アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
陽葵さんの画像
陽葵
陽葵は、ひなたと読みます。仏教が好きな仏教ガールです。一緒に仏教を学びましょう。
プロフィール
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / 生きる目的

記事
通さぬは通すがための道普請 [2021/07/05 12:00]
通さぬは通すがための道普請 という言葉があります。 この道普請というのは道路工事中ということ。 よく3月に予算を使い切るためにやってますね。 道路があって車が通っている。 しかし、道に穴があいている。 そういうことになると道路工事をして通行の案内をする。 片方の車線を通して、もう片方の車線を通さないようにする。 しかし、これは一時的なこと。 スムーズに通すために一時的にやっている。 受験勉強のときは受験勉強で突っ走ってきた。 社会人になっても..
何のために働いて生きていくのか? [2021/06/11 12:00]
東京大学名誉教授で月尾義男という人がいる。 この月尾教授と早稲田を8年間かけて卒業した、 田原総一郎という人が対談をして IT革命のからくりという本をだす。 そのときに田原総一郎がソニーのもと会長の森田さんから レマン湖の話を聞いたと書いている。 スイスにある有名なレマン湖のほとりでバカンスを楽しんでいた。 すると湖に釣り糸をたらして、 風光明媚な、綺麗でのどかな景色に囲まれ スイス人が釣り糸をたらしている。 そこへ日本人が 『どうですか..
「自分らしく」は自分がない証拠 [2020/05/18 12:00]
私ってもう自分っていうもの、 自分の信念、自分とはこうなんだ という信念がないんだ、 こういう感覚を持っている人、少なくありません。 よく、「らしく」っていう言葉が流行るんだよね。 「あたらしく、あなたらしく、わたしらしく、うまれかわるー」 これ自分がないから、なんですよね。 話の内容は、全部受け売り。 自分で何も考えない。 結局、自分のハッキリした信念、意見がない。 誰かに言われたことに流される。 情報反乱社会です。 ホントにインターネッ..
どう生きるか・生き方を選ぶ方法 [2020/04/24 12:00]
ノーベル賞をとった利根川進さんという人は、 ノーベル賞をとるときには ジャッジメント能力が大切だと言っています。 科学の世界には、研究テーマはたくさんありますが、 何が重要で何が重要でないかは 科学の目的に近づくものが重要な研究だと 利根川進は言っています。 科学の目的に近づかないものは大事でない研究です。 科学の目的は普遍性のある原理や法則の発見です。 それに近づくものが大事な研究になります。 大事ではない研究をやっていても、 ノーベル..
親鸞聖人が教えられたたった一つのこと [2020/03/18 09:12]
親鸞聖人が教えられたことはどういうことでしようか。 親鸞聖人の教えというのは、それを正しく伝えると批難攻撃を受けます。 実際に親鸞聖人の身の上に起きたということを よく知ってもらいたいと思います。 世界の光と尊敬されるのが親鸞聖人です。 人類の光、すごい称讃の言葉です。 大学の教授や知識人、世界のあらゆる思想を学び尽くした人が 親鸞聖人は世界の光と言われています。 その親鸞聖人が生きておられた800年前に そのようにみんな実践していたのかとい..
杜子春に学ぶ生きる意味 [2019/12/26 18:00]
芥川龍之介の杜子春という話があります。 主人公の杜子春は、仙人にここを掘れと言われて掘るとお金が出てきて大金持ちになります。 3年後に使い果たしてまた同じところにくると、また仙人からここれを掘れといわれて 掘るとまたお金が出てきて大金持ちになります。 3年後に使い果たしてまた同じところに来ると、仙人がまたここを掘れといいます。 ところが杜子春は、今までの経験から、大金持ちになるとみんな近づいて来ますが、お金がなくなると手のひらを返したように離れて行くのでもういら..
ありがとう いろは歌 おつとめ お勤め お盆 お経 さとり どう生きる どう生きるか なんのために生きる なんのために生きるのか ひとりぼっち キリスト教 ジャネーの法則 スピリチュアル・ペイン タブー テーラワーダ仏教 バスケ ブッダ マイケル・ジョーダン ミッドライフクライシス メメントモリ メメント・モリ 一休 一向宗 一大事 七高僧 三悪道 三業惑乱 三法印 三途の川 不安 五欲 五逆 人生 仏のさとり 仏像 仏教 仏教学 仏教講座 他力 他力の信心 他力信心 他力本願 会者定離 何のために生きるのか 信じる 信心 信心決定 信心獲得 修行 働く意味 働く目的 僧侶 儚い 先祖供養 光陰矢の如し 六曜 六道 六道輪廻 出家 努力 勉強の意味 南無阿弥陀仏 占い 原因と結果の法則 名号 君たちはどう生きるか 呪い 哲学 唯我独尊 善知識 善鸞 四聖諦 四苦八苦 因果応報 因縁 地獄 大乗仏教 大原問答 大無量寿経 天上天下唯我独尊 天上界 天台宗 娑婆 嫌われる勇気 孤独 宗教 寂しい 寂しさ 尊属殺人 小乗仏教 小林一茶 尺取り虫 布施 幸せ 幸福 弁円 引きこもり 引き寄せの法則 弘法大師 弥勒 往生 往生要集 後悔 後生 後生の一大事 御文 御文章 御正忌 御臨末の御書 徳川家康 心の山 心の闇 忍耐 念仏 怒り 恩徳讃 悟り 悪人正機 悪口 愚痴 愛別離苦 感謝 慈悲 懺悔 教行信証 方便 日蓮宗 旦那 智慧 曇鸞 有無同然 有難う 本願 本願寺 極楽 欲望 欲目 歎異抄 正信偈 正見 歴史 死ぬのが怖い 死の恐怖 死んだらどうなる 死後 死後の世界 殺生 殺生罪 汝自身を知れ 法事 法然 法華経 泥棒 泳げたいやきくん 浄土宗 浄土真宗 浜崎あゆみ 源信 源信僧都 無常 無間地獄 煩悩 煩悩即菩提 父母恩重経 生きがい 生きる意味 生きる目的 生き方 生まれ変わり 生死一如 畜生 白骨の御文 白骨の章 真理 真言宗 祇園精舎 神道 禅宗 科学 科学と仏教 結婚 結婚式 維摩経 羅漢 聖人一流章 聴聞 自分 自分探し 自惚れ 自業自得 自殺 般若心経 色即是空 芥川龍之介 苦しい 苦しみ 菩提 菩提心 葬儀 葬式 蓮如 虚しい 虚無感 西洋哲学 親の大恩 親孝行 親殺し 親鸞 解脱 諸法無我 諸行無常 踊る大捜査線 輪廻 輪廻転生 迷信 運命 道元 遺教経 遺言 邯鄲の夢 酔生夢死 釈迦 阪神大震災 阿弥陀仏 阿弥陀仏の本願 阿弥陀如来 阿弥陀如来の本願 阿頼耶識 顕正

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。