アフィリエイト広告を利用しています

2016年06月09日

DQ10メインキャラ全職人カンスト&サブ各キャラ職人カンスト

しました、これでやる事だけは多いスカスカオンライン3.3でやる事のうちの大きな1つは終わりました
全部で9日間ぐらいかかりましたが、予想よりは早かったです、やはり効率の良いレベル上げは早さでは最高です

職人レベル上げにかかった費用の総額ですが、ある程度の目安ですがメインが約5203万Gぐらい+サブ4キャラ合計が約3430万Gぐらいなので総合計で約8633万Gぐらいですね
5000万Gはかかると予想していましたが、やはり錬金のレベル上げで予想以上にかかったこともあり大幅に予想をオーバーしてしまいましたね、しっかりと3.2後期で苦痛の職人金策をしていて良かったです
やはり準備をしておくとこういう事にも対応出来てよいですね

今回効率の良い職人レベル上げでは前回書いた時に質問があったことなどから考慮して、どのくらい具体的にGがかかるのかと上げるまでの時間をある程度分かるように各職人別に書くようにしました

とりあえずこれで次の職人レベルの解放が来るまでは安心して好きな職人が出来ます
(メダル100枚でいつでも自由に変えられますからね、サブ4キャラの職人の兼ね合いも考えつつ、上手く特需に対応して少しでも稼いでいきたいです)

新武器も結構買ったので資産的にはかなり厳しい状況ですが(やはり993の錬金品は想像以上に高いですね、同じような会心品もかなり高くて予想以上にGがかかりました)
6月下旬に来るSキラーマシンをやるだけの金策も追加でやる事の合間に地道にこつこつとやる事にします
これも新コインボスという事で理論値を作るまでは軽く5000万G以上はかかりそうですからね(作る理論値の種類の多さとラスボスリーネ次第では1億Gとかもありえるのが怖い)、カネトルティアオンラインを楽しむ為には苦痛の職人金策は必要です

新武器に関しての記事は特に優先すべきネタが無い場合はこれから一通りシリーズ化して書く予定です
3.3前期もかなり長くなりそうなのでネタのストックは大事にしています

錬金石の強化はとりあえず2つだけ失敗を成功にした感じです、もう少しで3つ目も失敗を成功に変える事が出来そうです、まずは一通り失敗を成功に変えてそれから準理論を目指します
次の武器が出るのは24週後かもしれないので十分に時間はあります

後3.3で今の時点でやる事で大きな事はリーネのレベル上げ(ついでに錬金石の確保)と魔塔のアクセ厳選ぐらいだと思います
(これ以外で他にやる事はたぶん一通り終わってると思います、見落としがあるかもですが)

まずはリーネのレベル上げを優先します、やはりアンク合成はリーネレベルカンスト後にやりたいですからね
カンストすればたったの0.1%とはいえ野良会心合成が来る可能性が上がるのですから大事です
リーネのレベル上げは悪霊強からのアクセで出来るのでまた福の神オンラインからの悪霊強周回です
すでにリーネのレベル上げを昨日から少し始めていますが、やはり180スキルの影響で今までよりは若干悪霊強を早く倒せるようになっていますね、特に踊り子必殺がきた時はオネロスハントでアトラス強があっという間に倒せるのは大きいです
オネロスハントは2がベストっぽい気がします、普通にやってるとちょうどよいぐらいで2が使えますね
100回ぐらい周回すれば終わりそうな予感なので数日もあればたぶん終わると思います
かなり長期間かかった邪神の聖灰集めに比べたら楽ですね

魔塔のアクセ厳選はフレなどがすでに何人もかなりやってるのを見て結構出遅れた感もしますが(結構評判もよいので個人的には楽しみにしています)、リーネのレベル上げが終わった後で俺も乗り込む予定です
6月分の魔塔をやっているので7月末近くまでは猶予がありますからね
そう考えると少なくてもSキラーマシンが来るまではやる事がなくなる心配はなさそうで良かったです

3.2後期に引き続きスカスカオンラインですが、やる事の作業量の多さだけは3.3前期でも健在です

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年09月18日

DQ10新特性武器の相場がきつすぎる問題

今回の新武器の相場がきつすぎて一部の上手い人以外本当に稼げない相場になっています
俺は職人は普通なので新武器の相場にはついていけない感じです
確かに新特性は会心が出やすくて数値の調整もかなり楽なのですが、それでも基準値がランダムである鍛冶では会心運が無いと厳しいので星3が連続で出来ない時とかあると精神的にもかなりきついです

特に爪は必殺が来たら星3できるということもあり
星3が6、星2が3、星1が1でも73万の赤字と言う狂ってる相場です、6割でも赤字とか上手い人以外確実に破産します
星3が7、星2が2、星1が1でようやく46万の黒字です、7割出来てようやく稼げる狂気の相場です
俺は爪は結構頑張ってみましたが6割ちょっとあたりで精一杯でした(もちろん赤字です)、全箇所数値を取って計算しつつやってこれです
今までの爪なら4割出来れば黒字だった事を考えると新特性がいかに恐ろしいかが分かります

槍は爪と違って必殺きても星3が出来るとは限らないのに
星3が5、星2が4、星1が1でも47万の赤字です、5割でも赤字とか上手い人以外確実に破産します
星3が6、星2が3、星1が1でようやく30万の黒字です、爪より難しいのに6割出来てようやく稼げる狂気の相場です
今までの槍なら3割出来ていれば黒字だった事を考えるとこれも新特性の恐ろしさですね

ブメだと人気が低めの武器と言う事もあり
星3が5、星2が4、星1が1だと146万の大赤字です、5割でも大赤字とか上手い人以外確実に破産します
星3が6、星2が3、星1が1でも52万の赤字です、爪より難しいのに6割出来ても赤字という狂気の相場です
星3が7、星2が2、星1が1でようやく43万の黒字です、7割出来てようやく稼げる狂気の相場です
爪より難しいのにここまで来るとボランティアレベルでも無いです

そこそこ人気のハンマーでも
星3が5、星2が4、星1が1だと98万の大赤字です、5割でも大赤字とか上手い人以外確実に破産します
星3が6、星2が3、星1が1でようやく21万の黒字です、6マス商材なのにこの厳しい相場です

同じ6マス商材の斧だと
星3が5、星2が4、星1が1だと138万の大赤字です、5割でも大赤字とか上手い人以外確実に破産します
星3が6、星2が3、星1が1でも15万の赤字です、6割でも赤字とか本当に狂っています
星3が7、星2が2、星1が1でようやく100万の黒字です、7割作れれば稼げますが爪よりも間違いなく難しい斧でこれは狂気の沙汰です

結構難しい7マス商材のムチだと
星3が5、星2が4、星1が1だと5万の黒字です、さすがに5割だとほぼプラスマイナス0ですが7マスでこれは相当恐ろしいです、ちなみに星2が1つ減って星1が1つ増えただけで赤字です
星3が6、星2が3、星1が1でようやく106万の黒字です、7マス商材でも6割出来ないとまともに稼げない狂気の沙汰です

そして今回の新特性の武器の中では一番難しい8マス商材の両手剣だと
星3が5、星2が4、星1が1だと6万の赤字です、まさかの5割でも黒字にならない驚愕の相場です
星3が6、星2が3、星1が1でようやく140万の黒字ですが、両手剣を6割出来る人いたらはっきり言って神の領域です
両手は俺は10本だけ試しに打ちましたがあまりに難しくて4割(うち必殺1)しか出来ませんでした

今までの武器は3割から4割で黒字だったという事を考えると、これを見るだけで新特性の武器の相場の異常さが良く分かります

相場は常に変動するのでこれはあくまでも参考までにですが、こんなきつい相場で安定して稼げてる人は本当に極一部の上手い人だけだと思います、この新装備が来る前は最新装備で稼げていた俺でも今回はきつ過ぎて無理です

この新装備の相場で稼げてる人は本当に凄いと思いますし
正直今後もこんなきつ過ぎる相場だったら新装備での金策が出来なくなってしまいます
実際に新武器はどの商材も俺には黒字で安定して稼ぐのは無理でした
今まで一番稼げていた防具がこうならないか次の新防具がかなり心配です

なので今の俺は3.1前期では旧装備で地道に稼いでいますがやはり新装備より売れ行きがかなり悪く
利益率も低いので今までに比べると時給はだいぶん落ちました
キラークリムゾンと新武器購入でゴールド使いすぎて少し後悔もしている所です

もっとブログのネタ書くためにも金策地獄から抜け出して早くベースの1億に戻したいですが
新コインボスでまた数千万ぐらい消えそうなので、その分の金策も頑張らないといけないです
なので3.1は金策でほとんど終わりそうな予感です
数値は全箇所とるようになりましたがそれでも新武器は厳しいのでもっと職人が上手くなりたいです
もちろん職人以外で大きく稼げる金策があれば良いのですが、今はそう言うのは無いですからね
そういう新しいコンテンツの実装にも期待しています

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月23日

DQ10の金策方法と職人のコツ (錬金職人の職人作業編 その3)

今回はその2に引き続き金策方法と職人のコツについて書いていきたいと思います

今回はその2で紹介しきれなかった錬金職人の職人作業についてコツを書いていきたいと思います

今回は耐性錬金について書いていきたいと思います
まずはおびえガードやしばりガードや転びガードや踊らされガードの上級成功で90%ガードする錬金から書いていきます
90%ガードの錬金は特殊なのでやり方が変わってきます、1回目成功なら後は30%の初級錬金でも成功になるので
とにかく100%だけを狙いたいなら2回目で初級錬金して成功を狙うのが安定して良いですが、初級錬金は3回目でもそこそこ成功率が高めなので、2回目に他の上級錬金などをもってくるのも有効な方法です
例として、おびえガードなら1回目おびえガード90%2回目眠りガード60%(40%でも可)3回目おびえガード30%
しばりガードなら1回目しばりガード90%2回目呪いガード60%(40%でも可)3回目しばりガード30%
転びガードなら1回目転びガード90%2回目踊りガード90%3回目転びガード30%
踊りガードなら1回目踊りガード90%2回目転びガード90%3回目踊りガード30%
こんな感じです

1回目が失敗しても2回目上級成功90%と3回目初級成功30%で100%品だけは作れるし
1回目が失敗しても2回目と3回目を中級成功60%で100%品だけは作れるし
2回連続で失敗しても3回目上級成功すれば100%品は作れるので
100%品を作りたいだけなら耐性錬金の中でも楽な錬金です

足錬金の場合は1回目が失敗したら別の足錬金に切り替えも一応ありです
1回目転び失敗なら、2回目は踊りに切り替えれば大成功最大値で100になった時に
3回目で転び大成功で両方100になるので良いです
ただしこの場合2回目も失敗すると1つの100%品も作れなくなる可能性が高くなるので(3回目大成功かパル狙うしかなくなる)リスクもあります

1回目が大成功した場合はその+数値によってやり方が変わってきます
大成功で+2以上なら、次は上級失敗でも確定で100%になるのでパル以外100%に出来るのが良いです
大成功で+4以上なら、次は中級失敗でも確定で100%になるのでパル以外100%に出来るのが良いです
大成功で+8なら、次は初級失敗でも確定で100%になるのでパル以外100%に出来るのが良いです
大成功で+10の時はその時点で100%完成なのでこの時は高額品を作るチャンスです
おびえガードで最初が100なら、残り2箇所で他の耐性100を狙ったり、ツボもあればHP錬金に切り替えたりして成功すれば高額品になります
しばりガードで最初が100なら、残り2箇所で呪い100を狙ったり、攻撃呪文ダメージ減を狙ったり、ブレス系ダメージ減を狙って成功すれば高額品になります
踊りと転びガードは同じ足錬金なので、最初が100ならもう1つも100に出来れば高額品になります
更に踊りと転びガードは同じ足錬金なので、1回目踊り100で2回目転び100が出来る奇跡がおきれば、最後にみかわしやすばやさや重さやおしゃれさをつけて成功すれば更なる高額品になります
なので意外と耐性錬金も夢がある錬金だったりはします

なので安定で行くなら成功狙いですが、高額品狙いなら超大成功狙いがかなり有効です

次に、呪いガードや即死ガードやマヒガードや混乱ガードや封印ガードや幻惑ガードや眠りガードやMP吸収ガードの上級成功で60%ガードする錬金から書いていきます
これは基本100%を狙いつつそれに+もう1つの耐性錬金を狙うのが基本になります
2回目の錬金まで1つの耐性を100にして、後はリスクに応じて上級、中級、初級耐性をつけます
上級をつける場合はリスクもありますが眠り60%マヒ60%眠り40%みたいに3番目に中級錬金をもってくるのも有効です
最後中級なら素直に眠り60%眠り40%マヒ40%みたいにするのが安定します
2回目失敗した時もこれなら3回目で1つの耐性は100を狙えるので対応できます
最後に初級耐性錬金は耐性指輪が転生から出る用になったおかげで20%でも良い場合があるので
そのピンポイントで需要がある事も覚えておくと商材の幅が広がりリスクを抑えながら稼ぎやすくなります

最初に失敗しても2回目上級で3回目中級成功なら100にはなりますが
最初に失敗したら他の攻撃魔力などの上級錬金でパル狙いで埋めるのもありです(この場合はパワーアップしたら耐性狙いに戻る)
2回連続で失敗した場合は中級耐性でパル狙いで埋めても100にはなりますが
2回連続で失敗した場合は他の攻撃魔力などの上級錬金でパル狙いで埋めるのを狙っても埋めたら大きくプラスになるのでお勧めです

最後に、錬金作業編の記事を見ると分かりますが、錬金はツボとランプの両方を持っていると商材の幅が広がるだけでなく、錬金後の対応力も広がるので(最初にパル引いてしまった時も役立ちます)、錬金で金策したい人はツボとランプの両方のキャラを持つのが非常にお勧めです
片方だけだとある程度限られるのでチャンスがその分少なくなります

これで職人作業編も全て終わります、何とか3.1までのブログネタが出来たのでよかったです
コメントで要望していただいた方、ありがとうございました

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月21日

DQ10の金策方法と職人のコツ (錬金職人の職人作業編 その2)

今回は前回に引き続き金策方法と職人のコツについて書いていきたいと思います

今回は前回で紹介しきれなかった錬金職人の職人作業についてコツを書いていきたいと思います

今回もやりかた別に書いていきます
まずはきようさ錬金からです
成功品狙いのきようさ錬金です、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までの合計数値が35以上なら3回目は中級錬金が成功でも45以上になるのでお勧めです

次に大成功狙いのきようさ錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです

次に理論値狙いのきようさ錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は超大成功を増やすだけです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功や大成功でも+3じゃない場合もパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功の+3だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功+3になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功+3がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
これぐらいしっかり意識して狙わないときようさ錬金の理論値は出来ません

最後にパル狙いのきようさ錬金です、これは単純にとにかく全部パル狙いです
レアドロ1.9以上とか魅了8やマヒ8が出来れば凄いですからね

すばやさ錬金もおもさ錬金も基本的にきようさ錬金と同じなので省略します

次はブレス系ダメージ10%減錬金です
成功品狙いのブレス系ダメージ10%減錬金です、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までの合計数値が24%以上なら3回目は初級錬金が成功でも30%以上になるのでお勧めです

次に大成功狙いのブレス系ダメージ10%減錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
2回目までの合計数値が26%以上なら3回目が初級錬金が成功でも32%以上になるので狙うのもありです

次に理論値狙いのブレス系ダメージ10%減錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は超大成功を増やすだけです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功や大成功でも+4%じゃない場合もパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功の+4%だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功+4%になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功+4%がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
これぐらいしっかり意識して狙わないとブレス系ダメージ10%減錬金の理論値は出来ません

ブレス系ダメージ10%減ではパル狙いは無いのでこれで終了です

ツボは後はMP吸収ガードが残っていますが、そこはランプ錬金の状態異常ガード錬金に合わせます

なのでここからはランプ錬金です
こうげき魔力錬金とかいふく魔力錬金とMP錬金とおしゃれ錬金については基本的に先ほど書いたツボのきようさ錬金と同じなので省略します
呪文ぼうそう率錬金とMP吸収率錬金については基本的に前回書いたツボの盾ガード錬金と同じなので省略します

なので最初に紹介するのは攻撃呪文耐性錬金です
成功品狙いの攻撃呪文耐性錬金です、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までの合計数値が16%なら3回目は中級錬金が成功でも成功品になるのでお勧めです

次に大成功狙いの攻撃呪文耐性錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです

次に理論値狙いの攻撃呪文耐性錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけです
大成功に止まれば良いのでこうげき魔力錬金などに比べたら遥かに理論値が作りやすいです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功でもパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります

最後にパル狙いの攻撃呪文耐性錬金です、これは単純にとにかく全部パル狙いです
属性ダメージ28%減やパラ用なら重さ30とかが出来れば凄いですからね

呪文発動速度錬金も基本的に攻撃呪文耐性錬金と同じなので省略します

次はMP消費しない率錬金です
成功品狙いのMP消費しない率錬金です、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目の合計数値が7%の場合のみ2回目から中級錬金が成功でも15%になるのでお勧めです
2回目までの合計数値が11%以上なら3回目は中級錬金が成功でも15%以上になるのでお勧めです
2回目までの合計数値が13%以上なら3回目は初級錬金が成功でも15%以上になるのでお勧めです
消費しない率錬金は成功品狙いならこんな感じで結構柔軟に動けます

次に大成功狙いのMP消費しない率錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
2回目までの合計数値が11.5%以上なら3回目は中級錬金が成功でも大成功品になるので狙うのもありです
2回目までの合計数値が13.5%以上なら3回目は初級錬金が成功でも大成功品になるので狙うのもありです

次に理論値狙いのMP消費しない率錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は超大成功を増やすだけです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功や大成功でも+2.0%じゃない場合もパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功の+2.0%だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功+2.0になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功+2.0%がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
これぐらいしっかり意識して狙わないとMP消費しない率錬金の理論値は出来ませんし、こうげき魔力理論などよりも4種類つくのがある分こちらの方が遥かに難関です

最後にパル狙いのMP消費しない率錬金です(腕につける場合はパル狙いもあります)、これは単純にとにかく全部パル狙いです
レアドロ1.9以上とか魅了8やマヒ8が出来れば凄いですからね

次は攻撃時4%でヘナトス錬金です
成功品狙いの攻撃時4%でヘナトス錬金です、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までの合計数値が9%なら3回目は中級錬金が成功でも12%になるのでお勧めです
2回目までの合計数値が10%なら3回目は初級錬金が成功でも12%になるのでお勧めです

次に大成功狙いの攻撃時4%でヘナトス錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
2回目までの合計数値が10%なら3回目は中級錬金が成功でも大成功品にはなるので狙うのもありです

次に理論値狙いの攻撃時4%でヘナトス錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけです
大成功に止まれば良いのでこうげき魔力錬金などに比べたら遥かに理論値が作りやすいです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功でもパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります

最後にパル狙いの攻撃時4%でヘナトス錬金です、これは単純にとにかく全部パル狙いです
レアドロ1.9以上とか魅了8やマヒ8が出来れば凄いですからね

攻撃時4%でルカニ錬金や攻撃時4%で眠り錬金も基本的に攻撃時4%でヘナトス錬金と同じなので省略します

残りの錬金職人の職人作業編は23日の記事で書く予定です

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月20日

DQ10の金策方法と職人のコツ (錬金職人の職人作業編 その1)

今回は前回に引き続き金策方法と職人のコツについて書いていきたいと思います

前回で鍛冶職人の職人作業編については終わったので
今回は錬金職人の職人作業についてコツを書いていきたいと思います

錬金職人作業で重要なのはまずは必殺を想定してやる事です
これはかなり重要なコツです、基本超結果予知や結果予知を使うのでそれ前提ですが
砂時計型以外では、必殺が来る事を想定して必殺が来た時に確率が一気に上がりそうな片方だけに成功シュートを入れまくって必殺が来た時の成功率を大幅に上げるのを狙います

次に数値を取る事です、鍛冶の数値は分かるけど錬金に数値は無いでしょとか思ってる人も多いと思いますが
錬金における数値取りはマスを数える事です
超結果予知や結果予知を使った後に見た目じゃどの方向が一番良いのか分からない場合に(最初に何分割もされてる場合とかです)予知した後の範囲を1マスづつ動かしながら1マスづつ数えてマスが1つでも多い方にするのは重要です、超結果予知状態だと1マスの差でも2%違いますのでかなり重要です
数えるのは面倒な事ですが、これが出来るのと出来ないのでは長期やった場合に差が出ます
少しでも稼げる可能性を上げる為に錬金は1マスの差でも気にしましょう

次に錬金のやり方を決めておく事です
成功品狙いなのか、大成功品狙いなのか、理論値狙いなのか、パル狙いなのか大きく分けるとこの4つです
前に紹介した原価計算と利益計算から自分のやり方を決めてぶれないように錬金するのが重要です

ここからは各錬金別に書いていきます、やり方別にそれぞれ書きます
まずはツボ錬金からです
最初に成功品狙いの攻撃錬金です、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までに合計数値が15以上なら成功品狙いでは失敗でも勝ち確なので3回目はパルを最優先で消しましょう、パル発光したらパルチェンで少しでもパルを消します
成功品狙いだと大体こんな感じです

次に大成功狙いの攻撃錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
2回目までに失敗があっても合計数値が12の場合のみ(9+3か3+9)3回目は大成功狙いです(パルはそのままで良い)
2回目までに合計数値が13以上なら3回目はパルチェンでパルを消して成功狙いです、3回目成功でも大成功品になるので、3回目は成功率自体が低いので基本的に欲張らない方が良いです

次に理論値狙いの攻撃錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は超大成功を増やすだけです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功や大成功でも+3じゃない場合もパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功の+3だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功+3になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功+3がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
これぐらいしっかり意識して狙わないと攻撃錬金の理論値は出来ません
ちなみに俺は錬金ではリスクを抑える成功品狙いのやり方なので未だに理論値を作った事がありません、準理論や準々理論すら無いです

最後にパル狙いの攻撃錬金です、これは単純にとにかく全部パル狙いです
ブメとか魅了8やマヒ8が出来たら凄いですからね
白発光したらパル以外を出来るだけ外して失敗を多くしても良いです

守備錬金は基本的に攻撃錬金と同じなので省略します

次はHP錬金です
成功品狙いからです、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までに合計数値が18以上なら成功品狙いでは失敗でも勝ち確なので3回目はパルを最優先で消しましょう、パル発光したらパルチェンで少しでもパルを消します
2回目までに合計数値が16以上なら、3回目はHP中級に切り替えて成功で成功品を狙うのもありです
HP中級は大成功で4付く事もあるので意外と良かったりもします
成功品狙いだと大体こんな感じです

次に大成功品狙いのHP錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
2回目までに失敗があっても合計数値が13の場合のみ(10+3か3+10)3回目は大成功狙いです(パルはそのままで良い)
2回目までに合計数値が15以上なら3回目はパルチェンでパルを消して成功狙いです、3回目成功でも大成功品になるので、3回目は成功率自体が低いので基本的に欲張らない方が良いです
2回目までに合計数値が17以上なら3回目はHP中級に切り替えて成功を狙うのもありです、それでも大成功品は出来ます

次に理論値狙いのHP錬金ですここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は超大成功を増やすだけです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功や大成功でも+3じゃない場合もパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功の+3だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功+3になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功+3がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
これぐらいしっかり意識して狙わないとHP錬金の理論値は出来ません

HP錬金ではパル狙いは無いのでこれで終了です

次は盾ガード率錬金です
成功品狙いからです、ここで大事なのはパルを避ける事です、特に1回目は埋める確率が2回目以降よりも高めだとはいえパルは出来る限り避けるのが基本です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるので絶望的になります、ついたパル効果によっては失敗以下なので損失も大きいです
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は失敗もしないように成功を増やすのが基本的には安定してると思います
2回目は1回目を失敗した場合はパルとか増やさずに(1回目失敗したらパルチェンはしなくても良いです)成功を普通に増やして失敗しないように動く方が良いです
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらさすがにここは成功品狙いでも埋めに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
1回目失敗2回目成功なら3回目は安定を取ってとにかく失敗を防ぐ為に成功を増やします(パルはそのままで良い)
2回目までに合計数値が3.0以上なら3回目は中級錬金で成功を狙うのがお勧めです
2回目までに合計数値が3.2以上なら3回目は初級錬金で成功を狙うのがお勧めです
成功品狙いだと大体こんな感じです

次に大成功品狙いの盾ガード錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で大成功品は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は大成功を増やすだけで良いです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目が成功したら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回目まで失敗していたらパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで成功していたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
1回目成功2回目失敗なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
1回目失敗2回目成功なら3回目はパワーアップに期待してパル狙いです
2回目までに合計数値が3.1以上なら3回目は中級錬金で成功を狙うのもありです
2回目までに合計数値が3.3以上なら3回目は初級錬金で成功を狙うのもありです

次に理論値狙いの盾ガード率錬金です、ここで大事なのは1回目のパルを避ける事です、1回目でパル効果が付いてしまった場合埋めるしかなくなるのでその時点で理論値は出来なくなって詰みます
なのでパルチェンを使って予知範囲内のパルを消しつつ大成功率を増やしてから、後は超大成功を増やすだけです
2回目は1回目を失敗した場合はパルでパワーアップを狙います
1回目成功や大成功でも+0.3じゃない場合もパルでパワーアップを狙います
1回目が大成功の+0.3だったら2回目も1回目と同じようにするのが基本になります
3回目は2回連続大成功+0.3になるまではパワーアップに期待してパル狙いです
2回目まで大成功+0.3がついていたら3回目も1回目と2回目と同じようにするのが基本になります
これぐらいしっかり意識して狙わないと盾ガード率錬金の理論値は出来ません

最後にパル狙いの盾ガード率錬金です、これは単純にとにかく全部パル狙いです
属性ダメージ28%減とかおびえ100とか転び100とか踊り100とかが出来たら凄いですからね
白発光したらパル以外を出来るだけ外して失敗を多くしても良いです

かいしん率錬金とみかわし率錬金は基本的に盾ガード率錬金と同じなので省略します

ツボ錬金の残りとランプ錬金の職人作業編は次回に書きます

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月19日

DQ10の金策方法と職人のコツ (鍛冶職人の職人作業編)

今回は前回に引き続き金策方法と職人のコツについて書いていきたいと思います

前回で原価計算と利益計算については終わったので
今回は鍛冶職人の職人作業についてコツを書いていきたいと思います

鍛冶職人作業で重要なのは、まずは数値を取る事です
数値を見る事が出来るようになった事で数値を取りやすくはなったと思います
鍛冶職人の場合は緑範囲内の最小と最大の数値を取って記録するのが大事です

しかし、数値を取ってそれに合わせてやっていると時間もかかるし面倒だと言う人は
緑範囲の数値が少ない所だけでも数値を取っておくと違います(俺はこの感じです、なので全部しっかり取ってる人よりは星3率は落ちます)
鍛冶は毎回基準値が緑の範囲内のランダムなのになぜ数値を取るかというと、一番はオーバーしないようにです
オーバーした時点で星3は基本的になくなるからです(両手剣や体下の8箇所は1箇所オーバーしても極稀に星3が出来るらしいですが)
なので緑範囲の数値が少ない所だけでも数値を取っていれば、それに合わせて叩く事でオーバーする可能性は確実に少なくなって星3率が上がると言う事です
そしてもう1つが基準値が緑範囲内のランダムという事を利用して会心が出なくても緑範囲内の中心近くになるように狙う為です、これも重要ですし全部しっかり数値を取ってる人はこれが出来やすいです

仮に緑範囲内が100〜110として、最小に近い100や101だと基準値が110の場合9や10も離れてる事になりその時点で星3は絶望になります、最大に近い110や109で基準値が100の場合も同じですね
しかし、中心付近の104や105や106だと104で基準値110だったとしても6差で106で基準値100だったとしても6差なので商材の箇所が多ければ会心が出なくても望みが十分あります、105なら両方最大でも5差です
極端な例でもこれなので範囲内の中心付近で終われば両端になるより高い確率で基準値に近くなります、これが重要ですしこれを狙いやすくするのが数値取りの重要なポイントです

その上で必要なのは温度別の叩いたときのダメージ表です、これは検索すれば詳しく載せてるサイトがあるのでそれを参考にするとよいと思います
数値を取っていれば温度別のダメージ表と合わせて確実にオーバーしない選択や緑範囲内の中心付近に止まるようにする事が出来やすいのでこれが鍛冶職人最大のコツです、これが出来てるかどうかで星3率は違います

次に商材の特性に合わせた打ち方です
鍛冶職人は今の所3つあって倍ターンと半減ターンがあるのと、ダメージが回復する戻りと、消費半減ターンと会心率が上がるけど消費が1.5倍になるターンがあるのがあります
(3.1で新しい特性の商材が来るらしいのでもしかすると鍛冶に木工の燃え木みたいなのがくるかもしれません)

1つ目は倍ターンと半減ターンがある商材からです、これは基本最新装備だと大体火力を2回上げるので最初は倍ターンで打つ事が多いと思います、この最初の倍ターンで出来る限りダメージを稼ぐのが重要です
後は必ず倍ターンの温度と半減ターンの温度を頭に入れて叩くわけですが、出来れば最初の半減ターンから有効に使えるように調整出来ていれば良いですね、半減ターンは細かい調整に有効なのでこれを頭に入れておくと違います
火力上げ2回で1600の倍ターン、1550、1500、1450で1400半減ターンに備えて調整
1400の半減ターンで調整が終わったら1350、1300、1250で1200の倍ターンに備えて調整
1200の倍ターンで調整が終わったら1150、1100、1050で1000の半減ターンに備えて調整
1000の半減ターンで調整が終わったら950、900、850で800の倍ターンに備えて調整
大体こんな感じです、数値管理していれば1200の倍ターンを利用して重要な箇所に狙いいれるチャンスを増やすのもよいです
後は熱風下ろしを上手く使って早めに倍ターンや半減ターンが来るように調整したり、逆に倍ターンや半減ターンを避けるように調整したりも重要になります、なので今の鍛冶職人は熱風下ろしを使うと次で特性効果が出る
1550と1350と1150と950も重要な温度ですし、これも頭に入れておくのが重要になります

2つ目はダメージが回復する戻り商材です、これも基本最新装備だと大体火力を2回上げるので最初の戻りは無効化されて効率が良いです
後は必ず戻りターンの温度を頭に入れて叩くわけです
火力上げ2回で1600の戻りターン、1550、1500、1450で1400戻りターンに備えて調整
1400の戻りターンが終わったら1350、1300、1250で1200の戻りターンに備えて調整
1200の戻りターンで調整が終わったら1150、1100、1050で1000の戻りターンに備えて調整
1000の戻りターンで調整が終わったら950、900、850で800の戻りターンに備えて調整
戻り商材は稼いだダメージが減るので基本的に火力が欲しい商材です、なので最初に火力を2回あげてから
1450の時にもう一度火力を上げると言う方法も基本的に使われる事が多いです
これにより次は1750から1450までの間に1回戻るだけなので最大限に効率よくダメージを稼ぐ事ができます
これも熱風下ろしを上手く使って調整すると調整の幅が広がるので良いです
戻りだと仮にオーバーしても良いのが最大の利点なのでオーバーを気にせずに強気に狙うのも大事になりますし
(状況次第では緑範囲内でも狙います)
戻りと熱風下ろしを利用して何度も狙うチャンスを作る事も出来ます
(例えば1450で狙って会心でなくても範囲内に入らなければ1400で戻るのでまた狙うチャンスが出来てそれで駄目でも1350で熱風おろしして1200で戻るのでまた狙うチャンスが出来て1150で熱風下ろしして1000で戻るのでまた狙うとか言う感じです、これだと4回狙うチャンスが出来ますただし消費はかなり厳しいのと熱風できる箇所が無いといけないですが)

3つ目は消費半減ターンと会心率が上がるけど消費が1.5倍になるターンがある商材です
これも基本最新装備だと大体火力を2回上げるので最初は消費半減ターンになるので超4連など消費が高いのを安心して使えます
そしてこの商材で重要なのは1400の会心ターンと1000の会心ターンを最大限に活用するためにそこまでに上手く調整する事です、この2回の会心ターンをどれだけ効率よく使えるかで決まると言っても過言じゃないです
火力上げ2回で1600の消費半減ターン、1550、1500、1450で1400会心ターンに備えて調整
1400の会心ターンで調整が終わったら1350、1300、1250で1200の消費半減ターンに備えて調整
1200の消費半減ターンで調整が終わったら1150、1100、1050で1000の会心ターンに備えて調整
1000の会心ターンで調整が終わったら950、900、850で800の消費半減ターンに備えて調整
火力上げで1100の時に1400にして会心ターン作る事も可能なのは商材によっては覚えておくと便利です
冷やしで1300の時に1000にして会心ターンを作る事も可能なのは商材によっては覚えておくと便利です
後は熱風下ろしを上手く使って調整すると調整の幅がかなり広がるので良いです
特にこの商材は熱風下ろしも上手く使えば会心ターン利用でかなりチャンスが増えます

最後は必殺が来た時の対応です
これも地味に重要です必殺は最大のチャンスなので出来る限り取りのがさないようにしましょう
短剣と爪と頭と盾なら緑範囲に入る前に来たら勝ち確ですが他の商材だとそうは行きません
片手剣と腕なら上か下を個別に狙って入れる必要性があります、上か下なのはどちらかに会心が入れば後は必殺超4連などで勝ち確ですので、個別に狙うのは出来れば幅が少ない方が良いですね、片手剣や腕は判定厳しいので出来れば全会心したいです
槍なら上2箇所か下2箇所を狙って入れる必要性があります、両方に会心が入れば後は必殺超4連などで勝ち確ですので、個別に狙うのは出来れば幅が少ない方が良いです、幅が少ない方なら会心が入らなくても後は必殺で何とかなる事は多いです
斧だと下の2箇所は個別に狙って入れる必要性があります、下2箇所に会心が入れば後は必殺超4連などで勝ち確ですので
ブーメランも上か下の2箇所は個別に狙って入れる必要性があります2箇所に会心はいればこれも後は必殺超4などで勝ち確ですので、これも個別に狙うのは幅が少ない方が良いです、幅が少ない方なら会心が入らなくても後は必殺で何とかなる事は多いです
ハンマーと体上も上か下の2箇所は個別に狙って入れる必要性があります、2箇所に会心はいればこれも後は必殺超4などで勝ち確ですので、これも個別に狙うのは幅が少ない方が良いです、幅が少ない方なら会心が入らなくても後は必殺で何とかなる事は多いです
足も上1箇所は個別に狙って入れる必要性があります、会心が入れば後は必殺超4などで勝ち確ですので、後足なら個別の上1箇所で会心が入らなくても後は必殺で何とかなる事は多いです
両手剣とムチと体下は必殺が来ても安心は出来ませんが、幅が少ない方を個別に狙いつつ重要な4箇所に必殺使うのがベストだと思います

鍛冶職人の職人作業だと大体こんな感じです
どれも職人で金策したい場合は重要な事です

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月18日

DQ10の金策方法と職人のコツ (錬金職人の原価計算と利益計算編)

今回は前回に引き続き金策方法と職人のコツについて書いていきたいと思います

今回は錬金職人の原価計算と利益計算について書いていきたいと思います

まずは原価計算です、これは基本中の基本ですが大事なことです
錬金系なら未錬金の生産品価格+錬金3回分の素材の合計費用+職人道具3回分が原価です
職人道具3回分も忘れないようにしっかり原価に入れて計算しておかないといけないです
錬金はパルで埋める事もありますがパワーアップで余分に錬金する事もあるので、この計算で大体良いと思います
ここで1つ重要なのは未錬金品を自分で生産する事でバザーで買うよりも手数料分の5%原価を抑える事が出来ます
自分で生産していて明らかに未錬金品星3なのに安いなと思ったら、錬金相場も見てからこちらの方が稼げる確率が大幅に高い場合に自分で錬金して売ると言うのも職人で稼ぐには重要な方法の1つです
自分で生産できない人も星3未錬金品はモーモンバザーで手数料分安く売ってある事もあるのでこれを利用するのも重要です、100万Gの装備ならモーモンバザーで手数料分引いてるのを買えば5万Gも利益に違いが出ます
30個未錬金品を買って錬金したらこれだけで150万Gの利益の違いが出ると考えると相当違うのは分かると思います

次にバザー相場を見る事です、これも基本中の基本ですが大事な事です
錬金系は全失敗と2失敗と1失敗と全成功と大成功の相場を見る事です、大成功品だけ見て高いから作るというのはやめた方が良いです
パル品が高かったりする場合はパル品の相場もしっかり見ておくのも重要です

上記を考えた上での例を出すと(あくまで例ですし相場は常に変動するので本当に一例としてです、特に今はアプデ前の買い込み等で相場が大きく変化するので本当に参考程度で)
まずはツボ錬金の例として次のアプデで新武器も出ますから少しでも参考になるように武器錬金から例を出していきます、翠石の大剣の攻撃錬金です、これに必要なのが未錬金星3の翠石の大剣1個、げんこつダケ15個、ビッグサボテン15個、汗の涙の結晶30個、ようせいの粉60個です(通常通り錬金を3回すると想定してです)、これを奇跡の錬金ツボ3個分(装備30個分です)購入すると、翠石の大剣30個、げんこつダケ450個、ビッグサボテン450個、汗と涙の結晶900個、ようせいの粉1800個になります
原価の計算時に注意する事として基本的に大量に買うのでバザー99個の単価の相場で計算するのが基本です
少ない数だとそれ以上に安いですがちまちま買っていると時間がかかりますので逆に金策効率が落ちます
なので単価が翠石の大剣1147000G(今回はここは自分で生産した場合やモーモンバザーで買う事を想定した5%引いた価格を書いています)、げんこつダケ260G、ビッグサボテン2060G、汗と涙の結晶2210G、ようせいの粉100Gと仮定すると
30個分で翠石の大剣34410000G、げんこつダケ117000G、ビッグサボテン927000G、汗と涙の結晶1989000G、ようせいの粉180000G、それに奇跡の錬金ツボ星3が244000Gと仮定すると3個必要なので732000Gで、
原価は38355000Gになります、これをこれを30で割れば1つあたりの原価は1278500Gになります
なぜ30個分で計算するのかと言うと、職人をする場合にその商材を30個は作れる資産の準備が最低限必要だと俺は考えているからです、そうじゃないと作る個数が少ないと偏りが出ると厳しいからです
なので錬金職人は生産系職人よりも遥かに多くの資産の元手が必要になりますし
錬金職人は元手が少ないと厳しい職人です、錬金職人は誰でも出来るから価格競争が一番激しいので、元手が少ないうちに錬金に挑戦して破産した人も多いと思います

その上でバザーの全失敗と2失敗と1失敗と全成功と大成功の相場チェックです
この時注意しないといけないのが相場の最安値を見たままの金額じゃなくてそこから手数料5%を引いた相場を記録します、地味ですが非常に大事です手数料は5%でも大きいですからね
それで仮に全失敗が900000G、2失敗が950000G、1失敗が1280000G、全成功が1630000G、大成功は今回21の相場と仮定します2530000Gだったとします
その上で全失敗が4個、2失敗が7個、1失敗が9個、全成功が7個、大成功が3個で計算します、攻撃錬金の場合は大成功でカバーできるのでそれを考慮しての大体です
全失敗が3600000G、2失敗が6650000G、1失敗が11520000G、全成功が11410000G、大成功が4890000Gで合わせると38070000Gでマイナス285000Gで赤字です、これだとやらない方が良いということになります
大成功22以上1個でも出れば+だと思いますが、現実はそう甘くは無いです21で仮定したのは21なら1箇所の最大値で何とか出せる現実的な数値だからですそれも今回の計算だと10本に1本作ってる計算になっています
もし未錬金品を5%引いた状態で買ってなければ結構な赤字になっています
翠石の大剣は昔はパルでマホ解除引いたら1個でも大きかったのですが今はマホ解除1個引いたぐらいじゃ微妙です
もうすぐ新武器が出るので今の武器は黒字相場じゃないのが普通です

原価計算と利益計算をして大幅に利益が出る商材があれば勝負しても良いです(武器は今は新武器出る直前なのでやめたほうが良いですが)
3.1で新武器を自分で生産出来るならそれに錬金して勝負したら大幅に稼げる可能性はあります

最後にランプ錬金の例として次のアプデで新盾も出ますから少しでも参考になるように盾錬金から例を出していきます
聖女の盾の攻撃呪文耐性錬金です、これに必要なのが未錬金星3の聖女の盾1個、ふしぎな海草24個、ドワチャッカオイル12個、汗の涙の結晶30個、ようせいの粉60個です(通常通り錬金を3回すると想定してです)、これを奇跡の錬金ランプ3個分(装備30個分です)購入すると、聖女の盾30個、ふしぎな海草720個、ドワチャッカオイル360個、汗と涙の結晶900個、ようせいの粉1800個になります
原価の計算時に注意する事として基本的に大量に買うのでバザー99個の単価の相場で計算するのが基本です
少ない数だとそれ以上に安いですがちまちま買っていると時間がかかりますので逆に金策効率が落ちます
なので単価が聖女の盾945000G(ここは自分で生産した場合やモーモンバザーで買う事を想定した5%引いた価格を書いています)、ふしぎな海草160G、ドワチャッカオイル1080G、汗と涙の結晶2210G、ようせいの粉100Gと仮定すると30個分で聖女の盾28350000G、ふしぎな海草115200G、ドワチャッカオイル388800G、汗と涙の結晶1989000G、ようせいの粉180000G、それに奇跡の錬金ランプ星3が207000Gと仮定すると3個必要なので621000Gで、
原価は31644000Gになります、これをこれを30で割れば1つあたりの原価は1054800Gになります

その上でバザーの全失敗と2失敗と1失敗と全成功と大成功の相場チェックです
この時注意しないといけないのが相場の最安値を見たままの金額じゃなくてそこから手数料5%を引いた相場を記録します、地味ですが非常に大事です手数料は5%でも大きいですからね
それで仮に全失敗が328000G、2失敗が368000G、1失敗が760000G、全成功が1500000G、大成功は今回攻撃呪文耐性22を2つと23を1つの合計してその平均とします1845000Gだったとします
その上で全失敗が6個、2失敗が7個、1失敗が8個、全成功が6個、大成功が3個で計算します
ツボとは違って大成功ではカバーできないので大体な感じです
全失敗が1968000G、2失敗が2576000G、1失敗が6080000G、全成功が4500000G、大成功が5535000Gで合わせると20659000Gでマイナス10985000Gで大赤字です
これだけ見ると大幅な大赤字でやればやるほど大赤字ですが、盾錬金はパルで一気に稼げるのが多いのでそれを考えないといけないです
例えば怯え100が出来れば400万Gだったり、転び100が出来たら400万Gだったり、踊り100が出来たら相場無かったですが他のと大体同じと考えて400万Gだったり、属性ダメージ28%減なら数千万Gだったり、属性ダメージ14%でも攻撃呪文耐性14なら数百万だったりします、これらも考えて勝てる可能性があれば勝負をするのが良いです
しかしさすがにパルを除いてこれだけの大赤字が出るような商材は避けたいですね
もしもパルを除いてプラスマイナス0とかプラスならかなり稼げるチャンスです
新盾が出た時もこのあたりに気をつけてしっかり原価計算と利益計算してから考えるとよいと思います

今回で原価計算と利益計算については終わります
職人を金策にしたい場合は最低限必要な事であり重要な事です

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10

2015年08月17日

DQ10の金策方法と職人のコツ (鍛冶職人の原価計算と利益計算編)

今回はこの前コメントで要望があった金策方法と職人のコツについて書いていきたいと思います
ネタが無いのと要望には出来る限り答えて行きたいので、あまり書きたくない事でも頑張って書いていきます
職人をやる人が徐々に増えてきて競争が激しくなってきていますからね

なぜ分けずに一緒に記事にしたかというと、俺の金策方法が基本的には職人しかないからです
やはりDQ10での金策は職人が稼げる額の大きさを考えると現状でも一強だとは思います
(確率計算が出来ない子供を騙して稼いでるグレンサーバー1などでやってるダイス屋とかはどんなに稼げようが俺の中では論外です、運営も全年齢対応ゲームなのですからその建前を大事にしたいのならダイス屋は取り締まるべきだと思います)

そして職人を金策にするにはある程度のコツが必要なのでそれをある程度ですが書いていきたいと思います
俺の職人の現状は鍛冶系の武器と防具と道具と錬金系のツボとランプの5キャラが主流なのでそれ関連で書いていきます、今回は鍛冶系の職人から書いていきます

まず最初に原価計算です、これは基本中の基本ですが大事なことです
生産系は1つ作るのに必要な素材の合計費用+職人道具1回分が1つあたりの原価です
職人道具も忘れないようにしっかり原価に入れて計算しておかないといけないです

次に利益計算をする為にバザー相場を見る事です、これも基本中の基本ですが大事な事です
生産系は星0と星1と星2と星3の相場を見る事です、出来る可能性のあるのは一通り見るのが基本です
星3だけ見て高いから作るとか言うのはやめた方が良いです

上記を考えた上での例を出すと(あくまで例ですし相場は常に変動するので本当に一例としてです、特に今はアプデ前の買い込み等で相場が大きく変化するので本当に参考程度で)
生産系の防具の騎神のよろいは必要な素材がマデュライト48個、幻獣のホネ4個、汗と涙の結晶70個、虹色のオーブ7個、ようせいのひだね52個です、これを奇跡の鍛冶ハンマー1個分(30回分です)購入すると
マデュライト1440個、幻獣のホネ120個、汗と涙の結晶2100個、虹色のオーブ210個、ようせいのひだね1560個になります
原価の計算時に注意する事として基本的に大量に買うのでバザー99個の単価の相場で計算するのが基本です
少ない数だとそれ以上に安いですがちまちま買っていると時間が相当かかりますので逆に金策効率が落ちます
なので単価がマデュライト950G、幻獣のホネ6500G、汗と涙の結晶2220G、虹色のオーブ20500G、ようせいのひだね1000Gと仮定すると
30個分でマデュライト1368000G、幻獣のホネ780000G、汗と涙の結晶4662000G、虹色のオーブ4305000G、ようせいのひだね1560000G、それに奇跡の鍛冶ハンマー星3が285000Gだと仮定すると
原価は12960000Gになります、これを30で割れば1つあたりの原価は432000Gになります
なぜハンマー1個分で計算するのかと言うと、職人をする場合にその商材を1ハンマー分は作れる資産の準備が最低限必要だと俺は考えているからです、そうじゃないと作る個数が少ないと偏りが出ると厳しいからです
それと鍛冶職人は1ハンマーでの利益で考えてる人も多いです、時給じゃなくて1ハンマーでいくら利益が出るから叩くとかそんな感じです、(時給の方もリアル的に分かりやすいからよく使われてはいます)

その上でバザーでの星0から星3の相場チェックです
この時注意しないといけないのが相場の最安値を見たままの金額じゃなくてそこから手数料5%を引いた相場を記録します、地味ですが非常に大事です手数料は5%でも大きいですからね
それで仮に星0が15000G、星1が25000G、星2が190000G、星3が1125000Gだったとします
その上で防具だと相場を見る基準になってる星3が3割計算として、星0と星1合わせて2割、星2が5割、星3が3割で計算します、1ハンマーだと星0と1が合わせて6個、星2が15個、星3が9個になります
星0と星1が120000G、星2が2850000G、星3が10125000Gで合わせると13095000Gとなります
この計算だと1ハンマーで利益135000Gしか出ません、つまり星3が3割ではほぼプラスマイナス0と言う事が分かります

仮にこれが職人がかなり上手い人で星0と星1合わせて2割、星2が4割、星3が4割としましょう
そうなると星0と星1が120000G、星2が2280000G、星3が13500000Gで合わせると15900000Gで
この計算だと1ハンマーで利益が2940000G出ます、全く違うのが分かりますし職人が上手い人がどれほど稼げてるのかはこれを見るだけでも分かると思います、なので1ハンマー300万G利益出せるよとか言ってる人は相当職人が上手い人で間違いないです(騎神のよろい4割で叩ける人はたぶんいると思います、俺は33%ぐらいなので到底無理ですが)

こうやって原価計算と利益計算をしてから自分の職人の力量を考えて想定した各星の生産率を考えてから確実に勝てるなと思うぐらいの商材を作るのが職人の基本になりますし(確実に勝てるなと思うぐらいのが良いです、実際は爆下げされたり思ったよりも成功率が低くて失敗とかもあるので)
この基本が出来ないと職人で金策は難しいです

利益を上げる為に原価を抑えるテクニックとして素材で虹オーブや結晶や職人道具でハンマーなどはモーモンバザーで出てる安めのを買うとかいう方法もあります
後必要数が少ない素材なら99個買いをしなくても良いです(この例だと幻獣のホネは10個単位で安めのがあったらそれを買っても良いです)

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
ファン

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年09月(10)
2024年08月(15)
2024年07月(22)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(22)
2024年03月(16)
2024年02月(15)
2024年01月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(15)
2023年10月(15)
2023年09月(15)
2023年08月(16)
2023年07月(17)
2023年06月(23)
2023年05月(22)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(31)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
タグクラウド
プロフィール
廃プレイヤーさんの画像
廃プレイヤー
プロフィール
リンク集