新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 後悔
記事
信心決定していない人の心 [2020/10/02 12:00]
心中閉塞して心開解せず。(ブッダ)
私たちの臨終は心中閉塞とブッダは説かれている。
これは臨終になると心中閉塞と『大無量寿経』にある。
一息一息が火の車に乗せられている心境。
血が逆流するのではないかという苦しみ。
心の中が暗黒の閉ざされ心の闇にふさがれている。
これは心の闇に閉じられふさがれていると言うこと。
闇黒の後生になき苦しむ私たちの心を
一念で信楽に生まれさせてみせると。
閉塞していた心が開発。
これは世間でも、かいはつと..
煩悩+死=? [2020/06/24 12:00]
人間は煩悩の塊。
欲が邪魔されると怒りになる。
静まることもない。
減るということもない。
絶えることもない。
欲が一杯。振り回されている。
ところがみんな
金が手に入ったら、名誉があれば幸せになれると思っている。
来る年も来る年も。
金が得られたら、妻が得られたら、良い子供に恵まれたらと
日々求めている。
牛をすられた農夫の話がある。
農夫は何ももっていけなかった。
私達も全ておいて、死んでいく。
まことに死せんと..
大学生1000人に聞きましたアンケートの教訓 [2020/05/13 12:00]
あなただったら
あれもやりたいこれもやりたいっていうものっていろいろあるでしょ。
例えばどんな?
パソコン?
たとえば恋人を作りたいとか。
そして二人でオーストラリア行くんだよ。
コアラ見て彼女が「あっかわいい」って言う。
いつかそんなドラマ見たんだよ。
その主人公と区別つかないんだよ。
彼女作るために耐えてきたんだ、こういう人もいます。
あなたはそれと違ってパソコンね。
ほっといてもくれるもんね。
そしていらないってあげちゃう人もいる..
あるかどうか分からない絶対の幸福を求める理由 [2020/05/04 12:06]
仏教を聞いて行くと、邪魔する人が現れてきます。
そういう人がよく言うのが、
「あるかどうか分からない絶対の幸福をなぜ求めるのか。
求めていてなかったら無駄ではないか」
「仏教を聞いてもつまらなくない?
お金や財産とか地位、名誉でいいじゃないか」
というものです。
それは、お金や財産、地位や名誉が何も残らないことが
分かっていないのです。
お金や財産、地位、名誉というのは欲望を満たす幸せです。
その時は嬉しいのですが、すぐになれます。
2週間も..
史上最強の哲学入門 [2019/11/13 12:00]
『史上最強の哲学入門』という本があります。
その中で、西洋哲学と東洋哲学の比較がなさています。
それによれば、東洋哲学は真理を発見したところから始まります。
そんな真理を発見したところから始まります。
宗教っぽいという人いるが、
だから、誤解されるのです。
生きる意味を発見したぞ。
それは前からあるものです。
西洋哲学はいろいろ考えてきた。
しかし、真理に到達していません。
真理を月とするとそれを探しているのが西洋哲学です。
東洋哲学..
すべての人は病人? [2019/09/11 19:00]
仏教では、全ての人は病人だと教えられています。
病人といっても、肉体の病ではありません。
心の病です。
ところがこの病は自覚がありません。
すべての人がかかっているのに自覚がないのです。
しかし、その病気にかかっている兆候はあります。
その兆候が
有無同然
です。
会社で働いていると社長はお金があって偉そうに命令していて
いいなと思います。
ところが社長は社員をやとうので大変です。
日本人は東南アジアに比べるとお金がありますが、
自分..
ありがとう いろは歌 おつとめ お勤め お盆 お経 さとり どう生きる どう生きるか なんのために生きる なんのために生きるのか ひとりぼっち キリスト教 ジャネーの法則 スピリチュアル・ペイン タブー テーラワーダ仏教 バスケ ブッダ マイケル・ジョーダン ミッドライフクライシス メメントモリ メメント・モリ 一休 一向宗 一大事 七高僧 三悪道 三業惑乱 三法印 三途の川 不安 五欲 五逆 人生 仏のさとり 仏像 仏教 仏教学 仏教講座 他力 他力の信心 他力信心 他力本願 会者定離 何のために生きるのか 信じる 信心 信心決定 信心獲得 修行 働く意味 働く目的 僧侶 儚い 先祖供養 光陰矢の如し 六曜 六道 六道輪廻 出家 努力 勉強の意味 南無阿弥陀仏 占い 原因と結果の法則 名号 君たちはどう生きるか 呪い 哲学 唯我独尊 善 善知識 善鸞 嘘 四聖諦 四苦八苦 因果応報 因縁 地獄 墓 夢 大乗仏教 大原問答 大無量寿経 天上天下唯我独尊 天上界 天台宗 娑婆 嫌われる勇気 孤独 宗教 寂しい 寂しさ 寺 尊属殺人 小乗仏教 小林一茶 尺取り虫 布施 幸せ 幸福 弁円 引きこもり 引き寄せの法則 弘法大師 弥勒 往生 往生要集 後悔 後生 後生の一大事 御文 御文章 御正忌 御臨末の御書 徳川家康 心の山 心の闇 忍耐 念仏 怒り 恩徳讃 悟り 悪 悪人正機 悪口 愚痴 愛別離苦 感謝 慈悲 懺悔 教行信証 方便 日蓮宗 旦那 智慧 曇鸞 有無同然 有難う 本願 本願寺 業 極楽 欲 欲望 欲目 歎異抄 正信偈 正見 歴史 死 死ぬのが怖い 死の恐怖 死んだらどうなる 死後 死後の世界 殺生 殺生罪 汝自身を知れ 法事 法然 法華経 泥棒 泳げたいやきくん 浄土宗 浄土真宗 浜崎あゆみ 源信 源信僧都 無常 無間地獄 煩悩 煩悩即菩提 父母恩重経 生きがい 生きる意味 生きる目的 生き方 生まれ変わり 生死一如 畜生 白骨の御文 白骨の章 真理 真言宗 祇園精舎 神 神道 禅宗 科学 科学と仏教 結婚 結婚式 維摩経 羅漢 聖人一流章 聴聞 自分 自分探し 自惚れ 自業自得 自殺 般若心経 色即是空 芥川龍之介 苦しい 苦しみ 菩提 菩提心 葬儀 葬式 蓮如 虚しい 虚無感 西洋哲学 親の大恩 親孝行 親殺し 親鸞 解脱 諸法無我 諸行無常 踊る大捜査線 輪廻 輪廻転生 迷信 運命 道元 遺教経 遺言 邯鄲の夢 酔生夢死 釈迦 阪神大震災 阿弥陀仏 阿弥陀仏の本願 阿弥陀如来 阿弥陀如来の本願 阿頼耶識 顕正