新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年08月31日
DQ10新武器の評価(ヘビースタンプ)
今回は新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はハンマーのヘビースタンプです
前のディープブルーとは星3で基礎で攻撃11も違うのでハンマーでこれは良いのですが、守備力は今回もついてないのでそこは残念です、まあそれでも攻撃が11も上がってるのは良いですね片手武器で攻撃10以上あがるのは印象が良いです
基礎効果に攻撃時2%でスタンショットとかいしん率+3%です
攻撃時2%でスタンショットはアンタッチャブルであった効果なのでアンタッチャブルの上位品に近い感じですね(ただしアンタッチャブルはやいばのぼうぎょ時のダメージ5%減という効果もあるので完全上位品ではない)
これは%こそ低いけどスタンショットが効く敵ならワンチャンあるのでそういう意味では良い効果です、足止め特化職の盗賊には向いてる効果です
かいしん率+3%は単純な効果ですけど、分かりやすい強化効果なのでよいですね、かいしん率が3%増えるのは意外と強いです、古今無双との相性を考えるとハンマーバトとかにも良い効果ですね
そうじゃなくても普通に強い良い効果です
評価としては普通ぐらいですね、確かに強い武器ではあるんですけど守備力が今回も突いてないマイナスと後はハンマーは星球の鉄槌が守備力もついてるしなんと言っても効果の影響で未だに強いんだよね(ただし今回の武器はかいしん率もあるのでその期待値も入れるとほぼ同じか上ぐらいな気もするけど)、なので買い替え需要もそんなには期待出来ない印象です
まあさすがに次のハンマーは星球の鉄槌を超えてくるだろうから次のハンマーは効果次第では高評価になると思います、今回は普通ぐらいの評価になったのはそういう背景があるからですね、ハンマー自体は万魔の塔で席があるので高評価になるチャンスはある武器ですからね、星球の鉄槌を完全に超えてくる武器に期待と言う流れですから
という事で星球の存在があるので需要はある武器ですが評価はそこまでは上がりません
まあ前の武器も強いとこがあるのはDQ10の良い所でもありますが、新武器もしっかり強くして欲しいですね
ハンマーの場合は守備が削除されてるけど、武器の基礎ステの削除とかはやめましょう
こういうことしてると運営に対する印象が悪くなるだけですからね、プレイヤーは成長していくのが楽しみなんですから弱体するのはやめましょう
いつものただの追記だけど、ライバルズの8月のランクマッチももうすぐ終わりですが、9月は3次予選シードもあるから上位狙いたくもなります
今のランクマッチの環境をTier表にしてみました、あくまで俺個人が思う表なので参考程度に軽く見てね、Tierって何?とか言うレベルの人は検索してね
Tier1、ビルドトルネコ、ビルドピサロ、はやぶさ(キラピ)アリーナ、シドーククール
Tier2、ビルドゼシカ、ビルド(ロンダルギア)ククール、ローレシアテリー、ディスカードカミュ
Tier3、レックステリー、絶好調テリー、ムーンブルクゼシカ、絶好調アリーナ、さくせんアリーナ、魔王テリー、
ビルド(修道院)ククール
Tier4、偶数ミネア、占いミネア、ムーンブルクカミュ、アンルシアククール、アンルシアトルネコ、デボラトルネコ、
その他ここで書かれてないデッキの多く
大体こんな感じです、あくまで個人的な印象ですけど現状はミネア以外のリーダーがTier2までにいる神環境です、抜けてるのもあると思いますがこんな感じです、書いてるデッキの中でも細かく違いはあります、ミネアだけは30勝マジで地獄でした他は余裕だったけど
神環境が続いてるのでランクマッチも楽しいです、9月は上位狙いたいけど時間的にきつそう
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はハンマーのヘビースタンプです
前のディープブルーとは星3で基礎で攻撃11も違うのでハンマーでこれは良いのですが、守備力は今回もついてないのでそこは残念です、まあそれでも攻撃が11も上がってるのは良いですね片手武器で攻撃10以上あがるのは印象が良いです
基礎効果に攻撃時2%でスタンショットとかいしん率+3%です
攻撃時2%でスタンショットはアンタッチャブルであった効果なのでアンタッチャブルの上位品に近い感じですね(ただしアンタッチャブルはやいばのぼうぎょ時のダメージ5%減という効果もあるので完全上位品ではない)
これは%こそ低いけどスタンショットが効く敵ならワンチャンあるのでそういう意味では良い効果です、足止め特化職の盗賊には向いてる効果です
かいしん率+3%は単純な効果ですけど、分かりやすい強化効果なのでよいですね、かいしん率が3%増えるのは意外と強いです、古今無双との相性を考えるとハンマーバトとかにも良い効果ですね
そうじゃなくても普通に強い良い効果です
評価としては普通ぐらいですね、確かに強い武器ではあるんですけど守備力が今回も突いてないマイナスと後はハンマーは星球の鉄槌が守備力もついてるしなんと言っても効果の影響で未だに強いんだよね(ただし今回の武器はかいしん率もあるのでその期待値も入れるとほぼ同じか上ぐらいな気もするけど)、なので買い替え需要もそんなには期待出来ない印象です
まあさすがに次のハンマーは星球の鉄槌を超えてくるだろうから次のハンマーは効果次第では高評価になると思います、今回は普通ぐらいの評価になったのはそういう背景があるからですね、ハンマー自体は万魔の塔で席があるので高評価になるチャンスはある武器ですからね、星球の鉄槌を完全に超えてくる武器に期待と言う流れですから
という事で星球の存在があるので需要はある武器ですが評価はそこまでは上がりません
まあ前の武器も強いとこがあるのはDQ10の良い所でもありますが、新武器もしっかり強くして欲しいですね
ハンマーの場合は守備が削除されてるけど、武器の基礎ステの削除とかはやめましょう
こういうことしてると運営に対する印象が悪くなるだけですからね、プレイヤーは成長していくのが楽しみなんですから弱体するのはやめましょう
いつものただの追記だけど、ライバルズの8月のランクマッチももうすぐ終わりですが、9月は3次予選シードもあるから上位狙いたくもなります
今のランクマッチの環境をTier表にしてみました、あくまで俺個人が思う表なので参考程度に軽く見てね、Tierって何?とか言うレベルの人は検索してね
Tier1、ビルドトルネコ、ビルドピサロ、はやぶさ(キラピ)アリーナ、シドーククール
Tier2、ビルドゼシカ、ビルド(ロンダルギア)ククール、ローレシアテリー、ディスカードカミュ
Tier3、レックステリー、絶好調テリー、ムーンブルクゼシカ、絶好調アリーナ、さくせんアリーナ、魔王テリー、
ビルド(修道院)ククール
Tier4、偶数ミネア、占いミネア、ムーンブルクカミュ、アンルシアククール、アンルシアトルネコ、デボラトルネコ、
その他ここで書かれてないデッキの多く
大体こんな感じです、あくまで個人的な印象ですけど現状はミネア以外のリーダーがTier2までにいる神環境です、抜けてるのもあると思いますがこんな感じです、書いてるデッキの中でも細かく違いはあります、ミネアだけは30勝マジで地獄でした他は余裕だったけど
神環境が続いてるのでランクマッチも楽しいです、9月は上位狙いたいけど時間的にきつそう
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月30日
DQ10新武器の評価(黒仙翼のおうぎ)
今回は新武器の評価などを書いていきます、新武器の評価シリーズも後半になってきたのでネタ切れの恐怖が忍び寄っています、アプデは最悪でも9月中旬にはあって欲しいです
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は扇の黒仙翼のおうぎです
前のラクシュミーとは星3で基礎で攻撃力が8違うのでそこそこですが上がっています
しかし相変わらずすばやさはついてないです、攻撃魔力は95ついてるのでガルーダテンペストが90という事を考えると
ガルーダテンペストに比べてすばやさは65も低いけど攻撃魔力は5だけ高いという事にはなります、それでもやっぱりすばやさ65の差は無視できない大きさなので残念ですね、攻撃と攻撃魔力だけは高いですよと言う感じの武器ですけどDPSまで考えるとどうなんだろうかね
基礎効果に土の攻撃ダメージ+5%と闇の攻撃ダメージ+5%がついています
土の攻撃ダメージはこれは天地意識した効果ですね、ようやくプロセルピナよりは土の攻撃ダメージのみはこの武器の方が上にはなります(それでもプロセルピナは味方死亡時5%ためるもあるので一概に上位品とは言い切れませんし、他の属性攻撃なら当然プロセルピナの方が上ですので)
ただこの武器は攻撃魔力を強化できますので、強化も含めたらプロセルピナよりも良いんじゃないかなという感じです
ガルーダテンペストと比べた場合は効果範囲があるのでやっぱり新武器のほうが厳しい印象ですね
闇の攻撃ダメージはこれは扇賢者意識した効果ですね、まあ火力型の扇賢者なら火力アップを望めますが、イオ系考えるといまいちな感じもします、まあそれでも攻撃魔力は純粋高いので状況次第ではありかもねぐらいです
評価としては低めですね、まあラクシュミーに比べたらよいのですがそれは最悪レベルの武器と比べたらよいのは当たり前なので、普通の基準で考えたらやっぱり評価は低めになります、まあ特定の職で状況次第なら使えるぐらいの武器にはなっていますのにましにはなっていますが、無理して買うほどの武器かと考えると微妙ですね
話題の万魔の踊り子はガルーダテンペストしかありえませんし、万魔の天地の扇としても当然同じくガルーダテンペストですから、厳しい状況ですからね、邪神や天獄で条件次第では仕えるぐらいの位置ですので微妙な感じです
あくまでラクシュミーよりはましなだけですね、それぐらいラクシュミーは酷かったですから
扇はもっと基礎ステの見直しも含めて考え直すべきですね、攻撃魔力と回復魔力は両方つくようにして、その上で素早さも復活させるべきだと思います、このあたりが今の運営のやばさを感じますね、プレイヤーを強くしたくない運営って印象は最悪ですからね、プレイヤーは強くなったのを実感したいのですからそれが分からないようでは厳しいですし、新武器は全体的にしっかりバランスも考えるべきだと思います
いつものただの追記だけど、ライバルズはようやく全職30勝到達しました、記事書く前にちょうどおわったのでぎりぎりだったね、これで83の10P貯まってるところまできたので、来週のミッション更新分でコイン倍率最大の2.0を狙える位置に来ました、これで来週にミッション全部クリアでコイン倍率最大の2.0倍でコイン集めできますね、コインはいくら集めても困らないですからね、やり込みがすごすぎるゲームなのでコインは何十万枚でも集める必要ありますから
ハードも2章をクリアした所なので、ここからついにハード3章です、さすがにハードはやり応えがあって楽しいです
やりこみ要素はいくらでもある神ゲーですからね、エスタークレベル20追加に備えてレベルもできる限り上げておきたいとこ、毎日があっという間に過ぎていく感じです
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は扇の黒仙翼のおうぎです
前のラクシュミーとは星3で基礎で攻撃力が8違うのでそこそこですが上がっています
しかし相変わらずすばやさはついてないです、攻撃魔力は95ついてるのでガルーダテンペストが90という事を考えると
ガルーダテンペストに比べてすばやさは65も低いけど攻撃魔力は5だけ高いという事にはなります、それでもやっぱりすばやさ65の差は無視できない大きさなので残念ですね、攻撃と攻撃魔力だけは高いですよと言う感じの武器ですけどDPSまで考えるとどうなんだろうかね
基礎効果に土の攻撃ダメージ+5%と闇の攻撃ダメージ+5%がついています
土の攻撃ダメージはこれは天地意識した効果ですね、ようやくプロセルピナよりは土の攻撃ダメージのみはこの武器の方が上にはなります(それでもプロセルピナは味方死亡時5%ためるもあるので一概に上位品とは言い切れませんし、他の属性攻撃なら当然プロセルピナの方が上ですので)
ただこの武器は攻撃魔力を強化できますので、強化も含めたらプロセルピナよりも良いんじゃないかなという感じです
ガルーダテンペストと比べた場合は効果範囲があるのでやっぱり新武器のほうが厳しい印象ですね
闇の攻撃ダメージはこれは扇賢者意識した効果ですね、まあ火力型の扇賢者なら火力アップを望めますが、イオ系考えるといまいちな感じもします、まあそれでも攻撃魔力は純粋高いので状況次第ではありかもねぐらいです
評価としては低めですね、まあラクシュミーに比べたらよいのですがそれは最悪レベルの武器と比べたらよいのは当たり前なので、普通の基準で考えたらやっぱり評価は低めになります、まあ特定の職で状況次第なら使えるぐらいの武器にはなっていますのにましにはなっていますが、無理して買うほどの武器かと考えると微妙ですね
話題の万魔の踊り子はガルーダテンペストしかありえませんし、万魔の天地の扇としても当然同じくガルーダテンペストですから、厳しい状況ですからね、邪神や天獄で条件次第では仕えるぐらいの位置ですので微妙な感じです
あくまでラクシュミーよりはましなだけですね、それぐらいラクシュミーは酷かったですから
扇はもっと基礎ステの見直しも含めて考え直すべきですね、攻撃魔力と回復魔力は両方つくようにして、その上で素早さも復活させるべきだと思います、このあたりが今の運営のやばさを感じますね、プレイヤーを強くしたくない運営って印象は最悪ですからね、プレイヤーは強くなったのを実感したいのですからそれが分からないようでは厳しいですし、新武器は全体的にしっかりバランスも考えるべきだと思います
いつものただの追記だけど、ライバルズはようやく全職30勝到達しました、記事書く前にちょうどおわったのでぎりぎりだったね、これで83の10P貯まってるところまできたので、来週のミッション更新分でコイン倍率最大の2.0を狙える位置に来ました、これで来週にミッション全部クリアでコイン倍率最大の2.0倍でコイン集めできますね、コインはいくら集めても困らないですからね、やり込みがすごすぎるゲームなのでコインは何十万枚でも集める必要ありますから
ハードも2章をクリアした所なので、ここからついにハード3章です、さすがにハードはやり応えがあって楽しいです
やりこみ要素はいくらでもある神ゲーですからね、エスタークレベル20追加に備えてレベルもできる限り上げておきたいとこ、毎日があっという間に過ぎていく感じです
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月29日
DQ10長編ストーリー破界篇第三話が(ネタバレ注意!)
配信されたので早速やってきました
という事でネタバレ注意!という事でこういうストーリー系はネタバレの問題があるので
そこはいつも通りタイトルと記事でも一応空白を取ってから書き始めたいと思います
これぐらいでよいですかね、という事で早速第三話をやってきましたが
まずボリュームだけど25分ぐらいで終わったので、1話とほとんど変わらないぐらいのボリュームで残念でしたね
2話より短いという事でここはマイナス評価、やはり1話分で1時間ぐらいは欲しいよね長編ストーリーなんだからさ
次に3話はボス戦は普通にあったのでそこはボス戦が無かった2話よりも評価がプラスです
クマリスと一緒に戦えたのも評価としてはプラス
次に内容だけど、ただのおつかいみたいな移動だらけでほとんど内容が無くしょぼかったのでマイナスです
と言うかこれが3話はがっかりしたね、2話で盛り上げてきてからのこの3話はセンスが無いよ
と言うかもったいぶらずに正体しっかり出せばよいのに本当にそういう所もセンスが無い
まあ2話が良かったから期待しすぎてしまったのかな、今の運営じゃこの程度だと思っておくべきだったか
期待以上の出来にはならないしな
そして報酬だけどある意味落ちたね、真と偽りのレンダーシア内ならバシっ娘の回数制限なしとかそんなの今頃どうでもよいんだけど、と言うか今まででも1日3回以上使う事がないんだけどさ
マジでこういう系の報酬はセンスが無いんだよな、ごみ報酬とは別の意味でごみでがっかりしたわ
本当に今の運営のやばさはこういう所でも分かるんだよなあ、1%でもよいから神運営のライバルズ見習ってくださいよ
と言うわけで3話は低評価です、ボス戦以外は全部マイナスですからね
正直これが3話で後は5.3とか一番最悪なパターンの中断だよなあ、これで5.3で4話目がくるまで期間が開くのはよくないね、正直2話で終わっていたほうがまだ良かったまであるんだよなあ、構成が悪いし見せ方も悪い
もう少し考えてからストーリー作って欲しいね、2話と同じ人が作ったとは思えないぐらい3話は駄目だと思う
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズはこの前の長時間メンテのお詫び来てましたけど1000Gと言う微妙なラインですよね、1000Gは1000ジェムと同じぐらいの価値はあるんですけど、そうじゃないんだよなあ、スタミナ回復がGで出来るゲームならこれで十分に満足なんだけど、そうじゃないからね、このお詫びにするならスタミナはGでもジェムと同じ額で回復できますに変えるべきだよね、そこが残念でしたね、もちろん神運営だからこれは高いハードルを超えられなかった意味での残念ですけど
(お詫びが一応1000Gあったのは一定の評価は出来ますからね、ここがジェムなら文句無しだったんだけど)
少し天狗になってきてる感じが心配です、神運営だからこそそれを維持する事を意識して欲しいです
でもそれでもコンテンツ追加の早さは文句なしの一流の神運営です、この更新頻度は神がかっています、早速エスタークレベル5まできましたからね、即日クリアしましたがカニとラーミア対策してあってこれだとレベル20まで追加されたらきついかと思っています、いてつくはどうからの除去コンボが強いので
まだドラゴンのハイスコア狙いも後回しにしてるけどエスタークのハイスコア狙いもいつかはしないといけないですね、目標が多くてやることが多すぎて楽しすぎるんだよな、これだけ毎日やりこんでもやることなくならないって凄いからね
エスタークはレベル5までなら楽勝だったけど、この調子で20まで追加くるとレベル15以上からはかなりきつそうな予感です、まあその場合は他の特殊な手段で勝つしかないですけどね、まあそういうのがいろいろとあるのがこのゲームの良さではありますので、カニとラーミア潰されたぐらいじゃまだ大丈夫ですから、ドラゴンと同じペースなら来週にレベル20まで追加でしょうね、その攻略を今から考えるのも楽しいです、ソロアドベンチャーの新カードも早速追加でタバサの方は欲しいかなぐらいですが、無くてもどうにでもなるので、そのバランスも評価しています、今は欲しい人だけ課金して狙ってね状態でしょうね、まあ確定チケまた来たら買う予定ですけど、それぐらいソロアドベンチャーは神ゲーなので多少月当たりの平均課金額が上がっても価値がある神ゲーですから
神ゲーだとやっぱりそれなりの対価を出しても良いと思ってしまいますから、それだけ本当に面白いし連日楽しめてるからね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
という事でネタバレ注意!という事でこういうストーリー系はネタバレの問題があるので
そこはいつも通りタイトルと記事でも一応空白を取ってから書き始めたいと思います
これぐらいでよいですかね、という事で早速第三話をやってきましたが
まずボリュームだけど25分ぐらいで終わったので、1話とほとんど変わらないぐらいのボリュームで残念でしたね
2話より短いという事でここはマイナス評価、やはり1話分で1時間ぐらいは欲しいよね長編ストーリーなんだからさ
次に3話はボス戦は普通にあったのでそこはボス戦が無かった2話よりも評価がプラスです
クマリスと一緒に戦えたのも評価としてはプラス
次に内容だけど、ただのおつかいみたいな移動だらけでほとんど内容が無くしょぼかったのでマイナスです
と言うかこれが3話はがっかりしたね、2話で盛り上げてきてからのこの3話はセンスが無いよ
と言うかもったいぶらずに正体しっかり出せばよいのに本当にそういう所もセンスが無い
まあ2話が良かったから期待しすぎてしまったのかな、今の運営じゃこの程度だと思っておくべきだったか
期待以上の出来にはならないしな
そして報酬だけどある意味落ちたね、真と偽りのレンダーシア内ならバシっ娘の回数制限なしとかそんなの今頃どうでもよいんだけど、と言うか今まででも1日3回以上使う事がないんだけどさ
マジでこういう系の報酬はセンスが無いんだよな、ごみ報酬とは別の意味でごみでがっかりしたわ
本当に今の運営のやばさはこういう所でも分かるんだよなあ、1%でもよいから神運営のライバルズ見習ってくださいよ
と言うわけで3話は低評価です、ボス戦以外は全部マイナスですからね
正直これが3話で後は5.3とか一番最悪なパターンの中断だよなあ、これで5.3で4話目がくるまで期間が開くのはよくないね、正直2話で終わっていたほうがまだ良かったまであるんだよなあ、構成が悪いし見せ方も悪い
もう少し考えてからストーリー作って欲しいね、2話と同じ人が作ったとは思えないぐらい3話は駄目だと思う
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズはこの前の長時間メンテのお詫び来てましたけど1000Gと言う微妙なラインですよね、1000Gは1000ジェムと同じぐらいの価値はあるんですけど、そうじゃないんだよなあ、スタミナ回復がGで出来るゲームならこれで十分に満足なんだけど、そうじゃないからね、このお詫びにするならスタミナはGでもジェムと同じ額で回復できますに変えるべきだよね、そこが残念でしたね、もちろん神運営だからこれは高いハードルを超えられなかった意味での残念ですけど
(お詫びが一応1000Gあったのは一定の評価は出来ますからね、ここがジェムなら文句無しだったんだけど)
少し天狗になってきてる感じが心配です、神運営だからこそそれを維持する事を意識して欲しいです
でもそれでもコンテンツ追加の早さは文句なしの一流の神運営です、この更新頻度は神がかっています、早速エスタークレベル5まできましたからね、即日クリアしましたがカニとラーミア対策してあってこれだとレベル20まで追加されたらきついかと思っています、いてつくはどうからの除去コンボが強いので
まだドラゴンのハイスコア狙いも後回しにしてるけどエスタークのハイスコア狙いもいつかはしないといけないですね、目標が多くてやることが多すぎて楽しすぎるんだよな、これだけ毎日やりこんでもやることなくならないって凄いからね
エスタークはレベル5までなら楽勝だったけど、この調子で20まで追加くるとレベル15以上からはかなりきつそうな予感です、まあその場合は他の特殊な手段で勝つしかないですけどね、まあそういうのがいろいろとあるのがこのゲームの良さではありますので、カニとラーミア潰されたぐらいじゃまだ大丈夫ですから、ドラゴンと同じペースなら来週にレベル20まで追加でしょうね、その攻略を今から考えるのも楽しいです、ソロアドベンチャーの新カードも早速追加でタバサの方は欲しいかなぐらいですが、無くてもどうにでもなるので、そのバランスも評価しています、今は欲しい人だけ課金して狙ってね状態でしょうね、まあ確定チケまた来たら買う予定ですけど、それぐらいソロアドベンチャーは神ゲーなので多少月当たりの平均課金額が上がっても価値がある神ゲーですから
神ゲーだとやっぱりそれなりの対価を出しても良いと思ってしまいますから、それだけ本当に面白いし連日楽しめてるからね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月28日
DQ10一週間ぶりぐらいに公式広場の告知などを
一通り見ていきたいと思います、長編ストーリーの記事は明日の更新分の記事で書く予定なので
正確には6日ぶりですけど、このタイミングで書いておきたいと思います
まずは、 冒険者のおでかけ超便利ツールふくびき所更新情報ですか、相変わらずツール福引の更新頻度だけはしっかりしてる運営ですと言うか前の更新からあまり期間過ぎてない気すらしますねそれぐらい早いです
ゲーム内の福引もここまでとは言わないけど更新頻度上げて欲しいですね、大陸によっては微妙すぎて引く気にもなれないとこもあるしな、賞品は相変わらずの見た目関連でどうでもよいのだらけで欲しくもないのでどうでもよいです
こういうのに力入れる暇あったらゲーム内を何とかして欲しいですね
ゲーム内軽視でツールばっかり優遇してる今の運営のやばさが良く分かります
次に、第19回バトルグランプリ個人戦ですが、もうバトルグランプリは廃止で良いと思うしアンケートとって欲しいよなあ
8割以上は廃止にして欲しいと思ってるコンテンツになんで毎回力を入れるのかが理解が出来ない
本当にこういうのは何もしなくても勝手にやる人はやるんだから放置でよいのに
毎回こういうのを開催するだけでも他に影響出るんだからさ、廃止にしてコンテンツ作りにもっと力を入れないと
今のこのゲーム内の惨状はやばいと思って欲しい
という事で6日間で2告知なので告知数は少なめですし、内容も微妙なので今回は残念な感じです
特にバトルグランプリは問題が多いのでこういうのに力を入れるのはやめて欲しいですね、廃止にして欲しいです
極少数しかしてないコンテンツに力を入れずに半数以上入るソロ向けのやりこみ型ソロコンテンツを作ってそっちに力を入れましょう、ライバルズはそれで最高の神ゲーになってるのになあ
という事でいつものただの追記ですけど
ライバルズはまさかのサーバー障害の影響で16時間の長時間緊急メンテがありましたね、相当スタミナ損したのでさすがにこれは厳しいかと思ったけどしっかりお詫びはあるとの事なのでそのお詫びの内容次第で評価が変わります
神ゲーなのでお詫びは当然ですがもちろんその内容も見られるわけです神ゲーだからこそ求められるハードルは高いですからね
と言うわけで16時間で約スタミナ200ですが、いきなりの障害だったのでスタミナ貯まって消化する前のことまで考えたら最大スタミナ300は損してるという事ですから、当然ながらスタミナ300分のお詫びです
スタミナ最初の100が100ジェムで次が200ジェムですね、1回目までしか使ったことないので3回目がいくらジェム必要か分からないけど仮に3回目が300ジェムとしたら、100+200+300の600ジェムは最低ラインの補償になります
つまりお詫びでの最低ラインは600ジェム(もしくはそれに相当する物)なんですよね、それに+してその間ゲームが長時間出来なかったことの補償ですからね
神ゲーならお詫び1つで評価が変わりますから重要です、今回はさすがにいきなりの長時間緊急メンテだったんだからそれなりのお詫びをして欲しいですね、この前と同じお詫びじゃ評価落ちてしまいますからね、この前のは緊急メンテ時間合わせてもそんなに長時間じゃなかったですから
神ゲーだけど今回の大きな試練に対してどう答えを出してくるのかそこには注目しておきたいとこです、いきなり長時間できなくてかなりストレスでしたからね、神ゲーだからこそなんだけど出来ないストレスが大きいです
もちろん緊急メンテでもお詫びもろくにないDQ10とは比べ物にはならないほどライバルズは神運営なんだけどね
神ゲーだからこそ高いハードルを超えてくることが出来るかですね、ピンチはチャンスですからここで予想を超えるお詫びが来たら逆に更に高評価になるわけですから期待しています
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
正確には6日ぶりですけど、このタイミングで書いておきたいと思います
まずは、 冒険者のおでかけ超便利ツールふくびき所更新情報ですか、相変わらずツール福引の更新頻度だけはしっかりしてる運営ですと言うか前の更新からあまり期間過ぎてない気すらしますねそれぐらい早いです
ゲーム内の福引もここまでとは言わないけど更新頻度上げて欲しいですね、大陸によっては微妙すぎて引く気にもなれないとこもあるしな、賞品は相変わらずの見た目関連でどうでもよいのだらけで欲しくもないのでどうでもよいです
こういうのに力入れる暇あったらゲーム内を何とかして欲しいですね
ゲーム内軽視でツールばっかり優遇してる今の運営のやばさが良く分かります
次に、第19回バトルグランプリ個人戦ですが、もうバトルグランプリは廃止で良いと思うしアンケートとって欲しいよなあ
8割以上は廃止にして欲しいと思ってるコンテンツになんで毎回力を入れるのかが理解が出来ない
本当にこういうのは何もしなくても勝手にやる人はやるんだから放置でよいのに
毎回こういうのを開催するだけでも他に影響出るんだからさ、廃止にしてコンテンツ作りにもっと力を入れないと
今のこのゲーム内の惨状はやばいと思って欲しい
という事で6日間で2告知なので告知数は少なめですし、内容も微妙なので今回は残念な感じです
特にバトルグランプリは問題が多いのでこういうのに力を入れるのはやめて欲しいですね、廃止にして欲しいです
極少数しかしてないコンテンツに力を入れずに半数以上入るソロ向けのやりこみ型ソロコンテンツを作ってそっちに力を入れましょう、ライバルズはそれで最高の神ゲーになってるのになあ
という事でいつものただの追記ですけど
ライバルズはまさかのサーバー障害の影響で16時間の長時間緊急メンテがありましたね、相当スタミナ損したのでさすがにこれは厳しいかと思ったけどしっかりお詫びはあるとの事なのでそのお詫びの内容次第で評価が変わります
神ゲーなのでお詫びは当然ですがもちろんその内容も見られるわけです神ゲーだからこそ求められるハードルは高いですからね
と言うわけで16時間で約スタミナ200ですが、いきなりの障害だったのでスタミナ貯まって消化する前のことまで考えたら最大スタミナ300は損してるという事ですから、当然ながらスタミナ300分のお詫びです
スタミナ最初の100が100ジェムで次が200ジェムですね、1回目までしか使ったことないので3回目がいくらジェム必要か分からないけど仮に3回目が300ジェムとしたら、100+200+300の600ジェムは最低ラインの補償になります
つまりお詫びでの最低ラインは600ジェム(もしくはそれに相当する物)なんですよね、それに+してその間ゲームが長時間出来なかったことの補償ですからね
神ゲーならお詫び1つで評価が変わりますから重要です、今回はさすがにいきなりの長時間緊急メンテだったんだからそれなりのお詫びをして欲しいですね、この前と同じお詫びじゃ評価落ちてしまいますからね、この前のは緊急メンテ時間合わせてもそんなに長時間じゃなかったですから
神ゲーだけど今回の大きな試練に対してどう答えを出してくるのかそこには注目しておきたいとこです、いきなり長時間できなくてかなりストレスでしたからね、神ゲーだからこそなんだけど出来ないストレスが大きいです
もちろん緊急メンテでもお詫びもろくにないDQ10とは比べ物にはならないほどライバルズは神運営なんだけどね
神ゲーだからこそ高いハードルを超えてくることが出来るかですね、ピンチはチャンスですからここで予想を超えるお詫びが来たら逆に更に高評価になるわけですから期待しています
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月27日
DQ10邪神の宮殿8月25日版
25日は邪神の宮殿の更新日なのでいつも通りに地雷が増える前にやってきました
今回は天獄解放がかぶったのでその分いつもより日が遅れての記事になりますが、邪神は15日間あるのでそういう意味では問題はないです
今回は背離する魔幻の血統です
1獄は条件がアイテム禁止だけなので1発で問題なく終わりましたが
耐性無い人が未だにいますね、耐性はしっかりと準備してきましょう
この回のある意味名物になってきていますが、ビーム即死だけはしないように準備しましょう
ビームの度に複数人即死はきついですからね
2獄は条件がヤリかブーメランか鎌で装備中の武器のスキルに150Pふり挑む事でアイテム支給制限です
僧侶も賢者も使えるので楽な条件ですね、アタッカーならヤリ武が強いですからね
特に問題なく1発で終わりましたが、耐性無い人がいたので耐性はしっかりと準備してきましょう
3獄は条件がパラディンで職業のスキルに150Pふり挑む事でアイテム支給制限です
こういう時の為の片手パラでしょうかね、と言うかこういう場面じゃないと使わないですからね、邪神でこういう条件なら片手パラが活きます、火力も鉄壁の進軍があれば十分ありますからね
特に問題なく1発で終わりましたが、耐性無い人がいたので耐性はしっかりと準備してきましょう
4獄は条件がバトルマスターか僧侶か旅芸人か占い師か盗賊で職業のスキルに150Pふり挑む事でアイテム支給制限です
僧侶も占い師も使える時点で問題ないです、アタッカーはバトルマスターでよいですし、足止め盗賊も良いですし、今は旅芸人も良いですからね、どの職でいっても問題ないでしょう
耐性がないのもいましたが特に問題なく1発で終わりました
耐性無い人が全体的に多いので毎回思いますがいい加減に準備しましょう、最低限のマナーだと思います、簡単になってきているからと邪神の宮殿を甘く見すぎてる人が増えてるのが心配です
邪神では復讐系宝珠は活躍するのでつけて欲しいですね
2獄と3獄と4獄はアイテム支給なのでケチらずにどんどん使いましょう
料理食べてない人が相変わらず多いですが料理は食べましょう
邪神では金ロザをつけましょう、金ロザは必須です
温泉も入っておくと助かる時が増えて良いです
そしていつもの事ですがタゲ下がりと壁が出来る人が多ければ多いほど難易度は下がりますので
基本ですが重要です、この基本すら出来ない人が増えてきてるのも心配です
今回はレベルが114じゃない人が2割ぐらいと言う感じですね、114じゃない人は減ってきていますがまだいます
レベル上げは大事なことですのでしっかりレベルをあげましょう、レベル上げが終わってないのにやることがないとか言ってる人はいないと思いたいけどね、レベル上げは必ずやる必要があることですから
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーのハードをやっています、1章が終わって2章に入っています
コイン倍率はあれから相当頑張ってとりあえず全職業20勝にした方がいけそうだったのでそっちに切り替えて全職業20勝にしてから残りを30勝目指す形でようやくコイン倍率1.9倍まできましたね、これで来週上手く行けば最後のコイン倍率2倍を狙えそうですが、その為には全職業30勝は確実に必要なので来週中に全職業30勝目指したいとこです
神環境ですが、ミネアだけは唯一厳しい環境なのでミネアやってると順位ありえないほど落ちますからそれだけが大変
やる事が大量にあって毎日長時間やっても全くなくならない日々が続いていますし、更に28日に追加もあるらしいですからねそれも楽しみです、神ゲー過ぎてわくわくが止まらない
DQ10もこれぐらいの神ゲーになったらよいのになあ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回は天獄解放がかぶったのでその分いつもより日が遅れての記事になりますが、邪神は15日間あるのでそういう意味では問題はないです
今回は背離する魔幻の血統です
1獄は条件がアイテム禁止だけなので1発で問題なく終わりましたが
耐性無い人が未だにいますね、耐性はしっかりと準備してきましょう
この回のある意味名物になってきていますが、ビーム即死だけはしないように準備しましょう
ビームの度に複数人即死はきついですからね
2獄は条件がヤリかブーメランか鎌で装備中の武器のスキルに150Pふり挑む事でアイテム支給制限です
僧侶も賢者も使えるので楽な条件ですね、アタッカーならヤリ武が強いですからね
特に問題なく1発で終わりましたが、耐性無い人がいたので耐性はしっかりと準備してきましょう
3獄は条件がパラディンで職業のスキルに150Pふり挑む事でアイテム支給制限です
こういう時の為の片手パラでしょうかね、と言うかこういう場面じゃないと使わないですからね、邪神でこういう条件なら片手パラが活きます、火力も鉄壁の進軍があれば十分ありますからね
特に問題なく1発で終わりましたが、耐性無い人がいたので耐性はしっかりと準備してきましょう
4獄は条件がバトルマスターか僧侶か旅芸人か占い師か盗賊で職業のスキルに150Pふり挑む事でアイテム支給制限です
僧侶も占い師も使える時点で問題ないです、アタッカーはバトルマスターでよいですし、足止め盗賊も良いですし、今は旅芸人も良いですからね、どの職でいっても問題ないでしょう
耐性がないのもいましたが特に問題なく1発で終わりました
耐性無い人が全体的に多いので毎回思いますがいい加減に準備しましょう、最低限のマナーだと思います、簡単になってきているからと邪神の宮殿を甘く見すぎてる人が増えてるのが心配です
邪神では復讐系宝珠は活躍するのでつけて欲しいですね
2獄と3獄と4獄はアイテム支給なのでケチらずにどんどん使いましょう
料理食べてない人が相変わらず多いですが料理は食べましょう
邪神では金ロザをつけましょう、金ロザは必須です
温泉も入っておくと助かる時が増えて良いです
そしていつもの事ですがタゲ下がりと壁が出来る人が多ければ多いほど難易度は下がりますので
基本ですが重要です、この基本すら出来ない人が増えてきてるのも心配です
今回はレベルが114じゃない人が2割ぐらいと言う感じですね、114じゃない人は減ってきていますがまだいます
レベル上げは大事なことですのでしっかりレベルをあげましょう、レベル上げが終わってないのにやることがないとか言ってる人はいないと思いたいけどね、レベル上げは必ずやる必要があることですから
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーのハードをやっています、1章が終わって2章に入っています
コイン倍率はあれから相当頑張ってとりあえず全職業20勝にした方がいけそうだったのでそっちに切り替えて全職業20勝にしてから残りを30勝目指す形でようやくコイン倍率1.9倍まできましたね、これで来週上手く行けば最後のコイン倍率2倍を狙えそうですが、その為には全職業30勝は確実に必要なので来週中に全職業30勝目指したいとこです
神環境ですが、ミネアだけは唯一厳しい環境なのでミネアやってると順位ありえないほど落ちますからそれだけが大変
やる事が大量にあって毎日長時間やっても全くなくならない日々が続いていますし、更に28日に追加もあるらしいですからねそれも楽しみです、神ゲー過ぎてわくわくが止まらない
DQ10もこれぐらいの神ゲーになったらよいのになあ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月26日
DQ10天獄61回目の解放が
ありましたね、条件次第では地獄が予想されるので早速行ってきましたが、予想通り邪神の宮殿とかぶりましたね
邪神の宮殿とかぶりそうだったけど昨日は長編ストーリーの記事を書くと決めていたのでそっちを書きました
邪神の宮殿とかぶった時は天獄優先という事で今回は天獄記事を先に書いていきたいと思います
天獄解放は邪神の宮殿とかぶるのだけはやめて欲しいですよね、ただでさえ何もない地獄の日が多いのですから
分散させてほしいものです
「暴走獄門党」で憤怒の剛竜とベリアルAとベリアルBが出てきます
3回目の登場になります
条件が、戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよで
30秒以内に片手剣・弓特技で6000ダメージ
30秒以内に一撃で1999以上ダメージ与えろ
30秒以内に会心の一撃か呪文暴走で12回攻撃
30秒以内にアークデーモンを倒せ
30秒間4人以上同時に死んではならない
その上でアイテム支給制限ですが
アイテム支給数がかなり少ないので注意が必要です、葉が2個しかないので蘇生職が重要(特に範囲蘇生できる職は重要)、しずくが1個なので使い所が重要、霊薬が2個なのでMPの使いすぎにも一応注意
条件は順不同で戦闘中に来るので来た時に制限時間内に達成する必要があります
たまに2つの条件が時間差で来て重なる事もあります
30秒以内に片手剣・弓特技で6000ダメージは、これはこの条件が来るまでは対象の武器スキルのCT等を温存しておけば問題ないでしょう、30秒以内なのでしっかり意識しておくと良いです
30秒以内に一撃で1999以上ダメージ与えろは、これはCTかオーラタロットか呪文か2999上限スキルなどで狙えばよいと思います、単発が強いCTを温存しておくのが一番でしょう
30秒以内に会心の一撃か呪文暴走で12回攻撃は、これは不死鳥などで会心率を上げてから多段攻撃するか、超陣などで確定暴走呪文狙いでよいと思います、確定暴走状態でイオマータ使うと楽ですね
30秒以内にアークデーモンを倒せは、アークデーモンが召喚されるのでそれを倒すだけですね、30秒以内なのでしっかりPTで意識して集中してアークデーモン1体を攻撃して倒せば問題ないでしょう
30秒間4人以上同時に死んではならないは、ただ耐えるだけですが4人なので注意は必要です、蘇生回復意識はもちろん避ける意識なども大事になります、ここでアタッカーはアイテムを使うと良いでしょう
今回は条件は楽な方ですね
どの職構成でも狙えるのが4つもあるのでそこから3つクリアを狙えばよいだけですし
残りの1条件も職構成次第では6000ダメージでよいので楽に狙えますからね
いつもいたほうがよい天地や占い師はこのボスでもやっぱり有効だと思います
結構敵の攻撃が強いので範囲蘇生職はやはり重要です
開幕から3体ですし陣召喚などに対しても有効な範囲攻撃もありますからね
後ブレス対策としてのレンジャーもこの組み合わせだと効果的です
オートマッチングなので自分で1人で条件クリアしたい場合は、バトルマスターがよいですね
片手剣アタッカーとしては火力もあるので狙いやすいですし、一撃で1999以上も火力が強力なCT単発などが使えるのでそれで問題ないですし、会心も片手剣で不死鳥使ってから多段攻撃するだけでよいですし、アークデーモンを倒せも火力はあるので貢献できますし、同時死亡条件はミラクルブーストで自己回復しつつ戦えるので生存率をあげることは出来るので悪くないです
ここからはただの追記ですが、ライバルズのソロアドベンチャーのコイン倍率上げる為に連日職業30勝狙っていますが、現環境はミネア以外は全リーダー強い神環境なので順調に進んでいます、ピサロとククールとトルネコとアリーナは30勝終わりましたからね、明日からはテリーで30勝目指していきます、ミネアが一番最後になる予定ですけど一応全職業10勝まではコスパが良いので終わらせてはいます、毎日ライバルズで時間すぐに消えるので時間が欲しくなります
今週中に頑張ればコイン1.9倍までいけるかもというとこまではきましたね、週ミッションは3週目まで全部終わらせていますので、ソロアドベンチャーの方は鎧ローラ確定サーチデッキで楽勝なので今のとこは特に問題はないです
ライバルズは神ゲー過ぎて毎日楽しい
天獄はバージョン5でも貴重な楽しみの1つですからね、今後も天獄解放の日だけは1回のみですが楽しめます
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
邪神の宮殿とかぶりそうだったけど昨日は長編ストーリーの記事を書くと決めていたのでそっちを書きました
邪神の宮殿とかぶった時は天獄優先という事で今回は天獄記事を先に書いていきたいと思います
天獄解放は邪神の宮殿とかぶるのだけはやめて欲しいですよね、ただでさえ何もない地獄の日が多いのですから
分散させてほしいものです
「暴走獄門党」で憤怒の剛竜とベリアルAとベリアルBが出てきます
3回目の登場になります
条件が、戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよで
30秒以内に片手剣・弓特技で6000ダメージ
30秒以内に一撃で1999以上ダメージ与えろ
30秒以内に会心の一撃か呪文暴走で12回攻撃
30秒以内にアークデーモンを倒せ
30秒間4人以上同時に死んではならない
その上でアイテム支給制限ですが
アイテム支給数がかなり少ないので注意が必要です、葉が2個しかないので蘇生職が重要(特に範囲蘇生できる職は重要)、しずくが1個なので使い所が重要、霊薬が2個なのでMPの使いすぎにも一応注意
条件は順不同で戦闘中に来るので来た時に制限時間内に達成する必要があります
たまに2つの条件が時間差で来て重なる事もあります
30秒以内に片手剣・弓特技で6000ダメージは、これはこの条件が来るまでは対象の武器スキルのCT等を温存しておけば問題ないでしょう、30秒以内なのでしっかり意識しておくと良いです
30秒以内に一撃で1999以上ダメージ与えろは、これはCTかオーラタロットか呪文か2999上限スキルなどで狙えばよいと思います、単発が強いCTを温存しておくのが一番でしょう
30秒以内に会心の一撃か呪文暴走で12回攻撃は、これは不死鳥などで会心率を上げてから多段攻撃するか、超陣などで確定暴走呪文狙いでよいと思います、確定暴走状態でイオマータ使うと楽ですね
30秒以内にアークデーモンを倒せは、アークデーモンが召喚されるのでそれを倒すだけですね、30秒以内なのでしっかりPTで意識して集中してアークデーモン1体を攻撃して倒せば問題ないでしょう
30秒間4人以上同時に死んではならないは、ただ耐えるだけですが4人なので注意は必要です、蘇生回復意識はもちろん避ける意識なども大事になります、ここでアタッカーはアイテムを使うと良いでしょう
今回は条件は楽な方ですね
どの職構成でも狙えるのが4つもあるのでそこから3つクリアを狙えばよいだけですし
残りの1条件も職構成次第では6000ダメージでよいので楽に狙えますからね
いつもいたほうがよい天地や占い師はこのボスでもやっぱり有効だと思います
結構敵の攻撃が強いので範囲蘇生職はやはり重要です
開幕から3体ですし陣召喚などに対しても有効な範囲攻撃もありますからね
後ブレス対策としてのレンジャーもこの組み合わせだと効果的です
オートマッチングなので自分で1人で条件クリアしたい場合は、バトルマスターがよいですね
片手剣アタッカーとしては火力もあるので狙いやすいですし、一撃で1999以上も火力が強力なCT単発などが使えるのでそれで問題ないですし、会心も片手剣で不死鳥使ってから多段攻撃するだけでよいですし、アークデーモンを倒せも火力はあるので貢献できますし、同時死亡条件はミラクルブーストで自己回復しつつ戦えるので生存率をあげることは出来るので悪くないです
ここからはただの追記ですが、ライバルズのソロアドベンチャーのコイン倍率上げる為に連日職業30勝狙っていますが、現環境はミネア以外は全リーダー強い神環境なので順調に進んでいます、ピサロとククールとトルネコとアリーナは30勝終わりましたからね、明日からはテリーで30勝目指していきます、ミネアが一番最後になる予定ですけど一応全職業10勝まではコスパが良いので終わらせてはいます、毎日ライバルズで時間すぐに消えるので時間が欲しくなります
今週中に頑張ればコイン1.9倍までいけるかもというとこまではきましたね、週ミッションは3週目まで全部終わらせていますので、ソロアドベンチャーの方は鎧ローラ確定サーチデッキで楽勝なので今のとこは特に問題はないです
ライバルズは神ゲー過ぎて毎日楽しい
天獄はバージョン5でも貴重な楽しみの1つですからね、今後も天獄解放の日だけは1回のみですが楽しめます
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月25日
DQ10長編ストーリー破界篇第二話が(ネタバレ注意!)
配信されたので早速やってきました
という事でネタバレ注意!という事でこういうストーリー系はネタバレの問題があるので
そこはいつも通りタイトルと記事でも一応空白を取ってから書き始めたいと思います
これぐらいでよいですかね、という事で早速第二話をやってきましたが
まずボリュームだけど35分ぐらいで終わったので、1話よりは若干長いですがそれでも予想よりは短いですね
長編ストーリーの1話分だから1時間ぐらいは欲しかったね
次に2話はボス戦が無かったのはそこは1話よりは落ちるね
次に内容だけど、2話は告知で出てたあの女も出てきたけど、なんかいまいちな感じのキャラだよね
悪くはないんだけど魅力を感じないキャラですよね、でもまさかのクレル登場は良かったかな
意外だったけどここで出してきて話も良かったのでそこは評価したい、でもアイリ出てこないのは納得出来んけどな
リゼロッタも登場して話もなかなか良かったね、バージョン2のストーリーの質の高さのおかげとはいえ続きの話を軽くでも見れたのは良い、アラハもセラフィ出てきてここは簡単に終わった感じだけど普通に良かったね
その後で2話になって話の本筋もしっかり進んできたのも良いね、もしかしたら3話で戦えるのかも知れないですね
本当に本物のシドーと戦えるかどうかはまだ分からないのでとりあえずと言う感じです
盛り上がってはきましたし、1話よりも内容は確実に良かったので高評価したいです
そして報酬だけど一気に落ちたね、身代わりのコイン3枚という事でまあ身代わりのコイン自体はいくらあっても困らないから良いけど、やっぱり1話の種のインパクトからすると落ちるしがっかり感はあるね
ごみ報酬じゃないけどまあ普通の報酬だよな
と言うわけで2話も概ね高評価かな、ボリュームは1話よりも若干合ったけどボス戦が無いから相殺で
内容は1話よりも良かったからここは1話よりも高評価だけど、報酬は1話よりも落ちるという事で相殺で
総合的に見れば1話と同じぐらいの高評価という感じですね、報酬が落ちた分を話の内容でカバーしてきた感じでしょうか、この調子なら3話には期待できそうですし、3話でどうなるのかが楽しみですね
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーのハードをやっていますけど、スタミナ貯まるまではマイレージの倍率上げですよね、今週更新分で1.8倍にはなりました、今週で1.9倍を狙うならやっぱり各職業30勝ですけど、時間が全く足りない、分かりやすく勝率50%としたら1職業60戦かかるわけですから物凄い時間がかかります、それでもソロアドベンチャーが神ゲー過ぎるのでコイン倍率は上げたいですよね、そういう意味ではしっかり対戦の方もコイン倍率を上げる為にモチベが出るようになっていて倍率が上がっていくマイレージはよく考えてるなと感心します、こういう所も含めて隙が無い神ゲーだよなあ
当面はハード3章クリアが目標ですが後1週間ぐらいはかかりそうですね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
という事でネタバレ注意!という事でこういうストーリー系はネタバレの問題があるので
そこはいつも通りタイトルと記事でも一応空白を取ってから書き始めたいと思います
これぐらいでよいですかね、という事で早速第二話をやってきましたが
まずボリュームだけど35分ぐらいで終わったので、1話よりは若干長いですがそれでも予想よりは短いですね
長編ストーリーの1話分だから1時間ぐらいは欲しかったね
次に2話はボス戦が無かったのはそこは1話よりは落ちるね
次に内容だけど、2話は告知で出てたあの女も出てきたけど、なんかいまいちな感じのキャラだよね
悪くはないんだけど魅力を感じないキャラですよね、でもまさかのクレル登場は良かったかな
意外だったけどここで出してきて話も良かったのでそこは評価したい、でもアイリ出てこないのは納得出来んけどな
リゼロッタも登場して話もなかなか良かったね、バージョン2のストーリーの質の高さのおかげとはいえ続きの話を軽くでも見れたのは良い、アラハもセラフィ出てきてここは簡単に終わった感じだけど普通に良かったね
その後で2話になって話の本筋もしっかり進んできたのも良いね、もしかしたら3話で戦えるのかも知れないですね
本当に本物のシドーと戦えるかどうかはまだ分からないのでとりあえずと言う感じです
盛り上がってはきましたし、1話よりも内容は確実に良かったので高評価したいです
そして報酬だけど一気に落ちたね、身代わりのコイン3枚という事でまあ身代わりのコイン自体はいくらあっても困らないから良いけど、やっぱり1話の種のインパクトからすると落ちるしがっかり感はあるね
ごみ報酬じゃないけどまあ普通の報酬だよな
と言うわけで2話も概ね高評価かな、ボリュームは1話よりも若干合ったけどボス戦が無いから相殺で
内容は1話よりも良かったからここは1話よりも高評価だけど、報酬は1話よりも落ちるという事で相殺で
総合的に見れば1話と同じぐらいの高評価という感じですね、報酬が落ちた分を話の内容でカバーしてきた感じでしょうか、この調子なら3話には期待できそうですし、3話でどうなるのかが楽しみですね
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーのハードをやっていますけど、スタミナ貯まるまではマイレージの倍率上げですよね、今週更新分で1.8倍にはなりました、今週で1.9倍を狙うならやっぱり各職業30勝ですけど、時間が全く足りない、分かりやすく勝率50%としたら1職業60戦かかるわけですから物凄い時間がかかります、それでもソロアドベンチャーが神ゲー過ぎるのでコイン倍率は上げたいですよね、そういう意味ではしっかり対戦の方もコイン倍率を上げる為にモチベが出るようになっていて倍率が上がっていくマイレージはよく考えてるなと感心します、こういう所も含めて隙が無い神ゲーだよなあ
当面はハード3章クリアが目標ですが後1週間ぐらいはかかりそうですね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月24日
DQ10新武器の評価(妖蛇のムチ)
今回は新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はムチの妖蛇のムチです
前の魔石球のムチとは星3で基礎で攻撃力が30も違うので、前回から比べると上がり幅は若干少なくなったとはいえこれでも何かの間違いじゃないかと思うぐらい攻撃力が大幅に上がっています
しかしHPは今回も無いのでそこは残念です
基礎に攻撃魔力が60ついてるので前の武器よりも攻撃魔力が5上がっているのは良いですね
基礎効果に状態異常系の成功率+10%とコマンド間隔−0.5秒がありますね
状態異常系の成功率+10%はアステルウィップと同じ効果でアステルウィップの上位装備になりますね、アステルウィップはこれで結晶化出来ます、そういう意味では需要は確実にある武器ですね
状態異常特化ムチは今後これを使えばよいという事になりますから、普通に強力な効果です
更にコマンド間隔−0.5秒という事で使い勝手がよい効果もつきますので、装備セットとあわせて装備だけでコマンド間隔−1秒も狙えますのでそういう意味では強力です
前のムチもCTが重要な時は役立ちますが、それ以外なら新武器の方が全体的に強いでしょう、攻撃も基礎で30も上がりますからね、効果も強いです
評価としては高評価です、HPが無いマイナスを差し引いても攻撃が30もあがると言うのは他の武器で比べたら2回分ぐらいの上がり幅ですからね、攻撃魔力も5ですが上がりますし、高評価といえます
更に効果も両方とも強力で尚且つ使い勝手が良い効果なので多くの職で有効です、そういう意味でも高評価です
唯一問題があるとしたら聖守護者や輝晶獣でムチの席が無い事ぐらいですね、これらで席があれば更に評価アップしていました、それでもムチを使うなら買いの武器です、アステルウィップから買い替えと言う意味でも買いです
バザーで買わないとしても最低でも防衛軍産のは持っておきたいですね、さすがにアステルウィップじゃ攻撃力の差がありすぎて厳しいので、アステルウィップの時代は終わったと思います
邪神や天獄(状態異常系の条件突破にも有効な効果ですし)などでは確実に役立つ武器になりますからね、そういう意味でも必要な武器です
ツメほどじゃないけどこれぐらいの武器が来てくれれば文句はないですね、攻撃が大幅に上がってると言うのがよいです、これぐらい攻撃力が上がると爽快感がありますよね
他の武器も上がり幅がいまいちなのはもう少し上げてもよいと思っています
ここからはただの追記ですが、ライバルズはついにノーマル3章もクリアしてこれで現状でいけるとこまではノーマルでは終わりました、推奨レベルは40だったけどレベル31で問題なく突破しましたね、低レベルでも工夫をすれば勝てるそれがカードゲームの良さです、推奨レベルまで上げたら楽なんだろうけどね、超貫通には鎧が有効です
最初の引きなおしパックのは鎧を狙うのがお勧めですので、まだこの神ゲーをやってない人でこれからやる人は鎧が出るまで引きなおししましょう、盾もかなり良いので迷うけどね
という事でハードをやっています、ハードはスタミナ消費も増えてるので地道にやっていく感じですね
難易度別に報酬もまた新設されてるのでそれも良いですね、進みながらパックなどの報酬もまたもらえるのでそれが嬉しいです、神ゲーなんだよなあ、毎日しっかりやりこんでもやる事がなくならないって楽しい、むしろ時間が足りないから時間が欲しい、本当にあっという間に時間過ぎていく感じが毎日続いています、神ゲー過ぎるんだよな
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はムチの妖蛇のムチです
前の魔石球のムチとは星3で基礎で攻撃力が30も違うので、前回から比べると上がり幅は若干少なくなったとはいえこれでも何かの間違いじゃないかと思うぐらい攻撃力が大幅に上がっています
しかしHPは今回も無いのでそこは残念です
基礎に攻撃魔力が60ついてるので前の武器よりも攻撃魔力が5上がっているのは良いですね
基礎効果に状態異常系の成功率+10%とコマンド間隔−0.5秒がありますね
状態異常系の成功率+10%はアステルウィップと同じ効果でアステルウィップの上位装備になりますね、アステルウィップはこれで結晶化出来ます、そういう意味では需要は確実にある武器ですね
状態異常特化ムチは今後これを使えばよいという事になりますから、普通に強力な効果です
更にコマンド間隔−0.5秒という事で使い勝手がよい効果もつきますので、装備セットとあわせて装備だけでコマンド間隔−1秒も狙えますのでそういう意味では強力です
前のムチもCTが重要な時は役立ちますが、それ以外なら新武器の方が全体的に強いでしょう、攻撃も基礎で30も上がりますからね、効果も強いです
評価としては高評価です、HPが無いマイナスを差し引いても攻撃が30もあがると言うのは他の武器で比べたら2回分ぐらいの上がり幅ですからね、攻撃魔力も5ですが上がりますし、高評価といえます
更に効果も両方とも強力で尚且つ使い勝手が良い効果なので多くの職で有効です、そういう意味でも高評価です
唯一問題があるとしたら聖守護者や輝晶獣でムチの席が無い事ぐらいですね、これらで席があれば更に評価アップしていました、それでもムチを使うなら買いの武器です、アステルウィップから買い替えと言う意味でも買いです
バザーで買わないとしても最低でも防衛軍産のは持っておきたいですね、さすがにアステルウィップじゃ攻撃力の差がありすぎて厳しいので、アステルウィップの時代は終わったと思います
邪神や天獄(状態異常系の条件突破にも有効な効果ですし)などでは確実に役立つ武器になりますからね、そういう意味でも必要な武器です
ツメほどじゃないけどこれぐらいの武器が来てくれれば文句はないですね、攻撃が大幅に上がってると言うのがよいです、これぐらい攻撃力が上がると爽快感がありますよね
他の武器も上がり幅がいまいちなのはもう少し上げてもよいと思っています
ここからはただの追記ですが、ライバルズはついにノーマル3章もクリアしてこれで現状でいけるとこまではノーマルでは終わりました、推奨レベルは40だったけどレベル31で問題なく突破しましたね、低レベルでも工夫をすれば勝てるそれがカードゲームの良さです、推奨レベルまで上げたら楽なんだろうけどね、超貫通には鎧が有効です
最初の引きなおしパックのは鎧を狙うのがお勧めですので、まだこの神ゲーをやってない人でこれからやる人は鎧が出るまで引きなおししましょう、盾もかなり良いので迷うけどね
という事でハードをやっています、ハードはスタミナ消費も増えてるので地道にやっていく感じですね
難易度別に報酬もまた新設されてるのでそれも良いですね、進みながらパックなどの報酬もまたもらえるのでそれが嬉しいです、神ゲーなんだよなあ、毎日しっかりやりこんでもやる事がなくならないって楽しい、むしろ時間が足りないから時間が欲しい、本当にあっという間に時間過ぎていく感じが毎日続いています、神ゲー過ぎるんだよな
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月23日
DQ10新武器の評価(呪眼のツメ)
今回は新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はツメの呪眼のツメです
前のルーンクラブクローとは星3で基礎で攻撃8も違うのでツメでこれは強いですし
なんと言ってもすばやさときようさアップが復活してる事が素晴らしいですね、更に断罪のジャマダハルの時よりすばやさときようさも上がって両方30になってるのでこの時点で純粋に強化です
基礎効果は攻撃時6%で呪いと攻撃時10%でボミエ2段階ですね
攻撃時6%で呪いは強力ですね、呪いは耐性がある敵がほとんどいないので、そういう意味でもよいし呪いかければ行動不能も狙えるので強いです、6%なので低いですが少しは期待出来ます
攻撃時10%でボミエ2段階も強いですね、2段階と言うのが強いですし10%なのでそこそこ期待できるのも強みです
相手の動きを遅くする事で猶予が出来ますからね
と言うわけで効果は両方とも弱体系で尚且つ入る敵が多いという事で効果まで強力でツメは優遇されていますし
ただでさえ強いツメレンジャーがこの武器で更に暴れそうです
邪神や天獄などではもちろん、エンドコンテンツでも聖守護者や最新のエンドコンテンツである輝晶獣まで出番があるので席に困る事はないですね
評価は文句無しの高評価です、攻撃の上昇数値もツメにしては良いですし、弱体してたステも復活して更に上がった事もありますし、効果も使い勝手がよい弱体効果が2つもついて強力ですし、席もツメレンジャーは現状最強職で輝晶獣でも席がありますから、これはツメをメインで使うなら絶対に買いですね、高額の理論値を買って強化しても良いぐらいです、現状最強職のツメレンジャーで使える時点で困る事はほとんどないでしょう
他の武器もまずは弱体ステがある武器は戻して欲しいしツメのように前よりもステ上げて復活させて欲しいです
これぐらいなら文句無しの良さですからね、他の不遇武器もこうしてくれたら運営も少しは見直すんだけどな
ここからはただの追記ですが、ライバルズでついに念願のスラリンを10000コインで集めて交換して手に入れました
残り1だったので今シーズンはこれでスラリンの交換は終わりで次のシーズンなのかと思ったら
まさかの50000コインで追加のスラリンが登場してくると言うね、このやりこみの深さは衝撃でした
スラリンをレベル5にする為には同じカードが2枚必要なのでレベル5にするのに10万コイン必要なのはさすがに大変そうなので(スラリン2枚持ちたいなら更に+5万コイン必要)迷いますね、しばらくコイン集めて様子見するしかなさそうです、とりあえずレベル4にしておきましたこれで少しだけ強くなって雑魚敵が少しだけ楽になります
次の新パック発売までが期限だからレベル4で諦める事になるのかもしくはそれまでにコイン10万とかいくのかですね、1週間で1万コインと考えれば10週で10万コインだからいけないことは無いとしても他の景品は諦めるしかなさそうですし、スラリンレベル5を2枚持ちたいなら15万コインですからね、とりあえずコイン15万枚まで集めてから考えるべきなのかね、プレミアムメタルも欲しいんですよね、コイン倍率はやく2倍にしたいけど全職業30勝はかなり時間かかりますからね、神ゲー過ぎてとにかくやる時間が欲しいです
やる事が多すぎる神ゲーなのでかなり先までじっくり考えるのも楽しいです、やる事がいつまで過ぎてもなくならないってやっぱり凄いです
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はツメの呪眼のツメです
前のルーンクラブクローとは星3で基礎で攻撃8も違うのでツメでこれは強いですし
なんと言ってもすばやさときようさアップが復活してる事が素晴らしいですね、更に断罪のジャマダハルの時よりすばやさときようさも上がって両方30になってるのでこの時点で純粋に強化です
基礎効果は攻撃時6%で呪いと攻撃時10%でボミエ2段階ですね
攻撃時6%で呪いは強力ですね、呪いは耐性がある敵がほとんどいないので、そういう意味でもよいし呪いかければ行動不能も狙えるので強いです、6%なので低いですが少しは期待出来ます
攻撃時10%でボミエ2段階も強いですね、2段階と言うのが強いですし10%なのでそこそこ期待できるのも強みです
相手の動きを遅くする事で猶予が出来ますからね
と言うわけで効果は両方とも弱体系で尚且つ入る敵が多いという事で効果まで強力でツメは優遇されていますし
ただでさえ強いツメレンジャーがこの武器で更に暴れそうです
邪神や天獄などではもちろん、エンドコンテンツでも聖守護者や最新のエンドコンテンツである輝晶獣まで出番があるので席に困る事はないですね
評価は文句無しの高評価です、攻撃の上昇数値もツメにしては良いですし、弱体してたステも復活して更に上がった事もありますし、効果も使い勝手がよい弱体効果が2つもついて強力ですし、席もツメレンジャーは現状最強職で輝晶獣でも席がありますから、これはツメをメインで使うなら絶対に買いですね、高額の理論値を買って強化しても良いぐらいです、現状最強職のツメレンジャーで使える時点で困る事はほとんどないでしょう
他の武器もまずは弱体ステがある武器は戻して欲しいしツメのように前よりもステ上げて復活させて欲しいです
これぐらいなら文句無しの良さですからね、他の不遇武器もこうしてくれたら運営も少しは見直すんだけどな
ここからはただの追記ですが、ライバルズでついに念願のスラリンを10000コインで集めて交換して手に入れました
残り1だったので今シーズンはこれでスラリンの交換は終わりで次のシーズンなのかと思ったら
まさかの50000コインで追加のスラリンが登場してくると言うね、このやりこみの深さは衝撃でした
スラリンをレベル5にする為には同じカードが2枚必要なのでレベル5にするのに10万コイン必要なのはさすがに大変そうなので(スラリン2枚持ちたいなら更に+5万コイン必要)迷いますね、しばらくコイン集めて様子見するしかなさそうです、とりあえずレベル4にしておきましたこれで少しだけ強くなって雑魚敵が少しだけ楽になります
次の新パック発売までが期限だからレベル4で諦める事になるのかもしくはそれまでにコイン10万とかいくのかですね、1週間で1万コインと考えれば10週で10万コインだからいけないことは無いとしても他の景品は諦めるしかなさそうですし、スラリンレベル5を2枚持ちたいなら15万コインですからね、とりあえずコイン15万枚まで集めてから考えるべきなのかね、プレミアムメタルも欲しいんですよね、コイン倍率はやく2倍にしたいけど全職業30勝はかなり時間かかりますからね、神ゲー過ぎてとにかくやる時間が欲しいです
やる事が多すぎる神ゲーなのでかなり先までじっくり考えるのも楽しいです、やる事がいつまで過ぎてもなくならないってやっぱり凄いです
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月22日
DQ10一週間ぶりに公式広場の告知などを
一通り見ていきたいと思います、ちょうど良いタイミングですからね
まずは、 ブラウザ版ドラゴンクエストXオンライン新利用券販売スタートですが、個人的にはどうでもよいです
ブラウザ版でやることはないでしょうからね
DQ10は最強の神ゲーのライバルズとともにスイッチ版で今後もやり続ける予定ですし、さすがにスイッチ版ならサービス終了までDQ10ができると思っていますので
今回は注意を見た感じでは3DS版で昔あった悪質なキャラ消し金策対策は出来てるのでそこは問題なさそうです
次に、超ドラゴンクエストXTVの告知ですが、バージョン5.3の最新情報をたっぷりお届けしますという事で期待は出来そうです
そしてなんと言っても初心者大使がいないという事でこれ関連の茶番が無いのも確定してるのでそれだけで楽しみです
やっぱりこの形式の放送が一番良かったのは前にもあった事からも確定していますからね
この前の茶番放送とは違う情報放送なのでこれは期待したいです、9月1日21時から予定ですね
この調子だとアプデは9月中旬あたりになりそうなのが厳しいとこですね、13週を守れない可能性が高くなってきました
次に、おきがえリポちゃんレインドレスセットですが、毎回恒例のやつですがどうでもよいですね
毎月恒例の100ポイント貰えるやつの方はイルーシャトランプ用に確実に貰いにいきますけど
そして、DQXショップスピリットついてクンやレインドレスセットが登場ですが、相変わらず課金ショップの更新頻度だけはしっかりしてる運営ですね、ゲーム内もこれぐらいしっかりしていたら神ゲーになるんですけどね
ゲーム内の惨状を何とかするのが優先だと思うんですけどいつまでたってもそれが出来ないのは残念です
という事で1週間で4告知なので告知数はそこそこですが、今回はDQ10TVの告知があるので告知内容的にはいつもよりはましですね、情報があって茶番が無い回は期待できますから
という事でいつものただの追記コーナーですけど
ライバルズの緊急メンテでドラゴンレベル追加って実装から1週間ぐらいで追加ってどんだけ力入れてるんだよこの神ゲーはと驚きましたね、DQ10は常闇みたいなギスギス難易度1つ追加するのに物凄い期間かかって忘れ去られた頃だと考えるとこの凄い速さでの追加は運営の「本気」を感じさせます
それも予想ではレベル10まで追加かなと思っていたのですが、その予想を大きく超えて一気にレベル20まで追加と言うボリュームの凄さは圧巻ですね、レベル5から追加で一気にレベル20ドラゴンまで戦えるんですからね
やりこみが凄かったDQ9を思い出すようなレベルアップでのやりこみの深さを感じます、神ゲー過ぎるんだよね、その上でアプデからのこれまでのメンテのお詫びでパックやジェムまで配っていく隙の無さですね
いくら緊急メンテあってもお詫びの品すらまともにないDQ10とは比べ物にならないです
そしてこのタイミングでアドベンチャーの勇者カードレジェ確定チケットを売りに出すタイミングの上手さですよね、お詫びで500ジェム貰ってるから実質3100ジェムで買えるという事でこれは気持ちよく買わせていただきました
これでドラゴンレベル20挑戦やハイスコア狙ってねという事でしょうからね
という事で一気に即日でドラゴンレベル20まで倒してきました、やりごたえが凄かった、これで後はハイスコア50000狙いのみですね
デッキは噂のカニですがそれを高レベルドラゴンの高HP耐久に対応する為に改良してカニラーミアデッキでいきました
これがドラゴンに対しては抜群でしたねという事で今回はデッキを載せておきたい思います、これでドラゴンレベル20まで余裕です、(ただしライデインは10ダメージまで強化しておいた方が良い)
ローラ姫(炎対策として限界突破が望ましいが突破して無くてもカニさえいれば配置次第でカバーは可能)1枚、
ロトの鎧(プレなどでコスト減があれば尚良いが無くても何とかなる)1枚、勇者ソロ1枚、オニムカゲ2枚、
サマルトリアの王子1枚、タホドラキー2枚、沼地の洞くつ1枚、大ぼうぎょ2枚、じごくのハサミ2枚、わらいぶくろ2枚、
わたぼう2枚、ラーミア2枚、イノブタマン2枚、くらやみハーピー2枚、かくれんぼう2枚、コサックシープ2枚、
グレイグ1枚、デスケルト2枚
ソロでキーカードサーチしてからカニ大防御しつつライデインなどで時間を稼いでラーミアで勝つだけのデッキですね
ドラゴン高レベルはHP高いのでHPを0にしようとするのはなかなか大変です、なのでラーミアと言うわけですね
ドロー系カード多いので余裕がある時に普通に途中でラーミア使って(2枚入れてるのは事故防止用+余分な1枚はタホドラキーで戻せたりもする)後はそろえていくだけですね
カニ以外のキーカードはソロでサーチできるのでマリガンはカニを全力で探しに行きます
くらやみハーピーの使いまわしが重要なので戻せるカードを4枚入れています(状況次第ではドロー系カードなども戻せますし使い勝手がよい)
スコアはそんなに伸びないけどとにかくドラゴンレベル20まで勝ちたい人にはお勧めです、大防御は2枚だと鎧確定サーチは出来ないこともありますが2枚必須です(カニの攻撃それなりに上げておかないときつい)
(鎧と大防御もって来たら、残りの1枚は鎧の効果で持って来れます)
ローラグレイグは合わせても2枚なのでソロで確定サーチできます、序盤HP調整やグレイグなどで耐えつつカニ大防御の流れです
沼地からの王女の愛やサマルトリアで上手くいけば1ターンに2回ライデイン撃てますので(体力20以上になる事はまずないので場にでてるモンスターは全部消せるでしょう)盤面や状況やカニのHPなどを見つつ2回撃つと良いです
ライバルズの底知れない深さと予想を軽く超えてくる神ゲー感は凄い、あっというまに時間無くなるけど
やる事がいくらでもあるのが本気で凄い
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
まずは、 ブラウザ版ドラゴンクエストXオンライン新利用券販売スタートですが、個人的にはどうでもよいです
ブラウザ版でやることはないでしょうからね
DQ10は最強の神ゲーのライバルズとともにスイッチ版で今後もやり続ける予定ですし、さすがにスイッチ版ならサービス終了までDQ10ができると思っていますので
今回は注意を見た感じでは3DS版で昔あった悪質なキャラ消し金策対策は出来てるのでそこは問題なさそうです
次に、超ドラゴンクエストXTVの告知ですが、バージョン5.3の最新情報をたっぷりお届けしますという事で期待は出来そうです
そしてなんと言っても初心者大使がいないという事でこれ関連の茶番が無いのも確定してるのでそれだけで楽しみです
やっぱりこの形式の放送が一番良かったのは前にもあった事からも確定していますからね
この前の茶番放送とは違う情報放送なのでこれは期待したいです、9月1日21時から予定ですね
この調子だとアプデは9月中旬あたりになりそうなのが厳しいとこですね、13週を守れない可能性が高くなってきました
次に、おきがえリポちゃんレインドレスセットですが、毎回恒例のやつですがどうでもよいですね
毎月恒例の100ポイント貰えるやつの方はイルーシャトランプ用に確実に貰いにいきますけど
そして、DQXショップスピリットついてクンやレインドレスセットが登場ですが、相変わらず課金ショップの更新頻度だけはしっかりしてる運営ですね、ゲーム内もこれぐらいしっかりしていたら神ゲーになるんですけどね
ゲーム内の惨状を何とかするのが優先だと思うんですけどいつまでたってもそれが出来ないのは残念です
という事で1週間で4告知なので告知数はそこそこですが、今回はDQ10TVの告知があるので告知内容的にはいつもよりはましですね、情報があって茶番が無い回は期待できますから
という事でいつものただの追記コーナーですけど
ライバルズの緊急メンテでドラゴンレベル追加って実装から1週間ぐらいで追加ってどんだけ力入れてるんだよこの神ゲーはと驚きましたね、DQ10は常闇みたいなギスギス難易度1つ追加するのに物凄い期間かかって忘れ去られた頃だと考えるとこの凄い速さでの追加は運営の「本気」を感じさせます
それも予想ではレベル10まで追加かなと思っていたのですが、その予想を大きく超えて一気にレベル20まで追加と言うボリュームの凄さは圧巻ですね、レベル5から追加で一気にレベル20ドラゴンまで戦えるんですからね
やりこみが凄かったDQ9を思い出すようなレベルアップでのやりこみの深さを感じます、神ゲー過ぎるんだよね、その上でアプデからのこれまでのメンテのお詫びでパックやジェムまで配っていく隙の無さですね
いくら緊急メンテあってもお詫びの品すらまともにないDQ10とは比べ物にならないです
そしてこのタイミングでアドベンチャーの勇者カードレジェ確定チケットを売りに出すタイミングの上手さですよね、お詫びで500ジェム貰ってるから実質3100ジェムで買えるという事でこれは気持ちよく買わせていただきました
これでドラゴンレベル20挑戦やハイスコア狙ってねという事でしょうからね
という事で一気に即日でドラゴンレベル20まで倒してきました、やりごたえが凄かった、これで後はハイスコア50000狙いのみですね
デッキは噂のカニですがそれを高レベルドラゴンの高HP耐久に対応する為に改良してカニラーミアデッキでいきました
これがドラゴンに対しては抜群でしたねという事で今回はデッキを載せておきたい思います、これでドラゴンレベル20まで余裕です、(ただしライデインは10ダメージまで強化しておいた方が良い)
ローラ姫(炎対策として限界突破が望ましいが突破して無くてもカニさえいれば配置次第でカバーは可能)1枚、
ロトの鎧(プレなどでコスト減があれば尚良いが無くても何とかなる)1枚、勇者ソロ1枚、オニムカゲ2枚、
サマルトリアの王子1枚、タホドラキー2枚、沼地の洞くつ1枚、大ぼうぎょ2枚、じごくのハサミ2枚、わらいぶくろ2枚、
わたぼう2枚、ラーミア2枚、イノブタマン2枚、くらやみハーピー2枚、かくれんぼう2枚、コサックシープ2枚、
グレイグ1枚、デスケルト2枚
ソロでキーカードサーチしてからカニ大防御しつつライデインなどで時間を稼いでラーミアで勝つだけのデッキですね
ドラゴン高レベルはHP高いのでHPを0にしようとするのはなかなか大変です、なのでラーミアと言うわけですね
ドロー系カード多いので余裕がある時に普通に途中でラーミア使って(2枚入れてるのは事故防止用+余分な1枚はタホドラキーで戻せたりもする)後はそろえていくだけですね
カニ以外のキーカードはソロでサーチできるのでマリガンはカニを全力で探しに行きます
くらやみハーピーの使いまわしが重要なので戻せるカードを4枚入れています(状況次第ではドロー系カードなども戻せますし使い勝手がよい)
スコアはそんなに伸びないけどとにかくドラゴンレベル20まで勝ちたい人にはお勧めです、大防御は2枚だと鎧確定サーチは出来ないこともありますが2枚必須です(カニの攻撃それなりに上げておかないときつい)
(鎧と大防御もって来たら、残りの1枚は鎧の効果で持って来れます)
ローラグレイグは合わせても2枚なのでソロで確定サーチできます、序盤HP調整やグレイグなどで耐えつつカニ大防御の流れです
沼地からの王女の愛やサマルトリアで上手くいけば1ターンに2回ライデイン撃てますので(体力20以上になる事はまずないので場にでてるモンスターは全部消せるでしょう)盤面や状況やカニのHPなどを見つつ2回撃つと良いです
ライバルズの底知れない深さと予想を軽く超えてくる神ゲー感は凄い、あっというまに時間無くなるけど
やる事がいくらでもあるのが本気で凄い
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月21日
DQ10長編ストーリー破界篇第一話が(ネタバレ注意!)
配信されたので早速やってきました
という事でネタバレ注意!という事でこういうストーリー系はネタバレの問題があるので
そこはいつも通りタイトルと記事でも一応空白を取ってから書き始めたいと思います
これぐらいでよいですかね、という事で早速第一話をやってきましたが
まずボリュームだけど25分ぐらいで終わったので、予想より短いですね、長編ストーリーの1話分だから1時間ぐらいは欲しかった所ですけどね
次に1話からいきなりボス戦が軽くあったのは評価しておきます、まあ弱いけどバトルが無いよりはましなので
次に内容だけど1話は導入と言う感じで謎の男がボイス付きででてきただけですね、なんか悪そうな気がするぐらいでしょうか、2話から告知のあの女がでてくるのかなと言う感じかな
1話で一番気になったのはまさかの「シドー」の名がでた事ですけど、これはミスリードの予感がしますね
なぜならDQ10は竜王やゾーマは自分が育てたキャラで戦えないのにシドーは戦えると言うのはなさそうな気がしますからシドーと見せかけて別の何かがボスのパターンと予想しておきます
もちろん本物のシドーと最終的に同盟バトル出来るなら高評価しますけど、今までの運営見た限り期待はしていません
学園のラスボスみたいな偽シドーっぽいのなら出て来るかもしれないけどね
1話の見せ方としてはシドーの名が出る事で歴代のDQファンからすれば話に興味がでてくるので話の構成は良いと思います
そして報酬だけどこれが一番驚いたね、1話からまさかのまりょくのたねという事で種系の報酬を入れてくるとはなかなか気合が入ってるみたいです
いつものごみ報酬じゃなくて、報酬が良いという事はそれだけで高評価なのでこの調子なら2話以降も報酬には期待できそうです、クエスト報酬はそれだけ大事ですから
と言うわけで1話としては良いんじゃないかなボリューム以外は概ね高評価です
2話からどうなるか次第ですけどこれは2話と3話で2日間は楽しめそうなのでよかったです、ライバルズが神ゲー過ぎてDQ10の影が薄くなってきつつあったから、何とかここで挽回して欲しいです
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーもついに3章まできましたね、ここをクリアしたら現状で解放されてるのは全部になりますが、雑魚敵も更に強くなって歯ごたえのあるバトルが楽しめています
対戦の方もレジェンドになってから、マスターズのほうをやり始めるといういつもの流れですね
レジェンドになってマスターズで2500ポイント達成するまでが毎月の目標ですからね
これで毎月のランクマッチ報酬は全部もらえます、その上で今はマイレージの全職30勝もやらないといけないのですがさすがにそこまではまだまだかなり先なのでここはのんびりとやっていきたいですね
やる事がいくらでもあるのでそういう意味では全く困らない神ゲーです、コイン倍率も1.7倍にまでは上がってるので来週で1.8倍か1.9倍までいけば十分ですね、早くコイン倍率は2倍にしたい所ですけどね
やる事がいくらでもあるのが神ゲーの条件ですからね、その条件をクリアしてるのはライバルズなんだよなあ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
という事でネタバレ注意!という事でこういうストーリー系はネタバレの問題があるので
そこはいつも通りタイトルと記事でも一応空白を取ってから書き始めたいと思います
これぐらいでよいですかね、という事で早速第一話をやってきましたが
まずボリュームだけど25分ぐらいで終わったので、予想より短いですね、長編ストーリーの1話分だから1時間ぐらいは欲しかった所ですけどね
次に1話からいきなりボス戦が軽くあったのは評価しておきます、まあ弱いけどバトルが無いよりはましなので
次に内容だけど1話は導入と言う感じで謎の男がボイス付きででてきただけですね、なんか悪そうな気がするぐらいでしょうか、2話から告知のあの女がでてくるのかなと言う感じかな
1話で一番気になったのはまさかの「シドー」の名がでた事ですけど、これはミスリードの予感がしますね
なぜならDQ10は竜王やゾーマは自分が育てたキャラで戦えないのにシドーは戦えると言うのはなさそうな気がしますからシドーと見せかけて別の何かがボスのパターンと予想しておきます
もちろん本物のシドーと最終的に同盟バトル出来るなら高評価しますけど、今までの運営見た限り期待はしていません
学園のラスボスみたいな偽シドーっぽいのなら出て来るかもしれないけどね
1話の見せ方としてはシドーの名が出る事で歴代のDQファンからすれば話に興味がでてくるので話の構成は良いと思います
そして報酬だけどこれが一番驚いたね、1話からまさかのまりょくのたねという事で種系の報酬を入れてくるとはなかなか気合が入ってるみたいです
いつものごみ報酬じゃなくて、報酬が良いという事はそれだけで高評価なのでこの調子なら2話以降も報酬には期待できそうです、クエスト報酬はそれだけ大事ですから
と言うわけで1話としては良いんじゃないかなボリューム以外は概ね高評価です
2話からどうなるか次第ですけどこれは2話と3話で2日間は楽しめそうなのでよかったです、ライバルズが神ゲー過ぎてDQ10の影が薄くなってきつつあったから、何とかここで挽回して欲しいです
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーもついに3章まできましたね、ここをクリアしたら現状で解放されてるのは全部になりますが、雑魚敵も更に強くなって歯ごたえのあるバトルが楽しめています
対戦の方もレジェンドになってから、マスターズのほうをやり始めるといういつもの流れですね
レジェンドになってマスターズで2500ポイント達成するまでが毎月の目標ですからね
これで毎月のランクマッチ報酬は全部もらえます、その上で今はマイレージの全職30勝もやらないといけないのですがさすがにそこまではまだまだかなり先なのでここはのんびりとやっていきたいですね
やる事がいくらでもあるのでそういう意味では全く困らない神ゲーです、コイン倍率も1.7倍にまでは上がってるので来週で1.8倍か1.9倍までいけば十分ですね、早くコイン倍率は2倍にしたい所ですけどね
やる事がいくらでもあるのが神ゲーの条件ですからね、その条件をクリアしてるのはライバルズなんだよなあ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月20日
DQ10新武器の評価(氷獄鬼のこん)
今回は新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は棍の氷獄鬼のこんです
前の雷光のこんとは星3で基礎で攻撃力が12違うので、普通にそれなりに上がっていますね、オノが凄すぎたので低く見えますが大体これぐらいが新武器の普通の上がり幅です
特に弱体ステが無い武器なので(元からHPなどがついてないだけともいえるけど)、そういう意味では安定して強くなっています
基礎効果に氷の攻撃ダメージ+5%とテンション時魔物にダメージ+100です
氷の攻撃ダメージ+5%はなかなか強力ですね、全ての攻撃ダメージに比べると当然落ちますけど、棍は氷結など氷属性スキルが主体なのでそういう意味では相性の良い効果です
氷河のこん以来の効果になるのでほぼ氷河のこんの上位装備といっても良いでしょう(氷河のこんは瀕死時25%でリベホイムがあるので完全上位じゃないですが攻撃力の差などを考えるとかなり厳しい)
テンション時魔物にダメージ+100はこれも強いですね、テンション時なら+100は固定でダメージが増えるという事ですからね、テンションが上がりやすい場所なら火力アップになります、魔物なのでコロシアムでは意味が無いですけど
コロシアム自体はどうでもよいのでそこは気にならないです、実質的にテンション時+100ダメージと見ておけばよいでしょう
という事で火力重視の武器ですね、なので僧侶向けではないですが、僧侶もこの前の邪神みたいに火力が必要な場所ではこの武器が活躍しますね
それ以外の職では全般で有効です、邪神や天獄などでは普通に役立つでしょう、エンドコンテンツでは棍の席があまりない感じですけどね
評価は若干高めです、普通に強化されていて尚且つ効果もなかなか強力で確実に火力アップが望めるのでそういう意味では評価したいです、でもエンドコンテンツでの席などを考えると高評価とまではいかないですね、若干高めなぐらいがちょうど良い評価だと考えています、棍装備できる職自体は多いので普通に買っておいても損は少ない武器だとは思いますね、エンドコンテンツで使うわけでは無い場合は高いのを買わずに適当なものでも良いと思いますし、資産に余裕が無ければ防衛軍産でもよいかもですね
今後エンドコンテンツで棍に席があれば一気に高評価になる可能性は秘めていますね、効果自体は普通に強力ですからね
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーの敵が良い感じに強いですね、じごくのつかいとか初見だとかなりきつかったけど
こういう面白さと歯ごたえのある難易度がいいですよね、やってて充実感が凄いんですよね
ボスも連戦のボスもいて凄い作りこみですよね、1回で2試合勝たないと先に進めないので2試合目はボスも強くなるので緊張感もあるしこういう連戦までしっかりDQらしさもありつつも、カードゲームらしい良さもあって最高に面白いです
歴代ラスボスとも鍛えた自分で戦えるのでそこも最高ですね
DQ10はそれが未だにできないからね、竜王ですら自分が育てたキャラで戦えないつまらないゲームですからね
やっぱりゲームって自分で育てたキャラで強敵と戦うそれが一番の楽しみなんだよね、ソロコンテンツなら自分1人の強さがはっきりと分かるからそこがまた楽しい、自分がいくら上手くても他人次第では勝てないPTギスギス強敵なんかいらないんですよ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は棍の氷獄鬼のこんです
前の雷光のこんとは星3で基礎で攻撃力が12違うので、普通にそれなりに上がっていますね、オノが凄すぎたので低く見えますが大体これぐらいが新武器の普通の上がり幅です
特に弱体ステが無い武器なので(元からHPなどがついてないだけともいえるけど)、そういう意味では安定して強くなっています
基礎効果に氷の攻撃ダメージ+5%とテンション時魔物にダメージ+100です
氷の攻撃ダメージ+5%はなかなか強力ですね、全ての攻撃ダメージに比べると当然落ちますけど、棍は氷結など氷属性スキルが主体なのでそういう意味では相性の良い効果です
氷河のこん以来の効果になるのでほぼ氷河のこんの上位装備といっても良いでしょう(氷河のこんは瀕死時25%でリベホイムがあるので完全上位じゃないですが攻撃力の差などを考えるとかなり厳しい)
テンション時魔物にダメージ+100はこれも強いですね、テンション時なら+100は固定でダメージが増えるという事ですからね、テンションが上がりやすい場所なら火力アップになります、魔物なのでコロシアムでは意味が無いですけど
コロシアム自体はどうでもよいのでそこは気にならないです、実質的にテンション時+100ダメージと見ておけばよいでしょう
という事で火力重視の武器ですね、なので僧侶向けではないですが、僧侶もこの前の邪神みたいに火力が必要な場所ではこの武器が活躍しますね
それ以外の職では全般で有効です、邪神や天獄などでは普通に役立つでしょう、エンドコンテンツでは棍の席があまりない感じですけどね
評価は若干高めです、普通に強化されていて尚且つ効果もなかなか強力で確実に火力アップが望めるのでそういう意味では評価したいです、でもエンドコンテンツでの席などを考えると高評価とまではいかないですね、若干高めなぐらいがちょうど良い評価だと考えています、棍装備できる職自体は多いので普通に買っておいても損は少ない武器だとは思いますね、エンドコンテンツで使うわけでは無い場合は高いのを買わずに適当なものでも良いと思いますし、資産に余裕が無ければ防衛軍産でもよいかもですね
今後エンドコンテンツで棍に席があれば一気に高評価になる可能性は秘めていますね、効果自体は普通に強力ですからね
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーの敵が良い感じに強いですね、じごくのつかいとか初見だとかなりきつかったけど
こういう面白さと歯ごたえのある難易度がいいですよね、やってて充実感が凄いんですよね
ボスも連戦のボスもいて凄い作りこみですよね、1回で2試合勝たないと先に進めないので2試合目はボスも強くなるので緊張感もあるしこういう連戦までしっかりDQらしさもありつつも、カードゲームらしい良さもあって最高に面白いです
歴代ラスボスとも鍛えた自分で戦えるのでそこも最高ですね
DQ10はそれが未だにできないからね、竜王ですら自分が育てたキャラで戦えないつまらないゲームですからね
やっぱりゲームって自分で育てたキャラで強敵と戦うそれが一番の楽しみなんだよね、ソロコンテンツなら自分1人の強さがはっきりと分かるからそこがまた楽しい、自分がいくら上手くても他人次第では勝てないPTギスギス強敵なんかいらないんですよ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月19日
DQ10新武器の評価(破天の麗斧)
今回も新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はオノの破天の麗斧です
前の戦乱のオノとは星3で基礎で27も攻撃力が違うのでこれは圧倒的な上がり幅ですね、あまりにも上がってるので新武器の両手剣のベルセルクブレードよりも基礎攻撃力が12も上になって、まさかの両手剣より斧が基礎攻撃力が上になってきました、現状だとまだ最高攻撃力は基礎ステの関係で両手剣バトですが、この影響で今後もしかしたら斧持ちの職がバト超えて攻撃力最強もでてきてゲームバランスが崩壊しそうな勢いですよね
このあたりのバランスが心配になってきました、まあ斧は席があまりないからこれぐらいぶっ飛んだ強化もありではありますけどね、HPは今回も10ついてないのでHPの大幅弱体の変わりに攻撃力を大幅にあげたという感じでしょうかね、それなら悪くはないですね
基礎効果は全ての攻撃ダメージ+4%と攻撃時5%でヘナトスです
効果は今回も強いですね
ただでさえ攻撃力が前の武器よりも27も上がってるのにそこから更に全ての攻撃ダメージ+4%で驚異的な火力の武器になっています、オノで火力をもとめるならこの武器しかありえないですね
それぐらい強いしこの効果がある事で次のオノが出ても次のオノより火力が上になる可能性もあります
攻撃時5%でヘナトスはないよりはある方が良いぐらいの効果ですが、ヘナトス自体はなかなか強いので地味ですけど普通に良い効果ではあります
でも評価は普通です、攻撃と効果は文句無しなんですけど、HP10が無いのが継続なこともあるけど、オノはあまり席がない所もありますからね、邪神や天獄や防衛軍などぐらいでしか使う場面なさそうですからね
結局席があるかどうかの問題とHP10が無い部分のマイナスで普通ぐらいの評価になってしまいます
現状優遇されてるヤリとは違いますからね
ここからは「ただの追記」ですが、ライバルズが奥が深すぎて凄いですね、対戦の方も占い師以外の全リーダーが強い神環境なのでマイレージミッションも占い師以外は苦労しないです、さすがに全職業が強いなんて奇跡はないですが、それでも1つの職業以外全職業が強い神環境なのは間違いないでしょう、ソロが一番ですけど、対戦もこれだけ神環境だと楽しいですね
これだけ多くの職業が強い環境ってなかなかカードゲームでは難しいことですからね、どれほどバランスが神なのかも分かります、DQ10もこれぐらいどの職業でも強いバランスなら神ゲーなんだけどね
やっぱり神ゲーってライバルズみたいなゲームの事を言うんですよね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はオノの破天の麗斧です
前の戦乱のオノとは星3で基礎で27も攻撃力が違うのでこれは圧倒的な上がり幅ですね、あまりにも上がってるので新武器の両手剣のベルセルクブレードよりも基礎攻撃力が12も上になって、まさかの両手剣より斧が基礎攻撃力が上になってきました、現状だとまだ最高攻撃力は基礎ステの関係で両手剣バトですが、この影響で今後もしかしたら斧持ちの職がバト超えて攻撃力最強もでてきてゲームバランスが崩壊しそうな勢いですよね
このあたりのバランスが心配になってきました、まあ斧は席があまりないからこれぐらいぶっ飛んだ強化もありではありますけどね、HPは今回も10ついてないのでHPの大幅弱体の変わりに攻撃力を大幅にあげたという感じでしょうかね、それなら悪くはないですね
基礎効果は全ての攻撃ダメージ+4%と攻撃時5%でヘナトスです
効果は今回も強いですね
ただでさえ攻撃力が前の武器よりも27も上がってるのにそこから更に全ての攻撃ダメージ+4%で驚異的な火力の武器になっています、オノで火力をもとめるならこの武器しかありえないですね
それぐらい強いしこの効果がある事で次のオノが出ても次のオノより火力が上になる可能性もあります
攻撃時5%でヘナトスはないよりはある方が良いぐらいの効果ですが、ヘナトス自体はなかなか強いので地味ですけど普通に良い効果ではあります
でも評価は普通です、攻撃と効果は文句無しなんですけど、HP10が無いのが継続なこともあるけど、オノはあまり席がない所もありますからね、邪神や天獄や防衛軍などぐらいでしか使う場面なさそうですからね
結局席があるかどうかの問題とHP10が無い部分のマイナスで普通ぐらいの評価になってしまいます
現状優遇されてるヤリとは違いますからね
ここからは「ただの追記」ですが、ライバルズが奥が深すぎて凄いですね、対戦の方も占い師以外の全リーダーが強い神環境なのでマイレージミッションも占い師以外は苦労しないです、さすがに全職業が強いなんて奇跡はないですが、それでも1つの職業以外全職業が強い神環境なのは間違いないでしょう、ソロが一番ですけど、対戦もこれだけ神環境だと楽しいですね
これだけ多くの職業が強い環境ってなかなかカードゲームでは難しいことですからね、どれほどバランスが神なのかも分かります、DQ10もこれぐらいどの職業でも強いバランスなら神ゲーなんだけどね
やっぱり神ゲーってライバルズみたいなゲームの事を言うんですよね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月18日
DQ10新武器の評価(オウマガトキ)
今回も新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はヤリのオウマガトキです
前のデンジャーランスとは星3で基礎で攻撃14違うのでヤリでこれは結構強くなっていますね
14も上がるなら十分でしょう、ヤリはなんか優遇されてるよなあ、ただでさえ今最強のヤリ武が更に強くなりますね
基礎攻撃が14も上がるってエンドコンテンツでは結構変わってきますからね、弱体してるステもないのでこれは単純に強いです
基礎効果は行動時10%でバイシオンと行動時10%でチャージ時間−10秒です
行動時10%でバイシオンはこれは効果も強いですね、将軍とあわせれば半永久的に更新されますし
行動時効果なので使い勝手も良いです、アタッカーじゃない職でも恩恵を受けやすいという事ですからね
まあバイシ効果なのでアタッカー職以外だとあまり意味が無いこともありますけど、この前の僧侶条件の邪神とかでは活躍する武器になります(自己バイシ的にも良いし)
行動時10%でチャージ時間−10秒はこれもかなり優秀な効果です、特にCTからのコンボが強烈なヤリ武には必須レベルの武器と言うか、この効果で最新のコインボスでも大活躍してる武器ですからね(最新コインボスの武はチャージ時間短縮してるかどうかでもかなり違うので)、それ以外でもエンドコンテンツでも何でもこの効果は単純に優秀ですからね
これだけ見ると新武器は絶対に買いじゃないかとも思えるのですがちょっとだけ違うんですよね
星石のハルバードはコマンド間隔−0.5秒が僧侶やパラや道具にとってはそれがよい効果になるのでこの3職で考えると悩む部分があります、それでもCT短縮効果が強いのでそれとの兼ね合いにはなりますけどね
評価としては高評価です、これはさすがに高評価ですね、なぜならヤリ武は今一番輝いてる時期だし席も普通にエンドコンテンツなどでもあるし、もちろん邪神や天獄などやコインボスでもありますから
席がある職の強力な武器は高評価になりますし、この武器は武やるなら絶対に買いですし強化しても良いぐらいです
次の武器がでても効果の面では負ける可能性までありますからね
やはり新武器ならこれぐらいの強さの武器は出してくれないと駄目だと思います
これぐらい強い武器がでてこそ新武器という感じがしますからね、他の新武器もこの水準なら文句はないんだけどね
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーは本当にいろんな意味で神ですね、2章にはいってから雑魚敵も強くなって手ごたえのある難易度で楽しいです、雑魚敵も各モンスターの特色が出ていてそういう所も良いです
レベルアップでスキルをどう取るか考えるのも楽しいですからね、メタルを意識しつつも雑魚敵にも確実に勝てるようにしないといけないのでカード強化もデッキ編成も考える必要があって楽しいです
毎日進めるのが楽しみすぎて他の事がなかなか手につかないのが困ってるぐらいです、真の神ゲーってこういうものなんだよな、楽しさしかないのが神ゲーだから
ボスもテンションスキルが独特かつ強力でそれの対策と対応考えるのも楽しいです、条件追加報酬(これ自体も良いシステム)も全部狙いつつもスタミナを考えると初見で突破したいですからね、ソロコンテンツでやりこみが凄くてやりがいのある難易度の神ゲーはなかなかないからなあ、DQ10もこういう神コンテンツ来るだけで復活するから新生して欲しいですね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はヤリのオウマガトキです
前のデンジャーランスとは星3で基礎で攻撃14違うのでヤリでこれは結構強くなっていますね
14も上がるなら十分でしょう、ヤリはなんか優遇されてるよなあ、ただでさえ今最強のヤリ武が更に強くなりますね
基礎攻撃が14も上がるってエンドコンテンツでは結構変わってきますからね、弱体してるステもないのでこれは単純に強いです
基礎効果は行動時10%でバイシオンと行動時10%でチャージ時間−10秒です
行動時10%でバイシオンはこれは効果も強いですね、将軍とあわせれば半永久的に更新されますし
行動時効果なので使い勝手も良いです、アタッカーじゃない職でも恩恵を受けやすいという事ですからね
まあバイシ効果なのでアタッカー職以外だとあまり意味が無いこともありますけど、この前の僧侶条件の邪神とかでは活躍する武器になります(自己バイシ的にも良いし)
行動時10%でチャージ時間−10秒はこれもかなり優秀な効果です、特にCTからのコンボが強烈なヤリ武には必須レベルの武器と言うか、この効果で最新のコインボスでも大活躍してる武器ですからね(最新コインボスの武はチャージ時間短縮してるかどうかでもかなり違うので)、それ以外でもエンドコンテンツでも何でもこの効果は単純に優秀ですからね
これだけ見ると新武器は絶対に買いじゃないかとも思えるのですがちょっとだけ違うんですよね
星石のハルバードはコマンド間隔−0.5秒が僧侶やパラや道具にとってはそれがよい効果になるのでこの3職で考えると悩む部分があります、それでもCT短縮効果が強いのでそれとの兼ね合いにはなりますけどね
評価としては高評価です、これはさすがに高評価ですね、なぜならヤリ武は今一番輝いてる時期だし席も普通にエンドコンテンツなどでもあるし、もちろん邪神や天獄などやコインボスでもありますから
席がある職の強力な武器は高評価になりますし、この武器は武やるなら絶対に買いですし強化しても良いぐらいです
次の武器がでても効果の面では負ける可能性までありますからね
やはり新武器ならこれぐらいの強さの武器は出してくれないと駄目だと思います
これぐらい強い武器がでてこそ新武器という感じがしますからね、他の新武器もこの水準なら文句はないんだけどね
ここからは「ただの追記」ですが
ライバルズソロアドベンチャーは本当にいろんな意味で神ですね、2章にはいってから雑魚敵も強くなって手ごたえのある難易度で楽しいです、雑魚敵も各モンスターの特色が出ていてそういう所も良いです
レベルアップでスキルをどう取るか考えるのも楽しいですからね、メタルを意識しつつも雑魚敵にも確実に勝てるようにしないといけないのでカード強化もデッキ編成も考える必要があって楽しいです
毎日進めるのが楽しみすぎて他の事がなかなか手につかないのが困ってるぐらいです、真の神ゲーってこういうものなんだよな、楽しさしかないのが神ゲーだから
ボスもテンションスキルが独特かつ強力でそれの対策と対応考えるのも楽しいです、条件追加報酬(これ自体も良いシステム)も全部狙いつつもスタミナを考えると初見で突破したいですからね、ソロコンテンツでやりこみが凄くてやりがいのある難易度の神ゲーはなかなかないからなあ、DQ10もこういう神コンテンツ来るだけで復活するから新生して欲しいですね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月17日
DQ10新武器の評価(セレニティワンド)
前回に引き続き新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は両手杖のセレニティワンドです
前のミネルバの聖杖とは星3で基礎で攻撃魔力が10上がってるのは良いのですが
今回もHPときようさが上がらないままという事で萎えますね、まあそれでも攻撃魔力はキャップ解放もあって重要になってるので10上がるだけでも強化とはいえるのですけどそれでもきついことには変わらないです
基礎効果に2.0%でターン消費なし(試合無効)と死亡時50%で早詠みの杖が消えないです
2.0%でターン消費なしはないよりはあって良い効果なので普通ですね、試合無効なのでコロシアムでは意味が無いですがコロシアム自体どうでもよいのでどうでもよい部分です
ターン消費なし自体は固定砲台で攻撃魔法を連発するなら意味がありますけどね
死亡時50%で早詠みの杖が消えないはなかなか良い効果ですね50%の高確率で早詠みが消えないのは建て直しがしやすいという意味では良いです、死にやすい強敵相手では活躍しそうです
普通に邪神や天獄で使えるし、聖守護者や防衛軍などでも使えます、HPやきようさは落ちますが攻撃魔力が2つ前のHPやきようさがある杖と比べたら20違いますから、さすがに攻撃魔力20の差は大きいという事で
ここはスティックとは事情が違いますからね、もちろん基礎効果の兼ね合いもあるので一概には言えませんけど
評価は普通ぐらいですね、HPときようさダウンは厳しいとはいえ攻撃魔力が2つ前と比べると20も違うので火力が必要な場面全般で違いますからね、聖守護者とかでも席がある職の武器なので時間制限との戦いを考えても火力は高ければ高いほど良いわけですから
天地用の杖としては普通に攻撃魔力が上がって強いのでよいですね、天地の場合は攻撃魔力だけ気にしておけばよいのできようさがついてなくても良い所もポイントです
両手杖を使う職を多く使うなら普通には買っても良い武器ではあります、普通に理論値でも攻撃などとは違ってそこまでは高くないですからね、HPやきようさ落ちたままが続いてるので高評価は出来ないですが席がある武器という事もあり低評価も出来ない感じですね、なので普通です、今は魔法系の職はエンドコンテンツでも優遇されていますからね
ジェルザークはもちろん最新のガルドドンでも席がありますから
スティックに比べると未来がありそうなだけましな感じです
ここからはただの追記ですけど、神ゲーライバルズ面白すぎる
メタルスライムがDQらしくていいですね、カードゲームでメタルスライムをどんな感じで表現するのかと思っていたらテンションスキルと言う面白さですね
テンションスキルで30%の確率で逃げる+テンション2アップですからね、無対策かつテンションを毎ターン上げられると毎ターン30%の確率で逃げられる可能性があるというわけで、DQのメタル系の敵をうまく表現しています
こちらが先行だと後攻1ターン目で即使われて即逃げると言う即逃げもしっかり再現されてるのが良いですね
まあ先行なので一応こちらも攻撃のチャンスがある分温情的なのですが、1ターンじゃ削りきれないですから実質即逃げと同じようなものです
メタルスライムが先行なら2ターンは確実に逃げられない利点があるので基本的にメタルスライムが先行の方が倒しやすいです
戦闘ダメージしか受けない上に一定確率でミスになるのまでしっかり再現されてる徹底振りが高評価です
ライバルズって前からだけどカードでの再現力が高いゲームだからそういう意味で面白いんですよね、DQシリーズのファン層をしっかり意識してる運営だなと思いますし神運営ってこういうことの積み重ねなんですよね
経験値も大量ももらえるのでできる限り倒したいですが、他の敵との戦いも考えながらデッキを組まないといけないですからね、そういう感じの難しさはあります
メタルスライム攻略としては
1、0コストモンスターは全部入れる、これはメタル狩りの基本ですね、意外とミネアは0コストモンスターが多いので初期MP増やしてない場合はお勧めです
2、1コストモンスターも多めに入れる、これも大事ですね、つちわらしは特に強い、メラゴーストも普段での対応力もあるので良い、手札事故対策のタホドラキーも有効
3、速攻モンスターを入れる速攻は重要です1コス速攻とかね、2コス速攻までがラインでしょうか
ケダモンは出したターンは実質2回攻撃出来るのでメタル攻略で優秀です
4、2回攻撃モンスターも入れる、これも有効ですが、低コストである事も重要なので現状だと2コスのしにがみぐらいでしょうか、後封印にも注意です
5、低コストの武器も役立つ、1コス武器やカミュならテンションスキルでの武器もありますね、とにかくメタルに対して1回でも多く攻撃をできる手段は重要です
6、テンション対策を取る、リップス(ただし攻撃がミスだったり封印されるときつい)、タメトラも初期MP2以上増やしてるならあり、くもの大王も初期MP2以上増やしてるならありですね
という事で現状だと低コストに優秀なモンスターがいて1コス武器もある商人で対応するのが一番だと考えています、いろんな対応方法があるのも面白いです
やはりDQと言えばメタル狩りですからね、メタル狩りを意識したデッキ作りは大事になります
メタルスライム対策を考えるだけで深みがある神ゲー最高ですね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は両手杖のセレニティワンドです
前のミネルバの聖杖とは星3で基礎で攻撃魔力が10上がってるのは良いのですが
今回もHPときようさが上がらないままという事で萎えますね、まあそれでも攻撃魔力はキャップ解放もあって重要になってるので10上がるだけでも強化とはいえるのですけどそれでもきついことには変わらないです
基礎効果に2.0%でターン消費なし(試合無効)と死亡時50%で早詠みの杖が消えないです
2.0%でターン消費なしはないよりはあって良い効果なので普通ですね、試合無効なのでコロシアムでは意味が無いですがコロシアム自体どうでもよいのでどうでもよい部分です
ターン消費なし自体は固定砲台で攻撃魔法を連発するなら意味がありますけどね
死亡時50%で早詠みの杖が消えないはなかなか良い効果ですね50%の高確率で早詠みが消えないのは建て直しがしやすいという意味では良いです、死にやすい強敵相手では活躍しそうです
普通に邪神や天獄で使えるし、聖守護者や防衛軍などでも使えます、HPやきようさは落ちますが攻撃魔力が2つ前のHPやきようさがある杖と比べたら20違いますから、さすがに攻撃魔力20の差は大きいという事で
ここはスティックとは事情が違いますからね、もちろん基礎効果の兼ね合いもあるので一概には言えませんけど
評価は普通ぐらいですね、HPときようさダウンは厳しいとはいえ攻撃魔力が2つ前と比べると20も違うので火力が必要な場面全般で違いますからね、聖守護者とかでも席がある職の武器なので時間制限との戦いを考えても火力は高ければ高いほど良いわけですから
天地用の杖としては普通に攻撃魔力が上がって強いのでよいですね、天地の場合は攻撃魔力だけ気にしておけばよいのできようさがついてなくても良い所もポイントです
両手杖を使う職を多く使うなら普通には買っても良い武器ではあります、普通に理論値でも攻撃などとは違ってそこまでは高くないですからね、HPやきようさ落ちたままが続いてるので高評価は出来ないですが席がある武器という事もあり低評価も出来ない感じですね、なので普通です、今は魔法系の職はエンドコンテンツでも優遇されていますからね
ジェルザークはもちろん最新のガルドドンでも席がありますから
スティックに比べると未来がありそうなだけましな感じです
ここからはただの追記ですけど、神ゲーライバルズ面白すぎる
メタルスライムがDQらしくていいですね、カードゲームでメタルスライムをどんな感じで表現するのかと思っていたらテンションスキルと言う面白さですね
テンションスキルで30%の確率で逃げる+テンション2アップですからね、無対策かつテンションを毎ターン上げられると毎ターン30%の確率で逃げられる可能性があるというわけで、DQのメタル系の敵をうまく表現しています
こちらが先行だと後攻1ターン目で即使われて即逃げると言う即逃げもしっかり再現されてるのが良いですね
まあ先行なので一応こちらも攻撃のチャンスがある分温情的なのですが、1ターンじゃ削りきれないですから実質即逃げと同じようなものです
メタルスライムが先行なら2ターンは確実に逃げられない利点があるので基本的にメタルスライムが先行の方が倒しやすいです
戦闘ダメージしか受けない上に一定確率でミスになるのまでしっかり再現されてる徹底振りが高評価です
ライバルズって前からだけどカードでの再現力が高いゲームだからそういう意味で面白いんですよね、DQシリーズのファン層をしっかり意識してる運営だなと思いますし神運営ってこういうことの積み重ねなんですよね
経験値も大量ももらえるのでできる限り倒したいですが、他の敵との戦いも考えながらデッキを組まないといけないですからね、そういう感じの難しさはあります
メタルスライム攻略としては
1、0コストモンスターは全部入れる、これはメタル狩りの基本ですね、意外とミネアは0コストモンスターが多いので初期MP増やしてない場合はお勧めです
2、1コストモンスターも多めに入れる、これも大事ですね、つちわらしは特に強い、メラゴーストも普段での対応力もあるので良い、手札事故対策のタホドラキーも有効
3、速攻モンスターを入れる速攻は重要です1コス速攻とかね、2コス速攻までがラインでしょうか
ケダモンは出したターンは実質2回攻撃出来るのでメタル攻略で優秀です
4、2回攻撃モンスターも入れる、これも有効ですが、低コストである事も重要なので現状だと2コスのしにがみぐらいでしょうか、後封印にも注意です
5、低コストの武器も役立つ、1コス武器やカミュならテンションスキルでの武器もありますね、とにかくメタルに対して1回でも多く攻撃をできる手段は重要です
6、テンション対策を取る、リップス(ただし攻撃がミスだったり封印されるときつい)、タメトラも初期MP2以上増やしてるならあり、くもの大王も初期MP2以上増やしてるならありですね
という事で現状だと低コストに優秀なモンスターがいて1コス武器もある商人で対応するのが一番だと考えています、いろんな対応方法があるのも面白いです
やはりDQと言えばメタル狩りですからね、メタル狩りを意識したデッキ作りは大事になります
メタルスライム対策を考えるだけで深みがある神ゲー最高ですね
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月16日
DQ10新武器の評価(ピンキーエッグ)
前回に引き続き新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はスティックのピンキーエッグです
前のシビュラスティックとは星3で基礎で回復魔力8違うのでスティックでこれは良いですが
HPが無いのが継続という事でこの時点で駄目ですね、神武器のルネッサンステッキと比べると回復魔力は16上がりますけど、それでもHP8のほうが大きいわけで、この時点でいらないレベルなんですよね
回復魔力16とHP8ならHP8取りますよという事です、HP8復活しないと本当に無理
こういう嫌がらせみたいな事する運営だからやばいんだよな、プレイヤーが強くなるのがどれだけ嫌なんだよと思うし、2武器更新されても駄目なレベルとかマジで終わってるんだけどね
基礎効果は呪文発動速度3%と死亡時30%で聖なる祈りが消えない
呪文発動速度3%自体は確かに良い効果ですけど、ルネッサンステッキと比べたらどう考えても微妙なんですよね
スティック魔法型踊り子用と考えればよいぐらいでしょうか、と言うかそれぐらいだよなあ
スティパラとかスティスパとか基本的に席ないし、天地もスティックは微妙だしなあ
そして死亡時30%で聖なる祈りが消えないとか、これいらないじゃん200スキルパッシブで復活時75%で聖なる祈りつくんだからそれで十分なんだけど
僧侶以外ならという感じでしょうけど、僧侶以外だと席的に微妙だし結局厳しいわけです
なので僧侶で使う場合はルネッサンスステッキでよいです
評価は低評価です、僧侶なら間違いなくルネッサンステッキでよいです
スティック魔法型踊り子用ならワンチャン買っても良いかもねぐらいでしょうか
スティック踊り子でも二刀流ならルネッサンステッキよりもHP16も下がりますけどね
それぐらいHPなくしたのは今後にも響くよね、もう僧侶に関しては完全上位品でるまでルネッサンスステッキでよい説まであるしなあ
つまり買う意味がほとんどない武器です、魔法型踊り子やるなら呪文発動速度上がって早読み無し運用出来るからありぐらいでしょうかね、まあ魔法型踊り子の席なんて邪神や天獄でたまにあるかどうかなので必要ないとは思っています
これだと更に次のが出てもまたルネッサンステッキの方が上な予感しかしませんね
結局僧侶以外でワンチャンぐらいにしかならないと思います、それぐらい僧侶にとってはルネッサンステッキは神装備なんですよねえ、ルネッサンステッキの完全上位品でるまでは買い換える必要ないですね、と言うか完全上位品出てもこの流れだとHP8ついてないから次回でルネッサンステッキの完全上位品でたとしてもHP8と回復魔力24のどっちを取るかと言う話になるわけでそれぐらいHP8って大きいんですよね
スティックのHPは次回でもよいからまずは戻すべきです
スティックは低評価だし今後にも期待が出来ないし未来が暗い武器ですね、逆に言えばそれだけルネッサンステッキが神装備と言うわけですけどね
ライバルズソロアドベンチャーが神ゲー過ぎて困る、スタミナない時は対戦あるときはソロアドベンチャーの流れが完全に定着してしまった、スタミナ回復もできるんだけど1回100ジェム必要で2回目からはジェムが増える(ただし回数は朝4時にリセット)なので極論1日1回スタミナ回復をジェムでするなら1ヶ月3000ジェムだけど、それだと今毎月平均2000円ぐらいの課金が月平均5000円ぐらいになってしまうのでそこは我慢ですかね
神ゲー過ぎるからもう少しお金に余裕があればそれぐらいは課金しても良いぐらいの神ゲーではあるんですけど、DQ10の毎月1500円課金もあるので現状でもDQ10とライバルズで合計月3500円ぐらいの課金になっていますからね、ここから更に月あたり+3000円は生活的にかなり厳しいです
金に余裕があればそれでも余裕で出すぐらいにはガチで神ゲーなんですけどね、やっぱり価値がある神ゲーにはそれなりの対価を支払っても良いと俺は考える方なので、現時点では月2000円ぐらいの価値はあるゲームだと考えています
リアル金持ちだとスタミナジェム回復しまくってもう今ででてる所全部クリアしたらしいけどそんなに急がなくても次の更新までに全部クリアすればよいのでそこは気にしていませんし、ライバルズ終わって欲しくないのでどんどん課金する人が増えると良いと思います(俺もたまに1日1回ならジェム回復使うことも気分てきにはあるかもですけど)
これほどサービス終わって欲しくないと思う神ゲーは久しぶりですので、俺がもしもリアル金持ちならいくらでもつぎ込んでも良いぐらいですね、別にソロでいくら強くても対戦では強さに全く関係ないからなあ(と言うかそれがあるから札束の殴り合いにならないので良いし安心してできる神ゲー)
今のDQ10は月100円の価値すら怪しいけど、今のライバルズは月2000円の価値は絶対にありますし、それ以上の価値があるゲームだと考えています
対戦もマイレージがあるしソロアドベンチャーのコイン倍率が上がるのでしっかりやっていく必要がありますからね
今1.5倍で来週来たらマイレージ週更新で1.6倍や1.7倍ぐらいが狙える感じでしょうかね
早めにコイン倍率を上げておきたいですね、スラリン2枚目が欲しいですが10000コインもいるのでまだ先は長そう
現状で唯一改善点があるとしたらスタミナ上限を増やして欲しいというのはあります、現状だと8時間20分で0から100になるので、倍の200あると0から200までで16時間40分になるので余裕を持ってスタミナ消化できる感じになってよいと思っています
いまだとメンテとかも気をつけつつなるべく消化して終わらないといけないですからね、まあ寝て起きてぐらいなら普通に余るぐらいの時間なのでそこは良いのですけど、それに仕事などが重なると無理に時間を作ってでも消化したくなりますよね、でも現状で神ゲー過ぎるのでこういうのは次のアプデとかでも良いぐらいです
それにスタミナがあって良かったぐらいですね、神ゲー過ぎるからスタミナが無かったら日常生活に支障がでるレベルで毎日16時間とかでもはまってしまうので、ある意味良かったです、それぐらい神ゲー過ぎるのでスタミナがあることでバランスよく毎日できるのは良い、でもそれでも時間が欲しいとは思いますね、今はDQ10でやることないから時間に余裕はあるけど
やる事がでてくると両立はかなりきつくなりますからね、ブログも書いていますから
という事でこんな感じで追記でライバルズの事を書くことはあります、あくまでメインはタイトル通りの記事ですので
ランキングの設定が無ければ普通に個別に1記事にして何記事でも書けるんですけどね、まあそこは仕方ないです
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回はスティックのピンキーエッグです
前のシビュラスティックとは星3で基礎で回復魔力8違うのでスティックでこれは良いですが
HPが無いのが継続という事でこの時点で駄目ですね、神武器のルネッサンステッキと比べると回復魔力は16上がりますけど、それでもHP8のほうが大きいわけで、この時点でいらないレベルなんですよね
回復魔力16とHP8ならHP8取りますよという事です、HP8復活しないと本当に無理
こういう嫌がらせみたいな事する運営だからやばいんだよな、プレイヤーが強くなるのがどれだけ嫌なんだよと思うし、2武器更新されても駄目なレベルとかマジで終わってるんだけどね
基礎効果は呪文発動速度3%と死亡時30%で聖なる祈りが消えない
呪文発動速度3%自体は確かに良い効果ですけど、ルネッサンステッキと比べたらどう考えても微妙なんですよね
スティック魔法型踊り子用と考えればよいぐらいでしょうか、と言うかそれぐらいだよなあ
スティパラとかスティスパとか基本的に席ないし、天地もスティックは微妙だしなあ
そして死亡時30%で聖なる祈りが消えないとか、これいらないじゃん200スキルパッシブで復活時75%で聖なる祈りつくんだからそれで十分なんだけど
僧侶以外ならという感じでしょうけど、僧侶以外だと席的に微妙だし結局厳しいわけです
なので僧侶で使う場合はルネッサンスステッキでよいです
評価は低評価です、僧侶なら間違いなくルネッサンステッキでよいです
スティック魔法型踊り子用ならワンチャン買っても良いかもねぐらいでしょうか
スティック踊り子でも二刀流ならルネッサンステッキよりもHP16も下がりますけどね
それぐらいHPなくしたのは今後にも響くよね、もう僧侶に関しては完全上位品でるまでルネッサンスステッキでよい説まであるしなあ
つまり買う意味がほとんどない武器です、魔法型踊り子やるなら呪文発動速度上がって早読み無し運用出来るからありぐらいでしょうかね、まあ魔法型踊り子の席なんて邪神や天獄でたまにあるかどうかなので必要ないとは思っています
これだと更に次のが出てもまたルネッサンステッキの方が上な予感しかしませんね
結局僧侶以外でワンチャンぐらいにしかならないと思います、それぐらい僧侶にとってはルネッサンステッキは神装備なんですよねえ、ルネッサンステッキの完全上位品でるまでは買い換える必要ないですね、と言うか完全上位品出てもこの流れだとHP8ついてないから次回でルネッサンステッキの完全上位品でたとしてもHP8と回復魔力24のどっちを取るかと言う話になるわけでそれぐらいHP8って大きいんですよね
スティックのHPは次回でもよいからまずは戻すべきです
スティックは低評価だし今後にも期待が出来ないし未来が暗い武器ですね、逆に言えばそれだけルネッサンステッキが神装備と言うわけですけどね
ライバルズソロアドベンチャーが神ゲー過ぎて困る、スタミナない時は対戦あるときはソロアドベンチャーの流れが完全に定着してしまった、スタミナ回復もできるんだけど1回100ジェム必要で2回目からはジェムが増える(ただし回数は朝4時にリセット)なので極論1日1回スタミナ回復をジェムでするなら1ヶ月3000ジェムだけど、それだと今毎月平均2000円ぐらいの課金が月平均5000円ぐらいになってしまうのでそこは我慢ですかね
神ゲー過ぎるからもう少しお金に余裕があればそれぐらいは課金しても良いぐらいの神ゲーではあるんですけど、DQ10の毎月1500円課金もあるので現状でもDQ10とライバルズで合計月3500円ぐらいの課金になっていますからね、ここから更に月あたり+3000円は生活的にかなり厳しいです
金に余裕があればそれでも余裕で出すぐらいにはガチで神ゲーなんですけどね、やっぱり価値がある神ゲーにはそれなりの対価を支払っても良いと俺は考える方なので、現時点では月2000円ぐらいの価値はあるゲームだと考えています
リアル金持ちだとスタミナジェム回復しまくってもう今ででてる所全部クリアしたらしいけどそんなに急がなくても次の更新までに全部クリアすればよいのでそこは気にしていませんし、ライバルズ終わって欲しくないのでどんどん課金する人が増えると良いと思います(俺もたまに1日1回ならジェム回復使うことも気分てきにはあるかもですけど)
これほどサービス終わって欲しくないと思う神ゲーは久しぶりですので、俺がもしもリアル金持ちならいくらでもつぎ込んでも良いぐらいですね、別にソロでいくら強くても対戦では強さに全く関係ないからなあ(と言うかそれがあるから札束の殴り合いにならないので良いし安心してできる神ゲー)
今のDQ10は月100円の価値すら怪しいけど、今のライバルズは月2000円の価値は絶対にありますし、それ以上の価値があるゲームだと考えています
対戦もマイレージがあるしソロアドベンチャーのコイン倍率が上がるのでしっかりやっていく必要がありますからね
今1.5倍で来週来たらマイレージ週更新で1.6倍や1.7倍ぐらいが狙える感じでしょうかね
早めにコイン倍率を上げておきたいですね、スラリン2枚目が欲しいですが10000コインもいるのでまだ先は長そう
現状で唯一改善点があるとしたらスタミナ上限を増やして欲しいというのはあります、現状だと8時間20分で0から100になるので、倍の200あると0から200までで16時間40分になるので余裕を持ってスタミナ消化できる感じになってよいと思っています
いまだとメンテとかも気をつけつつなるべく消化して終わらないといけないですからね、まあ寝て起きてぐらいなら普通に余るぐらいの時間なのでそこは良いのですけど、それに仕事などが重なると無理に時間を作ってでも消化したくなりますよね、でも現状で神ゲー過ぎるのでこういうのは次のアプデとかでも良いぐらいです
それにスタミナがあって良かったぐらいですね、神ゲー過ぎるからスタミナが無かったら日常生活に支障がでるレベルで毎日16時間とかでもはまってしまうので、ある意味良かったです、それぐらい神ゲー過ぎるのでスタミナがあることでバランスよく毎日できるのは良い、でもそれでも時間が欲しいとは思いますね、今はDQ10でやることないから時間に余裕はあるけど
やる事がでてくると両立はかなりきつくなりますからね、ブログも書いていますから
という事でこんな感じで追記でライバルズの事を書くことはあります、あくまでメインはタイトル通りの記事ですので
ランキングの設定が無ければ普通に個別に1記事にして何記事でも書けるんですけどね、まあそこは仕方ないです
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月15日
DQ10長編ストーリー破界篇の告知などが
来てたので他の告知と合わせて一通り見ていきたいと思います、1週間ぶりなのでちょうど良いタイミングです
まずは、 DQX写真コンテストフレーム結果発表ですが、どうでもよいですね、こういうコンテストはとっとと廃止にしてコンテンツ作りなどに力を入れて欲しいですね、コンテンツが一番大事なのに1アプデで1コンテンツしか作らないのはさすがにふざけてるんだよなあ
次に、長編ストーリー破界篇1話〜3話の告知ですが
配信予定日が1話が8月20日12時、2話が8月24日12時、3話が8月28日12時という事で、4日間間隔で3話まで配信ですね、邪神更新日を避けてるのは一定の評価をしたいですが、天獄とはかぶりそうな予感がします
今は何もない地獄の日々が多いので少しでも何もない日を減らすのは大事なことですからね、これで3日間は何かある日になります
長編ストーリーなので多少ですが期待もしています、メインストーリーじゃないけどボイスがついてるという謎ですけどね、そんな暇あったらコンテンツ作りに力を入れて欲しいんだけど
まあ実際にやってみて話などがどうなるか次第ですけどね、4話以降はバージョン5.3なのでそういう意味では前半部分なので期待はずれな可能性もありそうです
そして、8周年記念企画みんなでつくるDQX覧会作品発表ですが、これもどうでもよいですね
こんな企画作る暇合ったらコンテンツの1つでも作ってくださいと言いたくなるんだよね
本当に1アプデ1コンテンツとかおかしいからね、1アプデ3コンテンツぐらいは作るべきなのに本当にやばい
という事で1週間で3告知なので告知数は少ないですが、今回は長編ストーリーの告知があるので告知内容的にはいつもよりはましです、確実に3日間はやる事がある日ができるわけですからね
ライバルズが想像を超える神ゲー過ぎるので別にやる事無くても良いわけですが、ブログのネタ的には何か無いと困りますからね、9月のいつ頃アプデかにもよるけどネタの配分的に厳しくなる可能性はあるので
ライバルズ神ゲー過ぎて困るんだよなあ、ドラゴン1つ取っても最高レベルの5を倒すのがスタートラインでレベル5自体は昨日の内に倒したんだけど、そこからがハイスコアポイント報酬狙いで細かく倍率等までいろんな設定してあるという徹底したやりこみの深さと作り方なんだよな、さすがにまだ50000ポイントハイスコアは程遠いけど期限の9月30日までにはそこまでも取りたい所ですね、やりこみ要素が凄すぎて時間が欲しくなる攻略考えるのも楽しすぎるんだけど
ハイスコア狙いも考えるのも楽しいんだよな、極めていくと相手のデッキを増やすとかデッキ切れダメージから相手を守りつつどこまでターンを伸ばせるかとかそういう戦いになってくるんだよね、神ゲー過ぎて困る
強敵挑戦はスタミナ消費なしなのも嬉しいとこだね、いろんな事試せるから楽しい
章のほうはまずはノーマルを全部クリアしたいですね、スタミナが足りないのでまだまだ先になりそうですがノーマルを今ででてる分を全部クリアしてからハードに挑む予定です、楽しすぎてジェム使わないようにしておかないとね
ジェムはパックに全部使いたいからね、まだ剣と盾手に入れてないんだよなあ、引きなおしパックは鎧にしたからね
鎧は単純に強いんだけど鎧ですら限界を感じるぐらいドラゴンレベル5とかの強敵は強いんだよなあ
やりこみのボリュームがありすぎて当面はやる事に困らないですね、対戦の方も新環境でレジェまでいつもより短い期間であがる必要がありますからね
シルバー一律にしたのは昇格時のお得パックが買えるようにでしょうね
神ゲー過ぎて毎日ガチで楽しいわ、予想を遥かに超えるやりこみの深さには驚いてる、やっぱりやりこめるだけやりこめるソロコンテンツは最高だろ
それもなんかソロの方は1ヶ月更新とか言ってたからそれが本当なら間隔も短くて神すぎてやばいな
毎日ライバルズずっとやっていたくなるぐらい楽しいんだよな、DQ10のアプデ初期と同じ感じだな
今は完全にライバルズ>>>>>超えられない壁>>>>>>DQ10になってるからね
DQ10でもやりこみ型のソロコンテンツ来たら化けるんだけどもう何年もソロコンテンツないからねマジで終わってるわ
やっぱり復活の鍵はソロコンテンツなんだよなあ、まあDQ10運営じゃソロコンテンツ出しても
ライバルズほど深いやりこみ要素は無理だろうなと思ってる、神の予想はしてたんだけどそれすら超えてきてる今のとこ
DQ11のスキルパネルで他のDQシリーズの良いとこ取りも出来てるのが評価が高いんだよなあ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
まずは、 DQX写真コンテストフレーム結果発表ですが、どうでもよいですね、こういうコンテストはとっとと廃止にしてコンテンツ作りなどに力を入れて欲しいですね、コンテンツが一番大事なのに1アプデで1コンテンツしか作らないのはさすがにふざけてるんだよなあ
次に、長編ストーリー破界篇1話〜3話の告知ですが
配信予定日が1話が8月20日12時、2話が8月24日12時、3話が8月28日12時という事で、4日間間隔で3話まで配信ですね、邪神更新日を避けてるのは一定の評価をしたいですが、天獄とはかぶりそうな予感がします
今は何もない地獄の日々が多いので少しでも何もない日を減らすのは大事なことですからね、これで3日間は何かある日になります
長編ストーリーなので多少ですが期待もしています、メインストーリーじゃないけどボイスがついてるという謎ですけどね、そんな暇あったらコンテンツ作りに力を入れて欲しいんだけど
まあ実際にやってみて話などがどうなるか次第ですけどね、4話以降はバージョン5.3なのでそういう意味では前半部分なので期待はずれな可能性もありそうです
そして、8周年記念企画みんなでつくるDQX覧会作品発表ですが、これもどうでもよいですね
こんな企画作る暇合ったらコンテンツの1つでも作ってくださいと言いたくなるんだよね
本当に1アプデ1コンテンツとかおかしいからね、1アプデ3コンテンツぐらいは作るべきなのに本当にやばい
という事で1週間で3告知なので告知数は少ないですが、今回は長編ストーリーの告知があるので告知内容的にはいつもよりはましです、確実に3日間はやる事がある日ができるわけですからね
ライバルズが想像を超える神ゲー過ぎるので別にやる事無くても良いわけですが、ブログのネタ的には何か無いと困りますからね、9月のいつ頃アプデかにもよるけどネタの配分的に厳しくなる可能性はあるので
ライバルズ神ゲー過ぎて困るんだよなあ、ドラゴン1つ取っても最高レベルの5を倒すのがスタートラインでレベル5自体は昨日の内に倒したんだけど、そこからがハイスコアポイント報酬狙いで細かく倍率等までいろんな設定してあるという徹底したやりこみの深さと作り方なんだよな、さすがにまだ50000ポイントハイスコアは程遠いけど期限の9月30日までにはそこまでも取りたい所ですね、やりこみ要素が凄すぎて時間が欲しくなる攻略考えるのも楽しすぎるんだけど
ハイスコア狙いも考えるのも楽しいんだよな、極めていくと相手のデッキを増やすとかデッキ切れダメージから相手を守りつつどこまでターンを伸ばせるかとかそういう戦いになってくるんだよね、神ゲー過ぎて困る
強敵挑戦はスタミナ消費なしなのも嬉しいとこだね、いろんな事試せるから楽しい
章のほうはまずはノーマルを全部クリアしたいですね、スタミナが足りないのでまだまだ先になりそうですがノーマルを今ででてる分を全部クリアしてからハードに挑む予定です、楽しすぎてジェム使わないようにしておかないとね
ジェムはパックに全部使いたいからね、まだ剣と盾手に入れてないんだよなあ、引きなおしパックは鎧にしたからね
鎧は単純に強いんだけど鎧ですら限界を感じるぐらいドラゴンレベル5とかの強敵は強いんだよなあ
やりこみのボリュームがありすぎて当面はやる事に困らないですね、対戦の方も新環境でレジェまでいつもより短い期間であがる必要がありますからね
シルバー一律にしたのは昇格時のお得パックが買えるようにでしょうね
神ゲー過ぎて毎日ガチで楽しいわ、予想を遥かに超えるやりこみの深さには驚いてる、やっぱりやりこめるだけやりこめるソロコンテンツは最高だろ
それもなんかソロの方は1ヶ月更新とか言ってたからそれが本当なら間隔も短くて神すぎてやばいな
毎日ライバルズずっとやっていたくなるぐらい楽しいんだよな、DQ10のアプデ初期と同じ感じだな
今は完全にライバルズ>>>>>超えられない壁>>>>>>DQ10になってるからね
DQ10でもやりこみ型のソロコンテンツ来たら化けるんだけどもう何年もソロコンテンツないからねマジで終わってるわ
やっぱり復活の鍵はソロコンテンツなんだよなあ、まあDQ10運営じゃソロコンテンツ出しても
ライバルズほど深いやりこみ要素は無理だろうなと思ってる、神の予想はしてたんだけどそれすら超えてきてる今のとこ
DQ11のスキルパネルで他のDQシリーズの良いとこ取りも出来てるのが評価が高いんだよなあ
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月14日
DQ10新武器の評価(ワイルドファング)
前回に引き続き新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は短剣のワイルドファングです
前のクレセントダガーとは星3で基礎で攻撃8違うので攻撃上昇が低めな感じですね、10ぐらいは上がってもよい気がしますここは微妙です、毎回思うけどしょぼいよなあ
そして前回に引き続ききようさはあがりません、もう今後ずっとこんな感じなのでしょうね、今後もきようさには期待は出来ないです
基礎効果は2.0%でターン消費なし(試合無効)と必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)です
2.0%でターン消費なしは普通の効果ですね、良い効果ですけどインパクトがある効果ではないですね
試合無効なのでコロシアムでは効果を発動しません、まあコロシアムなんてどうでもよいんですけどね
今流行りの万魔踊り子でも短剣は不要ですからね、そういう意味では残念ですね、扇でこの効果ならサポ向けの効果なので更に強くなるとは思いますけど
必殺チャージ率+1%はこれは強力な効果ですね、左手装備時無効なので二刀流の場合は右でしか意味が無いので左は別の装備をするとかもありですね
魔犬の仮面との相性は良いのはポイントが高めですね、元から高い遊び人なら更に発動しやすくなります
そういう意味では魔剣の仮面がでたことでこの武器の評価はアプデ直後よりは上がりました
こういう事があるので武器評価はあくまでその記事を書いた時の評価という事になります
今後もコンテンツなどで評価が変わることはありますからね
普通に邪神や天獄などでは役に立つと思いますが、エンドコンテンツで短剣の出番が無いのが厳しい感じですね
そういう意味では高評価にはならないですね、と言うか結局今のこのゲームは邪神や天獄と万魔の塔ぐらいしかないし、そのうち万魔の塔では短剣は使わないのが残念ですね、今後のコンテンツに期待と言う感じでしょうか
俺はやらないけど輝晶獣でも席ないし、防衛軍でも短剣は厳しいですからね、聖守護者でも席が無いですね
評価は魔犬の仮面の影響で上がった事を考えても普通ぐらいですね、高評価も低評価でもない感じです、プラス面とマイナス面で打ち消しあってる感じなので、と言うか席の問題ですね、エンドコンテンツで席が無い武器はなかなか高評価には出来づらいと言う感じです
そして盗賊用などで考えた場合にきようさが前回から40なくなってるのはやっぱり地味にきついんですよね、効果も必殺チャージのほうは良いけど、ターン消費なしの方はインパクトにかけますね、良い効果ではあるんですけどね
普通に邪神や天獄用として買っておくこと自体はまあありなぐらいです
ライバルズが神ゲー過ぎてやばい、予想超えてくるとかDQ10の課金分も回したくなるレベル
本当にDQ10運営は神運営のライバルズを少しは見習えよ、完全に神ゲー過ぎて困る
俺が求めていたやりこみ型ソロコンテンツがマジであるんだけど、ここまでやりこみ要素あるとか最強だろ
この調子が続くならガチで一生飽きないんだけどそれぐらい凄い
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は短剣のワイルドファングです
前のクレセントダガーとは星3で基礎で攻撃8違うので攻撃上昇が低めな感じですね、10ぐらいは上がってもよい気がしますここは微妙です、毎回思うけどしょぼいよなあ
そして前回に引き続ききようさはあがりません、もう今後ずっとこんな感じなのでしょうね、今後もきようさには期待は出来ないです
基礎効果は2.0%でターン消費なし(試合無効)と必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)です
2.0%でターン消費なしは普通の効果ですね、良い効果ですけどインパクトがある効果ではないですね
試合無効なのでコロシアムでは効果を発動しません、まあコロシアムなんてどうでもよいんですけどね
今流行りの万魔踊り子でも短剣は不要ですからね、そういう意味では残念ですね、扇でこの効果ならサポ向けの効果なので更に強くなるとは思いますけど
必殺チャージ率+1%はこれは強力な効果ですね、左手装備時無効なので二刀流の場合は右でしか意味が無いので左は別の装備をするとかもありですね
魔犬の仮面との相性は良いのはポイントが高めですね、元から高い遊び人なら更に発動しやすくなります
そういう意味では魔剣の仮面がでたことでこの武器の評価はアプデ直後よりは上がりました
こういう事があるので武器評価はあくまでその記事を書いた時の評価という事になります
今後もコンテンツなどで評価が変わることはありますからね
普通に邪神や天獄などでは役に立つと思いますが、エンドコンテンツで短剣の出番が無いのが厳しい感じですね
そういう意味では高評価にはならないですね、と言うか結局今のこのゲームは邪神や天獄と万魔の塔ぐらいしかないし、そのうち万魔の塔では短剣は使わないのが残念ですね、今後のコンテンツに期待と言う感じでしょうか
俺はやらないけど輝晶獣でも席ないし、防衛軍でも短剣は厳しいですからね、聖守護者でも席が無いですね
評価は魔犬の仮面の影響で上がった事を考えても普通ぐらいですね、高評価も低評価でもない感じです、プラス面とマイナス面で打ち消しあってる感じなので、と言うか席の問題ですね、エンドコンテンツで席が無い武器はなかなか高評価には出来づらいと言う感じです
そして盗賊用などで考えた場合にきようさが前回から40なくなってるのはやっぱり地味にきついんですよね、効果も必殺チャージのほうは良いけど、ターン消費なしの方はインパクトにかけますね、良い効果ではあるんですけどね
普通に邪神や天獄用として買っておくこと自体はまあありなぐらいです
ライバルズが神ゲー過ぎてやばい、予想超えてくるとかDQ10の課金分も回したくなるレベル
本当にDQ10運営は神運営のライバルズを少しは見習えよ、完全に神ゲー過ぎて困る
俺が求めていたやりこみ型ソロコンテンツがマジであるんだけど、ここまでやりこみ要素あるとか最強だろ
この調子が続くならガチで一生飽きないんだけどそれぐらい凄い
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月13日
DQ10新武器の評価(ベルセルクブレード)
今回は新武器の評価などを書いていきます
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は両手剣のベルセルクブレードです
前の業炎の大剣とは星3で基礎で攻撃15違うので、15ならちょうど良いぐらいの上がり幅ですね、両手武器の基準ぐらいは上がってるという感じでしょうか
基礎効果に攻撃時4%でためると行動時4%でテンションを消費しないです
オートクレールの完全上位武器という事になります
攻撃時4%ためる効果は単発で威力が強いスキルが多い両手剣には相性が良いですね
攻撃時なので行動時よりは使い勝手がよくないですが、武器の特性上ほとんど攻撃して使うのであまり問題ではないです
行動時4%でテンション消費しないはテンションとの相性がよくテンション消費しないスキルとあわせたらテンション消費しない確率がそこそこ上がるので良いです
テンションがあがりやすい場所全般で有効な効果ですが、テンションが良くあがる万魔の塔ではあまり両手剣は使わないのでいまいち感もあります、防衛軍なら活躍できる武器になりそうです
前の武器と違って属性は無いので属性耐性が高い敵には純粋に使えるのでそういう意味でも良いです
ただしそういう場所での需要が厳しいのも問題ですね
評価としては普通ぐらいですね、高評価でも低評価でもない感じです
両手剣自体が邪神や天獄や防衛軍ぐらいしか使う場面ないですからね、エンドコンテンツでも使う場面今はないですし
まあ両手剣が必要な人は買いぐらいな武器ですね、攻撃力はそれなりに上がるし効果もそれなりには良いですからね
でもやはりエンドコンテンツなどで明白に需要が無いと高評価にはなりにくいです、聖守護者もだけど輝晶獣でも両手剣の出番ないですからね
それと国勢調査で最高攻撃力を目指す場合はこの武器の理論値が必要になるのでそういう特殊な需要もあると思います、それだけに理論値はかなり高いですね、新武器が出て落ち着いた今の時期でも3600万Gぐらいですから
(次の新武器が来る前に国勢調査が来るのかどうかという問題はありますので狙ってる人も無理に今理論値を買わなくてよいけどね)
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつもの感じであくまで参考程度に軽く見ていただければと思います
今回は両手剣のベルセルクブレードです
前の業炎の大剣とは星3で基礎で攻撃15違うので、15ならちょうど良いぐらいの上がり幅ですね、両手武器の基準ぐらいは上がってるという感じでしょうか
基礎効果に攻撃時4%でためると行動時4%でテンションを消費しないです
オートクレールの完全上位武器という事になります
攻撃時4%ためる効果は単発で威力が強いスキルが多い両手剣には相性が良いですね
攻撃時なので行動時よりは使い勝手がよくないですが、武器の特性上ほとんど攻撃して使うのであまり問題ではないです
行動時4%でテンション消費しないはテンションとの相性がよくテンション消費しないスキルとあわせたらテンション消費しない確率がそこそこ上がるので良いです
テンションがあがりやすい場所全般で有効な効果ですが、テンションが良くあがる万魔の塔ではあまり両手剣は使わないのでいまいち感もあります、防衛軍なら活躍できる武器になりそうです
前の武器と違って属性は無いので属性耐性が高い敵には純粋に使えるのでそういう意味でも良いです
ただしそういう場所での需要が厳しいのも問題ですね
評価としては普通ぐらいですね、高評価でも低評価でもない感じです
両手剣自体が邪神や天獄や防衛軍ぐらいしか使う場面ないですからね、エンドコンテンツでも使う場面今はないですし
まあ両手剣が必要な人は買いぐらいな武器ですね、攻撃力はそれなりに上がるし効果もそれなりには良いですからね
でもやはりエンドコンテンツなどで明白に需要が無いと高評価にはなりにくいです、聖守護者もだけど輝晶獣でも両手剣の出番ないですからね
それと国勢調査で最高攻撃力を目指す場合はこの武器の理論値が必要になるのでそういう特殊な需要もあると思います、それだけに理論値はかなり高いですね、新武器が出て落ち着いた今の時期でも3600万Gぐらいですから
(次の新武器が来る前に国勢調査が来るのかどうかという問題はありますので狙ってる人も無理に今理論値を買わなくてよいけどね)
多方面での悪質な嫌がらせなどがあって疲れきってるので気力だけしかないですが何とか記事更新を頑張っていく予定です
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
2020年08月12日
DQ10天獄60回目の解放が
ありましたね、条件次第では地獄が予想されるので早速行ってきました
「暗黒の星竜機」で暗黒の星竜機が出てきます
8回目の登場ですね、久しぶりの登場になります
条件が、戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよで
60秒以内に20000ダメージ与えろ
30秒以内にモンスターの守備力を下げろ
20秒以内に8回「心頭滅却」をしろ
30秒以内に闇・土属性で8000ダメージ
30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえ
その上でアイテム支給制限ですが
アイテム支給数がかなり少ないので注意が必要です、葉が2個しかないので蘇生職が重要(特に範囲蘇生できる職は重要)、しずくが1個なので使い所が重要、霊薬が2個なのでMPの使いすぎにも一応注意
条件は順不同で戦闘中に来るので来た時に制限時間内に達成する必要があります
たまに2つの条件が時間差で来て重なる事もあります
60秒以内に20000ダメージ与えろは、アタッカーならどの職でも貢献できます、CTなども使いつつダメージを与えていくと良いでしょう、60秒以内と長めですが20000ダメージ必要なので状況次第ではアタッカー以外も動く必要があるかもしれないです
30秒以内にモンスターの守備力を下げろは、スキルで下げるのもよいし呪文で下げるのもよいし錬金効果武器で下げるのもよいですが、守備力が下がりにくいので会心や暴走狙いがよいですね
30秒と短めなので意識しておきましょう
20秒以内に8回「心頭滅却」をしろは、どの職でもできるので楽なのですが20秒以内と短いのでPT全体が意識しておかないと駄目です、全員がやれば1ターンで終わるけどやる人が数人じゃ状況次第で間に合わない可能性もあるからね
30秒以内に闇・土属性で8000ダメージは、対象の属性呪文やスキルやタロットやフォースや属性武器などで狙えばよいと思います、30秒以内と短めで8000ダメージ必要なのである程度意識しておく必要があります
30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえは、1回でよいですが運が関わるのでこの条件が来るまではチャンスとくぎが来ても温存でよいと思います
今回は条件は普通ぐらいですね
なのでどの職構成でも狙える60秒以内に20000ダメージ与えろと20秒以内に8回「心頭滅却」をしろと30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえから2条件か3条件クリアしつつ
2条件クリアなら後1つをPTの職次第でクリアで3条件クリアで突破が現実的でしょう
今回はいつもいたほうがよい天地や占い師は今回も当然ながら有効だと思います
守備力が高くて仲間呼びあるので守備力に影響されない範囲攻撃は有効ですからね
後は今回の場合はブレス対策が出来るレンジャーが有効なのでレンジャーがいると楽でしょう
オートマッチングなので自分で1人で条件クリアしたい場合はバトルマスターあたりですね
アタッカーなので20000ダメージには貢献できますし、守備力を下げるのもハンマーでできますし、心頭滅却はどの職でもできますけどね、闇・土属性で8000ダメージもハンマーで土属性CTなどを使えばよいだけですね、チャンスとくぎはどの職でも運次第ですができますからね、バトルマスターなら全部貢献できるでしょう
天獄はバージョン5でも貴重な楽しみの1つですからね、今後も天獄解放の日だけは1回のみですが楽しめます
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
「暗黒の星竜機」で暗黒の星竜機が出てきます
8回目の登場ですね、久しぶりの登場になります
条件が、戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよで
60秒以内に20000ダメージ与えろ
30秒以内にモンスターの守備力を下げろ
20秒以内に8回「心頭滅却」をしろ
30秒以内に闇・土属性で8000ダメージ
30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえ
その上でアイテム支給制限ですが
アイテム支給数がかなり少ないので注意が必要です、葉が2個しかないので蘇生職が重要(特に範囲蘇生できる職は重要)、しずくが1個なので使い所が重要、霊薬が2個なのでMPの使いすぎにも一応注意
条件は順不同で戦闘中に来るので来た時に制限時間内に達成する必要があります
たまに2つの条件が時間差で来て重なる事もあります
60秒以内に20000ダメージ与えろは、アタッカーならどの職でも貢献できます、CTなども使いつつダメージを与えていくと良いでしょう、60秒以内と長めですが20000ダメージ必要なので状況次第ではアタッカー以外も動く必要があるかもしれないです
30秒以内にモンスターの守備力を下げろは、スキルで下げるのもよいし呪文で下げるのもよいし錬金効果武器で下げるのもよいですが、守備力が下がりにくいので会心や暴走狙いがよいですね
30秒と短めなので意識しておきましょう
20秒以内に8回「心頭滅却」をしろは、どの職でもできるので楽なのですが20秒以内と短いのでPT全体が意識しておかないと駄目です、全員がやれば1ターンで終わるけどやる人が数人じゃ状況次第で間に合わない可能性もあるからね
30秒以内に闇・土属性で8000ダメージは、対象の属性呪文やスキルやタロットやフォースや属性武器などで狙えばよいと思います、30秒以内と短めで8000ダメージ必要なのである程度意識しておく必要があります
30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえは、1回でよいですが運が関わるのでこの条件が来るまではチャンスとくぎが来ても温存でよいと思います
今回は条件は普通ぐらいですね
なのでどの職構成でも狙える60秒以内に20000ダメージ与えろと20秒以内に8回「心頭滅却」をしろと30秒以内にチャンスとくぎを1回行なえから2条件か3条件クリアしつつ
2条件クリアなら後1つをPTの職次第でクリアで3条件クリアで突破が現実的でしょう
今回はいつもいたほうがよい天地や占い師は今回も当然ながら有効だと思います
守備力が高くて仲間呼びあるので守備力に影響されない範囲攻撃は有効ですからね
後は今回の場合はブレス対策が出来るレンジャーが有効なのでレンジャーがいると楽でしょう
オートマッチングなので自分で1人で条件クリアしたい場合はバトルマスターあたりですね
アタッカーなので20000ダメージには貢献できますし、守備力を下げるのもハンマーでできますし、心頭滅却はどの職でもできますけどね、闇・土属性で8000ダメージもハンマーで土属性CTなどを使えばよいだけですね、チャンスとくぎはどの職でも運次第ですができますからね、バトルマスターなら全部貢献できるでしょう
天獄はバージョン5でも貴重な楽しみの1つですからね、今後も天獄解放の日だけは1回のみですが楽しめます
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10