヤーが削除して証拠隠滅したらそれで終わりですよね
生放送で悪質プレイヤーが暴言言ってもそれを削除すれば対応すら出来ないわけで
画像も同じですね削除して証拠隠滅されたら終わりです
過去の事も報告できるのは良いけど当時の動画や生放送が残ってなければどうしようもないのでこんなの実質意味が無いんだよな
ゲーム内NPCに名前まで言わせて持ち上げるというDQ10の世界観ぶち壊しイベントで名前が出たフィクサーとか言う悪質プレイヤーのダークネビュラス詐欺事件の配信ももうすでに残ってないから通報すらしたくても出来ないんだよな(その時の放送が残ってたら100%通報するけどね、詐欺は一発永久停止処分ですから)、本当にがっかりですね
結局外部サイトで悪質な配信とかしても証拠消されたらどうしようもないわけで
今後は予想通りの無法地帯になりそうです
何で真面目に普通にプレイしてる一般プレイヤーが不利益になる事しかないんでしょうかね、労力をかけて窓口に問い合わせしても、これじゃ門前払いと同じですよね
問い合わせの回答すらないのですから、結局今までどおり悪質プレイヤーはDQ10の停止処分すら受けないという事ですからね、実際未だに処分された生主を知らないです、禁止されてる部分を映した生主もDQ10の一時停止処分すら受けて無いですし何の意味も無いよね
法人ブログで規約違反と著作権違反したまんまる堂もどうせ対応すらせずに処罰しないんでしょ、未だにブログランキング1位だし、本当にこの世の中は理不尽なことしかないよな
俺は個人ブログだけどそれでも著作権をしっかり意識してDQ10画像は一切載せないで(アイコンも完全フリー素材を使ってる)頑張ってるのに本当に報われないよな
もう2年以上ブログ書いてるのに未だにこんな弱小だもんな、トップ10にはいけると思ってたのに泣きたくなる
大型アプデも内容が薄すぎる上に職人制限でやりたくても出来ない本当にこんな状態のゲームで記事を毎日書く大変さなんだよな
まあこれで1日分のネタになったのだけは良かったけど、正直これで11月まではちょっと無理かもしれない
モチベがどうしても上がらないんだよなあ
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月13日
DQ10幻の海トラシュカ
イベントがあったので早速やってきました、やる事がほとんど無かったので少しは楽しめるだろうと思いましたが
僅か1時間ぐらいでハイスコア報酬とトータルスコア報酬全部とって終わりました、いくらなんでもしょぼすぎないかこれ
最初に軽いチュートリアルあってその後からが本番でした
基本的に爆弾岩の爆発を避けつつアイテムを拾うだけのゲームです
爆弾岩ごとの爆発範囲を覚えるのは必須です、それぞれの場合の安置も覚えておきましょう
判定がおかしいので爆弾岩の種類によって光ってすぐ判定〜光って1秒後ぐらいから判定があるので
そのあたりの判定を覚えておくとハイスコアが狙いやすくなります
後は爆弾岩が落ちてくるのが大体パターン化されてるのでそれを頭の中に叩き込んでおくことですね
状況によってはアイテム回収優先で爆風に当たる事を考慮して動くのも大事になります、爆風に当たるのを恐れているとハイスコアは狙いにくいです
嵐になってから浮き輪が出ないので嵐になってから落ちたらそこで終了です、なので嵐のときは注意が必要です
終了後にアイテム毎の合計ポイントと
ボーナスとして1種類のアイテムの数に応じたボーナスやアイテムの組み合わせでのボーナスなどがあるので
ボーナスも考慮しつつ動く事も大事になります
そしてもっとも大事なのは最初に1人しか取れないアイテムを取る事ですハイスコアを狙うならPTも完全に敵なんですよね
浮き輪は3000ポイントもあり尚且つ最初の1人しか取れないのでこれを複数取れるかどうかがハイスコアの鍵になります、最高スコアの時は浮き輪3個取りました
同盟表示されるのでPT協力コンテンツに見えますが実際は違います
ハイスコア報酬のタイヤの浮き輪とトータルスコア報酬のハートの浮き輪とサメの浮き輪はトラシュカ専用の効果がそれぞれあるのでただの役に立たない見た目装備では無いですね
タイヤの浮き輪は永続でふっとびにくくなるので地味に強いです当たりながらアイテムを拾う事が出来やすくなります
ハートの浮き輪は1回落ちても復活出来る効果で落ちた時のマイナスも無いのが強いですがふっとびやすくなる効果のリセットが無いので復活した所で再度落ちやすくなるのでいまいちです
サメの浮き輪は魚類を取れば移動速度アップで上級者用装備ですがハイスコアを狙うなら必須です
稀に「サメの嵐」というのが来るのでこの時にサメの浮き輪でハイスコアを狙うのが基本になります
サメなどを上手く取り移動速度を上げつつ普段のタイミングでは避けられない爆風も避けられるようになるのでそれを考慮しつつアイテムを効率よくすばやく集めます
今回1時間ぐらいやって最高スコアの23万以上いった時はこの条件が重なった時だけでした
PCじゃないといけないとか言ってる人いたけどそんな事は絶対に無いですそれは操作とパターンの覚え方などが下手なだけです、1時間ぐらいやっただけのwiiの俺が23万以上出せてるのですから
本当にPC勢って声がでかいだけの悪質プレイヤー多いからなあ
それ以外の報酬はどうでも良いプリズムと
後は古びた金庫3個と超元気玉3個とメダルフラワー3個とふくびき券50個でそこそこの報酬でした
1時間ぐらいでこれなら報酬としては悪くは無いです良くも無いけど
でも1時間ぐらいしかやる事が無いイベントなのは残念ですね、トータルスコア報酬を累計1億ぐらいまで準備して良かったのではと思います、200万じゃすぐに終わるよねこれ
まあトータルスコア終わるまでやればそのうちにハイスコアも自然に終わるような感じになってるのは良いけどね
やり込みが浅いイベントコンテンツ作るよりもやり込み要素が深いコンテンツを早く作って欲しいですね
明日から何も無い地獄の日々が確定しますね、職人制限のせいでやりたくても出来ないんだよなあ
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
僅か1時間ぐらいでハイスコア報酬とトータルスコア報酬全部とって終わりました、いくらなんでもしょぼすぎないかこれ
最初に軽いチュートリアルあってその後からが本番でした
基本的に爆弾岩の爆発を避けつつアイテムを拾うだけのゲームです
爆弾岩ごとの爆発範囲を覚えるのは必須です、それぞれの場合の安置も覚えておきましょう
判定がおかしいので爆弾岩の種類によって光ってすぐ判定〜光って1秒後ぐらいから判定があるので
そのあたりの判定を覚えておくとハイスコアが狙いやすくなります
後は爆弾岩が落ちてくるのが大体パターン化されてるのでそれを頭の中に叩き込んでおくことですね
状況によってはアイテム回収優先で爆風に当たる事を考慮して動くのも大事になります、爆風に当たるのを恐れているとハイスコアは狙いにくいです
嵐になってから浮き輪が出ないので嵐になってから落ちたらそこで終了です、なので嵐のときは注意が必要です
終了後にアイテム毎の合計ポイントと
ボーナスとして1種類のアイテムの数に応じたボーナスやアイテムの組み合わせでのボーナスなどがあるので
ボーナスも考慮しつつ動く事も大事になります
そしてもっとも大事なのは最初に1人しか取れないアイテムを取る事ですハイスコアを狙うならPTも完全に敵なんですよね
浮き輪は3000ポイントもあり尚且つ最初の1人しか取れないのでこれを複数取れるかどうかがハイスコアの鍵になります、最高スコアの時は浮き輪3個取りました
同盟表示されるのでPT協力コンテンツに見えますが実際は違います
ハイスコア報酬のタイヤの浮き輪とトータルスコア報酬のハートの浮き輪とサメの浮き輪はトラシュカ専用の効果がそれぞれあるのでただの役に立たない見た目装備では無いですね
タイヤの浮き輪は永続でふっとびにくくなるので地味に強いです当たりながらアイテムを拾う事が出来やすくなります
ハートの浮き輪は1回落ちても復活出来る効果で落ちた時のマイナスも無いのが強いですがふっとびやすくなる効果のリセットが無いので復活した所で再度落ちやすくなるのでいまいちです
サメの浮き輪は魚類を取れば移動速度アップで上級者用装備ですがハイスコアを狙うなら必須です
稀に「サメの嵐」というのが来るのでこの時にサメの浮き輪でハイスコアを狙うのが基本になります
サメなどを上手く取り移動速度を上げつつ普段のタイミングでは避けられない爆風も避けられるようになるのでそれを考慮しつつアイテムを効率よくすばやく集めます
今回1時間ぐらいやって最高スコアの23万以上いった時はこの条件が重なった時だけでした
PCじゃないといけないとか言ってる人いたけどそんな事は絶対に無いですそれは操作とパターンの覚え方などが下手なだけです、1時間ぐらいやっただけのwiiの俺が23万以上出せてるのですから
本当にPC勢って声がでかいだけの悪質プレイヤー多いからなあ
それ以外の報酬はどうでも良いプリズムと
後は古びた金庫3個と超元気玉3個とメダルフラワー3個とふくびき券50個でそこそこの報酬でした
1時間ぐらいでこれなら報酬としては悪くは無いです良くも無いけど
でも1時間ぐらいしかやる事が無いイベントなのは残念ですね、トータルスコア報酬を累計1億ぐらいまで準備して良かったのではと思います、200万じゃすぐに終わるよねこれ
まあトータルスコア終わるまでやればそのうちにハイスコアも自然に終わるような感じになってるのは良いけどね
やり込みが浅いイベントコンテンツ作るよりもやり込み要素が深いコンテンツを早く作って欲しいですね
明日から何も無い地獄の日々が確定しますね、職人制限のせいでやりたくても出来ないんだよなあ
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2017年07月12日
DQ10アプデ後の公式広場を
見てきました、アプデから一段落したしアプデから1週間過ぎたという事で
一通り告知等があるのをまとめて1回記事にしておきます
まずはゆうべはお楽しみでしたね36話の公開がありましたね
無理矢理ドラクエの話入れてる感がするけど結局ただの出会い厨の恋愛漫画レベルだよね
次に幻の海トラシュカのイベント告知ですね、今日の12時から7月25日の23時59分までの期間限定ですね
やる事が無くなりつつあったので良いタイミングですが報酬見てみるといまいちですね
まあこれは実際にやってみて記事に改めて書いてみる予定です
次にDQ11とのコラボイベントの告知もきていますね
第一弾が7月14日12時から8月14日23時59分、アイテム配布期間が7月28日12時から8月14日23時59分
話しかけるだけで見た目装備がもらえるだけのごみイベントの予感しかしませんね
第2弾が7月29日0時から11月15日23時59分まででこちらも見た目装備としぐさ書が報酬なのでどうでも良いですね
DQ11もDQ10の悪い所を継承してる感じが強くすぐにやりたい感じじゃないのでどうでも良いです
まあこの第2弾が11月15日という中途半端な日数という事でバージョン4が11月16日と予想してる人もいるみたいです、正直もう少し早く出して欲しいけどね、今の後期のこの薄さじゃ11月とか絶対持たないよ
すでにやる事ほとんどなくなってきてるし
次に毎月恒例の不正行為者の対応についてですが未だにRMT買い側が一発永久停止じゃない時点で意味が無いんだよね、後チート事件の続報などもいい加減にそろそろして欲しいです
最後にすでに始まってるけどはっぴーくじですね、全キャラ分今回も買ったけど高額当選は今回も無いでしょう
参加賞がしぐさ書の時点でがっかりです
アプデから一週間でこれぐらいとは意外と告知少ないですね、やはり後期は相当内容が薄いと思います
一応今日はイベントでやる事がありますが、13日からは地獄の日々になりそうですね
何とか1記事に出来る量だったのでよかったです、後期は内容薄すぎて確実にネタ不足がいつかきますからね
慎重に配分考えないとネタ不足で詰みます
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
一通り告知等があるのをまとめて1回記事にしておきます
まずはゆうべはお楽しみでしたね36話の公開がありましたね
無理矢理ドラクエの話入れてる感がするけど結局ただの出会い厨の恋愛漫画レベルだよね
次に幻の海トラシュカのイベント告知ですね、今日の12時から7月25日の23時59分までの期間限定ですね
やる事が無くなりつつあったので良いタイミングですが報酬見てみるといまいちですね
まあこれは実際にやってみて記事に改めて書いてみる予定です
次にDQ11とのコラボイベントの告知もきていますね
第一弾が7月14日12時から8月14日23時59分、アイテム配布期間が7月28日12時から8月14日23時59分
話しかけるだけで見た目装備がもらえるだけのごみイベントの予感しかしませんね
第2弾が7月29日0時から11月15日23時59分まででこちらも見た目装備としぐさ書が報酬なのでどうでも良いですね
DQ11もDQ10の悪い所を継承してる感じが強くすぐにやりたい感じじゃないのでどうでも良いです
まあこの第2弾が11月15日という中途半端な日数という事でバージョン4が11月16日と予想してる人もいるみたいです、正直もう少し早く出して欲しいけどね、今の後期のこの薄さじゃ11月とか絶対持たないよ
すでにやる事ほとんどなくなってきてるし
次に毎月恒例の不正行為者の対応についてですが未だにRMT買い側が一発永久停止じゃない時点で意味が無いんだよね、後チート事件の続報などもいい加減にそろそろして欲しいです
最後にすでに始まってるけどはっぴーくじですね、全キャラ分今回も買ったけど高額当選は今回も無いでしょう
参加賞がしぐさ書の時点でがっかりです
アプデから一週間でこれぐらいとは意外と告知少ないですね、やはり後期は相当内容が薄いと思います
一応今日はイベントでやる事がありますが、13日からは地獄の日々になりそうですね
何とか1記事に出来る量だったのでよかったです、後期は内容薄すぎて確実にネタ不足がいつかきますからね
慎重に配分考えないとネタ不足で詰みます
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
タロット魔人赤箱64個、赤51回、青19回、緑17回、紫14回、スライム13回、デビル11回、銀6回
タロット魔人強赤箱60個、スライムパック36個、デビルパック37個、ビーストパック42個
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10