アフィリエイト広告を利用しています


ブログ内検索


記事ランキング
  1. 1. ウッドデッキ DIY の失敗 後悔しないための11のポイント
  2. 2. ウッドデッキDIYに使う工具「必要な道具」と「あると良い道具」がある
  3. 3. ウッドデッキをDIYする3つの理由
  4. 4. ハードウッドデッキ材のネット通販。DIYの強い味方!
  5. 5. ハードウッドの耐用年数は?
  6. 6. 完成!ステップ型ハードウッド製ウッドデッキ製作DIY⇒費用18万円【作業編2/2】
  7. 7. ウッドデッキの根太間隔シミュレーション結果(ウリン・イタウバ)
  8. 8. 12V仕様ガーデンライトで格安ライトアップ
  9. 9. 2m×4mのウッドデッキをウリンでDIYするときの費用&手順を紹介
  10. 10. 洗濯物干し場をウッドデッキ上に作る方法 DIY
  11. 11. ベランダデッキの本格的DIYそれともデッキパネル?メリット・デメリットは?
  12. 12. 3640mm×1365mmのハードウッドベランダデッキDIY手順&設計図
カテゴリアーカイブ
最新記事
記事目次(ショートカット)
◆道具
・必要な道具⇒記事
◆ハードウッドを買う
・お店選び⇒記事
◆製作費
・試算結果⇒記事
◆設計

@測る⇒記事
A出来上がり(床板)をイメージ⇒記事
B床板の下をイメージ⇒記事
C束柱を配置⇒記事
D床面高さの決め方⇒記事1記事2
E根太の間隔⇒記事間隔例
◆作業手順
@材料調達⇒記事
A床下の準備⇒記事
B束石の設置場所決定⇒記事
C束石を置く⇒記事
D束石に束柱を置く⇒記事
E束柱に根太を設置⇒記事
F束柱に大引を設置⇒記事
G3辺目を作る⇒記事
H4辺目の大引きを設置⇒記事
I外枠中間の束柱を設置⇒記事
J残りの大引きを設置⇒記事
K残りの根太設置の準備⇒記事
L残りの根太と束柱を設置⇒記事
M床板を貼る⇒記事 
◆ベランダデッキ
・作り方⇒記事
・安く作る方法(SPF版)⇒記事
◆ウッドフェンス

@デザイン⇒記事
Aお作法⇒記事
B材料選び⇒記事
C支柱の立て方⇒記事
D支柱の立て方⇒記事
◆床下収納
・作り方⇒記事
◆選択物干し
・アイデア⇒記事

2019年01月02日

ベランダデッキの本格的DIYそれともデッキパネル?メリット・デメリットは?

いまいち有効活用できていないベランダ(バルコニー?テラス?)を有意義な生活空間に変えてくれるのがベランダデッキ。

キャプチャ.JPG


1 作り方


ベランダデッキと一口に言っても、作り方は大きく分けて以下の2とおりある。

(1)デッキパネルを購入して並べる方法

最近はハードウッドのパネルや人口木のパネルも豊富になっているし、サイズ調整もベースの樹脂をハサミなどでカットするだけでできるようになり、以前のように、中途半端な隙間ができにくくなってきている。



(2)ウッドデッキDIYと同様に製作する方法



それぞれ一長一短あるので、まとめてみる。

2 デッキパネルを使用する方法のメリットとデメリット


<メリット>

・昔より、高耐久の本格派ハードウッドのパネルが登場している。初心者でも手軽にウッドデッキの良さを味わえる。



・電動工具などが不要で、騒音・粉塵がないいため、近所迷惑にならない。

・簡単に撤去できるので、共用部分のバルコニーでも施工可能。

・引っ越し時など、持っていくことが簡単なので、賃貸住宅などに適している。

<デメリット>

・ベランダやバルコニーの水勾配を補正せず置くだけなので、テーブルなどが傾く。

・バルコニーなどの水切りのための壁の段差を解消できないので、室内からのつながりは出にくい。

・パネルのサイズに縛られるので、細部でのサイズの融通が利かない(昔よりは改善された)



・水勾配を補正しようとすると、大掛かりになり、お手軽というメリットがなくなる。

・耐久性の高いハードウッドのデッキパネルは高額(ウッドデッキのようにDIYする場合との比較)

・ハードウッドの樹種が少ない。

・ソフトウッドのパネルの場合、2年程度でパネルが分解し始める場合が多い。

3 ウッドデッキDIYと同様に製作する場合のメリット・デメリット


<メリット>

・耐久性の高いハードウッドをデッキパネルより安く作ることができる。

・色、風合いなどが好きなハードウッドを選ぶことができる。

・水勾配を補正することで、ほぼ水平な空間を作り出すことができる。

・高さを調整すれば、壁の立ち上がり段差を解消できるので、室内と一体感が出やすい。

image-16d1b.jpg


<デメリット>

・電動工具などが必要で、レンタルか購入する必要がある。



・DIYによる騒音、粉塵が発生する為、近所迷惑になる場合がある。

・撤去、搬出が簡単ではないため、共用部分のバルコニーなどでは事前の慎重な検討や設計の工夫が必要。

・賃貸住宅など短期間での引っ越しを予定する場合には適さない。

・根太の上に床板を貼る、という本格的なDIYが必要になる。

image-5d716.jpg

image-e89d8.jpg




4 おすすめのベランダデッキ製作法


ベランダデッキの2つの作り方のうち、どちらがおすすめなのかは、正直どちらとも言い難い。

まさに一長一短。

その家の状況、住む人の価値観次第。

メリット、デメリットも十分に考慮の上、自分に最も合った方法で一日も早く快適なベランダデッキを満喫してもらいたい。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2656520
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ブログ内検索


最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ウッドデッキマニアさんの画像
ウッドデッキマニア
少しでも安く、良いものを、自分の力で作りたい。 そんな気持ちで始めたDIY。 今までに、庭のウッドデッキを自宅や実家に4回、ベランダデッキを3回DIYした経験あり。 素人だけど、経験値はそれなりにあるつもりなので、1度作っただけの体験記とは違った実用性のある、無駄の少ない作り方を紹介しているつもり。 質問などあればご遠慮なくどうぞ。
プロフィール