2020年01月10日
ハードウッドのウッドデッキは1人でDIYできるの?
ウッドデッキDIYの場合、あの大きいウッドデッキを1人で造れるのか、本などを見ると複数人で作っているので、不安になることもあると思う。
でも、自分はこれまでやり直しを含めると8.回くらい大小いろいろなウッドデッキを作っているけれど、1人で作ったことしかない。
寂しい独り者というわけでもないけれど、どちらかというとなんでも1人で好きなようにやりたいタイプなので、好んで一人でやっているという感じ。
ただ、ウッドデッキを1人で作るときには、それなりの工夫が必要だし、作業の手助けをしてくれるアイテムは必要。
例えばF型クランプという、板でもなんでも挟んで固定してくれる工具。
根太を水平に取り付ける場合、反対側を嫁さんではなくF型クランプに挟んでもらうことで確実に固定できて、しかも時間がかかっても、やり直しても文句も言わずに頑張り続けてくれる。
金属製の安いものでいいので、4個程度は持っておきたい。
もう一つ、お一人作業における絶対的オススメアイテムはレーザー距離計。5000円程度で一流メーカーのものが買えるし、作業スピードと精度が格段に向上する。
離れた場所の寸法を測るたびに、巻き尺の先端が外れてやり直したり、奥さんを呼んで押さえてもらったりする必要がなくなって、精度が上がるのだから、用意しない手はないと思う。
自分はBOSCHのものを10年近く愛用中。
もう1つ、1人でウッドデッキを作る場合のコツと言えるのは、ハードウッドは重たいので、初めてDIYするときは、短目の材料で作るほうが作業し易い。
これは設計の段階で考慮しておくとよいと思う。
短尺材を使うと、ビス止めなどの手間は増える部分もあるけれど、反りや曲がりは少なくなるので、減る手間もあるし長い木材に比べると割安なことが多いので、コストを抑えるための工夫としてもおすすめ。
1人作業で特に気を付けなければいけない点は主に2つ。
1つ目はケガ
無理な姿勢で重いものを持ち上げれば腰を痛めることもあるし、高所作業では落下してケガ、下手すると生命の危機になりかねない。グローブ、安全メガネはマストアイテム。
2つ目は破壊
大切な自宅の庭やバルコニーでの作業。重たく長いハードウッドをうっかり落としたり、持ち運びでぶつけたりすると、家や置物、車などを破壊する危険がある。
これらには十分すぎるほどに注意して、安全に楽しくウッドデッキDIYを成し遂げてほしい。
でも、自分はこれまでやり直しを含めると8.回くらい大小いろいろなウッドデッキを作っているけれど、1人で作ったことしかない。
寂しい独り者というわけでもないけれど、どちらかというとなんでも1人で好きなようにやりたいタイプなので、好んで一人でやっているという感じ。
ただ、ウッドデッキを1人で作るときには、それなりの工夫が必要だし、作業の手助けをしてくれるアイテムは必要。
例えばF型クランプという、板でもなんでも挟んで固定してくれる工具。
根太を水平に取り付ける場合、反対側を嫁さんではなくF型クランプに挟んでもらうことで確実に固定できて、しかも時間がかかっても、やり直しても文句も言わずに頑張り続けてくれる。
金属製の安いものでいいので、4個程度は持っておきたい。
もう一つ、お一人作業における絶対的オススメアイテムはレーザー距離計。5000円程度で一流メーカーのものが買えるし、作業スピードと精度が格段に向上する。
離れた場所の寸法を測るたびに、巻き尺の先端が外れてやり直したり、奥さんを呼んで押さえてもらったりする必要がなくなって、精度が上がるのだから、用意しない手はないと思う。
自分はBOSCHのものを10年近く愛用中。
もう1つ、1人でウッドデッキを作る場合のコツと言えるのは、ハードウッドは重たいので、初めてDIYするときは、短目の材料で作るほうが作業し易い。
これは設計の段階で考慮しておくとよいと思う。
短尺材を使うと、ビス止めなどの手間は増える部分もあるけれど、反りや曲がりは少なくなるので、減る手間もあるし長い木材に比べると割安なことが多いので、コストを抑えるための工夫としてもおすすめ。
1人作業で特に気を付けなければいけない点は主に2つ。
1つ目はケガ
無理な姿勢で重いものを持ち上げれば腰を痛めることもあるし、高所作業では落下してケガ、下手すると生命の危機になりかねない。グローブ、安全メガネはマストアイテム。
2つ目は破壊
大切な自宅の庭やバルコニーでの作業。重たく長いハードウッドをうっかり落としたり、持ち運びでぶつけたりすると、家や置物、車などを破壊する危険がある。
これらには十分すぎるほどに注意して、安全に楽しくウッドデッキDIYを成し遂げてほしい。
タグ:1人で作る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2491127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック