最初の束石を置く場所が決まったら、その部分の防草シートをめくり、束石の大きさより少し広い範囲の土を深さ15cmくらい掘る。
▼実際のDIYの際の作業▼
このとき、最初の何箇所かは、場所が少しずれることも想定して、広めにしておくと、手戻りが少なく済む。
そして、その穴に砕石を入れる。
砕石をある程度入れたら、束石などを使って締固める。
この作業にはタンパーという道具があると便利。
無くても、枕木に取っ手をつけた即席タンパーで突いたり、羽根つきの束石があるのであれば、その羽根をつかんで束石でドンドン叩いてやれば、十分に締め固めることができる。
やってみると土と砕石はかなり沈むので、沈んだらまた砕石を入れて、同じ作業をする。
完全に沈まなくなるまでやろうとすると、結構大変だと思うけれど、束石と束柱は、図の例でも25カ所もあり、その全体でデッキを支えるので、そんなに神経質になることはない。
3回位繰り返して、ある程度ガチッと締固められたら終了。
これだけだと不安な場合は、束石の代わりに、より接地面積の広い重量ブロックを使う(束石のように柱を固定する羽がないので、最初に枠組を作る段階ではなれないと作業しにくいと思う。ある程度、束柱と根太を設置し終わって、中間点の束柱を設置していく際は、重量ブロックで十分作業できると思う。)とか、重量ブロックの上に束石を置く方法(この場合も、ブロックの下は砕石で締め固めておきます。)でも、より沈みにくい基礎が作れる。
特に地盤が緩いのが気になる場合などは、考えてもよいと思う。
ちなみに、軽量ブロックは重量ブロックよりも脆く、壊れやすいので、やめといたほうがいい。
軽量も重量も値段はさほど変わりない。
タグ:束石
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
コメントありがとうございます。
お役に立てると嬉しいです。
記事はどこでも大丈夫です。
お手柔らかにお願いします。
なるほど!ピンコロ水平はそこそこに、大引きの水平に注力してみたいと思います!
まだお聞きしたいことはいくつかあるので、内容が近い記事に質問させていただいてもよろしいでしょうか。
初めまして。チャレンジ中とのこと、素晴らしいですね。嬉しく思います。
ピンコロの水平とのことですが、私の場合、砕石を敷いてピンコロで突き固めながら水平を取ります。
ですが、最後はあまりピンコロ自体の水平にはこだわっていません。パッと見で傾いてる程では不安ですが、そうでなければ、あとは束柱を立てて、根太や大引きが水平になれば良しという感じです。束柱や、根太などの荷重で、ピンコロも座りのいい姿勢に落ち着くはず、と思ってます。
長くなりましたが、大体のところで、根太、大引きの水平に進み、そこにこだわる方が効率よく進むと思います。
お役に立てると幸いです。不明点など、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。成功を。祈ってます。
こちらのHPに背中を押され、イタウバでデッキ作りにチャレンジ中です。記事が秀逸で初心者でも大変参考になります。
現在、基礎のピンコロを設置している最中です、主様と同じサンドイッチ工法で進めているので全体の水平は取らなくて楽ちんなのですが、地面を突き固めていく中でピンコロ自体を水平にすることに難儀しています。
主様は水平に設置するために何か工夫したこと等あるでしょうか。