アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年04月19日

【深江神社】福岡県糸島市



深江神社(ふかえじんじゃ)
由緒
建久八年(1197年)
高祖城主原田種直公は、原田家再興の守護神として、
竃門宝満宮及び太宰府天満宮を上深江片峯に勧請されたが、
境内の面積などが狭く、
建仁三年(1203年)深江現在地に御奉遷鎮座された。

これが深江神社の起源です。 

降って豊臣秀吉公が名護屋城在陣の折り
天正二十年八月(1592年)深江神社に参拝された時に、
奇しくも秀頼公誕生の報を受け、秀吉公恭悦斜ならず、
深江神社は秀頼公の産神なりと思召された。 

早速、時の領主小早川隆景公に命じ、御社殿を再興させられ、
なお、秀頼公誕生を祈念して深江神社の宮司の坊を
誕生山神護寺秀覚院と改号された。

隆景公も石の鳥居を奉納されたのであるが
現在の第二の鳥居がそれである。 

慶長十八年(1613年)唐津領主寺沢志摩守は深江神社に
百間四方の社地を寄進され、なお大久保加賀守の代に至るまで、
年々米二石の献納が行われた。 

享保二年(1717年)中津領となってからは
怡土郡西十四ヶ村の総宗廟として、近郷近在の尊崇厚く、
秋の神幸祭は殷賑を極め、大正初期までは流鏑馬行事も行われ、
盛大な神事であった。

旧社格:村社。

御祭神
玉依姫命(宝満宮 竈門神社)
菅原道真(太宰府天満宮)

御利益
子宝、安産守護、豊作豊漁、殖産興業、商売繁盛、開運・方位除け
悪病・災難除け、受験合格、芸能、学問上達、病気平癒など

鎮座地
福岡県糸島市二丈深江853


posted by kohchan at 18:14 | TrackBack(0) | 福岡県の神社

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11684941
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。