2020年04月06日
「外枠工法」とは
自分がウッドデッキのDIYを始めた頃、様々なウッドデッキDIY解説本やウェブサイトで紹介されているサンドイッチ工法などでは、真っ先に束石を全て綺麗に並べて、そこに柄柱を立てていくという手順ばかりだった。
素人の自分には最初に整然と束石を寸分違わず固定してから進めるという作業手順はとても難しいものに感じられた。
そこで、悩みに悩んで思いついたのが、この外枠工法というオリジナルの作り方。
最初の一辺でしっかり水平を取って、まずは外枠を根田と大引で作ってしまうのが特徴。
そして、この作り方を一言で表現できないかと考えた結果、まずは外枠から作るのが肝なので、「外枠工法」とネーミングすることにした。
一般用語ではないので悪しからず。
素人の自分には最初に整然と束石を寸分違わず固定してから進めるという作業手順はとても難しいものに感じられた。
そこで、悩みに悩んで思いついたのが、この外枠工法というオリジナルの作り方。
最初の一辺でしっかり水平を取って、まずは外枠を根田と大引で作ってしまうのが特徴。
そして、この作り方を一言で表現できないかと考えた結果、まずは外枠から作るのが肝なので、「外枠工法」とネーミングすることにした。
一般用語ではないので悪しからず。
タグ:外枠工法
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9906533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック