アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年02月04日

龍神パワースポット【水島龍神社】 熊本県八代市の神社【国指定名勝】



龍神社は、安政2年(1856年)に創建された神社で、
海岸堤防西側「万葉歌碑」の所にありましたが、
昭和36年、海岸堤防改修工事により現在地に移築され、
水島龍神社となりました。

ご利益
農作物豊作、事業隆盛、家内安全、
無病息災、家庭円満、子孫繁栄、無災害

日本書紀で景行天皇18年4月の条に、
「天皇がこの島で食事をなさろうとした際、水が無かったので、
小左(おひだり)という人物が天地の神々に祈ったところ冷水が湧き出したので、
それを天皇に差し上げることができた。そのためこの島を水島と呼ぶ」
という記述があります。

その泉は昭和30年ごろまで湧水していましたが、
球磨川水系ダムの完成等により枯れ果て、現在は湧き出していません。

万葉集では長田王により
「聞きし如まこと貴く奇しくも神さび居るかこれの水島」
(人の言うように、貴く不思議にも神々しく見えることよ、この島は)
と歌われているそうです。

水島と不知火を景行天皇の巡幸伝説にまつわる一体的な景勝地として、
万葉集や枕草子の題材にもなった学術的価値と独特の自然現象である
不知火の観賞価値が評価され、平成20年「不知火および水島」は、
国指定名勝となりました。

鎮座地
熊本県八代市水島町


posted by kohchan at 13:12 | TrackBack(0) | 熊本県の神社

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11684579
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。