タグ / 親鸞
記事
浄土真宗のよくある間違い(御文章) [2020/01/19 12:00]
蓮如上人の御文章2帖目11通に、
今でもよくある間違いが教えられています。
当流親鸞聖人の勧化の趣、近年諸国に於て種々不同なり。
これ大に浅ましき次第なり。
「当流親鸞聖人の勧化の趣」とは浄土真宗の親鸞聖人の教えのことです。
信心一つで救われると教えられたのが親鸞聖人ですが、最近、それが乱されている。
とんでもないことだと言われています。
その故は、まず当流には他力の信心をもって凡夫の往生を先とせられたるところに、
その信心の方をばおしのけて沙汰..
煩悩即菩提を表す親鸞聖人のたとえ [2020/01/15 12:00]
煩悩即菩提の不思議について、
親鸞聖人は次のような喩えで教えられています。
罪障功徳の体となる
こおりとみずのごとくにて
こおりおおきにむおおし
さわりおおきに徳おおし
罪障とは罪や障り、これは煩悩のことです。
煩悩で罪や悪をつくるから罪障といわれています。
ですから罪障とは煩悩ということです。
それが功徳の体となる。
功徳とはあそこの言葉で言うと菩提。
菩提とはどういう意味かというと、今日の言葉でいうと喜びです。
煩悩は私..
真実の信心の一番大事な特徴 [2019/11/16 12:00]
正しい信心には、蓮の花のような特徴があります。
それに5つあるのですが、一番大事なのは
「花果同時(かかどうじ)の徳」です。
蓮の花というのは、だんだん開くのではなく、ばさっとひらくといわれます。
正しい信心というのは、だんだんと作り上げられるのではなくて、
一念で得られるものです。
一念というのは、信心獲得する何億分の一秒よりも短い時間のことだと
親鸞聖人は『教行信証』に教えられています。
西洋の哲学者、キルケゴールは、幸せについて考えました..
キルケゴールの苦悩とその解決 [2019/11/03 12:00]
キルケゴールは、実存主義の先駆けといわれる哲学者です。
本当の幸せに至る三段階を考えました。
1番目は美的実存です。
美的実存とは、要するに欲望を満たして幸せになろうとすることです。
2番目は倫理的実存です。
倫理的実存とは、欲望を抑えてなくして幸せになろうとすることです。
あなたの人生の目的はと聞かれて、お金です、名誉です、という人は偉いと思いません。
自分の欲望を満たすために生きるという人よりも、
人の幸せのために生きるという人のほうが立派..
キルケゴールと仏教 [2019/08/02 12:00]
デンマークの哲学者キルケゴールは、私たちが幸せになるための実存の三段階を考えました。
第一段階は、美的段階です。
これは、欲望のままに快楽を求める段階です。
欲望は無限なので、満足できません。
一時的には満足できても、やがて虚しくなって絶望します。
第二段階は倫理的段階です。
これは、欲望を満たそうとしてもできないことを知らされた人が、
善いことをして満足しようとします。
しかし私たちは欲望の塊で悪ばかり考えるので、満足できません。
第三段階は、..
隠れ家は、心の底の奥の院 [2019/07/13 12:00]
浄土真宗を開かれた親鸞聖人は、
私はこういうものだったと知らされて
主著の教行信証などに書かれたお言葉がいっぱいあります。
つまりブッダのお言葉間違いなかった。
私の事だったと
本当の私の姿が疑いなく知らされた姿を書かれ、
それがそのまま全人類の姿であった。
自分の姿を通して全人類の姿を明らかにされています。
親鸞聖人ほど自分の罪悪に苦しまれ自分の罪悪に苦しまれた方はない。
親鸞聖人ほど罪悪観の深い人はないと評されます。
心と口と体
法律では..
「鎌倉新仏教」の名づけ親 [2019/06/29 12:00]
浄土真宗の8代目、蓮如上人は、一代でわずか1カ寺、本堂が32畳だった本願寺を
石山本願寺という今日の大阪城の元になったあそこへ巨大な本願寺へ成長させられました。
倍数でいえば100倍1000倍規模の本願寺に大発展されました。
それで今日形だけではあるけれど今日日本で一番大きい仏教の宗派はというと
浄土真宗・本願寺。
そうなったのは蓮如上人の時です。
なんでかというと法然上人・親鸞聖人は
さっきの承元の法難で解散させられてぶったぎられましたから
今日みた..
親鸞聖人・法然上人が島流しにあわれた本当の理由 [2019/06/26 12:00]
法然上人も親鸞聖人も今日、歴史の教科書に出てくる偉人です。
そんな方がなぜ島流しにあわれたのでしょうか。
悪いこと何もしておられない。
悪いことどころか、人々を本当の幸せに導かれた。
なんせこの2人が説かれたことは
その内容はすべての人が本当の幸せになれる道です。
本当の幸せとはどんな世界で
どうしたらこの世界に出ることができるのかを
教えられた2人が、当時の仏教界の僧侶たちにとっては
邪魔だったんです。
なんででしょうか?
彼らは間違った仏教を..
ヨーロッパの高校生が西田幾多郎を学ぶ [2019/06/13 12:00]
東洋哲学を学んだ東ヨーロッパの高校生の知り合いがいます。
東洋哲学というとどんな本読んだの?
と聞いたら、西田幾多郎や田辺元でした。
こういう名前が西洋人の青年の口から出てきたら驚きます。
西田幾多郎と田辺元なんて
日本人でさえ知りません。
あなたは読んだことありますか?
西田幾多郎なら聞いたことあるという人はありますが、ほんの少しです。
日本人でさえほとんど知らない日本人を、西洋人が読んだといいます。
何語で読んだのでしょう?
母国語..
仏教で世界の思想家から注目されるランキング1位 [2019/06/09 12:00]
仏教は2600年前にインドで説かれました。
今日も残っているんですがいろいろな宗派に分かれています。
東アジアには大乗仏教、
チベットにはチベット仏教、
東南アジアには小乗仏教。
日本に伝わった大乗仏教でもいろんな宗派あるでしょ。
浄土真宗、浄土宗、禅宗、天台宗、真言宗、法相宗、華厳宗・・・・
聞いたことないのまでいっぱいあります。
仏教はすごいといわれるけどどれがすごいんですか、
いろんな宗派ありますけど。
その中で世界中の思想家から最も注目..
現代の信心同異の諍論 [2019/05/27 13:00]
信心とは心で何かを信じることです。
信心というのは異なって当然と世間で思われています。
しかし、他力信心はまったく違います。
親鸞聖人が34歳のとき、
お友達と信心同異の諍論といわれる論争がなされました。
お友達は、みんな信心は違って当然と思っていたのですが、
親鸞聖人だけは、同じになるといわれたのです。
それは現代でも同じです。
他力の信心を獲得した学生が、
あるとき教務所から呼び出されたそうです。
そこで「お前は救われたら大慶喜心がおこるし..
他力の信心はみんな同じになる [2019/05/24 18:00]
親鸞聖人の信心同異の諍論を描かれたアニメーションがあります。
親鸞聖人が、先生の法然上人の信心と同じだと言ったとき、周りのお弟子はこういいました。
念仏房「お師匠様を冒涜するにもほどがある」
勢観房「弟子として言うまじき言葉だ。そなた何様のつもりだ」
聖信房「それはどういうことだ」
勢観房「さっぱり分からん」
念仏房「お師匠様を冒涜する者がおりまして」
念仏房「申し上げるのも恐れ多いことですが」
念仏房「まったく申し訳のないことです」
念仏房「その心得違..
ありがとう いろは歌 おつとめ お勤め お盆 お経 さとり どう生きる どう生きるか なんのために生きる なんのために生きるのか ひとりぼっち キリスト教 ジャネーの法則 スピリチュアル・ペイン タブー テーラワーダ仏教 バスケ ブッダ マイケル・ジョーダン ミッドライフクライシス メメントモリ メメント・モリ 一休 一向宗 一大事 七高僧 三悪道 三業惑乱 三法印 三途の川 不安 五欲 五逆 人生 仏のさとり 仏像 仏教 仏教学 仏教講座 他力 他力の信心 他力信心 他力本願 会者定離 何のために生きるのか 信じる 信心 信心決定 信心獲得 修行 働く意味 働く目的 僧侶 儚い 先祖供養 光陰矢の如し 六曜 六道 六道輪廻 出家 努力 勉強の意味 南無阿弥陀仏 占い 原因と結果の法則 名号 君たちはどう生きるか 呪い 哲学 唯我独尊 善 善知識 善鸞 嘘 四聖諦 四苦八苦 因果応報 因縁 地獄 墓 夢 大乗仏教 大原問答 大無量寿経 天上天下唯我独尊 天上界 天台宗 娑婆 嫌われる勇気 孤独 宗教 寂しい 寂しさ 寺 尊属殺人 小乗仏教 小林一茶 尺取り虫 布施 幸せ 幸福 弁円 引きこもり 引き寄せの法則 弘法大師 弥勒 往生 往生要集 後悔 後生 後生の一大事 御文 御文章 御正忌 御臨末の御書 徳川家康 心の山 心の闇 忍耐 念仏 怒り 恩徳讃 悟り 悪 悪人正機 悪口 愚痴 愛別離苦 感謝 慈悲 懺悔 教行信証 方便 日蓮宗 旦那 智慧 曇鸞 有無同然 有難う 本願 本願寺 業 極楽 欲 欲望 欲目 歎異抄 正信偈 正見 歴史 死 死ぬのが怖い 死の恐怖 死んだらどうなる 死後 死後の世界 殺生 殺生罪 汝自身を知れ 法事 法然 法華経 泥棒 泳げたいやきくん 浄土宗 浄土真宗 浜崎あゆみ 源信 源信僧都 無常 無間地獄 煩悩 煩悩即菩提 父母恩重経 生きがい 生きる意味 生きる目的 生き方 生まれ変わり 生死一如 畜生 白骨の御文 白骨の章 真理 真言宗 祇園精舎 神 神道 禅宗 科学 科学と仏教 結婚 結婚式 維摩経 羅漢 聖人一流章 聴聞 自分 自分探し 自惚れ 自業自得 自殺 般若心経 色即是空 芥川龍之介 苦しい 苦しみ 菩提 菩提心 葬儀 葬式 蓮如 虚しい 虚無感 西洋哲学 親の大恩 親孝行 親殺し 親鸞 解脱 諸法無我 諸行無常 踊る大捜査線 輪廻 輪廻転生 迷信 運命 道元 遺教経 遺言 邯鄲の夢 酔生夢死 阪神大震災 阿弥陀仏 阿弥陀仏の本願 阿弥陀如来 阿弥陀如来の本願 阿頼耶識 顕正